35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
偏見をもたせたのはオタク自身ではなくてマスコミ
オタク自体の本質は昔も今も変わらない 謝罪してほしいというのならすることもできるけどその場合、謝罪の言葉は尻から出る 今どきのオタクはコミュニケーション能力や服装に問題を抱えて無くて小綺麗でオシャレなオタクの方が多いと言っても理解してくれない >>54
植え付けられたイメージに自分自身が偏見持っているじゃない
自分ができていないことを他人に要求しても無理ってもんだ
昔のオタクもコミュニケーション能力や服装に問題を抱えて無くて小綺麗でオシャレなオタクの方が多かったよ D&DやMtGの輸入盤とかで遊んでた層はいいとこの大学生や商社マンとか多かったよ
今どきのアニメやゲームをちょっとかじった程度でオタク気取りする風潮は、おじさんちょっとどうかなって思うんだ というか令和の若人達は何故オタクなんて昭和の蔑称を未だに継承しているんだろう?
もっとナウいヤングに相応しいカッチョいい呼び方を根付かせればいいのに 少数派に名称を付けて差別や区別するのはこの国の文化だからな
1億総潔癖症なのに、誰1人潔癖症と言わなくなった
「常にアルコールスプレー持ち歩いて消毒しています」なんて言ったら脊髄反射的に
「潔癖症なんですね」って言われてた人はストレスだったろうなあ
あれは差別だったんだよ >>56
ちょっと漫画読んでるだけでオタクだもんなぁ 漫画(単行本を買い揃える派)
漫画(スマホで済ます派)
同じ漫画でもだいぶ印象が変わる時代にはなったと思う 山下章みたいなオタク(一橋大卒、嫁はグァムでナンパ)知ってたら、オタクはコミュ障とか何言ってんだって感じ テレビは高須絡んでる署名偽造問題をロクに報道せんなあ
利害関係ない人間には疑惑が出た時点で容赦なく叩き潰すくせに ワクチン関係もそうだが叩くだけ叩いて壊れた後は我姦せずだからタチが悪い NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。
受信料が実質税金化しそうな気配
>>55
そうか?秋葉原彷徨いてるのお前らの仲間だろ?アイツらお世辞にもオシャレとは言えない気がするよ。まあ確かに小綺麗だけどトレンドを追ったファッションでは無いのであれはオシャレには入らない youtubeのAI様は肌色に厳しいけど
こういうの↓見てると喘ぎ声は割とスルーなんかなと思う
ASMRとか広めにBANされてるから単に通報されてないだけかも知らんが
https://www.youtube.com/watch?v=X2loNOzzuuo&t=5025s
しかし「バーチャル美女がネット経由の遠隔バイブで喘ぎます」なんてコンテンツが
違和感なく成立するのはやはり技術の進歩と言うべきか あとついでになんだけど、67はどうして自分の事をオタクだと思うん? >>63
あれ胡散臭いな
高須やらはさっぱり自体を理解してないのに珍妙な連中がじゃんじゃん証拠出してくる 電子本はあくまで読む権利があるってだけなのが微妙
配信が停止になったら読めなくなるし >>70
年20万以上使っていて、毎日平均2〜3時間アニメやゲームをしていて、仕事と趣味両立してる 歳食ったエロゲオタはYouTubeの前田のえみチャンネルを応援してやるべきだ
君が望む永遠にハマった事もある女流漫画家さん(47)らしいぞ ドーナドーナに青葉りんごや金松由花の名前があって懐かしい気持ちになった 俳優がバラエティー番組の司会やったり、
芸人がドラマ出たり、YouTuberがテレビ出たり、
もう肩書きなんてあんまり関係なくて加工食品の主原料ぐらいのことでしかないと思ってる
スペシャリストよりジェネラリストが重宝される世の中
なので声優がバラエティーに出るのは別にいいけど
声優がナレーターの領域を侵食してきているのは違う気がするんだよなあ
青二焦ってんじゃね ナレーターより有名声優の方が知名度高くて視聴率につながるってだけの話だろ
テレビ局も金無くて子飼いのナレーターより人気優先しる時代なんだ
視聴者を舐めまくった因果応報
悲しきかな悲しきかな >>75
それで最先端のおしゃれもしてるんだ
失礼だけど75は、アニメやゲームを寝食忘れられるくらい好きではないでしょ
そこまでやれとは思わないけど、両立できてるんだったら、親を説得してまでやるほどでもないんじゃない? 令和の時代にメガドライブ用ダライアスのカートリッジが新たに発売されるらしい
タイトー流石だわクレイジーすぎる >>81
自分で稼いだ金なのに親に色々言われるのが不快なのよ。それなら家出て、一人暮らし始めろと言われるだろうがまだ働き始めで稼ぎ少ないので難しい メガドライブ実機はすでに持っていないし、互換機を買ってまで遊びたいとは思わないのでガンスルー>ダライ
メガドライブミニで十分と言う俺はヲタク失格かな?
万難を排してクソのようなモノでもありがたがって何万円でもつぎ込めると言う者のみがヲタクと言うなら失格でいいよ。
何やら年間20万円使うのがステータスらしいけど。 親なんてどのみち自分より先に死ぬんだから仲良くやれよ
20代のときに両方死なれた俺にはノロケにしか見えんわ 働き始めたばかりなのでまだ親元で暮らしている、でも自分の稼いだ金を親にあれこれ言われるのは不快
そしてそんな親に間違った先入観を与えた先人オタク達は反省し一言謝罪してもらいたい、つまりはそういうことですね? >>84
>まだ働き始めで稼ぎ少ないので難しい
つまり、35歳になって始めての就職ですね。おめでとうございます >>90
そこは敢えて触れない優しさが・・・要らないか 親に嫌われてるの趣味のせいと思い込みたいのが見てて痛い 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l おまえ、発言が不用意なんだよ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 寝床を親に頼ってるような寄生虫が自分を変える努力もせずに宿主に物申すとはお笑いですな
文句言われたくなかったらさっさと家出て一人で暮らしなよ
大昔自分が言われた超ステレオタイプな説教がそのまま刺さりそうで気持ちいいわぁ みんな優しいから突っ込まないけど年間20万円って月当たりにしたら2万円以下。
アパート借りてる一人暮らし底辺リーマンの俺でさえもっと浪費してる。
つまり彼(彼女?)はすごい極貧か、ぬるま湯オタ。 >>98
自立の為に貯金しなきゃいけないのが有るから今のうちは仕方ないのwそれに他にも友達付き合いで飛んでいく… まあ社会人にもなって息子(娘?)がマンガだアニメだゲームだにうつつを抜かしてるようじゃ
まともな親御さんなら心配するのは当然だわな、そこにオタクがどうのは大して関係ない
さっさと卒業して安心させてあげなさい…って、このスレの人間が言うこっちゃないけどw アコギ片手に「俺はミュージシャンになってビッグになってやる!」とか
液タブ持って「俺はジャンプでワンピースより売れる漫画家になる!」とか
夢を見るのは構わんが、20代で夢を見るのは終わらせておけよ?ってことか。 >>84
仕事始めたてなら、ご両親も、なんか有った時のために貯金しとけって言っちゃうよ
年寄りの俺も全然世の中の先が見えないし
あとは84の頑張り次第で、自由に金が使えるようになるんじゃないかな
俺もアドバイスとか偉そうな事も出来無いし
謝罪はしないけど、84に良いことがあることを祈ってるよ 昔は色々言われたけど病気になって親より先に死ぬ可能性が高くなってからは何も言われなくなったよ
むしろ逆に気を遣われすぎていてとても居たたまれない 俺は音楽オタクもやってるけど
最近の出費はそればっかり
イベントに出かけてグッズ買って
コミック本やDVDに散財していた頃が懐かしい だってなぁ>>84の様子じゃ自分の老後心配だもん
二世帯住宅にしたくてもローン審査とおんないし
老人ホームの入居資金は子供に頼れないだろうから自分自身で貯めなきゃいけないし
もう結婚も無理だから孫の顔も見れないし
近所の方々は孫の話をしているのに自分は逃げるしかない
介護ヘルパーを雇う金もだせそうにない
親と同居しているくせに、リフォームの資金提供はしてくれそうにない
自分の葬式と墓はきちんとやってくれるのか、、、、
そら、口やかましくもなるさ 昔いっしょに遊んだイトコに、もうじき孫が生まれるらしい
早く結婚したんで若い頃は苦労してたけど子供らは皆独立して結婚したそうな
ちなみにイトコはまだ40代だ…orz でも、パウラチャンネルで結婚は男にメリットがないって・・・ こちとら40代で子供も居ないってのにな! ハハッ!! >>108
若くて自営業でそこそこ金があればメリットあるぞ
ハタチ過ぎの性欲あふれる時期にナマで中田氏しほうだいできる
自分も嫁も父母も体力あるから子育てが比較的楽
ゲームに時間を費やしたいオタには厳しいわな 漠然と、大特免許でも取ろうかと考えてるけど
意味の無いコースを覚える事がひたすら苦手なので
教習6時間で覚えられるとは思えん・・・
(仕事で必要!とか切羽詰まってないからだろうけど) 若い頃普通自動車免許取ったけど、免許取って以降、実車の運転席に座ってハンドル握ったことないな。
オートマ講習が路上で1時間ポッキリの時代。
ペーパードライバー向け講習を受けてまで乗らないといけない状況でもないし、もっぱら身分証明書代わりに更新している。 資格といえば、人気資格の日商簿記の2級までがいつでも受けられて
試験後即時合否がわかるようになったのは大きいかな
他の資格もそうなってほしいもんだ 最近の新入社員(大卒)はAT限定&全くのペーパーという
怖くて社用車使えさせられないのがちらほら居て世代の壁を感じる
首都圏ならともかく、ここ北海道なんだがなあ AT最初に乗った時って怖くなかった?
でっかいオモチャみたいな挙動に
えらく戸惑った経験がある MT教習車がシビックEK9だったせいか、オートマってつまんねーなとは思ったな あおり運転しか生きがいがない56歳男性の怒りのトリガー
https://president.jp/articles/-/38175?page=1
「道路を走るときは、ドライバー同士があうんの呼吸で流れるように走もの。俺は流れに乗って運転しているのに、わかってないやつのせいで事故が起きる」
程度はともかく、似たような思考回路の連中はゲーム界隈にも沢山いそうだなと思ったのをふと思い出した >>114
今の子たちって車にまったく興味ないからね
もはやどの家庭にもある=高級品でなく生活家電であり見栄をはる必要がない
自分の小遣いは携帯料金に消えてほかの趣味にまわす余裕がない
車関連の番組もマンガもないし、車体は完全に電子化され初心者じゃ手がだせない 一時期のモンハンとかFF11界隈はそんな感じだったみたいだな
それが面倒でオンゲーは手を出す気がしない
お陰で課金ゲーにも手を出さずに済んでるけど 11はコンテンツにもよるかな
正しく理解してないとクリアできないのとかあったし 11やってた頃は他の趣味一切やってなかったなー懐かしい
抜く暇も惜しんでやってた気がする。限界突破で泣いたわ みずほATMの障害ひでえな
カードや通帳飲まれて出てこない、現場に対応する人もいないし電話も繋がらなく数時間立ち往生
今日中に障害解消してもATM手数料取るんかね
メガバンクをメインで使う時代は終わったな んで手数料の小銭集めに必死になってるのがマイナスイメージ
自分は住んでる所の地銀口座しかないけど、大手のこういう行動が波及すると迷惑 みずほは障害の起き方も悪いな
システム面の客へのサービスが悪くて三菱UFJと三井住友に乗り換え済み みずほ銀行またやらかしたのか…
なんでウチの親会社はこんなところメインバンクにしてるんだろう
月末で現金ないから下ろしておこう、でキャッシュカード飲みまれたら他に預けてなかったら積む人も出てくるんじゃ… 予定大きく狂った人もいるだろう
通帳やカード飲まれてその場から離れられんだろ
代替手段がない分、電車遅延よりタチが悪い みずぽ「障害に遭われた方全員に500ペリカ配布するから許してチョンマゲ。 >>119
今こそサーキットの狼のリメイクを
てか車ってハンドルを数センチ動かし損ねるだけで意図せず人を殺せてしまうんだよね
こんなおっかない物俺は使いたくない 瑞穂お姉さまを上手く扱えてない俺が責められてる気になって興奮する >>115
> AT最初に乗った時って怖くなかった?
ローラーダッシュが怖かったです 七瀬ひなってAV女優のサンプル動画みたら
整形顔で目が変だし笑顔になると頬の筋肉がおかしくて
乳首勃起しっぱなしの偽乳、腕に傷痕、ガリガリ、帝王切開の痕、
何があったんだ…
3次元怖い、2次元がいいお 昔のオッサンがやたら野球帽をかぶってた理由がわかるようになった
帽子って、髪型の乱れごまかすのにめっちゃ便利だ…
サイズが合わないとかぶるの面倒になるからみっちり時間かけて選ぶ必要があるけども
複数持って日ごとに変えるとオシャレ感出せる
ハゲだって隠せるぞ! これ、本当なんだろうか?
アベノミクスで景気よくなったんじゃなかったのか?
【衝撃】婚活男性の年収が200万も下がっている
https://www.youtube.com/watch?v=HBBQn-A8nyo&ab_channel=%E7%B5%90%E5%A9%9A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%8D%97%E6%9B%B8 帽子って言えば昔サンバイザーみたいなの内蔵してる帽子持ってて
片側だけ折ってスカウターみたいに被ってたわ
その頃からこじらせてたんだな… >>136
要するにもう残り物しかいないってことでしょ >>136
ボーナスでなくなったから年収は10年前から150万減ったな
40代後半だけど年収320万くらいだよ うちはコロナ含めて仕事量が減ってるから、じわじわ下がってるね 数年前のネット記事で
今の新卒者には公務員は不人気みたいなのを見た時は
そういう風に誘導したいだろうなあという印象を受けた
仕事は単なる金稼ぎと割り切って
趣味の時間を確保して謳歌したいなら公務員最強だろうに 地方公務員は「数」自体が減っている
役場なんかじゃ3割以上が臨時というか派遣職員
その派遣職員の給与は月15、6万程度で、年ごとに契約更新よ
金あるのは組合幹部くらいじゃねーかなあ… その3割以外が貰いすぎてるから割を食ってるんだろうな
給料均せばいいのに >>143
それこそ時代錯誤よ
今じゃ組合幹部はボランティア精神旺盛な奴しか成り手がおらず
そうなると図々しく要求活動もできずにジリ貧から崩壊コース
今の世の中こそ団結して労働運動したら成果は上がると思うが
労働者は大人しく株富豪のチンポ舐めて年金と生活保護を攻撃するのがトレンドらしいな 沈みゆくこの国に若者、それも才能ある人が付き合うことないのにな >>145
ストライキをやるべきだな
なんと言っても合法だ 労働組合が腐って民進が離れたから組織が崩壊してるんだろ
役に立たない政治活動にばかり精を出して組合員の生活を蔑ろにする労働組合なんて必要ないんだよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています