コイカツ!MODスレ Part 37【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ d1c6-8SUr)2021/05/28(金) 08:24:51.36ID:Ku6iBEub0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校86日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1621587607/

コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 32
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619899824/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 36【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1620146359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0270名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 69c0-8SUr)2021/06/01(火) 12:55:56.82ID:rWzHmCQ20
熱意で関わってるファンとお仕事でやってるだけの社員の違いやね
たまに熱意ある社員がファンもビビるレベルのクオリティぶっこむこともあるがw
0272名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3679-q4sw)2021/06/01(火) 14:12:28.22ID:IhjPTAve0
あつ森の背景オブジェクトは裏から見たら手抜き造形だぞ!
と騒ぐのに似ていなくもない
熱意の問題ではなく製品として支障ないのならそのままマスターアップ
あくまで支障ないのならね
0278名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6aa1-t2M5)2021/06/01(火) 20:10:54.09ID:7RRm0IHi0
サンシャインで追加された髪のMOD入れたんだけどBH6とか7で保存しても読み込むとBH1になるのはおま環かね?
0282名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6aa1-t2M5)2021/06/01(火) 20:34:02.55ID:7RRm0IHi0
>>281
それはどうやったら書き換えられるのか教えていただけると幸いです
0285名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e697-daTO)2021/06/01(火) 21:02:00.18ID:yJ+kdZcI0
Discordに上がってたNam Taisoufuku Pack v1.0.0
ブルマのエンブレムのメインテクスチャをMaterial editorで変更すると表示がバグる。
エクスポートしたデータを変更せずにそのままインポートしてもバグるし
インポートがうまくいってないのかな?
逆に制服等ではMaterial editorでテクスチャ変更しても大丈夫だから
エンブレム側の問題では無いと思うんだけど…
0292名無しさん@初回限定 (スフッ Sd8a-l5rw)2021/06/01(火) 22:23:10.61ID:U4X+Oar8d
まあ海外のコイカツmod界隈は無法地帯だし・・・
HFPatchなんかもどっかのゲームからぶっこ抜いた割れデータ山ほど入ってる
0297名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6aa1-t2M5)2021/06/01(火) 23:07:21.26ID:7RRm0IHi0
>>281
試行錯誤してなんとかなりました
ありがとうございました
0300名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1ebe-mEjR)2021/06/02(水) 01:14:16.87ID:9tQOt2Lb0
フリーH用でPostProcessingEffects色々弄ってみたけど結局使わない方がいい感じか
何かプラスになる要素があるのか分からん
Ambient Occlusionとかいう設定を有効にすると暗くなってアニメ絵から遠ざかった人形みたいな絵になるしいまいちなのか
実用性があまりなさそうだ
0302名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1ebe-mEjR)2021/06/02(水) 02:06:48.12ID:9tQOt2Lb0
>>301
その影のはいまいち使えなさそうな感じかね
色々弄ってみた結果この二つだけ弄るに落ち着いた
でも他にいいグラになる設定があったら教えて欲しい

Chromatic Aberration
intensity 30

Color Grading
GradingMode High Definition Range
Tone Saturation 100.0
ToneMapper ACES
0303nam (ワッチョイ ba27-1Xo0)2021/06/02(水) 02:09:23.45ID:MboBxuEV0
>>285
端的な解決法ですが、MEを使ってエンブレムのmainテクスチャを変更する場合
 @バニラのエンブレムを選択したのちにMEで変更を行う
 AMEでインポートする画像のボーダー(画像の上下左右の端っこ)は必ず透明にする。
 Bそれでもカメラを引いた場合に表示がおかしくなる場合は透明する幅を広げる

長文ですが、ちょっと解説いたしますと、
@MEは変更する前のエンブレムの画像設定を引き継ぐので、変更する前の画像の
 wrap設定がrepeat(余白は同じ画像でタイル状で敷き詰める)設定になっていたりすると、
 インポートする画像によってはタイル状に表示される。バニラはすべてClamp(敷き詰めない)設定
AUnityの仕様でClampにすると、画像の上下左右の端の色を余白に引き伸ばします。
 なので、エンブレムの場合はインポートする画像の上下左右の端に色がついていると、
 色がついている部分が余白へ引き伸ばされてしまいます。
BMEでインポートした場合もカメラを引いた際には縮小が行われますが、
 この際に設定(フィルタリング設定)に従って最終的な画像が生成されます。
 この画像の端がフィルタリングによって透明ではなくなる場合があり、
 カメラを引いた際に表示がおかしくなります。

エンブレムスロットから画像を選択すると問題が出ないのはエンブレムの
ミップマップが適切に設定されていて、どの解像度のマップでも画像の端が
透明になっているからです。(MODの場合はこれがきちんと設定されていないものもあります)

MEでエクスポートして再度インポートしておかしくなるのはエクスポートした時点で
PNGになってMIPMAPが失われてしまい、上述のフィルタリング設定でカメラが引いた際に
画像が再生成されて、ボーダーが1pxしかない場合は端が透明ではなくなってしまうためだと
思われます。

今回のillusionロゴはボーダーの透明が1pxしかないので、MIPMAPを適切に設定する
ことでこの現象を回避してます。
0305名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sae1-Zy1O)2021/06/02(水) 03:52:43.62ID:gkRZ1GfFa
>>299
流石にAssembly-CSharp.dll入ってるようなプラグインは使ってないわ、ただの割れだし
ぶっこぬきは現地のフリーユースとかでまだ言い訳できるけどこれはアウトじゃね?
0313ファックマン ◆SKQ1Wo8s8M (ワッチョイ e677-1Xo0)2021/06/02(水) 10:06:53.10ID:rSfR3azs0
わしんとこも容量ないんじゃよ
だから過去ファイル全部削らなきゃならん
kPlugがデカすぎる
なのでレンタルサーバーを検討してるんだけどなんかいいのあったら教えて
0317名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 2dc6-gzY9)2021/06/02(水) 11:51:49.30ID:7CzD52UW0
最近買ってHFパッチ3.9とkplug2.6入れたんだけど
キャラカード10体ほど出るとcpuやメモリ、gpuが処理負荷余っててもfpsが20とかに激落ちするんだけど、ゲームの作りが悪いからこんなものだったりします?
0325名無しさん@初回限定 (スップ Sd8a-MqiJ)2021/06/02(水) 12:22:43.73ID:1RD6tnYod
3年ぶりに戻ってきたらMODの発展具合に驚いた。
とりあえずバニラにHF3.9を入れたんだけど
H中に汗だか汁だかがどんどん身体に付着していく。
これ止めたいんだけど、F1からMODの設定を開いても
数が多すぎてどれがそうなのやら…
どのMODなんでしょう?
0326名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr7d-//4Q)2021/06/02(水) 12:24:24.30ID:FOZXLrBGr
>>317
このスレの住民の標準スペックである5800x、3090、メモリ32gbだとスタジオで無茶したとき以外でカクつく事はないから
その程度でfps落ちるのはお前のPCのスペックがゴミだからだね
0334名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6d44-q4sw)2021/06/02(水) 13:06:40.33ID:+oS8N6bZ0
サンシャインは更にスペック必要そうだな
公式ページからして重いし軽くしようなんて気は全くない
0337名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b6be-mEjR)2021/06/02(水) 13:55:57.48ID:QbOASRsT0
Haruka — 昨日 17:28
KKUSS(Unity Standard Shader for Koikatu)
PostProcessingEffects

rich — 昨日 22:01
Warning about above mod

これ優劣を競い合うスタンプの押し合い合戦みたいになってるなw
醜い争いだわw
0341名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b6be-mEjR)2021/06/02(水) 14:29:21.69ID:QbOASRsT0
コイカツは完成形になるまでに一月ごとにアップデートが繰り返された
2018年4月27日に発売して最終更新日が2019年2月1日
初期MODはイリュ側のデータ変更に伴う不具合が出てくるのが予見されると思う
プログラムの知識ないから憶測で確証はないけどねw
0343名無しさん@初回限定 (スフッ Sd8a-c/k8)2021/06/02(水) 15:08:15.98ID:cdhOnM82d
kkmanagerの更新がやたら重いせいでダウンロードがタイムアウトしてステータスがdownloadingのままなのにSuccess!って出てくるんだが
その後再度kkmanagerで更新するとさっきのdownloadingのmodは更新一覧に出てこない
もしかしてダウンロード失敗しててもゴミデータがそのままフォルダに居残って、kkmanagerからは既に更新されてると判断されてるとかある?
0347名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6a32-lGYc)2021/06/02(水) 17:36:23.90ID:yR+8o1CD0
>>346
うちもだわ。ネットサーフィン中の速度の1/10ぐらいでめっちゃ遅い
ところで、VRでプレイしてる人たちに聞きたいんだけどHMDってなに使ってる?
Oculus Quest2とかなん? 使用感とか問題なさそうなら挑戦してみようかなと
0349名無しさん@初回限定 (スププ Sd8a-l5rw)2021/06/02(水) 17:38:11.00ID:FnQc9/F/d
OculusQuest使ってるけど正直VRmodは操作性悪すぎだし準備面倒くさいからあんまりVRやってない
コイカツのために買ったのに今じゃフライトシミュレーターに使ってるわ
0351名無しさん@初回限定 (スププ Sd8a-E0JF)2021/06/02(水) 17:59:07.61ID:3cXBTNU3d
初めてVR使った時は感動したけど準備のめんどくささが勝っちゃうんだよなあ
なまじVR使わなくても十分抜けるだけに使わなくていいやってなっちゃう
0352名無しさん@初回限定 (ブーイモ MM0e-o5MQ)2021/06/02(水) 17:59:18.83ID:U9z8srEkM
>>347
Quest2でVirtualDesktop無線接続
操作改善ベロチュー親子付けkplugVRと主なVR用mod全部入りで公式VRばかりしてる
本編は体位開放以来やってないしスタジオも数回しか起動してない
0353名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b6be-mEjR)2021/06/02(水) 17:59:41.99ID:QbOASRsT0
PostProcessingEffects

Ambient Occulusion
Intensity 0.2
Quality Ultra

Chromatic Aberration
intensity 30

Color Grading
GradingMode High Definition Range
Tone PstExposure 0.4
Tone Saturation 100.0
ToneMapper ACES

これが限界っすわ
パターンごとに選べるプリセットになってればええんだが

同じ作者のKKUSSは使い道なさそうだが同じロダにあったハイポリボディがBPに対応してないのが残念
0354名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 299f-1Xo0)2021/06/02(水) 18:15:14.19ID:yY/KRPwP0
>>317
残念ながらHFパッチ+kPlugだとそんなもん
ストーリーモードで登校人数が多いほどそうなると思う
フリーHではそこまでのことにはならないはず
ちなみにこちらはCore i7 10750H、RTX2070super、メモリー16GB
0355名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6a32-lGYc)2021/06/02(水) 18:35:54.03ID:yR+8o1CD0
みんなありがとう
コイカツ専用だと置物になる可能性あるけど、他にも使うなら買ってみてもいいって感じか
VRモードじゃなく平面モードでマウス操作するって使い方もできるんかな
ちょっと検討してみるわ
0356名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Sp7d-8EFv)2021/06/02(水) 18:46:25.72ID:lL3Ei2n2p
VirtualDesktopにコイカツの通常画面を写して
普通にマウス操作するのは出来るよ
ハニセレ1のVRmodだと3DだけVR表示して
GUIアイコンとマウスカーソルだけ平面表示して
操作は通常のマウスだけでいけたんだけどね
0358名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 356c-PwjR)2021/06/02(水) 19:02:02.97ID:d/wJFq450
PPEはver2以降だとKplugの機能がいくつか死ぬな
確認したのは危険日強制挿入と会話シーンでのフリーカメラモードの切り替えは
操作を受け付けなかった
0361名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3d32-t2M5)2021/06/02(水) 20:01:16.80ID:HE2E+jkM0
サンシャインて今日発売?
なんか良くも悪くも今までのと同じにしか見えない。
相変わらず服貫通するっぽいし。
もっと物理演算に力入れてほしいところ。
海外のmod職人に頼りすぎな気がする。

声優さんは案件もらえてありがたいだろうけど。
0364名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e697-daTO)2021/06/02(水) 20:54:17.05ID:9sPwH1YL0
>>303
アドバイスありがとう。
早速解決法を試してみたら、@は関係ないみたいで
バニラのエンブレムを使用してもタグのテクスチャをインポートしたら
表示がおかしくなった。
次にAとBだけど、元々illusionロゴのテクスチャには5pixelほど透明な部分があったのを
少しずつ透明部分を増やして検証してみた。
透明な部分を増やすにつれて画像破綻するカメラ距離が増えていったけど
256pixelのキャンバスサイズでは完全には現象が改善しなかった。
最終的にはillusionロゴの透明部分を一旦トリミングし、
画像を中心に配置してキャンバスサイズを増やす+MEのオフセットとスケールを調整する
で解決した。
結果としてはキャンバスサイズが350pixelだと画像破綻が残って400pixelしたら現象が起きなくなった。
キャンバスサイズを50pixelずつ増やしていったから厳密な境界値は分からないけど
とりあえずこれで運用できそう。
0369名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2d76-YRnf)2021/06/02(水) 22:20:23.43ID:OD3+bkuJ0
Specterでいいかなって感じだったが
PPEって需要あるんやな
自分はキャラにマップライトが使えるのでKKUSSの方が助かったわ
やっとスポットライトで照らせる……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況