コイカツ!MODスレ Part 37【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>198
ASってアペンド(別途コイカツ本体が必要で導入後もコイカツ本体を起動するタイプ)だから
DMMで買おうが公式で買おうがASにはDRMかかってなさそうな気がするけど
俺はどちらもパッケ版で買ったので断言はできない
公式のサポートに聞くのが一番確実じゃないかな >>203
どう調子が悪い?
うちもコイカツ中にPC落ちたりで調子悪いなー。と思ってたんだよ。
まぁコッチは物理的な事っぽいかな… >>204
コイカツはMOD前提なとこあるから入れるべきやと思うで
コイカツ単体だと未完品欠陥品レベルで粗あるし
MOD入れたら時間と労力の節約にもなるからMOD入れる
手間暇かけても十分お釣りがくる急がば回れの典型 性格追加パックは追加性格や追加水着に興味なかったらいらんと思うが
それとmodの水着の方が出来いいし… まあそうかも
麻痺してんのかな・・・どうせ誤差だし買っときゃいーじゃんみたいな 自キャラだけで満足なうちは好きなアペンドやらmodやらぶち込めばいい
DLしたカードが正しく表示できんとか言う前に可能なアペンド追加とバニラからHFインストールを試すことだけ心に留めておけばいい イリュージョンには分をわきまえてmodの受け入れ土台メーカーとしてだけ頑張って欲しい
色気だしてクリエイター気取りしないことを お願いしたい 結構そのつもりあるんじゃないかと勝手に思ってる
キャラカードとかかなり拡張性が高い設計になってるし クリエイター気取ってるのはイリュの作ったもんに乗っかってピクシブで検索汚染してる連中ではなかろうか 絶滅しそうだったエロゲ業界がコイカツで復権しそうな兆しはあるね サンシャインのMOD環境は大体できたけどバニラのアイテム少ないから読み込むにしても作るにしてもちょっと足らんな ディスコにサンシャインの髪mod来てるね
アクセ枠じゃなくて普通に髪枠で欲しかったけど このままだとサンシャインの全てがコイカツに移植されてDLCになっちまうな HF3.9入れたんだけど、キャラカードを4,50くらいfemaleフォルダに入れるとメモリ数GB余ってても5秒に一回かくつきます。キャラカード一枚だと問題ないのですが、そういうものでしょうか?一枚だと流石に本編寂しいんですよね… これは新作売れないでHFの割れデータでコイカツが発展するパターン 違うバージョンUnity間のデータ変換出来ちゃうんだなぁ
AI少女とHS2はmodsフォルダ共有してたけど、バージョン違いでそれは無理か まあサンシャインもしばらくすればmod大量に出てくるんだろうけどね
STUDIO関連が代わり映えしないなら元のコイカツでええやんとはなりそう >>221
Sideloaderの設定からコイカツのmodsフォルダ指定したらちゃんと読み込んだよ >>224
マジですかw サンシャインで現MOD読み込めるならスタジオ無くても相当遊べるな
現MOD読み込んだ時にmaterial禿げてピンク一色に化けたりしないの? サンシャインの髪型がコイカツに輸入されはじめている >>225
ざっと服100個ぐらい見たけど、特に不具合なく読み込まれてたと思う
アクセサリーは大きさが変わってたりし若干あやしいけどピンク一色みたいな事にはなってないかな わかってはいたけどサンシャインからコイカツに次々と抜かれていくの悲しすぎワロタ…ワロタ プラグイン関連はコイカツ→サンシャイン割とスムーズにいけそうだが
モデルデータ見直しはめんどいだろうなあ そりゃまあね
とはいえMODが充実してきたらUnity的にやれることが多いのはサンシャインだろうしどうなるかね サンシャイン発売されれば体位と場所がコイカツにポートされるだろうけど
逆にコイカツの教室がサンシャインにポートされるだろうね
できればサンシャインベースでコイカツの学園に通えるようにするmod出て欲しいが
そういうのはまあサンシャインのDLCが出尽くしてからだな シェーダーBも抜けたらサンシャイン終了しそうだな
物理的に可能か知らんけどw steamで出してくれないの?って思ったけどプレイ時間監視されたら恥ずかしいな
イリュージョンは過去作セールしてくれないの?プラチナ会員でも割引無いしプラチナ会員のメリット何? >>227
俺もやってみた
たまにマテリアルおかしくなったり、座標が飛んでる衣装あるけど、
結構読めてるね・・・ サンシャイン出てすぐにMOD環境整いそう 衣装を左右反転させたいんですが、そんなMODないですかね? >>231
まぁゲーム性高い方に合わせたいわな
とは言えASのデートと結婚式も捨てがたいんだよな headmod2はそもそもKFとかに捕捉されてないかな?
サンシャイン始まったら困ると思った
すべてのキャラの顔がないw vr時のhの強弱、体勢を非vr時同様オートにできるmodってないかな?
ってか右下にオートってあるけどあれ飾りだよね? hfパッチを導入したてでmodの更新をしているのですが、速度がずっと20KB/sとかで一向に終わる気配がないのですがそういうものなのでしょうか? 俺も今日KKM更新かけてるけどなんか遅いね
更新かけたまま寝ようと思う >>241
discordにはあげてないからKFCには入らないと思うけど自分で使うつもりなのでまたそのときには対応してみようかと思う
気に入ってもらえたようで何よりです >>243
運が悪いとそうなる
運がいいと爆速で終わる KKManagerの更新は29日に溜めてたのドカッときてそれ以降すごい重い いまいちわからんのだがKKMのダウンロードはどこのサーバー使ってるんだろう おま環って感じでは無さそうでひとまず安心しました放置して寝ます
ありがとうございました 秒20kbとかの上にたまに最初からになってるからな
100mb以上なんかは諦めた方がいいかもね
どうしても気になるなら個別に落としてもいいし KKAPI1.19に更新したらKK_AccStateSyncのアクセサリ同期の項目が表示されなくなった
1.18に戻したら表示されたけどおま環かな? HF3.8入れて再構築したらGOLのコンパイルエラーでうまくいかない...
Mono.CSharpがどうのとエラーが出てるのですが誰か解決方法知ってる人いませんか? hfの更新かけたら中分けで重宝してた
revy front hair消えて泣く泣くhf再インスコするハメに。
こうなるともう新バージョン入れられんなぁ困った。 4月からKK_GirlsClothesChangeが欲しくてうぷろだ復活を待ってるんだがまだ来ないのか‥‥
前スレみたいに誰かKK_GirlsClothesChangeをどこかのろだに上げてくれたりしないか…? >>254
更新前に何が消されるかはわかるから、残したいものは避難させておけばいいよ MEとかfixesがgithubでサンシャイン用の出来てるのが見えるな、中は読めんけど
ME来たらもうキャラクリ困らん ME来たけど「サンシャインの髪シェーダーのアルファマスクに致命的なバグがあるのでイリュージョン社に報告してください」って大丈夫かイリュ まあ髪のアルファマスクなんて公式じゃ使わんだろうからなあ… バニラには関係ないだろうしバグとは言わない気がする 改造の質問を公式にするクレーマーとかたまにネタにあがるよな 場合によってはそのバグでmod環境が移行できないままリリースもあり得るか アルファマスクって半透明マスクであってる?
あってるなら髪の透過はバニラでもほしいと思う機能じゃね 目眉透過はそもそもバニラでもとからあるからなあ
半透過が公式で実装するなら直すかもしれないけど バグなのか仕様なのか分からんがこんな感じ https://i.imgur.com/QQdg2ez.jpg
同じ真っ黒のマスクをインポートして非表示にしてるけど、サンシャインシェーダーの方は影みたいに残ってる 1パス目のアウトラインが消えない感じかな
まあ髪にアルファマスクは公式で使ってないからバグではないよね まあ製品版までにこそっと直してくれることに期待するしかないな
それかその内修正したシェーダーMODも来るかもしれんし 熱意で関わってるファンとお仕事でやってるだけの社員の違いやね
たまに熱意ある社員がファンもビビるレベルのクオリティぶっこむこともあるがw Hモードで視点を保存するようなMODはないでしょうか あつ森の背景オブジェクトは裏から見たら手抜き造形だぞ!
と騒ぐのに似ていなくもない
熱意の問題ではなく製品として支障ないのならそのままマスターアップ
あくまで支障ないのならね サンシャインPVみるとだいたいPS3くらいのグラフィックレベルだな MODスレでなにCSキッズみたいな見当はずれな事言ってんの・・・ コイカツは本編ほぼ放置してスタジオ勢になったので島では本編頑張る
今回はある程度MOD出揃った状態でできそうだし サンシャインで追加された髪のMOD入れたんだけどBH6とか7で保存しても読み込むとBH1になるのはおま環かね? >>278
後ろ髪のlistのIDが全部1になってるからそれぞれ適当に違う数にすればいい >>281
それはどうやったら書き換えられるのか教えていただけると幸いです PostProcessingEffectsの最適設定が分からんな PostProcessingってUnity Companion Licenseだからプラグインでの単体配布はライセンス違反だよなぁ Discordに上がってたNam Taisoufuku Pack v1.0.0
ブルマのエンブレムのメインテクスチャをMaterial editorで変更すると表示がバグる。
エクスポートしたデータを変更せずにそのままインポートしてもバグるし
インポートがうまくいってないのかな?
逆に制服等ではMaterial editorでテクスチャ変更しても大丈夫だから
エンブレム側の問題では無いと思うんだけど… 中みてみたらAssembly-CSharp.dllそのまま入ってて笑った
大丈夫かこいつ >>286
本人はunityの使ってない機能使えるようにしたお!ぐらいの感じだったけどあかんやつですね 割れプラグインかよwwww
unityにもイリュージョンにもケンカ売ってるやべえやつ ディスコではスタンプじゃらじゃらで賞賛されてる感w 何か動かんくなっても知らんぞ的な警告食らってるけど動作の方もやべーのか? まあ海外のコイカツmod界隈は無法地帯だし・・・
HFPatchなんかもどっかのゲームからぶっこ抜いた割れデータ山ほど入ってる >>284
コイカツ内部のPostProcessingの使われないパラメータに
値をセットしているみたいだよ? pixivでカードの二次配布止めてくださいって言いながらコイカツの改造本体ファイルを配布してるのギャグかな あんま実用性ないな
カスメみたいな絵になるMODでもあれば全然違うけど >>281
試行錯誤してなんとかなりました
ありがとうございました MODスレにいるのに意外と潔癖な人多いな
きれいなMODやプラグイン使ってるのかな フリーH用でPostProcessingEffects色々弄ってみたけど結局使わない方がいい感じか
何かプラスになる要素があるのか分からん
Ambient Occlusionとかいう設定を有効にすると暗くなってアニメ絵から遠ざかった人形みたいな絵になるしいまいちなのか
実用性があまりなさそうだ アンビエントオクルージョンはすごく簡単に言うと影をリアルにする感じ
影は一律で同じ色じゃないのを表現するというか >>301
その影のはいまいち使えなさそうな感じかね
色々弄ってみた結果この二つだけ弄るに落ち着いた
でも他にいいグラになる設定があったら教えて欲しい
Chromatic Aberration
intensity 30
Color Grading
GradingMode High Definition Range
Tone Saturation 100.0
ToneMapper ACES >>285
端的な解決法ですが、MEを使ってエンブレムのmainテクスチャを変更する場合
@バニラのエンブレムを選択したのちにMEで変更を行う
AMEでインポートする画像のボーダー(画像の上下左右の端っこ)は必ず透明にする。
Bそれでもカメラを引いた場合に表示がおかしくなる場合は透明する幅を広げる
長文ですが、ちょっと解説いたしますと、
@MEは変更する前のエンブレムの画像設定を引き継ぐので、変更する前の画像の
wrap設定がrepeat(余白は同じ画像でタイル状で敷き詰める)設定になっていたりすると、
インポートする画像によってはタイル状に表示される。バニラはすべてClamp(敷き詰めない)設定
AUnityの仕様でClampにすると、画像の上下左右の端の色を余白に引き伸ばします。
なので、エンブレムの場合はインポートする画像の上下左右の端に色がついていると、
色がついている部分が余白へ引き伸ばされてしまいます。
BMEでインポートした場合もカメラを引いた際には縮小が行われますが、
この際に設定(フィルタリング設定)に従って最終的な画像が生成されます。
この画像の端がフィルタリングによって透明ではなくなる場合があり、
カメラを引いた際に表示がおかしくなります。
エンブレムスロットから画像を選択すると問題が出ないのはエンブレムの
ミップマップが適切に設定されていて、どの解像度のマップでも画像の端が
透明になっているからです。(MODの場合はこれがきちんと設定されていないものもあります)
MEでエクスポートして再度インポートしておかしくなるのはエクスポートした時点で
PNGになってMIPMAPが失われてしまい、上述のフィルタリング設定でカメラが引いた際に
画像が再生成されて、ボーダーが1pxしかない場合は端が透明ではなくなってしまうためだと
思われます。
今回のillusionロゴはボーダーの透明が1pxしかないので、MIPMAPを適切に設定する
ことでこの現象を回避してます。 コイカツ本編の方でスタジオみたいな色合いを出せるmodってありますか?
ノスタルジーとかの色合いに慣れると本編が味気無くて… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています