35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おまえらも言葉には気をつけろよ
https://i.imgur.com/L6qM7lt.jpg
10年前にエスキモーブランドが消えたのも差別用語だったからなんかな >>17
すごい神経質すぎるリストだね
もちろん差別は当然良くないし俺らが一番それを知ってるだろうけど 差別語をどんどん作り出すなんて
マナー講師よりも悪質だな 逆シャアでネオ・ジオンが買い取ったアクシズの値段を算出してみた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20240427/
228億7363万1千円
安くないか?
維持費と輸送費がバカ高くつきそうだけど 差別は意識づけの問題であって
むろん意図的犯罪的な差別を無くすのは第1段階だけど、
次にはいかに「別に差別するつもりはなかったんだけど」を無くすかが課題となる
その意味では「差別になる可能性のある言葉」を知らしめるのは有用だけど、
TPOに関わらず一律に禁止するのはむしろ逆効果だと思うのだよな
正に「言葉狩りじゃねえか!」って反発を産むのも逆効果の一つ
むしろ「何故この言葉が差別になり得るのか」の知識を共有して、
ときには本当に差別に当たるか否かを十分議論するのが大事だと思う 無意識の差別になってたらそれは良くないが1番大事なのは悪意の有無で同じ言葉を使ってても場合によっては融通きかせる必要があると思うのよ 両手ない人や耳が聞こえない人と、同じ仕事場で働いてたことあるから
頑張っているあの人たちを知っているからこそ、差別はいけないと心底思うよ
けどさぁ、、、、無人駅に電動車椅子な私を運べなアレみたいな「弱者だから優遇は当然」
なんて馬鹿へ教育するぐらいはなんとかしてほしいわ 友達(達は神・貴人だけに使用したため)
いつの時代よ
もし天皇家や海外の王族貴族が友人なら、その人々には使ってよく、平民にはダメな理由が不明
理由通りならぶっちゃけ尊敬語としてはアリになるな 言われた側が本当に傷付いたケースってどんだけあるんだろって単語がチラホラ 親が五体満足に生んでくれただけ、自分の努力ではない
好きで障害者に生まれたりなったりしたわけじゃないからな もう、ちびくろサンボのストーリーも
忘れちまったな… >>25
真のバリアフリー社会というのは
「障害の有無にか関わらず同じ生活を送れる社会」
だから、理想論を言えば障害者が使えない駅をなくそうというのはそのとおりなんだよ
「障害者だから行けなくて当然だろ主要駅だけで我慢しろよ」って考え方は差別になりうる
ただ、言うまでもないが「障害の有無に関わらずできないこと」も世の中には多く存在し、
しかも「できることできないことは人によって全く違う」という現実がある
そこで、障害がない人ができないのは本人の能力で自己責任、
障害のある人は対応策でできますよ、となると障害のない人が逆差別だ!と思うのも自然なわけでその辺がなかなか難しい この手の話でかなりの人にとって受容の閾値になるのはやはり「相手が自分より上になってる」と思った瞬間だろうね
まあ一口に上下といっても態様も程度も様々あるが、
なんにせよ税金で補完される相手が「自分より下」なら我慢あるいは歓迎できるけど
追い越されて「自分より上」まで上がったら不満を持つ人は多いと思う
そこをどう解決するかは理想と現実を両方見て考える必要がある 癒やしゲーやキャラゲーばかりやっている
責任者ポジになってリアルシナリオゲー状態でおなかいっぱい >>31
健常者でも出来ないことが多くて要領悪い人は知的ボーダーかボーダーの発達障害かギリ健の可能性有るから俺はそういう人には優しくしてる 双極性障害2型・自閉スペクトラム・ADHD持ちが通りますよっと
一応手帳持ちで障害年金は貰ってるけど、障害のことはオープンにせず普通に働いてる
正直ツラいコトもあるけど、なんとか乗り切ってる
愚痴言ってもはじまらんし
現在の仕事は観光業で客対応もアリ
以前は就労継続支援B型事業所で支援員もやってた
その前はITインフラ系のエンジニアを長くやってたが、色々あって辞めた経験アリ
どうにもできないことは諦めて、自分ができることを黙々とやるだけ
自分は恵まれてる方だと思う 世間は一定の水準を求めるからねー
人一倍疲れやすいけど理解されるもんでもなし、昼は寝てる 鬱病で精神3級の手帳持ちのおいらが通りますよっと。
社会が「自由」と「自分勝手」の違いを理解していないと自称弱者様wによる
一方的な搾取、奴隷になるからバリアフリー問題ってスゲー難しいんだにょ。
例えば、某上級国民の爺さんが「ワシはまだ運転できる!」と胸を張ってプリウスミサイルを
撃ち込んだりしたのも、「健康な若人が出来る行為を、年を取ったと言う理由で
取り上げるのは人権侵害だ」「年寄りはタクシーに乗れと言われるのは甚だ遺憾だ」的な
弱者様(年寄りの我が儘)が起こした事件だし。 >>36
俺は双極性障害の代わりに境界知能持ってるけどお互いに頑張ろう! 若い時は人並みに出来ない事があると自分にはなにか欠陥があるんじゃないかと悩んだりするよね
とコミュ障ヲタクが通りますよっと 「通りますよっと」ってかなりの死後だろ
すげー久しぶりに見たわ ____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
UU U U \________ >>36個人の判断と努力には異存ないが
「オープンにしない」選択を取る人がいるというのはそれだけで社会が差別的だという意味でもあるね
理想論を言えば障害は個性の一つに過ぎないが、
現実には個性と言われる要素ですら隠さざるを得ない場合もある。エロゲヲタとかロリコンとかモナー。
>>38
俺も精神病院から退院した人が駐車場2台分に跨がってナナメ駐車して私物を撒き散らしながらどこかに出ていった事件に遭遇したことがある(事情は後で警察から聞いた。)ので問題があるのは十分理解できる。
ただ、その問題は「老人だから」「精神障害者だから」ではなく
「その人に運転する資格があるか否か」の問題だってのは、
何も認定されてない若い人でも煽り運転や飲酒運転で人を殺してることでも明らかだと思う
理想論を言えば誰でも安全に運転できる自動車があればいいが、
今の現実には判断の難しい問題であるし免許に定年を設けるのも十分有りうる考え方とは思うが >>31
法律の条文に「社会が悪い」と書いてしまえば話は終了。条文が裁判官の判断を拘束するから。
こんな感じ
障害者権利条約前文(e)
(e)障害が発展する概念であることを認め、また、障害が、機能障害を有する者とこれらの者に対する態度及び環境による障壁との間の相互作用であって、これらの者が他の者との平等を基礎として社会に完全かつ効果的に参加することを妨げるものによって生ずることを認め、
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000069541.pdf
> 例えば、足に障害をもつ人が建物を利用しづらい場合、足に障害があることが原因ではなく、段差がある、エレベーターがない、といった建物の状況に原因(社会的障壁)があるという考え方です。 名古屋城を木造化するのにエレベーター付けろとかはおかしいと思うけどな 精神障害や知能障害を持ちながら、ごく特定の分野に突出した能力を発揮する人や"症状"を
サヴァン"症候群"て言うのがものすごい違和感があるわ
健常者よりも勝っているものは病気扱いすんのかって まだ愚痴れるだけいいと思うで
うちらの親世代だと、土曜日は半ドン
書類は全部手書き、仕事終わりは強制飲み会、社員旅行
長男は家を継いで当然で見合い=結婚(拒否はほとんど無理)
会って半月で結婚・初夜なんてコミュ障気味な私には恐ろしくて無理 >>48
法律の場合は「おかしいと思う」かどうかで判定するのでなく、名古屋市の行為が下記条文の要件を満たすか否かで判定する。
障害者権利条約第2条
> 「障害に基づく差別」とは、障害に基づくあらゆる区別、排除又は制限であって、政治的、経済的、社会的、文化的、市民的その他のあらゆる分野において、
> 他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由を認識し、享有し、又は行使することを害し、又は妨げる目的又は効果を有するものをいう。障害に基づく差別には、あらゆる形態の差別(合理的配慮の否定を含む。)を含む。
もし該当するならば、さらに下記の条文が裁判所の判断を拘束する。
第5条第2項
> 締約国は、障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとし、いかなる理由による差別に対しても平等かつ効果的な法的保護を障害者に保障する。
第4条第1項
> (d)この条約と両立しないいかなる行為又は慣行も差し控えること。また、公の当局及び機関がこの条約に従って行動することを確保すること。
> (e)いかなる個人、団体又は民間企業による障害に基づく差別も撤廃するための全ての適当な措置をとること。
前文(h)
> また、いかなる者に対する障害に基づく差別も、人間の固有の尊厳及び価値を侵害するものであることを認め、
憲法第98条第2項
> 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
国家賠償法
> 第二条 道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があつたために他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる。
> A 前項の場合において、他に損害の原因について責に任ずべき者があるときは、国又は公共団体は、これに対して求償権を有する。 伊是名夏子については・・・
『ギジも泣かずば撃たれまい』、自身の素行の悪さを管理できない人間が
ヤフーに偉そうに説教できる立場かよ(呆れ
李下に冠を正さず、社民党常任幹事という立場でコレは無いよなぁ・・・
左翼って「自分が認められてない今の社会は破壊すべき」と考えてるから、
社会的に認められない犯罪やらテロやらと物凄く親和性高いのよね。 >>47>>51
世の中には立法論というものがある
法律は現状の政府方針でしかないから、問題を考える時はその先も元も考える必要があって
なぜそうなっているのか、これからどうすべきなのか
「法律に書いてある」で思考停止する必要はないしすべきでもない >>53
>>53
> 世の中には立法論というものがある
「立法論」が法廷で通るのか?と誤解した。「法律にこう書くべき」という論のことね。
> なぜそうなっているのか、
「社会モデル」「社会的障壁」の考え方>47は、70年代のイギリスで発生したものであるよう。立法化の嚆矢は1990年アメリカ障害者法(ADA)。それなりに歴史のある話。
日本では生まれなかった法思想だが、条約の批准で突如履行を求められる羽目になった。現状誰も守っていないから、過払い金返還請求並のブームになったら面白い。
> これからどうすべきなのか
「ベストではないがベター」という条約交渉実務者のコメントはあるらしい。しかし、現状ではあの条文で妥結。再交渉して内容が更にエスカレートする可能性はある。
> 「法律に書いてある」で思考停止する必要はないしすべきでもない
妥結内容は守らなければいけない。立法論とは別の話。 これからのナウなヤングのチョベリグは目に見えないものを見ようとするところから始まると思うんです 法律の話するならエロいのにしてくれや
現在の日本でも嫌悪をもよおすように公共の場で太ももを露出するのは犯罪、とかなw
戦後すぐの頃、パンパンの衣装が過激にならないための条例らしいが
厳密に適用したらエロゲはおろか二次元美少女壊滅しちゃうぜ モザイク利権どうにかできねえのかな
まぁちんこにはモザイクかけといて欲しいんだけど エロゲと法律なら児ポ法は改正の話が出る度に戦々恐々よな
レイプ物が激減したのも確かそこら辺の影響だったと思うし
リアルで犯罪する奴が出ると即座に非難されるからなー
幼女暴行の事案はエロゲヲタよりDQN系DV男のが圧倒的に多いだろに このままアンダーグラウンドでいいんだよ
目立つとろくな事がない。 声優の裏かぶりって問題ないんだっけ?
録画した今年4〜5月に放送されたコナン(再放送、緋色の帰還4話分)見てたらベルモット出て来て
報道特集と被ってるはずだから >>59
18禁っていうゾーンを分けてるのにモザイクとかおかしいわな 「外性器」は規制の対象だが、内部は規制対象じゃないんだよな
だからクスコで膣内部を映したAVが多い ヨークマート(7&i)で山崎製パンのフレンチクルーラー4個入りが税抜298円
見切り品で20%引き多数
かたや、セブンプレミアムのフレンチクルーラー1個が税抜128円
製造元は山崎製パンで前述のフレンチクルーラーと見た目も味も一緒
見切り品で20%引き多数
競合商品(実質個数違いの同じ商品)を陳列してどちらも大量の見切り品
セブンが掲げるフードロス削減とはなんだったのか YouTubeの竹原テレビ、再生回数すげえな
完全にエガちゃんを陵駕しとる ルンファク5もう出てたのか
Meちゃんこと岩崎美奈子さんの絵柄もだいぶ変わったなぁ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています