ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606923601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured roy12キャラにnextgen skin face適用する方法ありますか? MOD入れながらVRもやりたいんだけど購入先ってFanzaで大丈夫?
公式じゃないとMODが上手く動かないとかある? >>243
VR1回しかしたことないけど問題なかったよ >>240
やっぱり出来ない。
HS2PEで作った表情はVNGEには登録出来ないね >>246
ブレンドシェープのことなのかな?できるよ ああ、、ポーズライブラリーには無理っぽいね
SSSのシーンにだけセーブ可能ぽい >>242
SubsurfaceAlbedoとか自分で作らないと駄目だと思う
Next-Gen Skin Shaders付属のテクスチャを切り貼りして無理やり対応してる人ならdiscordで見た >>250
自分で作らないとダメですか。。
全く知識がないんで勉強してみるか MOD使用の本編VRのタイトル画面で、どうやってもポインタ動かせないときがちょくちょくあるんですけど、同じような症状の方います?
ポインタ動かせないので、ゲーム開始も終了も選べない そうなったことあるけどウィンドウのアクティブが外れていただけだったような >>251
需要ありそうだし誰か作ってるかもね
ちなみにNext-Gen Bodyと色合わせたいってだけならBodyのSubsurfaceAlbedoSaturationを調整したり
肌の種類をnyaacho〜LIN〜にして色変えたりすると多少馴染む SSSで読み込んだキャラをHSPEで弄ろうとすると、たまにblend shapeタブが表示されないことがあるんだけど、原因ってなんなんだろう。
あとblend shapeでいじろうとしてもスライダーは動いてるのに、表情が変わらないことが多々ある。。。 >>249
パフィーニップルできるね
将来スタジオでも使えるようになるんだろうか >>252
HS2のウィンドーを最前列に、マウスポインターをHS2ウィンドーの中に置いとかないと
操作できないよ
ミラーリング解除できないのは軽く悪意を感じるw あとは初回起動時はうまくいかなくて再起動したらいけたとかもある
steam vr自動起動するけどそれじゃダメであらかじめ起動しておかないとダメ?的な
おま環かもしれないけど同じおま環かもしれないので一応 VRで移動モードにしたコントローラーのグリップボタン(下)を押したまま
逆の手のグリップボタン(上)を押しながら動かすと自由にスケールがいじれる
俺以外にも取説読まないタイプいるだろうから一応書いとく
ショタスケールになって抱きつきセックスとか出来るし
テクスチャがないけど胎内回帰も・・・ >>259
グリップ上下ってトリガーとグリップボタンのこと? 名称しらんから適当だけど人差し指で押せるのが上で中指が下かな スマホでクパァって拡大縮小したことあると思うけど
両手のコントローラーをあんな感じでやる 公式じゃなくて、MODで本編やると、上下スティック(マウスホイール)が反応しないことが多いのですが、対処法ありませんでしょうか? VNGEでMMDのモーションを再生するプラグインがチュートリアル動画付きでディスコで更新されてたな。 >>267
あれ?動かねぇなと思ったらカーソルが項目選ぶ位置にあったりするので
何もないところにカーソル動かしてやるといい
体位選択中とか他にも要因ありそうだけど詳しくないから分らん nextgenskinのフェイスをRESETさせたら顔面血だらけのskinになるのはデフォ? Deformersでお手軽食い込み表現
https://i.imgur.com/eguQs9a.jpg
>>256
スタジオでも使えるようになるといいね
今は3種だけだけど本家?Deformは色々あるみたいだし >>272
凄い!あと肌の表現がめっちゃリアルや。。 >>272
いいねぇ
面白いMODが来たもんだ
最近HS2ばかり遊んでてHS1触ってない >>271 デフォだよ。 その状態のキャラを一旦セーブしてタイトルに戻って再度キャラメイクに入ってキャラカをロードし直すと流血は治まるよ。 歯(舌も?)の方は、ウチの環境ではゲームを再起動しないと元に戻らない。
>>272 使いこなしててすげぇね。 自分はプックリ乳輪キャラを作ったけど、服着せると服まで乳輪部分がプックリ→服を選びなおすと元に戻るで扱いこなせないよ・・・ 10秒に1回ペースでカクつくんですが原因わかりませんか >>271
>>275訂正
NGSSをリセットした後にテキトーな顔タイプを選んだ後に元の顔タイプに戻すと簡単に元に戻せたわ、スマン。
ボディの場合はリセットした後にマンチョを選び直せば元に戻ったわ。 >>277
そうなんですね、ありがとう
流血skinは昔やった学怖の人形話思い出して鳥肌立ったわ DOAのキャラmod入れるとバグってしまう。。
顔のタイプからタイプorサンプルクリックするとから対象キャラをクリックすると
下の表示が出て顔パーツがおかしくなります。
(UAR)WARNING! outdated mod detected! (キャラ名)
藻消しとかは上手く機能してるんで前提modは問題ないはずですが、同じ症状の人いますか? まだ前提MODが足りてないかバージョンが古いんだろう
あと藻消しとか関係ない >>282
ソースあるんですか?
乳首にもシワつけたいわ
デカ乳輪好きにはシワが欲しい 乳首MODほんと?ずっと欲しかったから出たら嬉しいな >>283
ディスコにwipあったよ
ケリガンってキャラクターmodのところ DeformersとNodes Constraintsで腹凸喉凸できる模様 一定間隔でfps下がる現象起こる人俺以外にいたのか >> 276, 287
もし、Runtime Unity Editor を入れているなら外すと改善するかも。
BepInEx\plugins\RuntimeUnityEditor の中の dll 2つを dl_ とかに変えるだけでおk.
おれの環境ではこれで改善したのでいちおう書いとく。 スクリプトディック、なにもないときにもなぜか中央の位置にちんちんが向くようになってしまってすげぇ不便になってしまった DX入れたいけどちょっと怖いなぁ
今の環境壊れそうで ディスコでVRがSSSサポートしたらしいけどNext Genも対応か? >>291
それ俺も今見た!
誰か頼むから試してくれ!俺は今グラボ使えないから試せないんだ。。 >>288
だめだった、一瞬fps下がるのはVNGEかVMD起動時のみです VMDPlayPluginって
HS2_VMDPlayPlugin_v0.3.3
が最後かな?
VNGE、なんか色々変なのが入るから入れてなかったんだけど、MMDD v1.4.1 HS2はどうなのかな、ヒール対応とかしてる? うちも一瞬fps下がるな・・何が悪さしてるんだろう キャラクリで手足の不可視化ってどの項目弄ればいいんだ・・・。
ボーン弄ってもマテリアエディターでも、わからん。
誰か知らないか。 >>294
VNGEでさっき試してみた結果
MorphがVMDPより大きくなる?
ヒールOK、乳揺れもする
視線をカメラにしても逸れてる気がする
プチフリ的カクるが発生 >>297 ありがとう、自分も試してみた、ヒールOKなの素晴らしいな、プチフリは自分も発生 >>299
プチフリはおま環じゃなかったか
コンソール開きながらVMDしてたけど何もエラー吐いてないんだよね…
何が悪いんだろうか パソコン詳しくないので申し訳ない。
fpsカウンター見てて、GCの値が560くらい?行くと一回fps下がるのよね。それが10秒おきくらい。かくつくのが気持ち悪い。
対処方法とかあるんだろうか。 VRMod更新きましたね。
ついにGraphics対応か?って事でトライしたけど、、、起動はするがコントローラーが無反応。
Quest2でVRmod使えてる人いますか?
Openvr.dll差し替えたり、LinkでもVDでもダメだった。 ちなみにVMDのウィンドウ開いてるときはFPSが下がったりはする >>302
あれはコントローラーじゃなくてマウスとキーボードで操作するモードですよ。
ctrl+c(ダブルタップ)で以前のモードに切り替えられるとディスコには書いてあります。
そういうことではなくて? 重複になるけど、今回のバージョンのVRmodは作者の説明を読むことを推奨
デフォモードがマウスとキーボードの通常操作になって、画面だけHMD
以前のモードへの変更はctrl+cの二度押らしい なるほど確認、、VRMOD0.03は映像は良くなったけど、オブジェクト操作できなくなってるっぽい?
>レイキャストソースと眼球が異なるため、3Dスペーススタジオオブジェクトの操作は基本的に不可能です。 移動コントローラーとHS2PEを使用して、この多くを回避できますが、制限があります。 FPS下がるのはサーマルスロットリング
CPUとGPUの温度80度超えないようにする
>>301
CPUのコア数少ないかショボいんだな
IllusionfixesのGarbage何とかを外せば?
シーン開く度に重くなるけど 新しいVRmodと一緒に公開されている、HS2Graphicsだけ適応してもNext Gen肌をVRで使えそうだな
ちともうちょっと調べなきゃわけわからん 単調なアニメに速度変化つける方法とかないかな?
例えば、バックで腰を振るアニメでも
1ループの中で腰を突出す動きだけ早くして臨場感持たせたい。
後は突き入れたらすぐさま腰戻すんじゃ無くて
一瞬突き入れた状態で止めるとか
うまく言えんけど、
ずっと同じ速度だからリアリティにかける ウインクって単に片目をつぶっているんじゃなくて、頬が下から上がってるよね
その表情ができるMODてあるのかな HS2PEに登録した表情って、別のキャラに変えるとロードしても反映されない時が
あるけど、何が原因なんだろう。
女性キャラで登録した表情が男性に使えないってならわからなくもないんだけど。
顔の大きさとか関係してるのかな? >>314
俺もそれで悩んでる。
スライダーが全く反応してないよね。 >>305
ありがとう!
おっしゃる通りでした。
ショコラ氏と同じようにctrl cおちるので、設定変更でいけました。
ポインタのターゲットが合わないけどnext genでvr最高です! vrmodv3を入れたらなんか画面が綺麗になった?ような気がするけど、これがnextgenってやつなんですかね?
本編vr は普通にできたけど、スタジオvr は重たすぎて動かなかったのが残念。 >>317
それはたぶんGraphicsプラグイン(のプリセット)のほうの影響 >>311
みんなそれは思ってることだね
動きが単調 >>318
ありがとうございます。
なるほど、では今日皆さんが絶賛されているnextgenを入れてvr を見てみたいと思います。 ピストンはhooh氏のやつ使うか、ルート機能で前後移動の動きを作って
nodes constraintsで両腿に接続すれば良い
腕に付ければ手コキモーションにもなるぞ vrmodv3と同時に出た拡張版graphicsだけど、
プリセットが自動ロード対応になったのがいいね
ただ、これ前から思ってたことがあって、
ライティングタブの設定内容が
プリセットの保存対象じゃないみたいだけど、
そういうものなの?
不要な影の計算やライトそのものをoffする事でかなりfps稼げるから助かってるんだけど、
今回の更新でもしかしたらライト保存も、、!
と期待してたらそこはそのままだったw Graphicsはhooh氏が引き継いだという記事は見たけど
同梱されてたのが仮の新しいバージョンだったのね 遂にnextgenがVR対応かと思って入れようと思ったらスキンが有料化してる?
別に喜んで10ドル払ってもいいんだが 高品質スキンはもともと有料。無料のシェーダーに基本スキンは含まれてる。 あ、そうなんだ勘違いしてたみたい
ありがとすぐ買うわ 前回は何回も$0入力しても先進まなかったけど
今回はあっさりいけた GraphicsのオートロードのLobbyってタイトル画面のことか
タイトルよりHシーン以外の会話とかをMain Gameからわけたいな mmdd v1.4.1が動きません、
チュートリアル通りvmd選択してto selected押しても無反応です。
bepisもvngeも最新なんですが他に必須modありますか? VNGame→Pose Library(ポーズライブラリ→ FStatus(Fステータス
このFステータスって何が保存と読み込みできるの? nextgenがvr対応したってマ?
あれだよな公式のvrじゃないほうのやつに対応したってことだよな? 厳密にはVRのほうがnextgenに対応した。
俺は試してないけど、modVR作者によればVR対応版Graphicsプラグインは公式VRでも
使えるそうだから、nextgenも可能性はある >>332
キャラ以外全部。服とかポーズとか表情とか全部保存。 VNGEのアップデート適用したらVMDがカクつかなくなった
気のせい?おま環? >>337
まったくプチフリが無くなったわけではないけど
前に比べて2分の1〜3分の1くらいに軽減された気がする >>329
同じ現象でv1.4.0から動かないな v1.3.0なら問題無く動いた
やって無い事はハニセレDX追加して無いぐらい症状はvmd選択でボーンが読み込まない
VMDアドバンスモードで試してみるもposecontroller for(キャラネーム)not foundと出る
wavなどの曲、SSSは再生可能 >>335
もう少し自分で調べてみます。
>>339
v1.3.0でも動かないですね。
もう一度基本mod全部アップデートしてみます。
ありがとうございました。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています