35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「ゆたぼんのパパ」中村幸也氏が衆院選出馬か・・・
国民の三大義務も果たせてないのに衆議院議員選挙とか笑っちゃう、
コイツ数々の犯罪行為について刑事罰を受けたことで罪を償ったと
宣ってるアホだけど、被害者には何もしてないからね。
子供を金づるとしか考えてないインチキ馬鹿が出馬とは、しかもチンピラ
集団N国の立花とは世も末。
こういう常識のない馬鹿を多様性とは言わない。
まぁ反自民の方々が面白がってこれに投票する馬鹿もいるだろうから日本
も民度が低くなったよね。
知名度さえあれば勝負になってしまうN国の例もあるしねえ・・・つくづく民主
主義というのは国民にある程度の知性が求められる危うい体制であることを
実感しますね。
出馬だけならオウム心理教があったので(落選するのは)大丈夫だと思うが。 反自民は結構なことなんだが
どうしてあそこまでレベル落として平気なのかわからん 体力落ちてきたんでエロゲのエロシーンはスキップしてる… 任天堂の携帯ゲーム機といえばゲームアンドウォッチやろ
レスキュー、オクトパス、ヘルメットetc...
ドンキーコングはみんなして持ってたな >>940
いや、別に抜かんでもええから見たらええがな オートで1発1時間かかるシナリオでCG2,3枚と考えると明らかに視覚からの刺激は不足
昔はセルアニメに比べれば中身が豊富、漫画に比べりゃ美麗なカラーCGに音声と、エロゲには強みがあったけど
それが今は他媒体も頑張ってきて、もう訴求力にならんどころか弱みだったり もう、数年単位でエロゲーをやっていないが、記憶に残っているエロゲーもイベントのエロ絵差分よりも
立ち絵差分に力を入れていて、エロゲーとして売りたいのか、一般のギャルゲー(ポロリ&本番もあるよ!)
として売りたいのかよく分からなかったな。
紙芝居と揶揄される静止画数枚とかgifアニメより若干マシなループアニメとか
化石のようなシステムがまかり通っているうちは未来は無さそうに思う。スマホのガチャゲーの微エロで良いやって。
ポリゴンやVRのエロゲーは不気味の谷をどうやって超えるか、或いはアニメ寄りのフィギュアっぽく見せるかで
模索中みたいだが、紙芝居ゲームよりマシンパワーが必要だから、衰退したエロゲーのためにカネをつぎ込むのに躊躇しそう。
俺らの世代は若い頃にエロゲーを謳歌したから良いとして、エロゲーのメインターゲット世代(20〜30代くらい)
に対する制球力はスマホのガチャゲーに負けているようだから、業界的にお先真っ暗。 大手は減ってくだろうけど同人廉価ゲーは続いてくと思ってる 去年、Ryzenで久し振りにPC環境を更新してから始めたコイカツ
色々と楽しめて1年以上やってる
これ以外のエロゲはほとんどやってないな >>944
SMとか熟女モノといった特殊性癖についちゃまだエロゲに分があるだろ
あとマシンパワーが必要な3Dキャラメイクゲーも エロゲを5年で30本くらい買ったけどクリアしたのはランスだけ
白昼夢の青写真とかも買って一時間くらいプレイして放置
漫画もアニメも動画も飽きた
これからどないしょ… 今はクール毎のアニメ本数アホみたいに多いから、それを消化してウマ娘のTP消費したら1日が終わってしまう
漫画を読む時間とゲームをやる時間が全然取れなくなってる 日本製のsteamエロゲがR18パッチ当てると無修正になるから最近のブーム 自分も最近エロゲやってないなぁ
最近えのあきらのジャジャってマンガ、今出てる全巻買って読んでる
昔から飛び〃〃で読んでたんだが、引っ越しのどさくさで処分しちゃって全巻買い直した
面白いんでオススメ
自分もバイク乗りでイタ車乗ってた時期もあって、えのあきらの絵も昔から好きなんで好きなマンガ
エロ要素は一切なくてマニアックなバイクてんこ盛りだけど、バイク乗りじゃなくても楽しめると思う ジャジャとか懐かしいな
15年ちかく前に読んだ記憶があるわ
王様の仕立て屋とかおせんなんかの漫画も好き 80sサンライズ口ボッ卜ア二メ人気ランキング 1位はダンバイン
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/205312/
ダンバイン
ボ卜ムズ
ワ夕ル
イデオン
工ルガイム
ザブングル
バイファム
パ卜レイバー
ゴーグ
レイズナー ダンバインの良いところは、オーラマシンが入れ替わってもちゃんと前の機体を
使用してい居た事かな?敵側も味方も・・・ドラムロとか ボゾンとか最終決戦に
まで出てたからね。
https://togetter.com/li/1715708
ファミコンのみならずラジカセもゲームボーイも博物館に展示される時代となった
ゲームボーイは兎も角、ラジカセが現役の人って結構いるんじゃないか?
横浜市立歴史博物館では既に・・・ちょっと(タイム)ショック カセットテープ自体が化石のようなシロモノじゃん。
Wikipediaによると、ハイポジとかメタルとかのテープは文字通り死滅して、ノーマルしか売っていないみたいだし。 それを言うならガンダムだって最後までザクは頑張ってたし
ボトムズに至っては所謂「主人公メカ」とかいないし たまに「MDってなんだったの?」って言う人いるんだが
80分MDって約300MB(ちなみに80分CDは約700MB)なんだけど
MD全盛期に同容量のフラッシュメモリがいくらしたのか調べてから言ってほしいわ そんなこと言ったらDATがなんで今でも使われてねーんだ 生きてるうちに最終回見れるか心配だったが
もう不要だな バチバチといいベルセルクといい楽しんでた漫画が未完で終わるのは悲しいなぁ
バスタードはもう完全に諦めてるけどセスタスは頼むぞ もう読まなくなって久しいけどキャスカがヤられるシーンは最高にエロかったな グイン・サーガ100巻ぐらいまで新刊が出るたびに買ってたわ
今現在は147巻までいってるんだな
どこまですすんでるか知らんけど後継作者達が亡くなるまでに完結するんやろか ナリスが蘇ったあたりで追いかけるのを辞めたわ
グイン☆サーガは読みたくない >>976
それ10巻ぐらいのことか?
それとももっと後半でのネタバレ? 作者変わってからのネタバレ、楽しみにしてたらすまんな 作者が高齢化や病気で亡くなると続編がどうなるか分からないってのがミソよね。
俺なら「風雲児たち」の”みなもと太郎”先生かな?確か最新ストーリーではまだ
「生麦事件」辺りなのよね・・・。
『ベルセルク』漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/464a813bd1c9aabc5e3bf72e5b1e1e1e551424f0
急性大動脈解離って三波伸介師匠、大瀧詠一さん、鶴ひろみさんと同じなんだよねぇ・・・ 54歳は若すぎるが、35歳以上ってのも実際いつ死んでもおかしくない年齢なのよな >>978
ナリス様死んじゃった、悲しいで一巻丸々使ったのに復活させたんか…
公式公認の二次創作やな ウチの親父も大動脈乖離だな
心臓から離れた食道側で穴が開いた訳ではないから背中激痛だけで降圧して穴は自然治癒で塞がり、2週間で退院、フツーに生活中
心臓近くだと心臓を圧迫してほぼ即死なんだって
運だよなぁ ある日突然…だもんなあ
怖いわ
いやカウントダウンされんのもイヤだけどさ >>981
ガラスの仮面は最終回までのブロットを編集部が預かってるって噂があるな
ゴルゴも最終回は決まってると聞いたことあるが、アレはその気になればいつでも終われる形式だしな >>984
ブルマの声優だった人もこれで亡くなったよね 今の時代、医学の進歩とデータの蓄積で残り寿命は結構正確みたいだな
親父が骨髄異形成症候群でそのままなら残り1年〜1年半
抗がん剤使えばプラス2年ほどの延命になると言われて
金もないという事で結局投与せず過ごしたら1年ちょいで逝ったわ 映画で見るクスリを指に付けて歯を磨く?ってなんなんだろうな
鼻から吸うのは分かるんだけど >>990
薬を粘膜から吸収させる
鼻から吸うのと基本は一緒だよ
Sだと苦くてかなわんが アメリカ映画のコーヒーをスプレーガンみたいなやつでコップに入れるの
あれなんだったんだろうね? アラフォーも病気の話が身近になってくるぜ
エロゲーやめられねーけどな(゚Д゚) >>994
エロゲーやれるくらい性欲強ければロリコンな神様が守ってくれるから一生重い病気に掛からないよ! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 91日 15時間 24分 30秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。