コイカツ!MODスレ Part 37【Illusion/イリュージョン】 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 フリーH用でPostProcessingEffects色々弄ってみたけど結局使わない方がいい感じか 
 何かプラスになる要素があるのか分からん 
 Ambient Occlusionとかいう設定を有効にすると暗くなってアニメ絵から遠ざかった人形みたいな絵になるしいまいちなのか 
 実用性があまりなさそうだ  アンビエントオクルージョンはすごく簡単に言うと影をリアルにする感じ 
 影は一律で同じ色じゃないのを表現するというか  >>301 
 その影のはいまいち使えなさそうな感じかね 
 色々弄ってみた結果この二つだけ弄るに落ち着いた 
 でも他にいいグラになる設定があったら教えて欲しい 
  
 Chromatic Aberration 
 intensity 30 
  
 Color Grading 
 GradingMode High Definition Range 
 Tone Saturation 100.0 
 ToneMapper ACES  >>285 
 端的な解決法ですが、MEを使ってエンブレムのmainテクスチャを変更する場合 
  @バニラのエンブレムを選択したのちにMEで変更を行う 
  AMEでインポートする画像のボーダー(画像の上下左右の端っこ)は必ず透明にする。 
  Bそれでもカメラを引いた場合に表示がおかしくなる場合は透明する幅を広げる 
  
 長文ですが、ちょっと解説いたしますと、 
 @MEは変更する前のエンブレムの画像設定を引き継ぐので、変更する前の画像の 
  wrap設定がrepeat(余白は同じ画像でタイル状で敷き詰める)設定になっていたりすると、 
  インポートする画像によってはタイル状に表示される。バニラはすべてClamp(敷き詰めない)設定 
 AUnityの仕様でClampにすると、画像の上下左右の端の色を余白に引き伸ばします。 
  なので、エンブレムの場合はインポートする画像の上下左右の端に色がついていると、 
  色がついている部分が余白へ引き伸ばされてしまいます。 
 BMEでインポートした場合もカメラを引いた際には縮小が行われますが、 
  この際に設定(フィルタリング設定)に従って最終的な画像が生成されます。 
  この画像の端がフィルタリングによって透明ではなくなる場合があり、 
  カメラを引いた際に表示がおかしくなります。 
  
 エンブレムスロットから画像を選択すると問題が出ないのはエンブレムの 
 ミップマップが適切に設定されていて、どの解像度のマップでも画像の端が 
 透明になっているからです。(MODの場合はこれがきちんと設定されていないものもあります) 
  
 MEでエクスポートして再度インポートしておかしくなるのはエクスポートした時点で 
 PNGになってMIPMAPが失われてしまい、上述のフィルタリング設定でカメラが引いた際に 
 画像が再生成されて、ボーダーが1pxしかない場合は端が透明ではなくなってしまうためだと 
 思われます。 
  
 今回のillusionロゴはボーダーの透明が1pxしかないので、MIPMAPを適切に設定する 
 ことでこの現象を回避してます。  コイカツ本編の方でスタジオみたいな色合いを出せるmodってありますか? 
 ノスタルジーとかの色合いに慣れると本編が味気無くて…  >>299 
 流石にAssembly-CSharp.dll入ってるようなプラグインは使ってないわ、ただの割れだし 
 ぶっこぬきは現地のフリーユースとかでまだ言い訳できるけどこれはアウトじゃね?  そう言われてもAssembly-CSharp.dllがなんなのかわかんねーし  >>304 
 KK_CameraEffectSettingsってプラグインがある 
 スタジオでエフェクト設定をF7で保存してそれをフリーHで使える  マップライトじゃなくてキャラに直接ライトが当てれるライトmodってある? 
 懐中電灯みたいな光がほしい 
 顔だけ光を当てるみたいな使い方をしたい 
  
 https://pbs.twimg.com/media/BPNbhiYCMAA8urr.jpg  ILLUSIONうぷろだってまだ復活してないのか 
 無念・・・  なんか現実逃避してるみたいだし当分再開しなさそう 
 もうPHmodの最新版をファックマンのところに誰かあげてほしいわ  わしんとこも容量ないんじゃよ 
 だから過去ファイル全部削らなきゃならん 
 kPlugがデカすぎる 
 なのでレンタルサーバーを検討してるんだけどなんかいいのあったら教えて  megaに投げとけばええやろ 
 無料なんか知らんけど  カスメはそういうことがあってあそこから独立したんだよな  >>310 
 なるほど ありがとう 
 恒常的に設定設定変えられるmod欲しいなあ  最近買ってHFパッチ3.9とkplug2.6入れたんだけど 
 キャラカード10体ほど出るとcpuやメモリ、gpuが処理負荷余っててもfpsが20とかに激落ちするんだけど、ゲームの作りが悪いからこんなものだったりします?  質問の最後に必ずディスりをいれるルールでもあるのか?w  暗に「俺は悪くない」って言いたいだけだろうが、そういう輩に限って質問内容そのものが頭悪いって気づけないw  DropBoxが2GB 
 OneDriveが5GB 
 GoogleDriveが15GB  自分から動作保証外の環境にしといて作りが悪いとか頭かわいそうなレベル  サンシャインもCPUはシングルしか使わんかったな、GPUは使ってくれてたけど  3年ぶりに戻ってきたらMODの発展具合に驚いた。 
 とりあえずバニラにHF3.9を入れたんだけど 
 H中に汗だか汁だかがどんどん身体に付着していく。 
 これ止めたいんだけど、F1からMODの設定を開いても 
 数が多すぎてどれがそうなのやら… 
 どのMODなんでしょう?  >>317 
 このスレの住民の標準スペックである5800x、3090、メモリ32gbだとスタジオで無茶したとき以外でカクつく事はないから 
 その程度でfps落ちるのはお前のPCのスペックがゴミだからだね  >>326 
 Intel Core i7-9700F 
 RTX 2070 SUPER 8GB 
 メモリ16GB 
 この環境は厳しいですかね?  オーバーレイ多用してるなら 
 VRAMはあればあるだけ良いぞ  サンシャインは更にスペック必要そうだな 
 公式ページからして重いし軽くしようなんて気は全くない  そりゃまあ3年立ってるんだからスペック同じってのもどうなのって思う  ありがとうございます! 
 今週末にでもコイカツ無印購入します!  Haruka — 昨日 17:28 
 KKUSS(Unity Standard Shader for Koikatu) 
 PostProcessingEffects 
  
 rich — 昨日 22:01 
 Warning about above mod 
  
 これ優劣を競い合うスタンプの押し合い合戦みたいになってるなw 
 醜い争いだわw  サンシャイン体験版だとコイカツのキャラカード読み込めないのな 
 製品版はmodとスタジオのシーンも移行できれば最高なんじゃが  体験版起動しなおしたらコイカツのカードも読み込めたわ 
 なおmod入ってないのでめちゃくちゃになった模様  ABMXとオーバレイMODとIllusion Fixesも作業してるようだから近いうちに環境出来ちゃうね  コイカツは完成形になるまでに一月ごとにアップデートが繰り返された 
 2018年4月27日に発売して最終更新日が2019年2月1日 
 初期MODはイリュ側のデータ変更に伴う不具合が出てくるのが予見されると思う 
 プログラムの知識ないから憶測で確証はないけどねw  アフタースクール出たのが18年末って考えたらほぼ一ヶ月後に最終更新って速いよな  kkmanagerの更新がやたら重いせいでダウンロードがタイムアウトしてステータスがdownloadingのままなのにSuccess!って出てくるんだが 
 その後再度kkmanagerで更新するとさっきのdownloadingのmodは更新一覧に出てこない 
 もしかしてダウンロード失敗しててもゴミデータがそのままフォルダに居残って、kkmanagerからは既に更新されてると判断されてるとかある?  >>325 
 スキンエフェクト プラグインからオフればよい  >>324 
 シングルかぁ 
 MODモリモリになっても軽量化は期待できんか  最近ランチャーからのmod更新めちゃくちゃ遅いんだけどおま環? 
 有線繋いでるし通信速度も問題ないんだこどな  >>346 
 うちもだわ。ネットサーフィン中の速度の1/10ぐらいでめっちゃ遅い 
 ところで、VRでプレイしてる人たちに聞きたいんだけどHMDってなに使ってる? 
 Oculus Quest2とかなん? 使用感とか問題なさそうなら挑戦してみようかなと  OculusQuest使ってるけど正直VRmodは操作性悪すぎだし準備面倒くさいからあんまりVRやってない 
 コイカツのために買ったのに今じゃフライトシミュレーターに使ってるわ  コイカツのVRmodはマウス機能が無効にしてあるからね 
 ハニセレ1のVRmodはマウス機能があったんだけどね 
 作者が違うみたいだから仕方ないね  初めてVR使った時は感動したけど準備のめんどくささが勝っちゃうんだよなあ 
 なまじVR使わなくても十分抜けるだけに使わなくていいやってなっちゃう  >>347 
 Quest2でVirtualDesktop無線接続 
 操作改善ベロチュー親子付けkplugVRと主なVR用mod全部入りで公式VRばかりしてる 
 本編は体位開放以来やってないしスタジオも数回しか起動してない  PostProcessingEffects 
  
 Ambient Occulusion 
 Intensity 0.2 
 Quality Ultra 
  
 Chromatic Aberration 
 intensity 30 
  
 Color Grading 
 GradingMode High Definition Range 
 Tone PstExposure 0.4 
 Tone Saturation 100.0 
 ToneMapper ACES 
  
 これが限界っすわ 
 パターンごとに選べるプリセットになってればええんだが 
  
 同じ作者のKKUSSは使い道なさそうだが同じロダにあったハイポリボディがBPに対応してないのが残念  >>317 
 残念ながらHFパッチ+kPlugだとそんなもん 
 ストーリーモードで登校人数が多いほどそうなると思う 
 フリーHではそこまでのことにはならないはず 
 ちなみにこちらはCore i7 10750H、RTX2070super、メモリー16GB  みんなありがとう 
 コイカツ専用だと置物になる可能性あるけど、他にも使うなら買ってみてもいいって感じか 
 VRモードじゃなく平面モードでマウス操作するって使い方もできるんかな 
 ちょっと検討してみるわ  VirtualDesktopにコイカツの通常画面を写して 
 普通にマウス操作するのは出来るよ 
 ハニセレ1のVRmodだと3DだけVR表示して 
 GUIアイコンとマウスカーソルだけ平面表示して 
 操作は通常のマウスだけでいけたんだけどね  PPEはver2以降だとKplugの機能がいくつか死ぬな 
 確認したのは危険日強制挿入と会話シーンでのフリーカメラモードの切り替えは 
 操作を受け付けなかった  >>358 
 あと登校者全員描画とキャラを目線で追う奴も機能してなくない?  サンシャインて今日発売? 
 なんか良くも悪くも今までのと同じにしか見えない。 
 相変わらず服貫通するっぽいし。 
 もっと物理演算に力入れてほしいところ。 
 海外のmod職人に頼りすぎな気がする。 
  
 声優さんは案件もらえてありがたいだろうけど。  改造本体入りのPostProcessingEffectsとkPlugとかそりゃ何か起きるよなあ  >>303 
 アドバイスありがとう。 
 早速解決法を試してみたら、@は関係ないみたいで 
 バニラのエンブレムを使用してもタグのテクスチャをインポートしたら 
 表示がおかしくなった。 
 次にAとBだけど、元々illusionロゴのテクスチャには5pixelほど透明な部分があったのを 
 少しずつ透明部分を増やして検証してみた。 
 透明な部分を増やすにつれて画像破綻するカメラ距離が増えていったけど 
 256pixelのキャンバスサイズでは完全には現象が改善しなかった。 
 最終的にはillusionロゴの透明部分を一旦トリミングし、 
 画像を中心に配置してキャンバスサイズを増やす+MEのオフセットとスケールを調整する 
 で解決した。 
 結果としてはキャンバスサイズが350pixelだと画像破綻が残って400pixelしたら現象が起きなくなった。 
 キャンバスサイズを50pixelずつ増やしていったから厳密な境界値は分からないけど 
 とりあえずこれで運用できそう。  >>363 
 というかどの拡張当てた状態のAssembly-CSharp.dllなのかどこにも書いて無くね  >>361 
 IBM5100を探してるんじゃなかったのか  PPEの最新バージョンきてるな 
 ファイル構造を変更し互換性を向上。だって 
 PostProcessingEffectsフォルダの中身も変わってた  PPEの作者さんのハイポリボディ 
 股間にゴミのようなポリゴンのカケラがくっついてるんだけどずっと修正しないのは仕様なのか  Specterでいいかなって感じだったが 
 PPEって需要あるんやな 
 自分はキャラにマップライトが使えるのでKKUSSの方が助かったわ 
 やっとスポットライトで照らせる……  今も更新されてるようや本編vr化modもしくはプラグインってないのかな 
 正直テンプレにあるような既存のは操作性がきつすぎる  質問させてください 
  
 本体 AS DN コンバート等バニラ環境完備 
 HFpatch3.9推奨インスコ+kkmanager最新  kplug無し 
  
 HFpatch3.7から3.9に以降したら股間がなんとなくモッコリして下着の一部テクスチャが破綻する 
 KK_Bulgeのせいかと思ってNeverにしたりdll抜いたりしても変化なし 
 キャラの造形そのものに影響与えるようなmodの更新があったのでしょうか 
 または別の要因でしょうか…? 
 https://i.imgur.com/bABxoJw.jpg 
 https://i.imgur.com/UjRMU8W.jpg 
 https://i.imgur.com/WwqsKvm.jpg  スタジオ中に自由に服を変えられるMODって無かったべか? 
 困っとるとです 
 コーディネエトしか選べねぇとパンツだけ変えるってのができなくで困っとるとです 
 教えてもろてよかですか?  >>371 
 関節補正のCrotch切り替えてダメなら俺にはわからん  今更だけどフリーエッチ中に表情変更MODで表情変える→固定もする、にも関わらず一定間隔でモーションのループ?みたいなタイミングで表情強制リセットされるアレってなんなん 
  
 不可避の概念攻撃なのか何かしらMODやら設定やらにより起こってる現象なのか  >>372 
 パンツだけ変えた差分コーデpngを用意して着替えさせよう  >>372 
 Coordinate Load Option  >>371 
 better penetrationはどう?  >>374 
 スピード調整を上下すると表情変化があるから その度に表情固定がリセットされてるのでは  >>344 
 スキンエフェクトのぶっかけとシャワーでの水滴?ってやつ 
 2つをオフにしたら出なくなりました。 
 どうもありがとう!  ?? 
 どういう意味だ? 
 modのことならそりゃ最優先に対応してくる奴の一つだと思うが  >>381 
 作者が一月から動き無いから心配だなあ、っておもた 
 他のmod揃うのが早すぎて感覚狂ってるのはあるかもしれない  元々そんなに頻繁に更新する人でもないしな 
 仮に失踪してもマルコがMoreAccessoriesXとか作ると思うよ  マルコってKKMアップグレードするのやめたんじゃなかったのか  昨日の夜中からHFPatch入れ始めて、今朝色々完了して動かし始めたら、ゲーム起動時に「KKManagerを更新しますか」って聞かれた。Githubを見るに最新は0.17.0で、KKManagerを確認したところ、既に0.17.0になっているはず。何をすればいいのだろう。  今入ってるのが0.16なのを君が0.17と勘違いしてるだけだと思う 
 昨日の夜にHF Patchの最新版を入れてKK Managerが0.17になっているということはまず無い  KKManagerを使ってmodを最新に更新しますかって事なんだわ 
 ほんで多分次は更新遅いんだけどどうすればいいんだろうなんだわ  https://i.imgur.com/XPUgVqD.jpg 
  
 いつからかplugin settingsに何も出てこなくなっちゃったんだけどトリガーがわからん 
 HF3.9当ててからかな・・?  >>386 
 ほんとだ。 
 [UTILITY]KKManagerってところを、新しくダウンロードしたやつで上書きしてみる。ありがとう。  >>371 
 Bulgeは男のもっこりを表現するものなの女の子には関係なし 
 拾いモノカードならキャラエディットの「体」でGenitalsの数字をチェック 
 100じゃないものがあれば100にする 
 Ganitalsは股間&性器周りの寸法を変えるので盛りマン好みが作るカードはそうなっている 
 これで直らないと分からん  マルコさんすげぇ・・・ MOREアクセ来たらサンシャインMODをだいたい揃っちまうな  >>373,377,391 
 ありがとう。関節補正のCrotch切り替えで元の形に戻せました 
 いつからこの機能がついたんだろ 
 おまけにデフォでオンになってるし…  新作までにフリーH中のキャラ変更MODは最後まで出なかったか 
  
 MODを享受するだけの身として何の不満もないが 需要がなかった?のか割りと不思議 
 kpugでスワップは出来るんだけど  フリーH中にキャラ変更させるのに独自UI作らにゃいかんし 
 キャラの性格が変わったら対応するセリフのアセット読まなあかんし 
 吐息ヴォイスもキャラの性格に合わせたの再読み込みだし 
 表情の挙動も何気にキャラ毎に違うから再読み込みだし 
 ABMXとoverlayとmoreAccの辻褄合わせの処理用意するの面倒くせえ! 
 もうフリーHから戻ってキャラ選択するので良くね? 
 って感じ 
 kPlugは意外に面倒なことやって頑張ってるわ  自動でいい感じにライティングされるmodってありますか? 
 どうしても影が多いとのっぺりしてる気がして  >>396 
 HS2で2155X氏が作ってるけどコイカツの方が難易度高かったかそれほど入れ込んでなかったかのどちらかだろう  kkapi1.9以降はmoreaccないと、ME使えないとかキャラメのGUIで問題起こるぽいね。 
 今までトラブる事多かったし、個人的に無くても困らないのでmoreacc入れてなかったんだけど入たった。 
 moreacc入れてない人は少ないと思うから少数事例だろけど、原因突き止めるまでちょい時間かかってしまった。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています