コイカツ!MODスレ Part 37【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (ワッチョイ d1c6-8SUr)2021/05/28(金) 08:24:51.36ID:Ku6iBEub0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校86日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1621587607/

コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 32
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619899824/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 36【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1620146359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0533名無しさん@初回限定 (テトリス 4b7a-dOhT)2021/06/06(日) 18:47:23.12ID:YdPCabHn00606
カスメはDLCが多すぎて大金がかかるのと把握しきれないのが難点
教育(調教と書くと公式修正される)が可能なのが魅力だな
コイカツはジンコウガクエン2の要素があれば最高のゲームなんだ
0535名無しさん@初回限定 (テトリスW 12c8-+dh9)2021/06/06(日) 18:51:16.38ID:Y12M4+d300606
カスメ系は作成データの共有が難しいから横連携の文化が育たなかったのもありそう。
キャラやシーンデータの共有が簡単なのはコイカツの強みだよなー
(規格化が進んでることでモデリングデータのバリエーション増えにくいマイナス面はあるけど)
0536名無しさん@初回限定 (テトリス 2732-dOhT)2021/06/06(日) 19:17:52.92ID:QnYkr4pL00606
>>532 >>534
ほんまやね
気づいてませんでした
次回の配布の機会に直しておきます

以下のテキストを自分で修正して下さい
これCharaStudioに分類するつもりが間違えてPluginManagerに入れちゃってますけど
BepInEx\Translation\ja\Text\PluginManager\DefaultParamEditor.Koikatu_JP.txt
0537名無しさん@初回限定 (テトリス 46be-JKar)2021/06/06(日) 19:24:33.55ID:p9JShP8T00606
>>535
コイカツは主要MOD作ってる少人数のリーダーがいるのが大きい
それを中心に回してるから組織化ができてる
カスメはまとめてくれるリーダーのような人材がいなかったのだろう
0549名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2732-dOhT)2021/06/06(日) 23:34:31.89ID:QnYkr4pL0
HF3.10って、リリースノートによればBepInEx 5.4.11ってなっているけど
実はBepInEx 5.4.9入ってませんかね?
うちはHF3.10を入れたのに、BepInEx 5.4.9のままでした
HF3.10入れた方の環境はどうですか?

それでBepInEx 5.4.11を入れてみたら
output_log.txtが出力がされなくなりました
素晴らしい!

と思ったら、BepInEx\LogOutput.logが代わりに出力されるようになりました
残念!

スタジオの機能タブを切り替えるときとか、座席表のクラスを切り替えるたびに
AutoTranslatorのエラーが出るのは変わらないですね
ただ、心なしかエラーの頻発は抑えられているような気もします
うちの環境では以下の設定でも、エラーが何GBも出力される感じはなくなりました

Endpoint=
Language=ja
FromLanguage=ja
EnableIMGUI=True
0551名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2732-dOhT)2021/06/06(日) 23:51:29.48ID:QnYkr4pL0
>>548
汁の掛かり具合は2段階あって、
最初に赤色の範囲が汁として表示されて、
次に赤と青の範囲の両方が汁として表示される、みたいな感じだね
ただ単に範囲と掛かり具合の濃度を決めているだけかな

なのでこれらを編集すると汁の掛かる範囲を変えられるけど
もう一枚、法線ベクトルで光の反射する方向を変えるためのテクスチャもあるので、
そっちも変えないと、ちょっと変な感じになると思うな
0552名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2732-dOhT)2021/06/07(月) 00:11:54.60ID:Q0NV3bsu0
>>550
どういうわけかXUnity.AutoTranslatorがEndpointが空指定だとエラーを吐くようになったので、
Google翻訳を有効にしつつも、自動翻訳はしないように存在しない国名を設定する
ということでBepInEx/configフォルダのAutoTranslatorConfig.iniの内容を

[Service]
Endpoint=GoogleTranslate
FallbackEndpoint=
[General]
Language=ja
FromLanguage=eo

というのが前スレの情報だったよ
Language=jaなので >>488 の日本語化テキストも使えるんで
いいんではないかな
0554名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 9203-2aul)2021/06/07(月) 01:24:27.32ID:9g/foNfs0
CCCCPを落としてみたんだけど、先人はこれどうやって管理されてますかね?
フォルダ開いてちまちま確認は流石に辛すぎて…
XnViewで参照したらソフト落ち出すし…
0558名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 377a-dOhT)2021/06/07(月) 06:32:57.10ID:NnI4lMJD0
アルファベット毎とかに解凍して分割して再圧縮
サブフォルダの中もサムネイルで一覧として見れる画像ビューアでずらっと眺める
よさそうなのがあったら取り出したり自分の作りたいキャラに似てるのがあったら取り出したり
0560名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 2732-gEgG)2021/06/07(月) 08:05:42.21ID:Q0NV3bsu0
>>553
いや普通に画像処理ソフトで編集できるよ
画像処理ソフトにはRGBチャンネルを選択できるものが多いので
赤色チャンネルを選択して編集するだけなんだけど

自分はPhotoshop使うので他のアプリは詳しくないけど
Gimpとかで出来るんじゃないかな
0562名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa43-MMJn)2021/06/07(月) 09:30:45.60ID:7kQE8GmCa
犯罪を自分から告白し始めたぞ、堂々と言われた以上通報しておくか
https://twitter.com/nHaruka_KK/status/1401473230045515778
>Assembly-CSharpというコイカツのコード本体的なものに、ランタイムを追加しているため

イリュ規約
>・弊社コンテンツのプログラム・データ・マニュアルを無断で複製や改造する行為は、法律によって禁止されています。
0563名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b3c0-dOhT)2021/06/07(月) 09:45:18.59ID:yt34sQkj0
この手の流れで正当性語ろうとして声張り上げるやつって頭悪すぎる
巡り巡ってコイカツ界隈全体のグレーゾーンが騒がれて締め付けられる事にもなりかねないのに
0565名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 167a-7gyt)2021/06/07(月) 10:04:15.49ID:xc8kmzYf0
メモリ上で書き換えてるだけだからそれは他のMODとかわらんよ
それにAssemblyC#てコイカツじゃなくてユニティのプログラムよな
問題は上で書かれてたユニティ側の規約じゃないか?
0568名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4bc6-dOhT)2021/06/07(月) 10:52:42.69ID:vTgh9v+g0
書き換えがどうのは別の話じゃない?アウトな所は改竄と配布でしょ、有料カード反対の人がこっちは褒めてるのちょっと笑える

あとXUnity.AutoTranslatorの件>>552こっちテンプレ入れたほうがいいんかな
俺は未だに4.13で困ってないのもあって>>5はバージョン下げるで書いちゃったんだけど
>>497みたいな過去バージョン入れてMEが!みたいな人が多いなら次スレテンプレは設定方法記載で・・・
なんでME動かんかはXUnity.ResourceRedirectorが古いからね、エラーメッセージ出ると思うけど
0572名無しさん@初回限定 (スププ Sd32-vPDh)2021/06/07(月) 12:37:48.59ID:+4wvBzT5d
kpulgを導入しようと思っているんですが日本語マニュアル読んでるとkkoverrayのbody(skin?)はセーフでclothesはだめと書いてあったのですが
clothesだけオフにしたりとかできるんですか?
後、本編vr化との相性はどうでしょうか?
0573名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 167a-7gyt)2021/06/07(月) 12:40:10.18ID:xc8kmzYf0
>>570
なるほどこんな流れかな?
・コイカツのAssemblyC#をデコンパイル?してソース抽出
・ソースを書き換える
・コンパイル?してAssemblyC#にする
・プラグインとして提供
0574名無しさん@初回限定 (スッップ Sd32-SGBM)2021/06/07(月) 12:44:45.66ID:ISBoSgded
この間初めて3.9を入れて動かしてるんですが
3.10ってそのままアップデートすればいい感じですか?
それとも一度バニラに戻して入れ直し?
みんなどっちなんでしょう。
0579名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Sp47-gEgG)2021/06/07(月) 13:16:52.38ID:wQpfy1DHp
>>572
服のoverlayを無効にするとかは
自分でキャラメイクで削除するしかない
kPlugは単に動作保証してないだけ

ただkPlugの衣装替えとかH中に女の子を呼び出すとか
途中でマップを移動するとかの
バニラにない動作をしなければ、概ね問題ないよ

VRは知らないけどkPlugVRってのがあるらしい

>>574
バニラに戻さなくてもアップデートしてくれるけど
HFに入ってないプラグインやmodは全部削除されるので
バックアップを強く推奨する
0580名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 02c7-KQGc)2021/06/07(月) 14:18:57.98ID:bMVzHDN10
質問です
座席表にキャラを配置した後にそのキャラの情報を保持したまま
他の席に移動させるような編集は可能でしょうか?
座席位置を整理したいと思うものの転校→転入で1から入れ直すしかないですかね?
0581名無しさん@初回限定 (スププ Sd32-vPDh)2021/06/07(月) 14:53:46.30ID:+4wvBzT5d
>>579
返信ありがとう、スワップ機能は使いたいのでキャラメイクでいじってみます
ちなみになんだけどxmlのほうでclothesの項目部分消すとかはやらないほうがいい?
0582名無しさん@初回限定 (ゲマー MM6e-5tTX)2021/06/07(月) 15:01:36.28ID:G9yuvd8SM
ポールポジション5.01いれてダークネスやるとダークネス基本の三種以外はパコパコしても音声再生されなくなっちゃう!
イリュロダ復活まだー?
0584名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4bc6-dOhT)2021/06/07(月) 15:40:21.70ID:vTgh9v+g0
>>580
マニュアルに書いてあるけどキャラを選んでCtrl+左クリックで座席移動できるよ

>>582
5.01ってzipmod化されてるほうだよね?今試してみたけど普通に声出るなあ
HardMODの方で、KK_DarknessWithStrawberryFlavor使って本編でいちご味にしたら声出なくなった記憶はあるけど
0589名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2377-2mg7)2021/06/07(月) 18:15:08.57ID:c/41gz2w0
質問なのですが、outdated mod detectedのエラーで読み込めない原因は何でしょうか?
mod自体は導入していて、コイカツの起動毎に正常に読み込める時とoutdatedエラーで読み込めない時があります
その現象が起きるのはzipmod内の1つだけで、他のmodや同じzipmod内の他のファイルはエラーが出る事は全くありません

いろんなmodでちょくちょく起こるならストレージが悪い?とか、毎回読み込めないなら実際にmodファイルに問題があるんだろうと思うのですが
読み込める時もあるし、エラーが出る時もあるというのがちょっとよくわかりません
0593名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4bc6-dOhT)2021/06/07(月) 18:41:00.69ID:vTgh9v+g0
>>589
同じguidのzipmodはあるけど中に使ってるアイテムが無いよってエラー
>読み込める時もあるし、エラーが出る時もあるっ てあるけど同じカードをロードしてそうなるならちょっとわかんないけど、
そのエラー出るMODを教えてもらえればちょっと調べてみるよ
0594名無しさん@初回限定 (ワッチョイ dee2-ZL9M)2021/06/07(月) 18:46:57.80ID:jYw0a8z40
カスメからコイカツに移行した勢だけど、カスメmod作成者は殿様気質すぎてね・・・
日本人同士でコンプラばっか高め合って勝手に自滅した感じ
0600名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2377-2mg7)2021/06/07(月) 19:41:19.79ID:c/41gz2w0
>>593
ありがとうございます、modはこちらのものです
https://mega.nz/file/AE0h1CJQ#9y1_NnHpQhyOBzKljMwJTwkONCF8d1dZxXMUXhMfel8
エラーが出る事があるキャラカードは1つで、正常だったりエラーで髪が無くなったりします
本当にエラー時に同zipmod内の他のファイルは読み込めてるか確認しようとしたのですが、こういう時に限ってエラーが出ず確認できませんでした

この界隈初心者なので、何か無作法があったらすみません
0601名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 23ef-KQGc)2021/06/07(月) 20:04:19.43ID:SJBpdZws0
プラグイン詰め合わせの更新
KK_EyeCatch v1.0.2 -> v1.0.3
使える画像形式を.jpgと.pngのみにして?が表示されないように修正
KK_QuickLoadOption v1.4 -> v1.4.1
FreeHDefaults.dll(KeelPlugins)との競合を避けるための設定を追加
(QuickLoadOptionの設定のFreeHの項目をデフォルトに変更)
Fix_StudioWindow v1.2.1 -> v1.2.2
アニメグループ領域を拡張

KK_Pole_positionは自分の環境じゃ音声出てるんでちょっとわからん
0602名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2732-dOhT)2021/06/07(月) 20:16:17.11ID:Q0NV3bsu0
>>590
おお、BepInEx 5.4.11にしたコイカツでも試したらそれでいけました
ありがとう!

ちなみにBepInEx 5.4.9のときに同じことを考えてオフにしたりもしたんですが
まったくoutput_log.txtが止まらなかったので、
おそらくBepInExのバグだったのだと思います

ただ、うちの場合、エラー内容は保存して欲しいと思ったので
出力自体は無効にせず、warnnigレベルのみオフにしてみました
Logging.DiskのログレベルでWarnningのみオフです

いずれにせよ、これでEndPointを空にしても
AutoTranslatorのエラー頻発に悩まされなくなりました
0603名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d2de-KQGc)2021/06/07(月) 21:28:30.69ID:MVTJvdWy0
HF3.9にアップデートして断面図が表示できるらしいlewdCrestっていうプラグインも入れたが使い方がよくわかんない
過去のMODスレにそれらしい画像を見つけたけどだれか知ってる情強いたら教えてほしい
0605名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4bc6-dOhT)2021/06/07(月) 21:44:53.35ID:vTgh9v+g0
>>600
>>604途中で送ってしまった
まずこのMODに問題あって、被ると不具合が出るCABinetってIDみたいなのがあるんだけどそれが全部同じだった
でも同じカードを読み込んでエラーが出たり出なかったりっていうのが再現できなくてそれが原因と断言出来ない
コンソールを出してそのカードを読み込んだ時に何かエラー出てないか見てみるといいかもしれない
0607名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 23a8-gEgG)2021/06/07(月) 23:13:10.24ID:k9y5E3KS0
親子付け入れてみたがキャラがグニャグニャ動いてちゃって使いこなせないな
0613名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2377-2mg7)2021/06/08(火) 00:02:24.73ID:al5d/XXD0
>>605
いただいたアドバイスをもとにツールを導入してCABinetという文字列を適当に変更、上書きしてみたところ、とりあえずは問題無く読み込めています
ただ元々読み込めたり駄目だったりというエラーなので単に今は正常に読み込めているだけかもしれません
よく理解はしてませんが、何となくID被り的な事が解消されて解決したような気もするので、期待しつつしばらく様子を見てみます
わざわざファイルまで見ていただいてありがとうございました!
0615名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 6b87-RD1p)2021/06/08(火) 02:36:37.54ID:jdfUe9Sk0
>>554
自分の好きな作品数十個に絞って気に入ったカードをcharaフォルダにコピーするだけ
まあこれだけでも数時間はかかるけどね
間違っても網羅しようとしてはいけない
0616名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5f32-A3Db)2021/06/08(火) 04:25:59.60ID:Xzft7UxA0
PPEとKKUSSとかなんなんだよ
マジでいきなり現れやがって

PostProcessingEffects
KKUSS(Unity Standard Shader for Koikatu)

なのは分かった
PPE→エフェクトをたくさん増やす?
KKUSS→???
うーんわからん
0618名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1e62-oJnK)2021/06/08(火) 04:37:27.14ID:q4zTjrgM0
>>612
>MMDは泥人形に見えて良さが分からんw

自分もそう思う
踊りだけで表情が変えられないのが「致命的な違和感」なんだろうね
うまぴょいとかはちゃんと表情が変わって違和感がないので
そこらへんがプロと素人の違いなのかなぁと
0624名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW c6c8-5tTX)2021/06/08(火) 07:34:19.70ID:pmbNx9270
主観modって結局どれがいいんだろ?
kplugはシフトでお手軽しかも視点変更もできるからメスの気持ちも味わうことができるのはいいんだけど主観解除してもカメラワークが主観視点っぽくなったままになるんだよな
0627名無しさん@初回限定 (ササクッテロ Sp47-gEgG)2021/06/08(火) 08:49:25.38ID:bH64vI0Vp
VRで操作改善ベロチュー親子付け入れたんですが他にもオススメってありますか?
0631名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 527e-dOhT)2021/06/08(火) 13:17:00.79ID:Gxf1aOfq0
>>627
1.簡単なところで「2」「3」キーを音声入力ソフトに設定して、目線や首の向きを音声操作
2.GameObjectListと各種マクロを導入して、衣服の着脱やコーディネート切替をショートカットキー化して音声操作
3.GOLマクロ+音声入力が使えるようになると、視点ジャンプや射精の操作もノーハンドでできるようになる

上記、導入のやり方をまとめているサイトが無いんだが、声が気兼ねなく出せるVR民は自前で環境構築してると勝手に思ってる
コントローラ操作は極力排除したくなるんだよねVRプレイは
0632名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 1ea7-1jnv)2021/06/08(火) 13:34:20.60ID:vCgMx8qR0
CCCCPからうまいことコーディネートファイルだけ抜けないかね
途方に暮れてきた…🥺
あとおれpngでサブフォルダ内全ファイル検索しても数が多すぎて検索結果にキャラカ全部表示されなくない?スクロールしてて妙に少ないなと思ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況