コイカツ!MODスレ Part 36【Illusion/イリュージョン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
┣http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
★関連スレ
コイカツ! 登校84日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1614532091/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 31
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1615473847/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 35【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1617867944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured HF3.8入れてるんですけど「くぱぁボディ」っていうのはどのmodで操作するんでしょうか? くぱぁボディ
コイカツwiki見てきたら、スタジオでKKPEを起動させてくぱあさせるって書いてありました
これってひょっとしてフリーHでくぱあできるボディって現状存在しないってコトですか? >>795はそもそもGCがメモリの空き容量と関係があるって思ってる時点で的外れ
メモリの空きがいくらあろうがコイカツがどれだけ確保してるかで変わるし
そのコイカツ自体がメモリやVRAMを全然使ってくれないからGCが出る
ただスタジオ以外は突発的なメモリ確保は発生し辛いしロード時に最適化されてるだろうから
スタジオしないなら関係ないしスタジオ以外で定期的にカクつくならそれはPCがゴミ >>855
メモリ云々はGC抑制のプラグインの話だよ、よく読みなよ 髪のハイライトがどう弄っても途切れちゃう髪パーツがたまにあるけどなにが影響してるんだろう
MEにないマスクみたいのがあるんかな?
https://i.imgur.com/uDw3MpL.png >>848
やはりか
俺は汗まみれ汁まみれにしてからシコるのが好きなのにお腹が膨れてくるのは許せない MODの更新でkplugから引っ張ってこれる量が増えたよ バックアップを忘れて上書きしちゃったバニラのファイルって再インストールしてそこから引っ張ってくるしか復元方法ない?
ゲームのディスクは手元にあるんだけど 手もとにあるならそれ展開するだけじゃん
ファイル単位でアップしてるとこなんてないしBetterRepack拾ってきてもやることは同じ >>853
3.9かあるいはkplugを入れればだいじょうぶってことなのかな?
入れれば自動適応されるってわけじゃないのでしょうか?
BP版くぱボディって何のことだろうか? >>864
>>299のやつDL
ボディをBPなんたらにする
俺はkplugしか入れてない >>858
出すたびに膨らんでくるならLewdCrestじゃね >>770
BepInEx 5.4.11.0だとVRAssistPlugin.dllが動かないのですが
ダウングレードすれば動くということでしょうか? 匿名 05/22/21(土)の午前5時37分33秒 番号556446509▶▶
3年後、彼らはグラフィックを改善することすらできませんでした。私はAA2-> KKやHS1-> HS2のようなジャンプを望んでいましたが、代わりに、より多くの電球の頭、くだらないシェーダー、低いポリゴン、ひどい稲妻を手に入れました。
彼らはただスタジオに集中し、他のすべてを無視するべきです、とにかく彼らのゲームプレイはひどいです。 すみません…Animation Loader で読み込める体位のMODってどこで入手できるんでしょうか…
調べたけどよくわかりません… Animation Loaderの最新入れたら体位表示に異常がでた
1.0.3に戻したら正常になった 自分もバグだと思ったけどスクロールすると全部表示される仕様だった
1.0.3だと表示だけで体位はバグってた 名前順になってるから戻したい場合はプラグイン設定から元に戻せる >>873
なるほどこれはちょっと気づけなかったTHX ネットに上がってるキャラ多いシーンデータ読み込んだときめっちゃフレームレート落ちるんだけど
これってスペック不足なのか何かmodが足りてないのかどっちなんだ? フレームレートが落ちるんなら単純にスペック不足しかあるまい スタジオの限界もあるよ
スペック盛ろうが何をしようがダメ 体位リストがスクロールになったのも、体位をKKManagerで入手するのも全部書いてあることだから説明ぐらい読んだ方がいいよ http://iup.2ch-library.com/i/i021355655615874511265.jpg
右二つのMODを導入したいのですが解凍して出来たファイルを見ると場所が「abdataのchara」や
「list」内のデータっぽいのですが同じ場所にコピーしても反映されずわかりません・・・
もし導入してる方いたら教えて頂けると助かります ちなみにウ〇娘関係のMODになります
左の写真が現状のコイカツフォルダです キャラが多いってんならスペックじゃないか?
単純にキャラ数に比例して負荷増えるんだし
増やすほどFPSも低下するはずだから1人づつ減らしていけばいい >>880
解凍したフォルダを見せろい
zipmodとかじゃねーの? >>880
manifest.xmlが入ってるならzipmodだからmodsフォルダに置く http://iup.2ch-library.com/i/i021355700715874011270.jpg
どっちもこんな感じでmanifest XMLドキュメントあります
>>882返信ありがとです
どっちのMODも上のスクショの場面で全て選択してmodsにコピペで平気って感じでしょうか? 違う
>>880の右のフォルダを"そのまま"modsに入れろ
展開する必要なし あえてここで聞いてみたいんだが
モニター買い換え予定だけど
コイカツ含むエロゲーにゲーミングモニタの各種機能は意味があるの?
応答速度1msとか144fpsとか
ここなら使ってる人いるやろ >>857
ハイライトはメインテクスチャとは別のUVだからね
現状分かってやってる人が殆どいないから
Blenderで展開してみて自分で確かめてみなよ >>883 >>886
お二方有難うございました!無事出来ました
ただyamadamodの方だけ元々の衣装かな?持ってないので1キャラだけエラー出ちゃうので
それだけ諦めます
おかげさまで他のキャラとかのエラーもMOD入れなおして解決しました有難うございました!! ヘアグロスはオフセットとスケール0にしたらUVとは合うんじゃないの
スペキュラーの値も影響してたような コイカツには応答速度いらん・・・いらんよね
家庭用テレビとかのとんでもない遅い奴とかならなんかオモシロイ事になったりすんだろうか >>887
120fpsとかでキャラクリすると、にゃのこ回転させた時に凄いヌルヌルする(チンポも) 4kモニター使ったら2kと比べて顎外れるほど劇的にコイカツのグラ良くなるとかある? そういやいい感じのキャラできたと思ってカード配布しても相手側のモニターの色調によっては全然違う色になってたりしてるんだろうな モニタ話に皆答えてくれてありがと
調べたら6年前のナナオのモニターだった
最近のやつとは応答速度もだいぶ違いそうだし 1msとか120fpsとかヌルヌル動いたりするのかな…と思ったが4Kだと捗るのか うーん wqhdでハイリフがコスパ的に正義
120fpsと165fpsは別物
なんなら240fpsはもっとぬるぬるですごい 4kモニターや有機ELモニター使ったってグラが綺麗になるとかは無いよ多少は色味とか綺麗になるけど
ただmodで校内とか校庭とかグラ自体を作り直してる人がいればグラボとモニターで劇的に綺麗になる
Skyrimとかはめっちゃ変わる
モニターはあくまで原作の色を綺麗に出すとかだよ
後はゲーミングモニターならキャラの動きやアクション性が高いゲームだとかなり恩恵がある滑らかに動く
逆に有機ELモニターとか色味を綺麗に出すモニターは動きには弱め コイカツはUWQHDとか4k解像度はデフォでは動かないのでいいのかな?
前にメモ帳からUWQHDにしたらフリーHで各種インターフェースがまともに表示できなかった
どなたかUWQHD等でフリーH出来ている方いますか? 4kよりモニター2つのほうが優先度高いと思う
4kを2つや巨大4kで分割表示でもいいけど 追加でvrとかじゃなく普通のエロゲで一枚絵に命を賭けるみたいなゲームはモニター1つでかなり綺麗差でるけどねしっかり拘って綺麗に作ってあれば
4kとかは動画や一枚絵とか風景とかには相性良いと思う
1番良いのは有機ELとTNゲーミングモニターとIPSモニターのトリプルモニター色々最高だよ コイカツ始めて見たけど、やたらカクツクね。
5800x
6900XT
ddr4 4000 16GB
HFパッチ最新
でかなり高スペックだと思うんだけど、数秒に一回カクツク。
メモリを32にしても無駄そうだし、みんな数秒に一回カクツキながらプレイしてるの? 高密度なモニターで描写すりゃ同じグラクオリティでも見え方ダンチだけどな それ以前に何インチのディスプレイ置けるのって話もあるよ
4kで27インチとかUIにしろWindows、ブラウザ全て使いにくくなるだけ
27インチくらいまではwqhdが丁度いいと思う
144Hzはコイカツなら余裕で出るけど(144fpsね)、hs2だと3090ですら無理なので意味がないとも言える
ただまあ、色んな動作がヌルヌルするので一度120Hzとかのディスプレイ使うと60Hzには戻れないかなあ 4K有機ELテレビ、湾曲ウルワイ(VA240Hz、IPS60Hz)併用してる
見た目綺麗なのは有機ELだけど、ウルワイ作業のあとはVR(擬似AR)でしっぽりしちゃう 湾曲いいなぁ
DTMにクッソ便利そうだしキャラクリも捗るんやろな >>903
windowsの更新やmodの更新でバラつくけど、だいたい40秒ごとに1回わずかにかくつく程度だよ
modはHFとkplugを使ってる
キャラカードは多すぎるとかくつく原因になるからfemaleフォルダには一人しかいれてない コイカツはグラボよりメモリとCPUを求められてる
メモリ16Gじゃ半分くらい食うだろ 毎日確認してるがフリーHに限っては半分もくわんよ
メモリとCPUは30%くらいしか使わない
グラボのほうが使う
コイカツはAMDのグラボに対応してるかどうかは知らんけど 大量射精系のMOD入れてて絶頂する時に一瞬カクついたり処理落ちするくらいでそんな定期的にカクつくとかは、
その状況がイメージ出来ないくらい不可解だけどまさかPCになんかやべーもん入ってたりしね?DDOS用の扉にされてたりしてなそんな訳ねーかガハハ amdのグラボはスペック表では性能良いけど実際相性とか色々悪いからゲームに向いてない
Corei9-10900kグラボ3070どちらも少しoc済み
メモリ32gでm.2のssdの性能のサブpcで本編vr以外は微塵もカクつかないよ
femaleに130キャラぶち込んでるけど余裕 最近になってやっとスタジオで自分で操作するようになったけど
KKPEの拡張機能からダイナミックボーンの項目選択するだけでやばいくらいPCが悲鳴あげるのは仕様なのか
編集できるボーンが一気に表示されてるからっぽいが なるほど、、Radeonが相性悪いんかね。
メインメモリが6G余ってても数秒に一回カクツク(1人だけのシーン)から、
このスレにも書いてたけどGCが定期的におきてるのが原因かなと思ったけど
起きない人は起きないみたいだしな。。
メモリ16Gだけどカクツキ起きないよって人いる? アップローダ全然復活しないorz
どなたかKK_LewdCrest v0.12お持ちの方めぐんでください。 コイカツは古いからなんとも言えんがHS2は5950xが一番FPS出るって聞いたな
ちかりん一人だけでカクつくのか顔も衣装もMEでテクスチャ付けてアクセガン盛りのキャラが重いのか情報が断片的過ぎる
M2SSDとメモリは関係ない >>919
早くなる ちゃんと全部ssdにデータ入れてね
6tbのhdと2tbのm.2NVMe両方試したけどmod入れまくって重ければ重いほど差がハッキリわかる
SATAのssdじゃダメだよ 実ゲームのロード時間
HDD<<<<<<<<SATA3 SSD<m.2SSD≦PCIe4.0 m.2SSD
小ファイルのランダムアクセスが劇的に変わるのはHDDからSSDに換装した時
m.2は数字だと鬼速いけど実用じゃあまり変わらんというかゲームではそこまで差はないで あ、不等号わかりにくかったかもしれんが当然HDDが遅いってことな そうよな
m.2なんてケーブルレスやスペースの都合で使ってるだけで速度の体感はsataとほとんど変わらん GC起きる以上たまにカクつくのはしょうがない、あとkPlugでもカクつくのがあったかな
コイカツの優先度と財布と相談して出来るだけいいPCにしてね、としか言えんが HFパッチ3.6から3.9に変えたら、キャラエディット時のFPSだけガクッと落ちるけどなんでだろ?
スタジオ、フリーHはむしろサクサクになった気がするのに >>926
結局メモリを32G用意する必要があるってこと?
GCを抑制するmodの話が上にあったけど、それをオンにする方法ないかな… m.2ってPCIe3.04.0の事ね
普通に全然差あるから
何ならmodマシマシでvr試してみればハッキリわかる
hdで本編vr動ける様になるまで3分くらい掛かったけどm.2のPCIe3.0で1分くらい4.0で40秒くらいで動ける様になった
ただ4.0は現状マザボ590なら余裕とか490のだと一部しか使えないとか、cpuもAMDやIntelで対応してる、してない世代が有るから自分のスペックと睨めっこで3.0か4.0どっち買うか考えてIntelは11世代cpuプラス一部のマザボ490か590じゃないと4.0使えない
HF3.9全部入りキャラ少しkPlug少し程度なら3.0でも余裕
スタジオは通常VRともに3.0でも4.0でも早い
本編のVRだけhd.<<<<<<3.0 4.0でかなり差がつく >>918
916ではないのですが頂きました
ありがとうございます
916さんが早く神の降臨に気づきますように 924がSATAゆーてるのはSATA3のSSDって意味だと思うけどな
HDDよりNVMeが速いなんてドヤ顔で言うような話でもないべw
そこの文脈が読み取れないのはNVMe原理主義に片足突っ込んでる証拠 追加体位 Standing Doggy Ar... の省略部分ご存知の方いれば教えてください >>923
うちも早くなったわ
キャラメイクの服の選択とかもロード一切なくなったし >>918
別人だけどDLさせてもらいました、本当にありがとう >>929
F1設定でResourceUnloadOptimizationsを有効にすると良い
デフォルト無効なだけで手動で有効にできるよ 割と需要ありそうなんでろだ復活するまで置いときますね
ファックマンと作者様に感謝 >>936
ありがとう!
でも試してみたけど、数秒に一回カクつくのは変わらなかったわ‥これだとメモリ増やしてもだめかもな‥ >>918
あろがとうございます。非常に助かりました。 kplug入れてるとスタジオで多数のキャラ出すと重くなる。
俺だけ?スタジオ起動するときは毎回kplugのdll外すようにしてる あとあれだ、土下座ファック・バーティカルはどうやら却下っぽい >>928
720gbまで膨れてCドラ空き0になったときでもファイルが保存できない以外は快適だったよ スタジオやキャラメイクでkPlugを動かなくするプラグインがあったような >>888
ありがとう
blender勉強中なので後で見てみます
今回は適当にテクスチャ描きこんで誤魔化しますv GCでカクつくって言われても条件とスペック書かなきゃ助言もできん
4kならしょうがないけど解像度が1kならkplug、スタジオでキャラやオブジェ置きすぎ、VMDの3つ以外でカクつくのはスペックの問題
>>943
kplug入れたコイカツはkplug専用に分けてスタジオやらは別フォルダにした方が良いぞ プラグイン詰め合わせの更新
DisplayofThumbnails v1.4 -> v1.4.1
Maker_Toolsに対応
KK_ActionSubMenuScroll v1.1 -> v1.2
AnimationLoader v1.0.4に対応 >>940
6900xtのせいかと思ってサブの1660sに変えたけど変わらずカクついたわ。
メモリ16Gのせいとしかおもえないので32G用意して明日試してみます。 レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。