ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑次スレ立て担当は、>>1 冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため) このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。 ■公式サイト http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php ■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php ■illusion Soft ディスコード(英語) https://discord.gg/illusionsoft 次スレは>>950 又は>>980 が立ててください。 ★関連スレ https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882 ※前スレ ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606923601/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>48 あー、確かそうだったね にしてもバックアップ取ってたとはいえ、トラブル起きたら面倒くさいね あとゲーム自体もパッチ当てないといけないんだね バックアップしたら壊れても何とかなるって思ってたけど色々行き当たりばったりはよくないことがよくわかりましたわ C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx\plugins\Console\Lib ここの下のフォルダにSSSのポーズライブラリ等のセーブデータが保存されてる >>49 問題がおこった場合の原因切り分け方 C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx←こっちに入ってるのは機能系プラグイン C:\illusion\HoneySelect2\mods←こっちに入ってるのはアイテム追加系(例外有) まずmodsフォルダの名前を変えて省いて起動、立ち上がったら問題は.zipmodファイルのどれか 起動しなかったら大抵プラグインが原因 zipmodで起動しなくなる系は[Osland] Monsters.zipmodしか経験がない。 >>50 多分KKmanagerでPACを一気に入れたのが原因だと思う それまで全部手動でやってきてこんな事はなかったから ここの人でKKmanagerのZIPMODPAC入れてStudio起動しなくなった人いないのかな? バックアップしたデータの中にその名前のものはなかったはず。 もしかしたらZIPPACの中にあったのかもですね けど再インスコし直してKKmanagerを入れる前の問題がなかったバックアップデータを入れてもMODが起動しなかった 今出先だから何もできないけど、 まずハニセレ本体のパッチ当てて(たしか今の状態ver114)だったかな それがダメなら一個一個入れ直してやってみますね んー、なぜかHS2PEでいじった値がVNGEのシーンで保存されなくなった。 最新バージョンで普通にできとる? 横からでスマンけど「再インスコしたところに張り直し」の際に GameルートにあったBepInEx絡みのファイルもバックアップから移送させてる? 「MODが働かなくて…」のくだりでBepIn自体が動いてないんじゃ?とふと思った mod系フォルダだけじゃなくBepIn効かせるためのファイル(dllとか)も移送させないと >>54 はい。 ゲームシステム以外は全部移行させました。 それでもバニラ状態のまま。 それが駄目なのかな? とりあえずもう少しで家つくからゲーム本体のパッチ当てて、もしそれで変化なしなら1から入れ直して、最後にuserdata貼り付けようかなと…。 ドラクエ3データ消失以来の喪失感で一般だわ 皆さんもバックアップはちゃんと取ってくださいね できましたー!! パッチ当てても変化なしだったけど、プラグイン系を全部当て直したら直りました! お騒がせしました。アドバンスくれた方達ありがとうございました oculusでスタジオやってるんだけどメニューのカーソルがコントローラからずれて移動するようになって選択が困難になった。。 スティックの方で動かせば正常に動くんだけど原因分かる人いるかな。。。? おぉ、復帰できてなにより うちも日頃からバックアップ取る習慣つけとこ ときにVNGEでpythonイジってる人とかいる? ダンスデータむちゃくちゃ多くて面白いんだが表情変わらないのがなんか物足りない… 昔、GOLマクロで表情ランダムに変えるようなの作ったらそれなりに 楽しめたんだけどVNGE使って似たようなことできんものだろうか >>59 自分は全然わからないです、ゲームとプログラミング言語が結びつかない・・・(-_-;) ハローワールド的なハウツーがあれば、とっかかりができるんだけど 公式の説明とかって動画なりPDFなりでありますか? ttps://discord.com/channels/446784086539763712/607149194645602334/643697458400198657 githubで適当なmodのソース落としてきて 改造からが、とっかかりとしてはいいんじゃない すみません質問なんですが、 スタジオのポーズでヤンデレバイバイとか撫子困るとかのポーズあったはずなんですけど、 どこでダウンロードできるんですか? 再インスコしたらどこかに行ってしまった… 何度もすみません >>60 公式はたしかにどれ見ればとっかかりになりそうなのかわからんです自分も KoiFighter(HS2 Fighter)くらいしか参考になりそうなの置いてないのかな… GOLの場合はサンプルマクロが大量に同梱されてたんでUnityもC#も全然 わからなかったなりにググって調べたりしながらイジってたらそのうち色々 作れるようになりました Objectのメソッド一覧見られたのも(とっかかりとして)大きかったかも Hanmen氏のDark Magician Girl FULLを導入しました。 付属のキャラカードおよび衣装カードを読み込むと、 [Warning, Message:Sideloader] [UAR] WARNING! Outdated mod detected! [DMG-Test] のログ出力が行われ、衣装・手袋・杖などが読み込まれていないようです。 (スカート・帽子・髪型は表示される) 上記が起こる要因、解消法などご存じないでしょうか? 環境の説明が難しいのですが、その他のmod導入・運用においてはとくに問題は発生していません。 >>66 HF patch環境ならfree版も入ってるはずだからそれを外す free版との競合でfull版のアイテムが表示されなかったことがあった >>66 すみません、自己解決しました。 Free版を削除するように導入ガイドがありましたが、Free版は未導入だったため読み飛ばしていました。しかしFull版にもDMG Set Free.zipmodが同梱されていたためエラーになっていたようです。 上記を削除するとエラーが解消されました。 お騒がせしました。 >>67 まさにその通りでした。 迅速な回答ありがとうございます。 >>62 >>65 やはりかなりの上級者向けですね プラグイン開発だと呼吸MOD参考にして VAMみたいなランダム視線誘導とか眼球の微細な揺れなんかもできそうですよね HS2 Fighterは勉強してみる価値ありますね、ありがとうございます! スタジオにもっとインタラクティブ性が付加できると面白いですね >>71 イリュのことじゃなくってVNGE公式のこと 紛らわしくてすみません 画作りしてて思ったんだけど こういうのより https://i.imgur.com/oW5X6n6.jpg 被写体深度を調整して全体にふわっとした感じを常に出せるようにならないかな ブラーじゃこの感じが出来ないんえつだよね https://i.imgur.com/3aW83ba.jpg >>70 あらためてVNGEのフォルダ(console)覗いてみたらpythonソース(.py)だらけ だったのでこれら見ながら自分は勉強しよう思います ランダム視線誘導、いいですね スタジオにつっ立たせただけのキャラでも視線が勝手に動いてるだけでなんか 生き生きして見えてくるからそういうのが作れれば色々捗るんだけどなぁ… といいつつ今日一日は腰据えてVNGEシーン作りの方に挑戦してましたが Updateボタン押し忘れたまま次のシーン作成しにいってしまう癖がなかなか治らない…orz でも以前の(カメラ登録による)10コマ劇場に比べると、勢いでどんどん場面 繋げていける感じがスゴイ楽しい…時間足らない おすすめのMODあるって聞いてるかとおもったらおむすびだった ハイエースのシーンデータが欲しいのだが何故ないのだ(笑) 再インストールした時に無くしたmod探してるんだけど 胸や尻を触ったり引っ張ったりできたやつなんだけどどっかに無いです? もしくは自由に触れたりできるやつないですか? ちょっとした裏技発見 VNGEのポーズライブラリのFステイタスで記録できるアクセサリは1から20まで つけ毛などアクセサリー込みのキャラクターを運用したいときは、変更されたくないアクセサリーを21番以降に登録しておけばかなりはかどる。 既出かな? クリップマネージャーで作ったクリップがSSSのシーンにちゃんと登録出来ない 次回ロード時にSSSのシーンボタン押すとエラーが出てしまう これ俺だけですか? FKのシーンを、FKをIKに反映したらだいたい首の位置が違うところになるんだけど、 IKでHSPEで首だけの前後左右の傾きを調整したいときって、どうやればいいんだろう? Advancedで どれかのノード動かせばいいのかと思うんだけど、neckとかheadでいろいろやって みても全然動かず。 なんかFKIKは外れちゃったりするんじゃないかとかIKで一貫してるほうが管理が楽だなとか。 >>83 出来てる その状態からスタジオの方でシーンをセーブして、ロードしてSSSのシーンボタン押すとこういうエラーが出るんです https://imgur.com/IqPcIYY SSSのロードアンドセーブ忘れてるとか? エディットの2つ右のタブ ・下から二番目の段の左側のボタン「エクスポートシーンエンドカムズ〜」 ・一番上の段の右側のボタン「セーブシーンデータトゥーフォルダーズ」 セーブする順番関係あるかも あとは C:\illusion\HoneySelect2\BepInEx\plugins\Console\Lib\vnactor.iniの編集で機能開放 [neov2] ExportChara_AIPE=1 ExportChara_ABMX=1 ExportChara_CurClothesCoord=1 ExportChara_BodyShapes=1 ExportChara_FaceShapes=1 ExportChara_AnimeAuxParam=1 ExportProp_RouteFull=1 ExportSys_DHH = 0 ExportSys_NodesConstraints=1 ExportChara_XXPE_BlendShapes=1 ExportSys_MapId=1 こうしといて問題でたらオフれば良さそう >>89 >>90 ありがとうございます、試してみます >>92 コイカツみたいに自由ではないし触れるのも胸とケツだけやったけど 胸とかそこそこ自由にもめた あと絶頂値も上がるからちょっと上げたいとかの時に便利だったわ なるほど、GOL把握 HS2はすでにVRバーチャルセックルできてたのか トラッカー追加してあっちこっちに親子付けできるとえらいことなるな modはだいたい入れてるけど 拾いのシーン読み込んだら白玉スフィアだらけの場合は AI少女もインストールしないとだめかな? 駅のプラットフォームのmodとかmapないですか? SSSのカメラ切り替えで、アニメーション有りのチェック入れても、 ロードし直したらチェック外れてるのは何か問題あるんですか? スタジオである程度変則的な手コキシーンを作りたいんだけど何かいい方法ないかな ピストンだと直線的すぎるし、アニメーションをIKFKで弄ってもかなり動きが制限されて中々うまくいかない。。 >>100 テコキはむずいねー まぁやれなくはない HS2PE,アニメーションコントローラーそしてscripted dickかな HS2PEでまず、IKでポーズを作る。たとえば右腕を任意の位置へ動かす そして肩のウェイトをゼロにしてやれば、通常のIKよりもなめらかに動く でもこれだと肝心の手が微動だにしないので、 つぎにアニメーションコントローラーを使ってピストンを右手とかに親子付けしてやって こする動きを作る でもこれだけだとちんこの位置がずれるので scripited dickを使って、ちんこが手のひらからずれないようにする かなり面倒だけどこんな感じ ピストンの親に回転とかのギミック付けてスピードやサイズや角度を適当にいじるとそれっぽくなる…こともある 「今更ハニセレ」さんのサイトを見てVNGEで紙芝居作ろうとしてるんだけれど、 カメラとかシーンとかセリフも設定したのに再生されない・・・ 103だけど、セリフも設定しているのにgameendedが表示されてsceneが進まず終了する >>104 それ俺も最初行き詰まったけど、 左上のメニュー閉じるを押してウィンドウを小さくしたら出来ますよ >>105 左上のメニュー閉じるって、ワークスペースの上にある「menu」ですか? あとウィンドウを小さくするって、スタジオ自体の画面を小さくすることですか? もしそうなら、スタジオ上で画面を小さくする方法を教えてください 間違ってたらごめんなさい マ◯コだけ、艶なり濡れでテカテカにしたいんだけど、modで個別数値いじれましたっけ? テクスチャ重ねるしかないでしょうか? よろしくお願いします。 >>107 セーブされてないんじゃない? >>89 初歩的な質問だったらすみません Quest2でLINK・SteamVRで起動 VRMODを導入して、1920×1080で50FPSくらい、問題なく動作(本編) が、アップにするとブレてしまいます ゲームのほうの設定で被写界深度を切ったら若干マシになりましたが PCモニタに映っている映像のほうが格段になめらかな状態です ゲーム、Quest2、Steamの設定で解消する手段はありますでしょうか? >>110 フルHDでfps50ならVR快適には無理 影消せばわりと軽いけど厳しそう VRは実質4K超えで90fpsいるからね イリュゲーではrtx3090でもVRで90fpsはでないんじゃないか >>110 ブレってどういう意味? 50fpsならそりゃアップにするほどカクつき目立つ気もするがそういうこと? ともあれ今各種設定どうしてるのか知らんのでまずは下げられるもんぜんぶさげてみたらいんでね スレチだけど芸能人そっくりに作ってる人ってどうやってるんだ? どうやってもまったく似つかないわ 人物が映ってる画像を読み取って輪郭とかを計算して出してくれるMOD出たら一生神として崇めるわ >>107 最初からやり直して>>89 通りにちゃんとセーブしたのに、 やはりならないです・・・ 「Choose mode for run story:」と表示された後「>>」を押すと 「Game ended!」って出てくる・・・ >>116 それさ、sssのメニュー切ってない? sssのトラッキングとかのメニューを切らないでやってみな? >>116 SSSの「メニューを切る」というのが既にちんぷんかんぷんです・・・ ボイスをwavやmp3として抽出する方法とかMODってありますか? >>118 んっと、SSSの使い方は大まかに2つあって 1、SSSでシーンとカメラを設定した状態のみで、カメラやシーンを切り替えて便利に使うだけの方法 2、1+ヴィジュアルノベル機能(セリフ等いろんな機能を盛り込んで)を使ってスクリプトを走らせて使うスクリプト再生機能 1の場合はSSSを手動で立ち上げておく必要がある 2の場合は、シーンを読み込むと勝手に始まるが、セリフなどスクリプトの設定がされてないといきなり終わる、まあ当たり前 ヴィジュアルノベル機能を使うのであれば とりあえず全シーンにセリフ入れときゃいい あと、VNGEがアップデートされてる New in 23.0: - VNAnime 1.7 - support auto save/load Clip Manager (Keyframed animation) data inside PNG file. No need for folders and manual "Export to Scene" saving! - SceneUtils 3.5 - new functions - Import/Export PNG data for SSS / Clip Manager (for debug purposes and manual editing) - small fixes in SSS VNGE神をたたえよ! >>118 うまく説明するのが難しいけど、 poseLibraryだのトラッキングだのあるメニューを表示したまま+か-でシーン切り替わらない? scenesavestageの左の-を押したらそれが最小になって+-で切り替えれる セリフ付は面倒くさくなってやめたけど、セリフ付でもできるんじゃないかな? >>120 シーン切り替えでアニメーション有りにチェック入れてても、 再ロードしたら切れてるのが直ってればいいんだけども >>122 SSSのアドバンスドタブの「アニメートカメラ イフ ポッシブル」にチェック入れて 下の方のセーブコンフィグを押してもダメかな? カメラはアニメーションした方がかっこいいけど、無い方が都合良い場合もあるので何とも言えない 以前テストでつくっていたSSSにアニメクリップ組み込んだシーンを 読み込んだら、FPS3くらいでカックカクになったので クリップマネージャーのエディッティングクリップの右のほうにあるモアボタンからオプティマイズで いらないデータ削れるらしくて、それをしたらなおった 同じ症状の人いたら試してみて >>123 それやって成功したデータもあれば駄目なのもあるんよね。 あとたまに変なとこでセーブしたらscene1がバグることもある なんかタイミングがあるのかな いつも 1、アドバンスの中のアニメーションにチェック、コンフィグセーブ 2、Load/saveでsavescenedataセーブ、左下の下から2番目をセーブ←これがだめなのかな? 3、スタジオ本体でセーブ この順番でやってるんだけどね コライダーで胸に当たり判定をつけたいのですがどのようにすれば良いでしょうか Boobs and floor colliderとHS2PEは導入したのですが、他にも何か必要でしょうか? >>120 『1、SSSでシーンとカメラを設定した状態のみで、カメラやシーンを切り替えて便利に使うだけの方法』 ↑これは>>121 に記載された内容とイコール? >>121 の内容はできました(+or−でシーンとカメラの切り替え) ただ、セリフ付きというのがどうしても出せない セリフ付きは『2、1+ヴィジュアルノベル機能(セリフ等いろんな機能を盛り込んで)を使ってスクリプトを走らせて使うスクリプト再生機能』を 実行しなければならない、ということでしょうか? >>127 VNGEはもともとビジュアルノベルを作るプラグインなんだけど まずVNGEを起動、SSSを起動、キャラクターとりあえず1体出してトラッキングに登録 とりあえずポーズを付けてシーンを登録、カメラポジションを変えて3つぐらいカメラを登録 で、しゃべらせたい場面のカメラを選んで SSSのエディットの下の方にある「ユーズカムインビジュアルノベル」にチェック 右側の「モア」を押すと、ごちゃっと色んな機能設定が出てくる 「フーセイ」にact0 「ウァッツセイ」にセリフを入力して下の方のセーブ〜ボタンを押すとセリフが登録される 同じ方法でとりあえず全部のカメラにセリフを登録、今の状態だと何も起こらない ロードアンドセーブタブにいって、下の方の左側「エクスポートシーンエンドカム〜」を押すと、ワークスペースに何かが書き込まれる すぐ右のボタンを押すと、とりあえず実行できる >>128 ご丁寧にありがとうございます すごくわかりやすいんだけれど・・・ 「ユーズカムインビジュアルノベル」←これはあります、セリフつけるやつ でも「モア」のボタンが無いんです・・・ ついでに言うと・・・ >>125 に書いてある「アドバンスの中のアニメーション」も見当たりません 「コンフィグセーブ」はあるのに・・・ VNGEとか一切興味ないしここの所のmodスレはちょっとアレだのう >>130 VNGEは現行バージョンが23.0ですが、最新ですか?昔のバージョンには無いかも >>132 22.0ですね・・・ あれでもディスコードで見ても22.6までしかない・・・ >>131 MODスレなんて対して話題にするよーなものがないし、 最終的にはバグ報告だの質問スレになるんだからモチベが上がるこのネタは最高だと思うけどね。 カメラ10個を駆使して同じキャラを10体、同じ背景オブジェクトを10シーン作って読み込ませて、 10個のカメラでなんとかシーンを変えてアナログに10コマ紙芝居してた身からしたらね おま環バグは元のファイル上書きで直るかも しかし背景設定が次のシーンで消えてしまうのはなんでだろう >>132 ありがとうございます! 最新版入れて試したらようやくセリフが再生するところまでたどり着きました。 ただ、カメラ4つにそれぞれセリフ入れてるんだけれど、 「or run VNScenceScript from beginning」をクリックしても 最後のカメラのシーンしか実行されないで終わってしまう もう一度最初から作り直してみます ダメだ、やはり最後のコマしか再生されないや 夜に改めてやり直そう それにしてもVNGEを使いこなせるようになれば 色々と楽しめそうだ 状態のテカりとか乳首立ちとかどーでもいいからマン汁いれてくれ >>137 ttps://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php?MOD#wcdb1f2c BepInExを導入したい(基本MOD) プラグインの動きがおかしいときは、まず最新バージョンか疑うところから VNGE本体と、前提プラグインが全て最新版じゃないと正常には動かない 全て最新で競合するもの以外ほぼすべてのプラグインが入っているうちの環境だと 何も問題なく動いてるから、使い方が悪いのかバージョンの問題かのどちらかだと思う キャラクリで口小さくしたら歯が相対的に大きくなりすぎてしまったのですが歯を小さくする方法ありますか? advanced bonemodで出てくる o_toothのスケール変えてもサイズが変わらなかったので困ってます ワシにはVNGEさっぱりや でも使いこなせたらすごいんだろな >>141 口関係は仕様で変形難しかったはず >>142 一部でも機能が使えると便利なので、ちょっとかじっとく感じで良いんじゃないかな SSSのポーズライブラリーと、エディットのシーンとカメラが使えるだけで全然ちがうので 現時点で全ての機能を使いこなせてる人はかなり少数なんじゃないかと 最近になってやっとbetterpenetration使えるようになって感動した >>143 ありがとうございます 口の変形は難しいんですね・・・ >>140 BepinEXも常に最新にしとけばいいわけじゃなく、新しいバージョンに対応できないプラグインもあったりするからある程度様子見してから更新したほうがいいよ 少なくともBepinEXフォルダのバックアップは必須だね そいえば一つ気になってたんだけど、 「ゲーム内でチ○コの回転が気になる人は 〜」 ってWikiにあるけど、一度も回転したことないぞ? 回転ってちんこだけグルグル回転するってことなんですかね わざとなのか知らんけど藻無しにしただけとか単純なhard MOD的なテクスチャ差し替えだと上下がしょっちゅう反転する その様が回転してるように見えるのでそう書かれているけど最近のunsensor selectとかは対応済みだから見たことない人もいるかもね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 08.1h [pink] - 2023/09/20 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる