35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
後ろが決まってるんなら休業補償する意味あるかもしれんがな カネが無いなら公務員の給与を2/3くらいカットして休業補償に回せばいい 公務員全員がいい給料もらってるわけではないので国家公務員の給料半分ボーナスカットで >>806
全世界の半数以上がカメラを持ち歩いているのに、心霊写真が消えるってのもなぁw
あと、小学生の頃の話だと石油ってそろそろ無くなってるハズなんですけど〜w >>812
そりゃ、仕事が『財政健全化』だから当然だろ。
きちんとやるべき仕事をやってるってことだよ
そこを調整するべきなのが『政治家』の仕事であるんだが…
昨年4月の支出で莫大な出費があったから二の足を踏んでるんだろ
今が『ここぞという踏ん張り時』だと思うんだけどね… いま、オカルトマニアの間では宜保愛子が再評価されてるらしい
よくわからん・・・ 公務員叩きやめてくれ
「サラリーマンは〜」と上から末端までひとくくりに言ってるのと変わらん 公務員のボーナスって何だろうね?
なんか特別に利益出したとか無いよね? 外国はどーだか知らんが日本のボーナスは“大人のお年玉(年2回)”だからしゃーない 民間はコロナのせいでボーナスなしとかあちこちであるのに公務員は民間平均以上の大盤振る舞い
地方では公務員の平均収入が住民平均の倍あることもあるしそろそろ基準を見直すべきだろう >>821
法律に「払う」と書いてあるから払わなければならない。
民間企業のボーナスも、利益出たから貰えるのじゃない。労働協約、就業規則または契約書のどれかに「払う」と書いてあるなら払わなければならない。書いてなければ払わなくてよい。
給料も働いたから貰えるんじゃなくて、契約書に「払う」と書いてあるから貰えるんだって。 そもそも働く側からしたら
ボーナスより固定給が高い方が良いに決まってる
経営陣が本来自分達が負うべき業績のリスクを労働者に負わせるのがボーナスのからくり 以前はボーナスからは厚生年金とか社会保険が取られなかったから
会社にとっても従業員にとってもボーナス別にするのはメリットがあったんだが仕組みのほうが変わっちゃったからな >>819
実働部隊たる現場が一番ワリくってるのはどこも変わらんよな
特に社会保険がらみの現場は現実悲鳴を上げていると聞く 生活保護の窓口はAI化すべきだわな
人間がやるには危なすぎる >>828
ロボット工学第2原則適用で、ザルになったりしてな 金じゃなくて現物支給にすりゃいいんだ
最低限、国民食堂を作って低所得者は無料にして食いっぱぐれだけはないようにする
利権ヤクザは飯もらっても仕方ないし
保護受けるのをためらう人も利用しやすいんじゃね? その現物の調達にヤクザが関わるでしょ
だいたい食堂なんて健常者でないと通えない
容易に出歩けない受給者のことなんて頭にないんでは?
そもそもナマポなんて不正受給含めても微々たる額でしかない
五輪に電通に一体どれだけ無駄金が注ぎ込まれたか なんでナマポの不正受給が微々たる額だって言えんの?
俺はナマポのうち相当額が不正受給だと思ってるよ >>831
いや要はね
今やってるフードバンクとかこども食堂みたいな取り組みは
本来、公営で生活保証として行う事業だと思うんだよ
そこに生活保護対象者の食の保証も入れ込んでいい
食堂を利用できない人にはどうせ別な措置を用意する必要があるでしょ
調達で利権云々は生活保護詐欺とは直接関係ない 住の方はより難しいんだが
一時宿泊施設では緊急避難にしかならん
今でいう自立支援センター的な施設を強化して対象を低所得層全体に広げる、
これに国民食堂とハロワを組み合わせることで、
無職が安心して最低限の生活をしつつ上を目指す人は目指せる(別にそのまま保護されて人生を送ってもいい)システムを構築した方が
結果として生活保護費の削減にも繋がるのではないか
まあハードルは大量にあるが成功する可能性はあると思う UFC行きを賭けたフェザー級
世界TOPクラスの2人の怪物が激突。
米総合格闘技/ベラトール263
メインカード5試合(10:55〜放送開始)
フェザー級GP決勝+タイトルマッチ
[C]パトリシオ・ピットブル・フレイレ
vs無敗の17連勝中[1]A.J.マッキー 他4試合
htps://youtu.be/MsVAjklSRq0 >>840
> 暑い中だいぶ忙しくなりました
倉庫ピッキングのバイトしたことあるが、、、今の時期飲料でまくりで大変
常温保存可能品、開放倉庫=真夏の高温下での作業
1店舗の発注がスポーツドリンク120ケース×店舗数分
延々、ペットボトルや缶入りダンボールをキャリーに載せるだけの作業で1日が終わる
そのためだけの専属バイト雇うくらい
オリンピックで観客入れたら飲料関係搬入の仕事してる人、大変だったろうな というか、永住権持ってる以外の外国人に生活保護を受けさせることが
まず問題じゃないの?
そういう外国人をなかなか強制送還しない事が問題だと思う 自分が見えない相手ならどうなってもいいや排除しちまえってのはどうなのかな
そら世界中の人に共感してたら生きていけないし争いも必要だがね
どうせ争うなら、貧乏人を切り捨てるよりは、なんとか金持ちから奪うことを考えたいね 金持ちも自力で稼いだんなら別に奪わなくてもいいよ
孫正義みたいに税金払ってないやつは別だけど
俺らの税金でぬくぬく遊んでる奴らは切り捨てたいと思うのは普通だよ
事故や病気で本当に仕事ができないならそれは救うべきだがそうじゃない奴が多そうだからな >>844
> 自分が見えない相手ならどうなってもいいや排除しちまえってのはどうなのかな
ナチスは政権獲得当初にユダヤ人の居住地や就労機会に制限を加えた。ドイツ人にとってはユダヤ人が見えるところにいるのが目障りだったから、あえて見えないところに追いやった。
で、就労機会を奪ったら自活もできなくなって重荷になったから「最終的解決」なんてこともやらなければならなくなった。
この政策は最初はドイツ人の福祉の向上のために行われたわけで、フリードリッヒ・フォン・ハイエクとかカール・ポパーみたいなユダヤ人が反福祉国家なのは、福祉国家のこういう面を嫌ったから。 実力で他人から金を奪ってる人間は許すのに奪われた人間は許さないのか
あと俺らの税金というが、相手が貰ってる生活保護費のうち、お前の税金いくらよ?
そして俺らもインフラを筆頭に払う以上に税金沢山使ってるし、大勢の人に助けられてようやく生きてる
生活保護を受けてる連中と働いてる俺らに大差はないと思うがね 金持ちはどういう方法でどれだけ金を奪ってるんだ?
お前の金持ち像は泥棒や詐欺師しかいないのか 資本を使って労働者を働かせて
生まれる富を搾取して利益を出している
企業間でも下請け孫請けによるピンハネ(最近は中抜きをこの意味で使うようだが)で働かずに金を吸い取る
そして市場に税金を投入させて金が金を産むシステムを加速させる
連中が俺らの税金で太っている金額は生活保護の比ではない >>847
>生活保護を受けてる連中と働いてる俺らに大差はない
暴論だろさすがに
勝谷誠彦や辛坊治郎が「税金を一方的に食い物にしてる連中」って
批判してるし、武田邦彦教授も「道の端っこを歩けと言いたい」とボロ
カス言ってるぜ? >>847
>生活保護を受けてる連中と働いてる俺らに大差はないと思うがね
如何にも他人にタカる事で食い扶持を得てる奴の言い草
知力じゃなくて圧力や暴力を使って金を奪ってるんだろうな >>850-851
お前は社会にどれほど貢献して他人の助けになってんの?
他人に「お前は俺の害だから死ねよ」と言えるほどの価値がお前にあるのか? >>851
広い意味で他人にタカって生きてることは全く否定しない
他人にタカらずに生きてる人間なんて山んなかで自給自足してる人達しかいないからな
でも圧力も暴力も使わないよ
リアルでは子犬のように大人しいネット弁慶だ
それでも、せめてネット上では、弱いものイジメじゃなく強い者に噛みつく子犬でありたい ナマポ叩くやつはナマポに親か子供でも殺されたんかって勢いだから困る
ぶっちゃけナマポ止めたら脇の甘い小金持ちから刺されていくだろうから、
盾を雇えない層=徴税で腹を立ててる層のリスクは必然的に上がる
新自由主義もいいけど、余裕勝ちできない中間層はやがて転落することをお忘れなく
現物やバウチャーでの支給とか、ワイドショーでの思いつきレベルの改変は実務ですぐに破綻するというのは役所も解ってる
法的にも難しくて、コロナでこうも私権制限できずにいるのに、ナマポにどうやってそんな制限をかける道理があるだろうか お前も殺されたわけでもないのに
アベガージミンガーカブガーってうるさいじゃん 親父とDIY動画(プレミア公開)
htt://youtu.be/mGIX9xh9Cfg 親戚の家族はナマポ貰っても良い位困窮してた母子家庭だったけど、
ナマポ貰わず母親のわずかなパート賃金だけでやりくりして、
高校卒業した2人の息子が良い所に就職してめでたかったな
実業系の高校で成績上位だと学校推薦で一流企業に入れるんだなあ、大したもんだ それはとても立派だが
援助が必要な人に援助しない理由にも、
援助を受ける人を罵倒する理由にもならん
過酷なトレーニングに耐えて金メダル取った選手がいるからと
選手全員に同様の過酷なトレーニングを課すようなもん
まあ昔のスポーツ界は実際そんなもんだが 盆休みに向けて玩具を少々手配中。買って満足になりそうだけどね。
今年は3日しか無いし、触る暇はあるんだろうか・・・ ブツとしては知ってるけど、あの辺は買った事無いな>TENGAとか
どんな感じよ? うちで玩具といったら業務用電子機器だなあ。定価百万円以上のリース落ち中古を買っては遊んでる。 最近出たFFの2と3をやったけど昔ほど楽しさがないな
やっぱ年を取ると感情が薄れるのかしら >>872
自炊が捗りそうだ
古いエロゲ雑誌を自炊するかそのまま売ってしまうか悩む そば(乾麺)茹でて冷やしてざるそば作って
昆布つゆ(3倍希釈)で食べたけど
コンビニのざるそばやそうめんの値段高過ぎじゃね? コンビニ弁当のお値段がお高いのが当たり前。値段に便利代が上乗せされているようなものだし。
同じ位の分量のスーパーの弁当ならそこそこ安い。タイムセールで割引もあるしな。
もっとも、自炊に比べたらどちらもお高いのだが、自炊の場合自分に対する人件費が計算に入っていないと言う事実もあるので、手間暇によっては自炊の方がお高い場合もある。 買わないよ、今更感が凄い
設定も中の人もがっつり変わったものを同じタイトルでやりたいと思わない 自炊は同じメニューでも飽きないけど
コンビニ弁当は種類変えても飽きるよね 15年以上前にまとめて買った1度もインストすることもなかったエロゲーに限ってプレミア付いてるんだなw そういや月姫のCD、インストもせずにどっかに埋もれたままだわ 情けねえな
何で日曜を山の日にして月曜を振替休日にするっていうまどろっこしいことするんだろうと俺も思ってたわ
8月9日が祝日なんてありえねえんだわ
日本人なのに長崎原爆投下の日を意識してなかったなんて恥ずかしい 今、テレ東見てるんだけど、福原愛、いい女になってやがるなぁ
なんか、色気たっぷりの女ざかりじゃねえかよぉ 不倫してたとか聞いたんだが、違う人だっけ?
安達祐実も30過ぎたあたりは色気ありすぎた ラジオ体操なんて忘れることないだろうと思ったけどもうすっかり忘れてしまった
近所でやってたら参加したいね 二代目キレンジャー、噂には聞いていたがクソともおもしろくないな
ひでえや、こりゃ こんな夜中(正しくは未明)なのに熱中症アラートが出るとか怖い
実は何時に出たかは知らないけど
熱帯夜になりそうなのは確かだけど
暑(あっつ)いにゃん 俺はオルタやな
みんな一番ハマってるときで印象に残ってるのをしたくなるんやろね 臭作にめっちゃはまったわ
遺作もよかったけどね
あの頃はプレイするのが本当に楽しかった 君望当時何度もやって何度も涙したのに今は全くやる気がしない
Fateとかディエイレはまだ時々やるのに めっちゃマイナーなゲームだけど、一時期、毎年この季節になると
「かぜおと、ちりん」というゲームをやってた
あと、この季節になると夜に銀色の曲が聴きたくなる 今シーズン初めて4cm程度のGが現れて
1時間格闘したわ
抜いてる途中じゃなくて良かった 精液撒き散らしてるから違うか
あれ栄養価高そうだし SEEKシリーズで絵師やってたCOMA氏は消えるの早かったなぁ
あの人の絵で普通のエロゲがやりたかった 汚された夏はシチュが好きだった
ただしサブタイトルが〜10本の手で嬲られた少女〜なのに林間が殆どなかったのはちと残念だた 盆休みでONLYYOU世紀末のジュリエット達と学園KINGでもやろうと思ってる
90年代のアリスは神がかってたな
あと駄作扱いされている闘神都市3も買ってみたからやろうかな、2が神ゲー過ぎたから期待値高すぎたんだろうか
LOVERSも似たような同じような扱いだが、実際やったら普通に良ゲーだった 仕事中にYouTubeでエロゲの動画検索してたら、ミスクリして大音量で「お、お兄ちゃん、大丈夫?」というロリボイスが流れてしまった
誰も何も言わず、怒られもしなかったんだが、言い訳も出来ずに気まずい
そもそもどんな言い訳すればいいのか
エロゲとは思わないだろうが、アニオタだとは思われたよな…? この季節になると毎年ひまわりを引っ張り出してプレイしてしまうな
色々叩かれていたけどゲーム自体は好きだしね レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。