0303nam (ワッチョイ ba27-1Xo0)
2021/06/02(水) 02:09:23.45ID:MboBxuEV0端的な解決法ですが、MEを使ってエンブレムのmainテクスチャを変更する場合
@バニラのエンブレムを選択したのちにMEで変更を行う
AMEでインポートする画像のボーダー(画像の上下左右の端っこ)は必ず透明にする。
Bそれでもカメラを引いた場合に表示がおかしくなる場合は透明する幅を広げる
長文ですが、ちょっと解説いたしますと、
@MEは変更する前のエンブレムの画像設定を引き継ぐので、変更する前の画像の
wrap設定がrepeat(余白は同じ画像でタイル状で敷き詰める)設定になっていたりすると、
インポートする画像によってはタイル状に表示される。バニラはすべてClamp(敷き詰めない)設定
AUnityの仕様でClampにすると、画像の上下左右の端の色を余白に引き伸ばします。
なので、エンブレムの場合はインポートする画像の上下左右の端に色がついていると、
色がついている部分が余白へ引き伸ばされてしまいます。
BMEでインポートした場合もカメラを引いた際には縮小が行われますが、
この際に設定(フィルタリング設定)に従って最終的な画像が生成されます。
この画像の端がフィルタリングによって透明ではなくなる場合があり、
カメラを引いた際に表示がおかしくなります。
エンブレムスロットから画像を選択すると問題が出ないのはエンブレムの
ミップマップが適切に設定されていて、どの解像度のマップでも画像の端が
透明になっているからです。(MODの場合はこれがきちんと設定されていないものもあります)
MEでエクスポートして再度インポートしておかしくなるのはエクスポートした時点で
PNGになってMIPMAPが失われてしまい、上述のフィルタリング設定でカメラが引いた際に
画像が再生成されて、ボーダーが1pxしかない場合は端が透明ではなくなってしまうためだと
思われます。
今回のillusionロゴはボーダーの透明が1pxしかないので、MIPMAPを適切に設定する
ことでこの現象を回避してます。