ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606923601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured FK犬と人間をノドコンで連携させたら獣姦シーン作れたりすんのかな HS2VR070来た 更新はやすぎ
なんかライティング処理を作者好みに完全に変更してしまって設定ファイルいじっても
デフォルトには戻せないようにしちゃったのでうちの環境では完全に使い物にならなくなった
結局、030が一番よかったな >>619
HS2US入れたらできました!ありがとうございます! VR070不安定だなー
コンソール真っ赤になってるし
ゲーム自体落ちたの久しぶり VNGEでsimple novelとしてシーンをロードすると
graphicsの設定が反映されないんだけど
何が原因で、どう対処すればいいんでしょうか…
simple novel ではなくvisual novel として再生すると
graphjcsの設定は反映されています 追記です。検証の結果
スタジオのメニュー「ロード」からSDを読み込むとgraphicsの設定は反映されるが
VNGEのメニュー「simple novels」や「VNScene」からSDを読み込むと
graphicsの設定が中途半端にしか反映されないようです
うーん困った ディスコで作者にDMするのが一番の解決の道だぞ
google翻訳でも何でも伝わりゃよし >>626
ありがとう、discordにも投稿してみた sssで紙芝居作ってるんだけど、動きを見せるようなエフェクトってある?
漫画の効果線みたいのはないですかね 翻訳はdeeplがまじでおすすめ
グーグル翻訳が赤子に思えるくらい deepl優秀だけど最近はdeeplで大丈夫みたいな変な自信もった奴がイミフな英文投げ散らかすのやめて欲しい
結局場面に合わせた言い回しとか基本的な文法分かってない奴が使うとGoogle翻訳でもdeeplでも頓珍漢にしかならない
英語自信ない場合はいっその事こと、翻訳した英文に日本語の原文つけて機械翻訳だからおかしかったらごめんねって書いておくと向こうで別の翻訳がんばったり、日本語わかる人に聞くからその方がいい
或いは周りの英語出来る日本人もフォローしやすい
※翻訳後の英文だけじゃなく原文つけるのがポイントだよ やはりDHH導入すると5秒に1回位FPSがカクっと一瞬下がってしまうな…
普通に4Kゲームとか60FPSに近い数字でできたりしてるからスペック的には問題ないと思うが
手軽にグラフィック美麗に出来るから重宝してるだけに悲しい… >>618
ConQさんのHS2 Animals Set 2というmodに馬含むFK動物が入ってますよ >>630
横からだけど、それいいね
日本語の原文つけるって思いつかんかった >>631
なんかwin10のアップデート入れるとゲームのFPSが落ちたり不具合が出るって記事がきてる
それも要因の一つかもしれないね 最近スカートがヒラヒラしないんだけど、原因わかる人います?
何かのMODなのかな? >>633
固定以外は使える
視線固定設定にしてあるステートを読み込むと次に読み込んだステートも強制的に固定化されてバグる fps落ちるとダイナミックボーンが暴れるからなあ
3070が欲しい所だけど時期が悪くて買えない >>636
PleatedSkirtPhysicsだったらHanmenさんのDark Magician Girlあたりいれると
揺れが半減するよ、ファイル名忘れたわ 久々にデスコでキャラカード落としてキャラ読み込みしたらMOD足りないのはしょうがないにしても
一瞬表示されたと思ったら肌が真っ黒のクロンボになるキャラ沢山いるなとおもったら
上で言ってるNextGenSkinとGraphicsの設定が必要なのかってやっとわかったw
んでNextGenSkinいちおう落としてきて入れようとしたら最初からHFパッチ1.6には入ってたわ
でもGraphicsは重すぎて駄目だわ
デフォルト設定にしろ重すぎて使えば20FPSぐらい平気で落ちるし肌の質感が多少上がろうが負荷の代償が大きすぎるのはアカン
自分のクソ環境だとシーンでノーマルで36FPSぐらいのがGraphics適用で12FPSとかまで落ちる
これかなりの高スペックPCでないとまともに動かないだろうし、とてもじゃないが万人には勧められないわ
でNextGenSkinのキャラはMaterialEditorでリセットしてデフォルトスキンに書き戻してるけど
実際NextGenSkinじゃなきゃ駄目って感じにはならないんだよなぁ nextgenアプデしたら肌のブツブツが取れないのよね
前のほうがよかった気がする デフォルトスキンはグロス表現ゴミすぎる
なんなのあの一点の曇りないカスタムカーみたいな照りは
HS1ってあそこまで酷かったっけ
滴る水滴の法線マップくらいついてた気がするんだが >HS1ってあそこまで酷かったっけ
前作でできたことが新作ではできなくなるのがイリュの伝統だから…
おっぱいの影とかも 滴り跡はポーズと向きが合わないと不自然なので俺は無いほうがいいなあ
やるならちゃんと適用時の重力方向に応じたバリエーション用意してくれ 単に長い筋まで描き込まれてるかどうかの問題じゃないの
所詮法線マップもベイクも省力でそれっぽく見せてるだけなんだから
どっかで破綻する瞬間はあるわな
だからといって全部いらないとはならん クラウド上なのが惜しい
ttps://www.youtube.com/watch?v=gXuVqfasT90 >>647
なんでそっちのリンクよ
オリジナルはこっちだろw
ttps://www.youtube.com/watch?v=S3F1vZYpH8c >>648
何したいのかよくわからんがアーリーアクセス始まったので実際に試してるのが>>647な。 Renderer editorのprojector、服に投写できないなぁと思ってたけど
服のシェーダー適当なのに変えたらできたわ 首と体の色が同じはずなのに、色違いになるな。
直す方法は、ありませんか? 表情の舌を出し入れするアニメーションを
作りたいと思い、VNGEの説明動画をみたんだけど、Editing clip画面に
pl_xxpeblend の項目がないんだが、これってどこでインストール出来る? Quest2の裏技の疑似MRモードやばいな
illusion系のスタジオVR(mod)と相性良すぎ
俺昨日知ったばかりなんだけど既出だったらすまん… >>653
是非とも教えてください
iOSからDiscord見れなくなってしまい、悲しみすぎる もうMODするならUnityとかアンリアルエンジンを勉強するのが一般的になってきてるのかもしれない・・
結構簡単だからyoutube見ながら勉強してみ
というよりも、ゲーム以外にめちゃ流用きくから、これからエクセル並みに必須になるんじゃないの? >>654
ごめん寝ちゃった
まず裏技はQuest2を開発者モードにするのが前提で
本体の開発者設定の中にあるガーディアンを有効(デフォ)の状態で
あえてガーディアンの境界線に行きアウトカメラの映像を透過させる(これ自体は元々ガーディアンの機能)
その状態のまま開発者設定のガーディアンをオフにすると透過状態が固定される(これが裏技)
ガーディアンの設定は開発者設定の方ね、開発者と別枠で元々あるガーディアン設定の方ではないので注意
あとはVDでPCに繋いでスタジオVRを起動し
背景無しのままキャラだけ呼び出せばリアル自室にキャラ召喚完了 >>656だけど個人的には革命的な体験で
もっと同士のレスが付くと思ったのに寂しい…
一応注意点を書きこんでおくけど
プレイし終わって電源を落とす前にガーディアンの設定を元に戻すのを忘れないようにね
透過したまま再起動すると透過率が100%になって
Oculusのホーム画面が完全に見えなくなって(見えないけど動いてる)
操作がほぼ不可能になる… 俺は見事にやっまったw
やっちまった時の解決法はPCかスマホアプリでミラーリングすると
透過無しの本来の画面が見えるのでそれを頼りにガーディアンの設定を元に戻せばok >>658
ありがとう!
開発者モードにはなってるので、
事後怖いけどやってみます。 >>651
MaterialEditorで合わせてる バックスクリーンに現在画面を映すようなMODありますか?
ハニセレにはなにやらあったと聞いたので気になった次第 スタジオカメラと関連付けて、カメラに映してる映像をスクリーンに流すModなら
Rockyさんのmonplaneってやつがあるかな NGSSが鏡に対応したみたいだけど導入するか迷うなあ
うまくライト当てれればNGSSも普通のシェーダーもそんな変わらなさそうな気がするんだけど > タジオカメラと関連付けて、カメラに映してる映像をスクリーンに流すModなら
> Rockyさんのmonplaneってやつがあるかな
ありがとうございます。
早速試してみます。 >>663
入れてみればわかるが全く違う
ただし重いからそれなりのスペックないとカクカクかもしれん NGSS試してみたけど顔とかに変な影が出来にくいのはいいね
ただそれ以外はデフォルトの肌に血管アンダーレイしたのとそんなに変わらない気がする キャラカードに何のmodが使われてるか調べるのはどうすればいいですか? 顔はデフォスキンが好きだなぁ
nextgenスキンはなんかいい感じのクドさがなくなっちまう >>656
横レスだけど思ってたより数倍破壊力あった
カメラとVRが半透明ずつ表示されるだけっしょ?と思ってたら
黒い部分が透明になる仕様なんだな。
黒いソファーとかに座らせればキャラがくっきり召喚されたわ vrで女の子の感度自動的に上がるように今できる?最近また始めたけどvrでここが1番気になるvrじゃなかったら出来るのに たまにキャラのMod拡張部分の保存に失敗してまう
毎回複数保存したりする手間を上回るほど再現しないんだけどちょっとめんどい >673
bepispluginsのバグ
最新版のr16.3では修正されてるはず(Fixed Extended Save Data randomly disappearing)
俺自身はあんま試してないので確認できてないけど スタジオで、マウスカーソル当てるとおっぱい揺れるmodあったけど
VRでおっぱい揉める方法ないかなと考えた結果、コントローラー両手に
コライダー追加したら普通に揉めるようになったぜ。 スタジオ内で静止画ではなく動画を再生できるmodってありますか?
あれば名前教えてほしいです >>656
Oculusのアプデで出来なくなったっぽい 膝丈のセーラー服のスカートってHS2用であったりするかな?
Totaldecay78さんて人のを見つけて入れてみたけどAI用だからか認識されなくて駄目だった Zipmodの中のmanifest.xmlのgameの行を消すと使える >>680
書き換えるんじゃなくて消すのか!
使えるようになった!凄い!ありがとうありがとう >>678
ちょっと面倒だけどv28でも出来るよ
自室で動画を一緒に見るシチュをしたくて>>677で聞いたけどそんなmodは無いのかな残念
…って思ったけどDVじゃなくてAirLink使えば動画どころか非VRゲームを一緒に遊ぶシチュ再現できたわ ちょっとお尋ねしたいのだですが
複数伽羅をそれぞれ別にアニメーションにしてシーンをセーブした後で
後日(というかロード)した時に、選択したキャラが今何のアニメをしているかを知る方法ってないでしょうか?
結構個々で時間取られてて、毎回上から順にアニメーション再生して言ってみつけてって感じなんですがおぼえるなりメモするなりするしかないでしょうか OrangeSporkのHS2_StudioCharMonitorは?
>>683 寝起きで文書がめちゃくちゃでした笑
ありがとうございます!試して見ます https://i.imgur.com/QR5Te7A.jpg
あぐらってできないね
これを補正できるMODってないかな
>>687
いいね
衣装がMOD? >>688
衣装と髪の毛、剣がMODです。
あぐらは難しいですね。
deformedsとか使えないですかね。
やったことないけど。 >>688 今試してみたけどその程度の静止あぐらなら
流石にそこまでひしゃげず自然にできる。動かすならモーションによるけど
anim→関節補正やっててそれなら一カ所で変に捻り過ぎかと >>683
vngeのクリップマネージャー>シーンヘルパー>キャラクターアニメインフォ >>688
両ももの関節補正ありで足の付け根のIKを少し上方にあげるとうまくいった >>688
>あぐら
何回やってもあぐら作りずらいよね。
男女どちらでも、お腹を前に突き出すと股関節と足の付け根が潰れてしまうから
お尻を前方に動かすか、腹部を後ろに引くかする感じになると思う
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210425220315_344a506d.jpg HS2_VR Plugin 0.7.0
Windows Mixed Reality(オデプラ)だとUIが座標(0.0.0)付近で固定されてモーションコントローラでも動かせないね
0.3の時はUI位置調整できてた
動く機種限定されるのかな?どれなら普通に操作出来てる? >694
seated modeになってない?ctrl+c2回押しでmode変更試してみて
俺はRiftだけど問題なく使えてる ちなみに開発者はIndex使ってるそうだ >>688
modじゃないけどこんな感じでアニメ>キャラ>床から体育座りからの派生ではどうだろう
https://imgur.com/48QIL6L
肩や股関節は元のポーズ次第で結構変わるけど あまりに読み込めないキャラカードばっかりだから手動環境バックアップしてHFパッチ環境に変えたんだけど、BoobSettingが入ってないとかなんかいろいろ面倒だなこれ
使い方に慣れたらこっちの方が楽なんだろうけど 紐パンmodってないですか?
紐の下着系て水着ばっかりで、、、
下着もっと増やして欲しい >>694 >>695 ありがとう その通りでした
そういえばGithubちゃんと読んでなかった ごめんなさい キャラ作成画面で部分的に脱がすプラグインとかないですか? あぐらの件、アドバイスありがとうございました
ご指摘のように腰関節をぐいっと上に向けると画像ぐらいにかっこがつくあぐらができるようになりました
とりあえず満足です。ありがとうございました
https://i.imgur.com/uDcqTgS.jpeg 眉毛を片側だけ動かすにはどうすればいいですか
作業画像もキャプって上げてもらうと助かります 物理スカートを自由に動かせるmodってないんかな
キャラ二体用意して片方衣装以外透明化して動かすのめんどい みなさんマテリアルエディターで衣装編集するときってどんなソフト使ってますか? > あぐらの件、アドバイスありがとうございました
> ご指摘のように腰関節をぐいっと上に向けると画像ぐらいにかっこがつくあぐらができるようになりました
> とりあえず満足です。ありがとうございました
左から盤座(いわゆるあぐら座り)、半跏趺坐、結跏趺坐となります。
参考までにということ作ってみましたよ
https://i.imgur.com/PjTMws9.jpg >>706
GIMPも使ってるけど、そこまで多彩な機能がいらないときはもっと軽いソフトでいいと思う。
昔からずっとPixia使ってきたけどいつまでたっても不安定だからつい最近機能的に
同等程度になったFireAlpacaに乗り換えた。
こっちはこっちで陽キャなノリのUIがあんまり性に合わないけど使い勝手は問題ないと思う >>708
ありがとう
これはあぐらというか座禅w
本当は膝をもうちょっと高くしてあぐらっぽくしたいけど
そこまであげると破綻するのよね 女性の衣装を男に着させるMODとかはないんですかね VRmod入れてみたけど映像が乱れることがある
公式VRだとそんなことないんだけどPCスペック不足かな?
ryzen3500とrtx3070、メモリ16gbです 噂のUSB不具合ってやつかな
BIOS最新のにしてみたら? HS2_VR 0.7.1 のdiscord投稿でMirrors work with ~ってあるけど対象のアイテムをスタジオで呼び出しても
VR内では両目で見えてる映り込みが違ってる これは解消できない?
not a mirror but technically it's similar(鏡じゃないけど同じようなもんやろ)が何を示唆しての話なのかがイマイチわかんない。
鏡としてworkするかしないのかよくわからない文章になってしまっている。
PHの時は公式の鏡シェーダだったかがVRでもちゃんと機能してたからそれが欲しいのよね 服を透けさせたいんだけどMaterialEditorどう使えばいいのか教えてエロい人 >>717
自己レス
おそらくFaceAppとか表情AIのアプリでやっているようです ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています