35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
携帯番号「090」はおっさん!? 新たな“おじさん認定”にショックの声…番号の
割り当て方を総務省に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/a92915286e1f5dd51e8b5f9113d00add2cc63592
「090」は“おじさんの証”? SNSで話題に 携帯番号割り当てのいま
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/26/news039.html
090-●●●●から始まるケータイ番号が「おじさんのサイン」だとSNSで話題に!
https://otona-life.com/2021/05/28/67087/
良く判らんが最近急に090携帯番号=おじさんキャンペーンが始まったんだけど、
これ携帯キャリアのステマか?
ちなみにワシ(四十代後半)のスマホも090 20年くらい前は090自慢が居てアホかと思ってたので
この流れはまあ、そうだわなとしか思わん どうでもいい
今の日本人はマウント出来る材料探しに必死だな マウント取りなんて今に始まったことでもないだろう
それこそエテ公だってやっている むしろ猿としての本能だろ
どだい群はボスが居て命令系統に上下関係があってこそスムーズに運営できるので
自由と平等なんてのは現代になってからの人類の実験(もしくは挑戦)なんだよね 富は平等にすると人間はサボるだけだから
富を得る為に挑戦する機会は平等にしよう
でいいんだっけ >>183
最近1本根本から駄目になったんで抜いてブリッジ作ってもらったけどどうも馴染まない
物を噛むと入れ歯にばかり圧が掛かる感じで入れてない方がラクな50代 歯間ブラシとかフッ素とか子供の頃には無かったもんな しっかり磨いたはずなのに、歯間ブラシ使うと戦慄する・・・ 歯間ブラシは1980年代にはもうあったらしいぞ?
ちなみにフッ素配合の歯磨き粉が出来たのは100年前 おいおい、ここは本当に35歳以上スレかよ、実は五十路スレじゃねぇのか?
小生も歯周病が進んで先生から「一本抜いとく?」などと言われて「ムスコは
ともかく歯を抜くのはちょっと」と治療中ですわ。 知らんけど35歳以上スレができてから10年以上たってるんじゃないのか?
それなら50代がうようよいるのは当たり前 090が古い?おっさん?
文字通り00年代以降生まれのガキんちょが、オギャーと生まれる前から社会人をやっていた証だからな。
目上の者を敬え、などと宣うつもりはないが、かと言って自分の年齢の倍以上生きた人(自分の両親より年上)
をバカにするような言動はさすがに不愉快である。
「見たくないなら見るなよ、おっさん」と言い返すだろうが、こんな場末のスレにいても見聞きできてしまう
ネット時代では反論にならない。
気が付いたら「今どきの若者は……」などと苦言を言う歳になったんだねぇ(気持ちはヤング。のつもり 楽天の俺は070だからセーフ
まぁ090の番号も持ってるけど 俺は逆に年齢しか振りかざすもののないおっさんが見苦しいわ
極論すれば「失礼だ」ってのは話の内容で勝負できない無能者が言う言葉だと思ってる 別に議論してるわけじゃないのに話の内容で勝負とか言われてもなぁ
失礼かどうかとは別次元の話だよ 自分が彼女との携帯を初めて買ったとき、
続き番号を選べた。
090ー1234ー5672と
090ー1234ー5673な感じ ITジャーナリスト(56歳)「『080』がおじさんの番号、『090』が高齢者番号と認識されることも十分に考えられる」
エロゲーマー「若い癖に馬鹿にするな」 >>200も言ってるが楽天新規で申し込めば全員070だよ
無料だから気になる奴は申し込んどけ >>206
ドコモ
当時はショップには「電話番号付加済の携帯」が置いてあってな
「続き番号の携帯無い?」って聞いたら出してきた +で何週間か前に伸びたネタだな(´・ω・`)
090だけじゃなくてその次の数字もキモなんやで >>202
失礼かどうかと年齢は関係ないって話よ
もちろんおっさんだからって馬鹿にするのは大変良くないが
親のような年齢だろうと子のような年齢だろうと守るべき礼儀は一緒だと思うし、
逆に090でおっさんなんてのは笑い話の範疇で全然いいと思う(むろん状況と程度にはよる)わ 「え?090?w おっさん話に付いてこれんの?ww」→全然OK
「これ若者向けのプロジェクトですから090の意見は聞く価値ないです」→ふざけんな
って感じ >>212
若者向けのプロジェクトでおっさんの意見何か要らないやん
明治 ザ・チョコレートだっておっさん達には不評だったけどいざ発売したらバカ売れだったし >>214
そうとも限らんよ
要は発言者の属性じゃなく発言内容で判断しろって意味 >>212
両方似たようなもんだと思うけど
違いがわからんわ おっさんの意見いうても独身と妻帯者で状況かわるだろ
団塊jrで今年50歳、、、子供すでに社会人やぞ
子供の会話の話題についていく必要あるわけだし そんなしょうもないことでマウント取り合ってどうすんの?
更年期ってやつ? 民放連のラジオCMのアニメ声がウザイんだけどあれ佐倉綾音か? 温水洗浄便座のシェアの多くを占めるTOTOとLIXILに、拭いてから洗浄すべきか、洗浄してから拭くべきかを聞いたところ、「温水洗浄便座全般のお話になりますので、日本レストルーム工業会にご相談ください」との回答でした。
温水洗浄便座の正しい使い方や注意点について、工業会の担当者に話を聞きました。
――基本的な使い方について教えて下さい
「工業会では以下のようにご案内しています」
(1)便座に深く腰かける
(2)用を足す
(3)温水で局部を洗浄する(必要に応じお好みの水勢、温度に設定する)
(4)局部についた水滴をとる(トイレットペーパーなどで拭く、乾燥機能で乾燥する)
(5)立ち上がり着衣する そらそうやろ……というか拭いてから洗浄派なんて居ることも知らなかった もたもたしているつもりはないが、俺の場合(4)の途中で水が流れていくから、ペーパー数枚を流すためにもう一度手動で水を流さないといけない。
節水機能が機能していないw >>216
例えが下手で申し訳ないが、言いたいのは>>215ってこと 数の暴力で世界を制す。
『独裁政権』第7章開幕。
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
Steam(PC)戦争略奪
マルチプレイサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7:第2話
『RUST 7(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。初日』
(22:12〜放送開始)
tps://www.youtube.com/watch?v=629XMXwA-fM 鶏が先か? 卵が先か?
親子丼の作り方がその答えを物語っているではないか 今日は秋葉襲撃されてから13年か
あの頃ぐらいから秋葉の凋落が始まったような気がす あの事件の前はホコ天の秩序がめちゃくちゃであちこちで路上ライブやコスプレ撮影会が繰り広げられてた あれはあれで面白かったが
今の客引きの方が物凄く治安悪くしてる気がする
摘発されたみたいだけどいつ戻ってしまうのか心配 脳腫瘍の夫 4年越し誓いのキス
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395550
金色ラブリッチェみたいな話だな https://twitter.com/kaztsu/status/1394436548800643077
ツルミロボ@kaztsu
現在の秋葉原駅周辺。これだけビル空いてると思うとなかなかビビる
・セガ秋葉原GiGO跡地
・アドアーズ跡地
・ヤマダ電機/ツクモ跡地
・ボークスホビー天国跡地
まぁ老朽化ってのもあるんだろうけど、完全に外人向けに舵取ってたから
まぁこうなるわな。当然コロナ過もだけどTシャツ屋の跡地にメイド喫茶が
入ったり、キッチンジローの跡地に風俗案内所が入るくらい混沌だもの。
昼間から路上客引きだらけのイメージしかないが、少しは減った?と思っ
たら全然いるし、このご時世に商魂逞しいなって思ったわ。
買い物にしてもアキバの相場が高杉ってのもあるが、今はネット通販や
メルカリ等のオークションがあるからねぇ・・・ >>228
電車男の影響で秩序が崩壊してたな
>>232
アドアーズの入ってたビルなんて駅前の新築だけど1フロアが狭すぎる上に高いからね
ケンタッキーの交差点のところにメイドだけじゃなくて見張りのガラの悪い男がついてからは流石に洒落にならなくなってた
すぐ摘発されてよかったわ
ふつうのコスプレ喫茶の呼び込みはもう元に戻ってた 尼でPCパーツを取り扱うようになってからアキバには行かなくなったな
外人と客引きが大量発生して楽しく散策できる街じゃなくなってしまったし とらのあな の同日発表
・札幌店、広島店を今月末で閉店
・オンライン部門は好調。流通総額が200億円突破
実店舗が足を引っ張り、通販は好調と対照的 コミックは見本誌があるなら実店舗に足を運ぶ価値があるけど
見本誌がなかったり見開き程度の中身のコピーがある程度なら通販のほうが品揃えもいいし時間も問わないからなあ スマホの大画面化でオンライン書籍もまぁまぁ見れるしな 電子の18禁本はモザイク規制がキツイって聞いたがそこんとこどうなんだろ Googleや林檎を通さなければなんでも出来るけど通さないと野良アプリでしかないのが辛いところだな
外資の独占イクナイ 電子書籍はPDFかEPUBの配信じゃないと買いたくない >>239
特にキツいとは感じないけどな
紙と同じでは? 無職になったんで探偵物語を見返してるんだけど、北条司の
キャッツアイって、探偵物語の怪盗黒猫にインスパイアされた
んだろうか?キャッツカードも出てくるし >>239
自分も感じない
無料サンプルを見ての感想なのかな?と思ってる
誰でも見れるせいかサンプルには
モザイクかぶせているケースがある
これが「本」本来のモザなのか
サンプルだけのモザなのか見極める必要があるけどね >>243
あの頃は権利意識が薄くてパクリや便乗やネタ借用が大っぴらだった時代だしそうだろうね
権利関係厳しい今だとサーキットの狼(実在車)もすすめパイレーツ(実名プロ野球)も
キン肉マン(ウルトラ兄弟、吉野家)も北斗の拳(MAD MAX)も無理っぽい
過渡期のバスタードはそれで実際やられたしな プラモ狂四郎なんて、バンダイvsタミヤvsタカラとかだぜ(笑)
今ぜったい無理 ワクチン接種後死亡について厚労省
「評価結果(評価できない)」
草 毎日2700人が生まれ、3500人が亡くなってる。そのうち事故自殺は200人に満たない。注射後に亡くなったが、注射を打たなくても死ぬ運命だったかも、ってこと 注射打たなかったらコロナで死んでいたかもしれないから
注射打って死んだとしても早いか、遅いかの違いでしかない
こういうことかしら? 人類はちょっと多すぎるから少しぐらい減った方がいい
あとこんな思考する俺も死んだほうがいい 人間は生まれたら生きて死ぬんだよ。寿命も含めて色んな原因で毎日大勢な
死因がワクチン副作用だと断定するのは難しいのさ
俺は積んでるエロゲは死ぬ前に消化してやるのだ 生きてれば死ぬのはその通りだが
母集団が「ワクチンを打てる程度に元気な人達」な事
(下に貼った死亡例を見ると逆に死にかけの老人にワクチンを打った意味で正気を疑う事例もあるが)
を考えれば、
今回>>248の理屈が成り立たなさそうなのは容易に理解できるだろ
あとはソースである厚労省の報告を眺めて自分で考えてくれ
http://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000790071.pdf
個人的には因果関係の有無自体よりもこの「評価できない」がいつまで続くのか興味がある >>247
東日本大震災の原発事故「直ちに影響はない」 >>254
(´・ω・)σもしかしたらコロナかもね >>254
あなたもマカDXでみなぎる活力手に入れませんか〜? >>254
ちゃんとチクビやアナル開発してる?
チンポだけじゃイケないよ 今後、仕事は回すな徹底的に干し上げろ
脅しておくように
NECにこんなに同情が集まるなんて近年あったか? あいつら、昔、散々、エプソンをバカにしてたから!! >>265
もう音声データまで公開されていて本人も認めているのに胡散臭いも何も >>268
発言じゃなくて経緯の説明が胡散臭いんだよ
いきなり発言だけ切り出してNECかわいそうとか意味不明なんだよね
官僚のやらかしのにおいはするけど >>239
遅レスだが、FANZAの薄い本というかエロ漫画は他サイトと比べて修正が強い。
結構差があるのでサイトに拘りがなければ見比べるのをお勧めする。DLサイトは割と薄めだが1番かはわからない アカヒが胡散臭いのは同意だしNECに同情なぞ欠片もせんが、
平井自身が発言を認めてるんだからそこは事実だろ
権力者が傲慢に振る舞うのが当然の世の中は単純に怖いと思うわ 与党も立民等野党もおかしな人が多くて心配だわ
民主や立民の若手はそれなりに優秀な人も紛れてるのかな? 自民の若手は2世3世か、金稼ぎたいやつ
民主の若手は変人系
公明の若手は親に純粋培養されたある意味エリート
共産の若手は10代20代に大きな挫折した経験のある猪突猛進型
勝手なイメージだけど 立民の議員は異常者しかいない
連合があるから安泰と思ってるんだろうな 各党毎に面白枠地雷枠ガス抜き枠みたいなの用意してるようにも見える
コントロールできてるかは怪しいが 自民は議員数が圧倒的に多いんだから少々変人混じってても比率で見れば一番マトモ
てかマトモな人間が政治を志せば当前与党を選ぶわけでわざわざ野党選ぶ輩なんて
社会や政治に恨みを持つ奴かひねくれ者っか反日といった変人だけだわな 自民も上にいくのはヤバい奴ばかりなんだよな
まあ世の優秀な連中が政治を面倒がって自分の人生を安泰にしたがるから
与党も野党も私利私欲にまみれた人間しか政治家にならんのだろな 実は官僚もそうで
出世しても激務の割に給料は大差ないから得られるのは権限を持ってるっていう自己顕示欲だけ
しかもどこまで行っても上には上がいるから、むしろ上に上がるほどヘコヘコしなきゃならない
ということで出世を目指すのが権力欲しかない馬鹿ばかりで
組織がガタガタになってるのはそのせいもあるだろうが
頭いい連中が比較的ラクなポジションで税金泥棒してるのが原因という一面もある けどなぁ世襲もメリットあってな
素人さんが議員当選。とうぜんゼロから教えるわけで使い物になるのは2期目から
議会では党の挙手マシーンで終わり
世襲だとそこら辺の議員としての基礎(挨拶回りや議会手順、官舎関連)を教えられているから
短期間で戦力(苦情処理や根回し工作や代替視察要員)として扱えるのよ
某山本みたく、知名度だけで当選したなんにも知識ないバカタレントばかりに
なるよりかはマシなわけで、、、、、 俺は世襲には否定的な考えなんだけど
あんなクソ仕事、世襲以外で若いやつが最初から目指すもんじゃないしなあ ペットボトルが石油で出来ていることを意外と知られていないとか言いやがった時は
あいつが国民のことをどう思っているのかよーくわかったわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています