ハニーセレクト2 リビドー MODスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (JPWW 0Hee-/94o)2021/05/25(火) 19:54:04.00ID:JsO+PmbIH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)

このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft

次スレは>>950又は>>980が立ててください。

★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882

※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ7
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1614683035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0313名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0a07-jJgd)2021/07/01(木) 22:04:27.17ID:raqygs3E0
>>312
うえええマジかよ
どうやって解決しました?
0314名無しさん@初回限定 (ワントンキン MM4a-t34h)2021/07/01(木) 22:59:47.59ID:mS/DkrH+M
>>313
MOD全部消して一個づつ入れるのが間違いないよ
バックアップとってあるなら試しにMOD無しで起動してみたら?
それで起動したらMODのせい
それでも起動しなかったらわからん
0315名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ce62-qDLI)2021/07/02(金) 05:21:15.95ID:T2EKerCy0
KKManagerはmodsフォルダを更新してくれるけどBepInExはいじらないから
新しいMODで最新BepInExとかじゃないと動かないとかまで面倒みてない
自分でBepInExやプラグインの最新バージョン見直すしかないね
0316名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0a07-jJgd)2021/07/02(金) 06:13:38.91ID:bSTzn3aA0
なーるほどねーありがとー一個一個調べて見るよ
0318名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0a07-jJgd)2021/07/02(金) 06:56:00.82ID:bSTzn3aA0
更新して起動したと思ったらmod全て反映されてなくてワロチ
全部やり直そ
0333名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0a07-jJgd)2021/07/03(土) 10:05:46.15ID:JQDVZahw0
バックアップ取って入れ直してるんだけど基本modだけで起動しなくなっちゃうのまいったな
バックアップとメインもEドライブに突っ込んでんだけどそれが原因なのかな
0335名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW bd32-nEGn)2021/07/03(土) 12:21:08.23ID:+i+lqUU50
確かプレホでならいい感じの作ってた人がいたな…。→さくら

しかしアレだ、ほんとはこんな事言っちゃいけないのかもだけど。勝手ロダで明らかに歪なキャラ投稿してる人ってどこか病んでるんやろか。
そういう人に限って連投するし。
0338名無しさん@初回限定 (オッペケ Sre5-nEGn)2021/07/03(土) 14:17:45.64ID:MJUUqibQr
まあ、わざわざロダに投稿するあたりだいたいみんな承認欲求こじらせた人の巣窟だし。
他人の投稿をトップから流すためにスクショとか制作中とかどうでもいい内容、或いはログアウトしてゲストでクソなもの流してたりとか日常茶飯事なんじゃね?
0340名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 7902-FXcB)2021/07/03(土) 17:01:37.57ID:lc5b5xEV0
自分でmod作るんならsb3ugsってソフト使えばいいんですよね
ただディスコにある日本語のmodマニュアルほとんどリンク切れで見れない
どこかで配布されてるのかな
0343名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW ba03-tEHF)2021/07/04(日) 02:24:04.56ID:MHcndJmE0
VR化modを当ててプレイしてみたら10分くらいでPC自体が落ちてしまうんだけどグラボの問題かな?
グラボを本格的に使うのが初めてだからどっちが悪いのか判断つかないんだが
0348名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0a07-jJgd)2021/07/04(日) 04:10:47.16ID:rJwvm3P90
https://i.imgur.com/6tlPmKr.jpg
スクショ撮ると左上に保存先が出て邪魔なんだけど消し方が分からん
ロゴでもないしな
0349名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ce62-qDLI)2021/07/04(日) 05:48:07.86ID:Oj9uFjGb0
MOD入れたらとりあえずF1キー押してどんなプラグイン入ってるか確認しろ
そしてちゃんとプラグインに消す設定があるから有効(Enable)/無効 (disable)で試せばいい
0350名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0a07-jJgd)2021/07/04(日) 08:32:33.87ID:rJwvm3P90
本当に申し訳ない、ありがとう解決したわ
0354名無しさん@初回限定 (JPWW 0H2e-tUDD)2021/07/04(日) 13:07:44.11ID:c4vLoS0dH
4K環境にしたところ髪の毛や
肌の質感に感動できたはいいが
F1キープラグインセッティングの
文字とアドバンスボーンスライダーの文字が鬼小さくなりました
スケーリングする方法はありますか?
0355名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 01f9-WJaq)2021/07/04(日) 13:20:44.85ID:yb9C7yLg0
>>347
どこで買ったの?
普通にBTOは完全動作しない構成で売ってるのよくあるから調べずに買ったのが悪かったね
CPUやGPUといった目立つパーツのみに金かけて自作初心者や知識のない人があまりみない部分に安物使って価格を抑えるのはよくある手法
俺も最初に買ったBTOは冷却面が不十分で夏場になると落ちる不完全品だった
スペックの割に安すぎるものはマザボ、電源、クーラー等疑ったほうがいい
0361名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW ce6f-Q9Mf)2021/07/04(日) 15:20:12.63ID:MVmyqvub0
え、単純にこのゲームの半透明の処理がそういう見た目なだけじゃなかったのか
気付いたときからずっとそう見えてたから完全に騙されてたわ
アンチエイリアスかテクスチャーのフィルタリング関係じゃね
0362名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa69-jJgd)2021/07/04(日) 15:30:13.89ID:MpjCAm7Na
PoseFoldersダウンロードできんくなっとるやないかい!!
0364名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ce62-qDLI)2021/07/04(日) 18:23:48.09ID:Oj9uFjGb0
>>347
>BTOならそこらへんは計算してくれていて大丈夫だろ

ああ性善説信じちゃったかぁ
現実は非情にも全く逆で>>355のとおりで悪名高いドスパラとかは
コストダウン第一でギリギリで安物電源でごまかすとかはよくある話
安物電源あるあるの個体差もあるしね(公称の90%とかしかでてないバラツキとか)

今さっきたまたまようつべ見たらドスパラから45万でPC購入、糞BTO掴まされて不具合連発
色々直してもらったものの最終原因はタコ足配線が原因ので電力不足とか噴飯オチだったわw
モニター諸々タコ足配線で延長コードの1500W超えてたのでいくらでかい電源積んでももとの電力不足
でゲーム中に落ちてた→PC電源は壁のコンセントから直接取りましょうとかいう素人らしい情けないオチで草
0367名無しさん@初回限定 (ワッチョイW d1c0-pDg9)2021/07/04(日) 19:42:44.26ID:xV4IP4iK0
ドスパラの安い奴(オリジナルケース系)は今もデフォルトだとノーブランド電源でしょ
もちろんBTO黎明期よりマシなの採用してるだろうけど
※特にドスパラが悪いわけではなく大体安めのラインのオリジナルシリーズはそんなもんだし、そうじゃなくともとりあえず変更出来るなら変更すべきだと思う
0372名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ce62-qDLI)2021/07/05(月) 08:44:00.97ID:N15p3zTO0
>>370
ドスパラは広告量だけはすごいからPC弱者が誘蛾灯のように吸い寄せられて泣きを見るんだよ
はたからみれば
水道工事で冷蔵庫に貼るマグネットシートの水道業者に電話するようなもの
まあ金額はボッタクリとは違うけど、知識のない客の足元見てなめてかかってるところはまんま同じ
0373名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d1c0-j/UU)2021/07/05(月) 09:59:55.61ID:Cexq6z0L0
スタジオアイテムを拡大縮小しやすくする
modはないですか?
0375名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4dc0-F/6F)2021/07/05(月) 14:45:59.14ID:xm5VAhAM0
4K環境の場合は.exeファイル右クリック、プロパティ、高DPI設定の変更、高DPIスケール設定の上書きでシステムとか選ぶと若干良い具合にはなるけど
完璧ではないよ
0378名無しさん@初回限定 (JPWW 0H2e-srHW)2021/07/05(月) 23:10:38.66ID:lEsIitNFH
VMDがどっち使っても微妙だなぁ
VMDplayはモーションは上手く流せるが修正できなくて完成度低くなり
VNGEは修正が出来るが全体的にモーションおかしくなりほぼ全フレ手直し必要
どっちも開発止まってそうなのがまた絶望的だ
0380アニメーション (ワッチョイ 4dbe-j/UU)2021/07/06(火) 05:14:45.10ID:PNj+9s630
FK IK使ってアニメーション作動させると、回転してしまう時があるんだが、
調べてみるとマイナスの角度を経由すれば回転しないと書いてあるんだが、
意味がよくわからん。
誰かもっと詳しく教えてもらえませんか?
0381名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ce62-qDLI)2021/07/06(火) 05:19:53.62ID:izSeEQdh0
VNGEはちょこちょことVerUPしてるでしょ
デスコにあるシーンをたまに読み込んだるすると「ほぇーこんな事ができるんだ」ってぐらい感心するのあるけど
自分で作りたいとまでは思わないんだよなぁ
消費は一瞬でも完成まで凄く時間かかってるだろうなぁってのが素人にもわかるから

コイカツとかで作ってる人もいるけど使いこなせればエモクリの完全上位互換になると思う
0383名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 217a-gD7i)2021/07/06(火) 08:49:04.07ID:7S0qPi/u0
>>379
表示されてるよー

>>380
たとえば手首の角度を例にすると
最初の角度(何軸でもいい)が20度
アニメで動いた先の角度が350度だったとする
この時、意図しない方向に回転してしまうなら
アニメで動いた先の角度350度を
-10度と手動入力する

0度をまたいで回転させようとした時に
意図しないぐるぐる病が発症しやすいとおぼえておくとよい
0384名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 593d-/4u7)2021/07/06(火) 10:50:21.88ID:6CRdAlOQ0
MMDDはリスト機能が素晴らしい
でもスカート倍速ヒラヒラができない
VMDplayにリスト機能追加されたら最高
0389名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ba27-taHW)2021/07/06(火) 19:08:14.71ID:gCfVTuPS0
皆さんスタジオ録画にVideoExport使ってますか?
いまいち使いきれてないようなので詳しい使い方知りたいです
ひょっとしたら録画完了に時間かかりすぎるので別ツール録画が現状デフォですかね?
0390名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bd32-5FIs)2021/07/06(火) 23:41:17.19ID:EaRN+aN/0
VideoExportはエンコードで途中で止まる事があったから
Encodingのチェック外してpngで画像出力して、その画像を外部ソフトで連結して動画にしてる
フレームを連続で撮れるからスクショ撮るのにもこれ便利だと思う
0391名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ba27-taHW)2021/07/07(水) 00:30:49.15ID:+xslGMzX0
2K録画ではダンス中だけでも進捗が超悪すぎたので試しに設定FHDに下げてMMDのダンス3分位の録画させてみた
MMDダンスが終わったので録画停止ボタン押したらそのままエンコードモードへ・・・
1時間程待ったが40%辺りで進捗牛歩状態&停止ボタン反応せず
一応タスク確認CPU30%GPU70%あたりだったかな
待ちきれないのでゲーム終了・・・したが何かおかしい・・タスクでCPUがフル稼働してるw
フル稼働終わったら出力先に指定した動画できあがってましたよ・・ぇぇw
正直しくみよくわからんです
動画は外部キャプチャーソフトよりも数段滑らか(1フレームごと撮ってるだけはある)
0394名無しさん@初回限定 (タナボタ 4e99-uf4X)2021/07/07(水) 07:25:19.01ID:mAV0iAr300707
VideoExportって結局中身はffmpegとgifskiだからな、、
それら単体で動かして固まるようならおま環かPCがしょぼいと諦めるしかない
0396名無しさん@初回限定 (タナボタ MM4a-thrh)2021/07/07(水) 12:18:18.61ID:QWhZYmcrM0707
VNGEのMMDD2.0になってたのか
最初のBone選択てなに?
TDA式だらけでよくわからんがモーション元を選べって事?
最近TDA式で作ってるやつあんまり居ないが…
0399名無しさん@初回限定 (タナボタ 35b9-F/6F)2021/07/07(水) 21:17:14.48ID:ifmA5vVH00707
>>359
MaterialEditorでAlphaのつくclothesシェーダ使ってみて
アウターを貫通してインナーが見えてしまう場合はRenderQueueの数値をいじる。
別の問題にも気づくかもしれないけどジャギるのに比べればマシなので目をつむって。
0400名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 96a9-qSua)2021/07/07(水) 23:12:51.86ID:90kAbSBw0
FF系とかのMODで髪が細くて細かい髪型のやつ、
PCモニタでは普通に見えるのにVRだと髪がジャギジャギで頭皮の輪郭うっすら見えるの謎
至近距離だと髪の毛一本一本みえてスゲーってなるが…
味気ないけど髪の描写を透過しない方に変えるしかないか
0406名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 61c8-nmm7)2021/07/09(金) 13:07:05.83ID:H9hlLdZT0
Iridescent Shader MOD入れてる人って最新の1.2は反映されてますか?
特にエラーはいてるわけでもなく入れてもマテリアルエディターに追加されないんですよね・・・
0407名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 11b9-byBH)2021/07/09(金) 18:46:57.87ID:tEoGktW90
スタジオVR用途でいい感じに乱反射や屈折する水面ってありませんでしたっけ
Findから検索したけど思いつく限りの英単語では水面が出てこない・・・
公式同梱のモノとハイライトさんのMODにはありませんでした
OPの水面(ナイトプール)持って行こうかと思ったんだけどあれけっこう重たくて
0410340 (ワッチョイW f902-Z5u8)2021/07/09(金) 21:10:23.77ID:lCH/F6j50
>>408
おま環かもしれないけど新しく追加されたヘアーシェーダがちょっと挙動がおかしい
それ以外はいい感じ
0412名無しさん@初回限定 (ワッチョイW f902-Z5u8)2021/07/10(土) 01:08:57.29ID:RzGlxtkl0
女性キャラをふたなり化して本編でHさせるとすごい重くなる
普通の男キャラだとそんな現象は起きないんだよなぁ
プラグイン全消しして軽くなったから何か競合が起きてると思うけど誰かどのプラグインが悪さしてるか見当つく人いないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況