田中ロミオ/山田一79 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「田中ロミオ/山田一」作品について語り合うスレ。
1/2
■最近のお仕事情報
[ライトノベル]
発売未定 群神アグニ
発売未定 タイトル不明(LINE文庫エッジ)
http://novel-blog.line.me/archives/16204111.html
2016-09-21 人類は衰退しました 未確認生物スペシャル
http://gagagabunko.jp/
2019-07-10 マージナルナイト(1)
https://twitter.com/NightMarginal
[一般ゲーム]
2016-03-25 少女たちは荒野を目指す
http://www.minatosoft.com/koya/
[アダルトゲーム]
2019-04-26 和香様の座する世界
http://www.minatocarnival.com/wakasama/
発売未定 霊長流離オクルトゥム(仮)
http://www.will-japan.co.jp/ amazonで頼んでちゃんと発売日に届いた豪運の持ち主です 豪華限定版の受注再生産!
これでアフターストーリー難民が救われる そんなに売れてるのかこれ
次の展開あるみたいだしフルプライスのロミオ全開の続編出してくれ 手頃な価格とボリュームで田中ロミオがブランドに合った万人受けするシナリオをきっちり書けば、こうなる なんつーか今作も相変わらずだったな
家族計画、クロスチャンネル、最果てのイマといい、ロミオは生まれてくる時代を間違えたな
いずれもむしろ現代受けするテーマで、
これらの作品をプレイしていた古のエロゲオタクは、むしろ実存的な悩みなどない富裕な層が多かった
本来ならロミオは一般小説でデビューし、いまごろベストセラー作家になっていたはずだろう ロミオにはシニカルな笑いを求めてるんだがな
こんなご時世じゃ難しいか 瀬戸口がアニプレ資本で復帰してるし、ロミオもロープラ以外になんかないかね 瀬戸口のもロープラだろあのブランド
結局どこもフルプラ作る体力なくしつつあるってことなんやろな
作れるところは外注するより自社ライターでブランド色作りたいから声もかからない
フルプラのガワだけ担当してシナリオは有名ライター招聘みたいな奇特なメーカーでも出てこない限り難しいだろう 同人でゲーム作って脚本ロミオに頼むことって出来るのかな
誰か頼んだ ノベルゲを作る方もやる方も高齢化でフルプライスはきついという説 >>440
やる方は今は20代がメインらしいよ
作ってる方はおっさんだから感性の違いやらで老舗メーカーは大体キツイ 商業エロゲに限って言えば、そりゃ結構前からもうだめさ クルッポーみたいな新興で盛り上がってるメーカーもあるよ なんか今更人退のオーディオブックの3巻配信されてるけど最後までやってくれるんだろうか 意外だわもう打ち切りかと
けんまほ小早川さんも地味に最近になって配信してるのね つい最近出したばっかりだしなぁ。
来年中ぐらいになにかしら情報が出てくれればいいよ それ散る続編クラファン成功したみたいだね
で、オクルのクラファンいつはじまるの? とりあえずKeyセット2022のコメント本に参加するみたいだね こんな仕事量で暮らしていけるのか?またエイコムとタケフィジーと冒険の旅してるのか? 別名義の仕事やってんだろ
ロミオほどの文才ならロミオ色出さない文章などいくらでも書けるだろうし ――アフターストーリーはひとつの物語として完結しつつ、フィリアの視点・心境が綴られた物語も読みたいと感じさせてくれるものでした。『終のステラ』の新たなる物語の構想などはあるのでしょうか?
田中 ビジュアルアーツさんからすでに構想をいただいておりますので、それに沿って考えていこうと思っているところです。 こんだけ待ってAmazonで強制キャンセルくらった せっかく公式が再販してくれたのにチャンスを逃すとは 終のステラに関しては、key側のオーダーに対して忠実に仕事してるんだな
インタビュー読んでみて思った
あと「元が取れていてくれ」に笑ったわ インタビューきてるな。いいわあ
本来、人間性は聖なるものではない
ロミオ節だわあ
まだ、新展開ありそうだし楽しみ 普段、声優には疎いのに
郷田さんには反応してて草
ボトムズ好きすぎるやろロミオww 懐かしいな、まだこのスレ続いてたんだ
当時の人気ライターだと、きのこ、虚淵、竜騎士なんかはもう大金持ちで手の届かないとこまで行っちゃったね
格下だと思ってた、るーすぼーい、瀬戸口にも抜かされてない? サイレントヒル2みたいなゲームか小説か漫画かって何かありますか? ロミオ脚本のミサイルとプランクトンって漫画あったけどクロスチャンネルみたいなの書こうとして不完全燃焼になった感ある。 紫色のクオリア
原作小説と漫画どっち読んでもおk 両方読めばなお良い 全然クロスチャンネルぽくはないが
僕だけがいない街 は面白かったよ ミサイルとプランクトンはどう見てもAngel Beats!だろ
そして麻枝はCharlotteでRewriteをやった
あ、終のステラ正月休みにやったけどめっちゃよかったス、この世界観で話続くならめっちゃ期待しちゃいます ロミオ的な要素はないけどなかなか面白かったよ。
十三騎兵防衛圏
バラバラのストーリーと夕焼けと正体不明の敵ってのでちょっと最果てのイマ的なものを期待してしまった。 東雲、十郎、薬師寺あたりのシナリオは最果てのイマ感ちょっとあった というかアレはSFごった煮だからロミオ信者じゃなくてSF信者向け >>471が対極と断言した理由が聞きたいわ
好みはあるだろうがそこまで外してるとも思えんが ロミオ信者たる必要十分条件とは何か考えてみろ
>>472のレスが正に的確でロミオ成分が無いのに構造だけが近い
これで好きとか面白いとかぬかすならそれはロミオ信者ではない ソシャゲやるのだるいわ
keyに新展開を期待するしかないのか ヘブバンとリライトのコラボはいつかありそうだよなぁ。 終のステラクリアした
ロミオさんは自身のことを売文屋と仰っていたが、間違いなく一流の売文屋の仕事をした
ストーリーはポストアポカリプスで人類の命運を握る少女(アンドロイド)を目的地で待つ男に送り届けるというどこかで見たような話で、SF的なロボットやシステム群とポストアポカリプス世界にありがち人間たちの障害を乗り越えていく過程で男と少女が絆を深めていく
ロミオさんはこのありふれたプロットの話しをキャラクターの心情の変化をきちんと描いた上で、読者が求めるような王道展開をきちんと取り入れて仕上げている
オーダー通りの作品を読みやすい文章で読者が求めるようなツボを抑えたシナリオを書いたロミオさんは間違いなく一流の売文屋だろう
その分、目新しさに欠けてるような印象を受けたのは残念だった
次回作があるとしたら、よりオリジナリティのある彼らしい作品を読めたらいいな 今何してんだろうなー
新作ラノベとかでいいからどこかから出さないかな
ライン文庫?とかはどうなったんだっけ? ついのステラみたいに忘れた頃にポロっとどっかから出るやろ新作 LINEノベル自体が、終了してたはず
悉く運ないな…。呪われているレベル ロミオが運ないというか元々死に体のところがロミオを頼りがちなんだよ 人類は衰退しました 全話一挙【無料ビデオ1週間】 @ABEMA で4月28日 19:30から放送 https://abema.app/iXpt
アベマで人退久しぶり
昔は無駄にしょっちゅうやってたんだが 家族計画は、アニメ化してればタイミング次第ではCLANNADクラスにもなりえた ライバルの星空めておは飼い殺されちゃったから
野良のロミオしか希望は無い 主人公が性被害受けた作品も物珍しくもなくなってしまったな
男による少年への性被害も現実のジャニーズの方がもっとおぞましかった 愛や恋の形は変わっても
弱者が強者に虐げられる構図は何十年何百年何千年経っても変わらない
ロリコンは病気です
ロリコンは治せます keyみなとより型月の方がロミオには合ってる気がするが、頑なに呼ばれないよなぁ
きのこもロミオ大好きマンなんだから、適当なシナリオ投げて試してみたいと思わないんだろうか ロミオと同じように褒めちぎってた鋼屋も今になってようやくゲストライターに呼んだくらいだから
つながりのないロミオとなるとイベントシナリオ依頼するのも難しいだろう きのこの絶賛を真に受けるなよ
あの人は他人のこと悪く言わない賢さゆえに味方が多いんやで fateすら発売してない時期に個人日記で語るくらいなんだから流石に本気でしょ はやくロミオ型AI作ってくれ
オクルトゥム書いてもらうんだ… 人退やっと読めた
いつか旧版から買い直して読もうと思ってたけど今はサブスクに全巻あってお試し期間で全部読めて得した気分
中盤以降特に面白かったしラストも良かったけど短編が想像より大分良かったからもっと読みたかったな
巻き毛ちゃんとかKさんとかいいキャラいたのに終盤でキャラが増えてからの尺が短すぎた感 ソースが出てこん‥
終末のステラって名前のアイドルグループもあってややこしい visualstyleのロミオインタビューで言ってただろ
読んでないのかよ sikiでなんとか耐えてるけどtalk鯖はpink系引き継がないだろうからなかなか firefox+read.crx2(アドオン)始めたよ Aecaラインでソシャゲ化じゃないの
偽りのアリスでアップデート終了告知出てるし、そのタイミングでリライトコラボ復刻もしてる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています