ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606923601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>200
単純にペイントで付与したのではなくoverlayを噛ませてるのですね
最近購入したので勉強になります 追加の質問ですみませんがメガネユーザー向けのおすすめVRデバイスはありますか?
ここでよくあげられてるquest2は確かに安価ではありますがメガネの相性が気になります >>202
眼鏡でquest2使ってるけど問題ない
眼鏡用のアダプターがついてる
さすがに風呂上りは曇ってきついが
HS2で使う場合いろいろやることが多いよ oculus2持ってるけど付けるのが億劫になって使わなくなったわ
メガネスペーサーは付いてるけど、メガネの縁が大きいと合わないから自分のメガネの大きさとスペーサーのサイズ確認したほうがいいですよ 最近ハニセレ2始めたんですが、ハニセレのmodでロリ向けスキンみたいのがあったと思うんですが、ハニセレ2ではない感じですか?
mod名は2年以上前ということで失念してます。 全然関係ないけど日本のメガネ率って裸眼より多くなってるよな >>186
最初にBepInExフォルダ内のキャッシュ、コンフィグ、コアフォルダを消して、
BepInEx_x64_5.4.8.0を入れてみました。
すると、ちゃんとすべてのシーンが実行されました。
しかも最初の1回だけでなく、2回目以降も問題なく実行されるようになりました。
ありがとうございます・・・!
ただ1つ問題があって、今度はゲーム内の全ての文字が日本語から英語に変わってしまったのです・・・。
ちなみに、元のデータにはHFの1.5がインストールされていました。 煽り抜きで一度クリーンインストールした方がいいんじゃねーかな?
で必要なものを一個づつ入れなおししてった方が結果的に解決の近道な気がする
あと使ってないmodやらプラグインも多いだろうから容量の節約にもなるしな nextgenskin凄いけど今まで作ってたレギュラーメンバー全員にnextgenskin設定し直すのが大変過ぎて心折れそう…w
まとめて設定できればいいんやけどなぁ >>209
transrationだかそんなフォルダにenglish.txtってない?
それ消せばなおるはず >>211
とりあえずHF入れるとどうなるか試してみました
HF1.5の場合、英語表記だとVNGEも問題なく動作するんですが、日本語表記にすると不具合が出るようです
HF1.5でやりたいなら、根本的解決にはならないけど、普段は日本語表記でプレイして、
VNGE使うときだけ英語表記に切り替えるしかないかなと・・・
後日最初からゲームをインストールして、MODを手動で入れるのをやってみようと思ってます >>213
いえ、入ってませんでした
とりあえず言語の切り替え自体はできましたけど >>212
まずシェーダー変更して、肌・爪・唇・乳首・化粧の色味を調整して、MaterialEditorで
血管とサブサーフェスの濃さを調整して、スキンオーバーレイを作り直して適用するだけだゾ。
慣れたら1キャラ2時間でできる(白目。 部屋着とシャワー時の着替えは普通のコーデ変更と違うんかな
HS2_AdditionalAccessoryControls使っても固定したデフォルトのアクセ残らなかった K1T0&K1TNさんの眉毛zipを直接入れてもダメでした。
必要MODがあれば教えてほしいです また質問させてください。
先ほどの[K1T0-K1TN]-Base-Face-Foundation-V1は/mymodsにファイルを置く;)
と書いてあったので、BeplnEx→mods→MyMODで解決できたのですが、
無しマスカラMOD([K1T0-K1TN]-Ruined-Mascara-V1)が同じようにやっても
出てこないのですが。
翻訳すると「あなたは「頬」の下でゲームでそれらを見つけることができます」
と書いてあるので、頬関係?というか全部一応見てみたのですが、入ってなかったです。
入ってるとすればどこに入ってますか? そもそもzipmodなら置き場所間違ってる
まあどこでもいいっちゃいいんだけど
hs2(exeあるとこ/mods/
この下はいくらでもフォルダ作っていいのでmyModsとか適当に、というのが配布場所に書いてある指示 スタジオで使えるmodで反射するアイテムってありますか?
ミラー類のアイテムは全部試したんですが反射効果が無かったので探してます nextgenskinずっと使ってStudioで色々試したけど、
影の部分はフェイスとボディのところがくっきり別れてるのがわかるね
色々やったけどだめだった Defomersすごいねこれ
股間に使ってもっこり再現できる >>225
ごめんGitHubにあった
使ってみるよ deformer服が破綻しないように膨らませるの難しいですね おもしろいけど使い方が難しい
スタジオで使えるといいんだけどなあ 拾ったスタジオデータで使用してるMODを解析できるツールとかってありましたっけ? >>228
Defomersはマテリアルエディッターで影響させるシェーダーを指定できたはず
どうしても無理なら、服だけ調整もできる
と思う。
これで服をちょっとつまんだり、乳首クリクリくりクリクリできたり何でもできるね
ひゃほ 通常体位で表情と声だけ脱力状態にするMODってありますか? deformers夢が広がるけど上手い使い方が思いつかねぇ
ボコッと腹へこまして腹パンの表現したりしてる 今更なんですが、スタジオでVMD動かすと定期的にFPS下がるのは何が問題なのでしょう?
省電力でも無かったのよ・・・ deformer、尻丸くふくらませるのに使いたいけど、服追随してくれないんだろうな >>231
おお〜clothes trueに変えたら服だけ変形させられました!
あと服をちょっとつまんだような表現ってどうしたらできますか?
理想は円柱みたいに細長く膨らませたいのですが
bulgerの拡縮量の数値変えても球体がその形を保ったまま大きくなっていくようにしか膨らませられなくて わかった これキネマで作った表情しか登録出来ないのか
ちなみにHS2PEで作った細かな表情は登録できないのかな? 前スレ895から抜粋。
このAIPEのフラグを立ててる行をいじれば良いんじゃない?
895 名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d1c0-iwIb) sage ▼ 2021/02/26(金) 16:23:29.02 ID:5CAKsm4Q0 [4回目]
>>891
セーブできる
BepInEx\plugins\Console\Lib\vnactor.iniをメモで開いて書き換えるだけ
[neov2]
ExportChara_AIPE=1
Page 76 of 87
about:blank 2021/03/04
ExportChara_ABMX=1
ExportChara_CurClothesCoord=1
ExportChara_BodyShapes=1
ExportChara_FaceShapes=1
ExportChara_AnimeAuxParam=1
ExportProp_RouteFull=1
ExportSys_DHH = 0
ExportSys_NodesConstraints=1
ExportChara_XXPE_BlendShapes=1
ExportSys_MapId=1
こんなかんじにしてる
SSSにシーンをセーブできるだけだから、プラグインもともとの特性はそのまま
NodesConstraintsで舌が動かせないとか roy12キャラにnextgen skin face適用する方法ありますか? MOD入れながらVRもやりたいんだけど購入先ってFanzaで大丈夫?
公式じゃないとMODが上手く動かないとかある? >>243
VR1回しかしたことないけど問題なかったよ >>240
やっぱり出来ない。
HS2PEで作った表情はVNGEには登録出来ないね >>246
ブレンドシェープのことなのかな?できるよ ああ、、ポーズライブラリーには無理っぽいね
SSSのシーンにだけセーブ可能ぽい >>242
SubsurfaceAlbedoとか自分で作らないと駄目だと思う
Next-Gen Skin Shaders付属のテクスチャを切り貼りして無理やり対応してる人ならdiscordで見た >>250
自分で作らないとダメですか。。
全く知識がないんで勉強してみるか MOD使用の本編VRのタイトル画面で、どうやってもポインタ動かせないときがちょくちょくあるんですけど、同じような症状の方います?
ポインタ動かせないので、ゲーム開始も終了も選べない そうなったことあるけどウィンドウのアクティブが外れていただけだったような >>251
需要ありそうだし誰か作ってるかもね
ちなみにNext-Gen Bodyと色合わせたいってだけならBodyのSubsurfaceAlbedoSaturationを調整したり
肌の種類をnyaacho〜LIN〜にして色変えたりすると多少馴染む SSSで読み込んだキャラをHSPEで弄ろうとすると、たまにblend shapeタブが表示されないことがあるんだけど、原因ってなんなんだろう。
あとblend shapeでいじろうとしてもスライダーは動いてるのに、表情が変わらないことが多々ある。。。 >>249
パフィーニップルできるね
将来スタジオでも使えるようになるんだろうか >>252
HS2のウィンドーを最前列に、マウスポインターをHS2ウィンドーの中に置いとかないと
操作できないよ
ミラーリング解除できないのは軽く悪意を感じるw あとは初回起動時はうまくいかなくて再起動したらいけたとかもある
steam vr自動起動するけどそれじゃダメであらかじめ起動しておかないとダメ?的な
おま環かもしれないけど同じおま環かもしれないので一応 VRで移動モードにしたコントローラーのグリップボタン(下)を押したまま
逆の手のグリップボタン(上)を押しながら動かすと自由にスケールがいじれる
俺以外にも取説読まないタイプいるだろうから一応書いとく
ショタスケールになって抱きつきセックスとか出来るし
テクスチャがないけど胎内回帰も・・・ >>259
グリップ上下ってトリガーとグリップボタンのこと? 名称しらんから適当だけど人差し指で押せるのが上で中指が下かな スマホでクパァって拡大縮小したことあると思うけど
両手のコントローラーをあんな感じでやる 公式じゃなくて、MODで本編やると、上下スティック(マウスホイール)が反応しないことが多いのですが、対処法ありませんでしょうか? VNGEでMMDのモーションを再生するプラグインがチュートリアル動画付きでディスコで更新されてたな。 >>267
あれ?動かねぇなと思ったらカーソルが項目選ぶ位置にあったりするので
何もないところにカーソル動かしてやるといい
体位選択中とか他にも要因ありそうだけど詳しくないから分らん nextgenskinのフェイスをRESETさせたら顔面血だらけのskinになるのはデフォ? Deformersでお手軽食い込み表現
https://i.imgur.com/eguQs9a.jpg
>>256
スタジオでも使えるようになるといいね
今は3種だけだけど本家?Deformは色々あるみたいだし >>272
凄い!あと肌の表現がめっちゃリアルや。。 >>272
いいねぇ
面白いMODが来たもんだ
最近HS2ばかり遊んでてHS1触ってない >>271 デフォだよ。 その状態のキャラを一旦セーブしてタイトルに戻って再度キャラメイクに入ってキャラカをロードし直すと流血は治まるよ。 歯(舌も?)の方は、ウチの環境ではゲームを再起動しないと元に戻らない。
>>272 使いこなしててすげぇね。 自分はプックリ乳輪キャラを作ったけど、服着せると服まで乳輪部分がプックリ→服を選びなおすと元に戻るで扱いこなせないよ・・・ 10秒に1回ペースでカクつくんですが原因わかりませんか >>271
>>275訂正
NGSSをリセットした後にテキトーな顔タイプを選んだ後に元の顔タイプに戻すと簡単に元に戻せたわ、スマン。
ボディの場合はリセットした後にマンチョを選び直せば元に戻ったわ。 >>277
そうなんですね、ありがとう
流血skinは昔やった学怖の人形話思い出して鳥肌立ったわ DOAのキャラmod入れるとバグってしまう。。
顔のタイプからタイプorサンプルクリックするとから対象キャラをクリックすると
下の表示が出て顔パーツがおかしくなります。
(UAR)WARNING! outdated mod detected! (キャラ名)
藻消しとかは上手く機能してるんで前提modは問題ないはずですが、同じ症状の人いますか? まだ前提MODが足りてないかバージョンが古いんだろう
あと藻消しとか関係ない >>282
ソースあるんですか?
乳首にもシワつけたいわ
デカ乳輪好きにはシワが欲しい 乳首MODほんと?ずっと欲しかったから出たら嬉しいな >>283
ディスコにwipあったよ
ケリガンってキャラクターmodのところ DeformersとNodes Constraintsで腹凸喉凸できる模様 一定間隔でfps下がる現象起こる人俺以外にいたのか >> 276, 287
もし、Runtime Unity Editor を入れているなら外すと改善するかも。
BepInEx\plugins\RuntimeUnityEditor の中の dll 2つを dl_ とかに変えるだけでおk.
おれの環境ではこれで改善したのでいちおう書いとく。 スクリプトディック、なにもないときにもなぜか中央の位置にちんちんが向くようになってしまってすげぇ不便になってしまった DX入れたいけどちょっと怖いなぁ
今の環境壊れそうで ディスコでVRがSSSサポートしたらしいけどNext Genも対応か? >>291
それ俺も今見た!
誰か頼むから試してくれ!俺は今グラボ使えないから試せないんだ。。 >>288
だめだった、一瞬fps下がるのはVNGEかVMD起動時のみです VMDPlayPluginって
HS2_VMDPlayPlugin_v0.3.3
が最後かな?
VNGE、なんか色々変なのが入るから入れてなかったんだけど、MMDD v1.4.1 HS2はどうなのかな、ヒール対応とかしてる? うちも一瞬fps下がるな・・何が悪さしてるんだろう キャラクリで手足の不可視化ってどの項目弄ればいいんだ・・・。
ボーン弄ってもマテリアエディターでも、わからん。
誰か知らないか。 >>294
VNGEでさっき試してみた結果
MorphがVMDPより大きくなる?
ヒールOK、乳揺れもする
視線をカメラにしても逸れてる気がする
プチフリ的カクるが発生 >>297 ありがとう、自分も試してみた、ヒールOKなの素晴らしいな、プチフリは自分も発生 >>299
プチフリはおま環じゃなかったか
コンソール開きながらVMDしてたけど何もエラー吐いてないんだよね…
何が悪いんだろうか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています