ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606923601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 全部頭の中だけでストーリー性のあるシーンを作るのは無理があるとおもう
そんな作り方の方が好きな人もいるかもしれないけど
プロットの作り方でググったらいろいろ出てくるよ clip managerでハンドIK(Rot?も)をAからBに移動させるモーションを作ると
AからBに行く間に手首がクルクル回転しちゃう。
なにか解決策はないですか・・?
これさえなくなれば遊びやすいんだけどねぇ クリップマネージャーでキーフレームを打つときは、
三軸とも角度が-180°〜180°の間に収まるようにすればいいよ。
もし、角度が180°〜360°になっていたら、その数字から360を引いてやればOK。 >>1
スレ乙!
誰がグラボ2枚挿しでパフォーマンス改善してる人とかいない?blenderのレンダリングは早くなるんだけどゲームとかは無理だよね。。
5人とvrで楽しみたいんや! VNGEのマップ保存ってどうすれば適用されるんですかね?
vnactorのExportSys_MapId=1にしてるんですけど
シーンを切り替えてもマップが最初に選んだものでしか保存されません… >>16
たぶんトラッキングのトラックシーンエンバイロメントを押してると記録できる
押すと頭にnってつくからそれで有効か確認できる
ノードコンストレインツを記録する場合同じだったような KKmanagerをダウンロードしても起動できないんですけど、
なんかダウンロードした後にしないといけないことってあるんですかね >>17
ありがとうございます、ちゃんと保存されました。 GPUのSLIをしても一方しか読まないよ
HS2のアプリケーション自体が読まない様になってる
そもそもSLI読むアプリケーションって読み込まれるようにわざわざ作られてる >>18
KK起動するときHS2の場所を登録するんだけど、そこまでいかない? >>9
いいねそれ
二次版権系をなんちゃって再現みたいなので楽しんでるんで
VNGE習得するのにいいモチベーションになるな >>22
行かないっていうか…フォルダの中に起動するアイコンがないんですよね
どこのサイトから落としても見当たらない… >>20
対応してなくても半強制的に対応させることは可能
ただOCに分類される作業だから故障、保証に不安があるならお勧めはしない
nvidiaならNvidia Inspector使ってみれば >>24
察するにソースコード自体を落としてる
ギットハブのページに右側に緑の枠で囲まれた、レイテストってのがあるからクリック
KKManager v0.16.0のダウンロードページにいったら
KKManager v0.16.0の文字のすぐ下のDownloadをクリック つづき
ManlyMarcoさんのパトレオンに飛ぶから、そこから最新版をダウンロード
今ダウンロードしたら.exeファイル入ってたよ sssのscene切り替える毎にbodyskinが貼りなおされてガクガクになる
それとanimaionclipのskin tuyaのとこチェック入れると同じく貼りなおされガクガクになる
なんか変なスイッチ触ってしまったかな バニラのラウンジのマップでスクショ撮った時だけパソコンごとフリーズする
他と何が違うんだろう いつのまにやらVRが立ち上がらなくなってしもうた・・・
公式VRさえも
数ヶ月放置するんじゃなかった;; >>34
プラグインの全アップデート
管理者権限で立ち上げる
設定ファイル作り直す >>32
バニラでパソコンごとフリーズするとなると
ハードウェアを疑った方がいいね
あるあるはグラフィックボードがまっすぐ刺さってないとか、メモリーカードが下までちゃんと刺さってないとか
というかとんでもないスレ違いだな・・・w >>36
イリュゲー含めた他のゲームでもならないし、HS2もこのマップでスクショ撮った時だけなるんだよね
女キャラも1〜2人ぐらいしか出してない
というかパソコン自体のフリーズが前例が無い >>35
VRの電源をいれた状態でsteamVRを起動せずにハニセレVRを起動したらできたよ・・・
なにを言ってるかわからないと思うが俺もわけわからんかった・・・
modVRの方も同じ
たぶんおま環だろうけど、再インストールしてもそうだったから
もう本当によくわからん >>38
うちはいつもその方法で立ち上げてるよ
本編VRは最初うまくいかなかったけど、管理者権限で立ち上げたらいけた MOD詰め込んだらスタジオ起動しなくなった…
再インスコしたくねぇけどしないといけんか… もしかして、スタジオでセーブしたキャラをゲームメイクで弄ってキャラを上書き保存とかしたらスタジオ壊れるとかある?
MOD詰め込んだのが原因なのか、それが原因なのか… スタジオで保存したシーンのキャラはそのままだから本編でいじっても問題ない
たぶん入れたmodに必要な前提modが足りてないか、スタジオのフォルダ内に問題があるか
Bepinexフォルダをどっかに切り取りペーストしてスタジオ起動するなら入れたmodを一個ずつ外して何が影響与えてるか調べるしかない
移動させても起動しないなら公式から追加データ全部入りっての落としてきて上書きしてみるか
それでも無理ならuserdataフォルダを避難させて一からかなぁ
思い付く感じこのくらいかな >>42
やっぱならMODかなぁ…
ありがとう
バックアップは取ったから再インスコしてまたやってみます すみませんご教授願いたいんですが
↑の者です。
今さっき再インスコ済ませて、
バックアップしたMOD(トラブル起きる前に導入した問題ないもの)やユーザーデータを再インスコしたところに張り直ししたんですが、
MODが働かなくてバニラ状態のままなんですよね
何が問題あるんですかね
初歩的で申し訳ない まあMODと言っても色々あるからどのMODなのかわからないとアドバイスもできなし
無臭とかなら攻略wikiの「動かない場合は」のどれかに当てはまるような単純ミスだとおもうけどね
>>42のとおり足りないdllがあるとか入れるフォルダ階層間違えてる場合が多いけど
だいたいはもっと手前の単純なミスの人ばっかりなんだよね >>46
そうですねぇ
今出先だから帰ったら全部入れ直してみてやってみます。
vngeとか入れて結構ストーリーとキャラ充実してきた矢先だからモチベがっつり落ちたけどやってみます
SSSのセーブデータって何処かにあります?
セーブする時フォルダ指定した覚えがないからStudioのsceneデータと紐付けされてセーブされてるんですかね sssはシーンの中にフォルダの形で保存されるはず(一番上のセーブ形式を選べばだけど)
そのあとスタジオ自体でシーンの保存をすれば大丈夫な気がするが、やはりvngeの使い方を一通り日本語で作らんと説明しづらい
とはいえ説明能力もないから俺は無理とだけ言っておく
それにvnge全部使いこなせてるわけでもないからね >>48
あー、確かそうだったね
にしてもバックアップ取ってたとはいえ、トラブル起きたら面倒くさいね
あとゲーム自体もパッチ当てないといけないんだね
バックアップしたら壊れても何とかなるって思ってたけど色々行き当たりばったりはよくないことがよくわかりましたわ C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx\plugins\Console\Lib
ここの下のフォルダにSSSのポーズライブラリ等のセーブデータが保存されてる
>>49
問題がおこった場合の原因切り分け方
C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx←こっちに入ってるのは機能系プラグイン
C:\illusion\HoneySelect2\mods←こっちに入ってるのはアイテム追加系(例外有)
まずmodsフォルダの名前を変えて省いて起動、立ち上がったら問題は.zipmodファイルのどれか
起動しなかったら大抵プラグインが原因
zipmodで起動しなくなる系は[Osland] Monsters.zipmodしか経験がない。 >>50
多分KKmanagerでPACを一気に入れたのが原因だと思う
それまで全部手動でやってきてこんな事はなかったから
ここの人でKKmanagerのZIPMODPAC入れてStudio起動しなくなった人いないのかな?
バックアップしたデータの中にその名前のものはなかったはず。
もしかしたらZIPPACの中にあったのかもですね
けど再インスコし直してKKmanagerを入れる前の問題がなかったバックアップデータを入れてもMODが起動しなかった
今出先だから何もできないけど、
まずハニセレ本体のパッチ当てて(たしか今の状態ver114)だったかな
それがダメなら一個一個入れ直してやってみますね んー、なぜかHS2PEでいじった値がVNGEのシーンで保存されなくなった。
最新バージョンで普通にできとる? 横からでスマンけど「再インスコしたところに張り直し」の際に
GameルートにあったBepInEx絡みのファイルもバックアップから移送させてる?
「MODが働かなくて…」のくだりでBepIn自体が動いてないんじゃ?とふと思った
mod系フォルダだけじゃなくBepIn効かせるためのファイル(dllとか)も移送させないと >>54
はい。
ゲームシステム以外は全部移行させました。
それでもバニラ状態のまま。
それが駄目なのかな?
とりあえずもう少しで家つくからゲーム本体のパッチ当てて、もしそれで変化なしなら1から入れ直して、最後にuserdata貼り付けようかなと…。
ドラクエ3データ消失以来の喪失感で一般だわ
皆さんもバックアップはちゃんと取ってくださいね できましたー!!
パッチ当てても変化なしだったけど、プラグイン系を全部当て直したら直りました!
お騒がせしました。アドバンスくれた方達ありがとうございました oculusでスタジオやってるんだけどメニューのカーソルがコントローラからずれて移動するようになって選択が困難になった。。
スティックの方で動かせば正常に動くんだけど原因分かる人いるかな。。。? おぉ、復帰できてなにより
うちも日頃からバックアップ取る習慣つけとこ
ときにVNGEでpythonイジってる人とかいる?
ダンスデータむちゃくちゃ多くて面白いんだが表情変わらないのがなんか物足りない…
昔、GOLマクロで表情ランダムに変えるようなの作ったらそれなりに
楽しめたんだけどVNGE使って似たようなことできんものだろうか >>59
自分は全然わからないです、ゲームとプログラミング言語が結びつかない・・・(-_-;)
ハローワールド的なハウツーがあれば、とっかかりができるんだけど
公式の説明とかって動画なりPDFなりでありますか? ttps://discord.com/channels/446784086539763712/607149194645602334/643697458400198657 githubで適当なmodのソース落としてきて
改造からが、とっかかりとしてはいいんじゃない すみません質問なんですが、
スタジオのポーズでヤンデレバイバイとか撫子困るとかのポーズあったはずなんですけど、
どこでダウンロードできるんですか? 再インスコしたらどこかに行ってしまった…
何度もすみません >>60
公式はたしかにどれ見ればとっかかりになりそうなのかわからんです自分も
KoiFighter(HS2 Fighter)くらいしか参考になりそうなの置いてないのかな…
GOLの場合はサンプルマクロが大量に同梱されてたんでUnityもC#も全然
わからなかったなりにググって調べたりしながらイジってたらそのうち色々
作れるようになりました
Objectのメソッド一覧見られたのも(とっかかりとして)大きかったかも Hanmen氏のDark Magician Girl FULLを導入しました。
付属のキャラカードおよび衣装カードを読み込むと、
[Warning, Message:Sideloader] [UAR] WARNING! Outdated mod detected! [DMG-Test]
のログ出力が行われ、衣装・手袋・杖などが読み込まれていないようです。
(スカート・帽子・髪型は表示される)
上記が起こる要因、解消法などご存じないでしょうか?
環境の説明が難しいのですが、その他のmod導入・運用においてはとくに問題は発生していません。 >>66
HF patch環境ならfree版も入ってるはずだからそれを外す
free版との競合でfull版のアイテムが表示されなかったことがあった >>66
すみません、自己解決しました。
Free版を削除するように導入ガイドがありましたが、Free版は未導入だったため読み飛ばしていました。しかしFull版にもDMG Set Free.zipmodが同梱されていたためエラーになっていたようです。
上記を削除するとエラーが解消されました。
お騒がせしました。 >>67
まさにその通りでした。
迅速な回答ありがとうございます。 >>62
>>65
やはりかなりの上級者向けですね
プラグイン開発だと呼吸MOD参考にして
VAMみたいなランダム視線誘導とか眼球の微細な揺れなんかもできそうですよね
HS2 Fighterは勉強してみる価値ありますね、ありがとうございます!
スタジオにもっとインタラクティブ性が付加できると面白いですね >>71
イリュのことじゃなくってVNGE公式のこと
紛らわしくてすみません 画作りしてて思ったんだけど
こういうのより
https://i.imgur.com/oW5X6n6.jpg
被写体深度を調整して全体にふわっとした感じを常に出せるようにならないかな
ブラーじゃこの感じが出来ないんえつだよね
https://i.imgur.com/3aW83ba.jpg >>70
あらためてVNGEのフォルダ(console)覗いてみたらpythonソース(.py)だらけ
だったのでこれら見ながら自分は勉強しよう思います
ランダム視線誘導、いいですね
スタジオにつっ立たせただけのキャラでも視線が勝手に動いてるだけでなんか
生き生きして見えてくるからそういうのが作れれば色々捗るんだけどなぁ…
といいつつ今日一日は腰据えてVNGEシーン作りの方に挑戦してましたが
Updateボタン押し忘れたまま次のシーン作成しにいってしまう癖がなかなか治らない…orz
でも以前の(カメラ登録による)10コマ劇場に比べると、勢いでどんどん場面
繋げていける感じがスゴイ楽しい…時間足らない おすすめのMODあるって聞いてるかとおもったらおむすびだった ハイエースのシーンデータが欲しいのだが何故ないのだ(笑) 再インストールした時に無くしたmod探してるんだけど
胸や尻を触ったり引っ張ったりできたやつなんだけどどっかに無いです?
もしくは自由に触れたりできるやつないですか? ちょっとした裏技発見
VNGEのポーズライブラリのFステイタスで記録できるアクセサリは1から20まで
つけ毛などアクセサリー込みのキャラクターを運用したいときは、変更されたくないアクセサリーを21番以降に登録しておけばかなりはかどる。
既出かな? クリップマネージャーで作ったクリップがSSSのシーンにちゃんと登録出来ない
次回ロード時にSSSのシーンボタン押すとエラーが出てしまう
これ俺だけですか? FKのシーンを、FKをIKに反映したらだいたい首の位置が違うところになるんだけど、
IKでHSPEで首だけの前後左右の傾きを調整したいときって、どうやればいいんだろう? Advancedで
どれかのノード動かせばいいのかと思うんだけど、neckとかheadでいろいろやって
みても全然動かず。 なんかFKIKは外れちゃったりするんじゃないかとかIKで一貫してるほうが管理が楽だなとか。 >>83
出来てる
その状態からスタジオの方でシーンをセーブして、ロードしてSSSのシーンボタン押すとこういうエラーが出るんです
https://imgur.com/IqPcIYY SSSのロードアンドセーブ忘れてるとか?
エディットの2つ右のタブ
・下から二番目の段の左側のボタン「エクスポートシーンエンドカムズ〜」
・一番上の段の右側のボタン「セーブシーンデータトゥーフォルダーズ」
セーブする順番関係あるかも あとは
C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx\plugins\Console\Lib\vnactor.iniの編集で機能開放
[neov2]
ExportChara_AIPE=1
ExportChara_ABMX=1
ExportChara_CurClothesCoord=1
ExportChara_BodyShapes=1
ExportChara_FaceShapes=1
ExportChara_AnimeAuxParam=1
ExportProp_RouteFull=1
ExportSys_DHH = 0
ExportSys_NodesConstraints=1
ExportChara_XXPE_BlendShapes=1
ExportSys_MapId=1
こうしといて問題でたらオフれば良さそう >>89
>>90
ありがとうございます、試してみます >>92
コイカツみたいに自由ではないし触れるのも胸とケツだけやったけど
胸とかそこそこ自由にもめた
あと絶頂値も上がるからちょっと上げたいとかの時に便利だったわ なるほど、GOL把握
HS2はすでにVRバーチャルセックルできてたのか
トラッカー追加してあっちこっちに親子付けできるとえらいことなるな modはだいたい入れてるけど
拾いのシーン読み込んだら白玉スフィアだらけの場合は
AI少女もインストールしないとだめかな? 駅のプラットフォームのmodとかmapないですか? SSSのカメラ切り替えで、アニメーション有りのチェック入れても、
ロードし直したらチェック外れてるのは何か問題あるんですか? スタジオである程度変則的な手コキシーンを作りたいんだけど何かいい方法ないかな
ピストンだと直線的すぎるし、アニメーションをIKFKで弄ってもかなり動きが制限されて中々うまくいかない。。 >>100
テコキはむずいねー
まぁやれなくはない
HS2PE,アニメーションコントローラーそしてscripted dickかな
HS2PEでまず、IKでポーズを作る。たとえば右腕を任意の位置へ動かす
そして肩のウェイトをゼロにしてやれば、通常のIKよりもなめらかに動く
でもこれだと肝心の手が微動だにしないので、
つぎにアニメーションコントローラーを使ってピストンを右手とかに親子付けしてやって
こする動きを作る
でもこれだけだとちんこの位置がずれるので
scripited dickを使って、ちんこが手のひらからずれないようにする
かなり面倒だけどこんな感じ ピストンの親に回転とかのギミック付けてスピードやサイズや角度を適当にいじるとそれっぽくなる…こともある 「今更ハニセレ」さんのサイトを見てVNGEで紙芝居作ろうとしてるんだけれど、
カメラとかシーンとかセリフも設定したのに再生されない・・・ 103だけど、セリフも設定しているのにgameendedが表示されてsceneが進まず終了する >>104
それ俺も最初行き詰まったけど、
左上のメニュー閉じるを押してウィンドウを小さくしたら出来ますよ >>105
左上のメニュー閉じるって、ワークスペースの上にある「menu」ですか?
あとウィンドウを小さくするって、スタジオ自体の画面を小さくすることですか?
もしそうなら、スタジオ上で画面を小さくする方法を教えてください
間違ってたらごめんなさい マ◯コだけ、艶なり濡れでテカテカにしたいんだけど、modで個別数値いじれましたっけ?
テクスチャ重ねるしかないでしょうか?
よろしくお願いします。 >>107
セーブされてないんじゃない?
>>89 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています