コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 33 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
  
 ↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく 
 次スレは>>970が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。 
 スタジオやガクセイさんのスナップショット披露などを利用した交流は当スレッドでお願いします。 
 ・「このキャラ作って」などはまず自作したものを上げ、参考画像など貼付し気長に待つのです 
 ・気になるMODなどは該当スレへの誘導、ただし手に入るとは限らないため自分で調べることが前提です 
 ・いつもながらキャラメイクでケチをつける人や荒らしは放置、スルーの心 
 ・余談ですが版権キャラは公式にあげると最悪、アク禁やBANの対象になるので非推奨でつ 
  
 公式ロダ 
 http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/index.php 
 がぞろだ 
 http://www.gz-loader.com 
 非公式キャラカードろだ Illusion Game Cards 
 http://illusioncards.booru.org/index.php 
  
 ■公式サイト 
 http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php 
 ■改造関係とか 
 したらば@インタラクトプレイVR(IPVR)の中にいる人も大変だよね 
 http://jbbs.livedoor.jp/game/4500/ 
  
 ■前スレ 
 コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 31 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1615473847/ 
 コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 32  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619899824/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured  人体学の権威はどうだか知らんけど商用レベルの絵描きさんはいるだろうな  >>444 
 ブレンパワードをもってくるあたり大変よく分かってる  結局は見た側にどう感じさせるかだからな 
 デッサンなんて基準点であって目的じゃ無いし 
 (必要がない訳ではない)  >>448 
 https://i.imgur.com/Fs3Huhq.jpg 
 そう言う事だね 
 このゲーム肩周りの幅綺麗に出しづらくてなおかつ下半身盛る人が多いから肩幅より腰幅の方が広い下半身デブが大半になってる 
 ついでにXだけじゃなくZも上半身は薄く下半身は厚いってのも多い 
  
 まぁそこまで気にしてやる必要もないんだろうけど気になり出すと色々うーん?ってなるって話  誰しも体型に関してはボーンいじってみると発見があるかもしれない  3Dモデルってリアルに寄れば魅力的になるかと言うと実はそうでもないってのはずっと言われてる  むしろデフォルトですら腕長く感じてわざと短くしてる  >>462 
 まぁそうだろうね 
 このゲームやってるって事は2次元寄りが好みの人が多いだろうし 
 リアル寄りが好みならハニセレとかリアル系の方やってるっしょ 
  
 俺もこのゲーム始めて人体比率ってもん調べさえしなければ気にしなかっただろうけど知ってしまうと違和感しかないから二次元的と現実的の良い落とし所を模索してる最中のが左 
 結局顔合わせな部分もあるし難しいのよね  リアルな人間を作りたいわけじゃないからな 
 目的が違う  >>467 
 俺もリアルなものを作りたいわけじゃないけどね 
 違和感を覚えてしまったから自分で違和感のないものを目指してる 
 知らなきゃ良かったなぁって事もあるよね  >>469 
 これでも肩幅抑えてるから現実的なのまんまやるともっとやべぇよ 
 マス目で言うと9マスで現実的肩幅になる  だから私は今夜もキメラを生成する 
 https://i.imgur.com/1QhAKpK.png 
  
 ・・・良い具合のスモックMOD情報ありましたらおしえてください  >>459 
 左の子もちょっと手足長すぎるきがす 
 以前頭身に触れた時はめっちゃ叩かれたから追求せんけど  以前、骨格タイプ2で肩幅70くらいのキャラ作ってみたけど、案外動かしてみたら悪くなかったよ。 
  
 キャラメイクでは窮屈な感じに見えるけども。  >>473 
 手はこれでも94%だから一応現実的な数値よりはまだ短いよ 
 脚に関してはこれが大人用で作ってるもので50%にしてる 
 年齢設定でここから45%くらいまでの間で使い分けるつもり 
 脚の長さなんてシーンで使う分には全体見える事少ないだろうからあんまり気にしない人多いんだろうけど俺はVMDで踊らせるのが主で顔の作りだけじゃなく身体でも差別化するためにここを最長の手足の基準として弄ってく算段  VRか普通にやるかでも良い体型ってまた違うと思うんだよ。貧相な身体が好きだけど多少肉付き良く立体的な方がVRだとエロいんよな  VRは知らんけど普通にキャラメイク画面で太いかな?くらいの手足でもvmdで踊らせてると細く見えるし使用目的で体の作り変わるよね  実際フィギュア(物理)なんかは動きと見栄えを良くするために足長なデザインになってるしねぇ 
 3Dモデルもその文脈上にあるよね  元のキャラは足少し縮めてるけど 
 VMDで踊らせると足の長さをデフォにしないと違和感あるとかはあるな  >>475 
 それなんだよねぇ 
 でも現実通りの比率にするとなんか腕だけ伸びて収まりが悪くなる悩みが 
 実際の所、アニメ比率だと肩(鎖骨/肩甲骨)が短くなってるから 
 腕が短くなるんだと思う。 
 描き絵だとその辺りがどうにでも誤魔化せちゃうんだけど・・・ 
 どうにも悩ましい所  スタジオアイテムで自作極悪バイブを作ってるんだけど、 
 揺れ効果のある棒状のアイテムってある?  ピストンと連動させた時に揺れるような触手っぽいものをバイブに付けたくて。 
 ないかぁ・・・( ′Д‵)  縮小してアニメ速度弄ったピストンに親子付けすればいいんじゃ  >>486 
 こっち読んでなかったわ 
 吊りパイプっていうアイテム再現できると思うよ  触手の短いローパー状のバイブはいいかも知れん・・・ 
 入って行くときに入り口でしなったりしたらたまらんかも  リアル寄りでもがんばってるのいるんやで 
 VRで調整してるが腰・頭・手のサイズがイチバン重要だとおもっとる 
 だってつながるところだからな 
 当然デフォルメ感や長さ・比率の好みはそれぞれあるかもしれんが 
 コイカツは寿命が長いコンテンツなんで「自分の好み」の変化を楽しめるくらいがよいと思っとる 
 左2体は昔作ってるやつで右2体は最近つくってるやつ 
 https://i.imgur.com/UA6wjLA.jpg  スタジオVRってコントローラーでIK掴んでポーズ作ったりできるの?  >>495 
 できるよ 
 https://i.imgur.com/izkMdrE.mp4 
 この動画では玉は非表示になってるけど、普通は玉出して動かす  スライダーmod使わなくてもリアルな顔バランスにできるようにデフォからして欲しい 
 デフォは誰がいじってもまともなアニメ顔から逸脱しないようにしてあるのは理解できるがそれは超イージーモードみたいなもんだ  というかリアル系のゲームがあるのに 
 なぜアニメ系でやろうとするのかって言うね  3Dゲーなのに極力平面的にしてる人にも刺さるからやめたまえ…何を作るのも自由なのがコイカツの良さだ  正面から見るといい出来だけど真横に回り込むと薄焼きはんぺん 
 わ た し で す \(^o^)/  横は頬の前後、顔の上部・下部の前後、口の前後に気を付ければいいのでどうとでもなる 
 結局最後は正面が大事  それができない、できてないのが多いからサムネとかでおっ!ってなってもカード開いて多角的に見ると酷い事がざら 
 正面から見たのを重視して切り捨てたりもしてるとは思うけど顔も体も横や斜めから見て作ったのか?ってのが多々ある  ツールはあくまでもツールだから最終的なアウトプットが本人の求めるものであるならそれが正解  頬の前後ってやり過ぎるとどうなるんです? 
 まったく気にしたことなかった  >>508 
 他人のバランス直すなら1から作った方が早いしわかりやすい 
 人のカードって見て良さげな衣装あったら保存するだけですぐ消すし  散々こねくりまわして正面も横顔も斜めから見ても可愛らしくできたと思ったら 
 下から見上げると鼻周りが変に飛び出してたでござる  下からは現実だろうと2次元だろうと可愛いなんてありえん気がするが  そういう自然なやつじゃなくてさ 
 斜めからみてもわからん程度に口の上あたりから小鼻のちょい外側ほどの幅で不自然に前に飛び出してるんよ  下からは顎鼻口が目立つようになるからな 
 そのへんが出てると余計に悪くなるな  鼻まわりはマジ無理じゃね……? 
 どんだけ頑張っても完璧だと思えたことない  鼻なんて鼻筋揃えたら後は長いか短いかぐらいしか決められんからなぁ  鼻が一番融通利かないから顔作る時鼻からになり 
 それに合わせて他合わせるから大体同じような事になる  耳とかも凝ってる人おるんやろうけど 
 ふだんから女性の耳にこだわりがないので髪の毛との兼ね合いでの調整にしかならない 
 髪と変に重なってたらサイズ-100にするまである  >>513 
 鼻周りの飛び出しってこんなやつかな? 
 https://i.imgur.com/sB7DN0g.jpg 
 前に無理矢理直したやつ 
 https://i.imgur.com/BnUnjda.jpg 
 鼻弄ってアウトライン消したらわりとマシになったよ 
 違ったらゴメンね  キャプテン翼の世界って何頭身あんだろう 
 ってことを考えさせられた  モブエルフって名前のカードの顔はちょっと感動した 
 目を閉じたら若干破綻してたけど  耳は基本少し小さめにするくらいで 
 あとは髪の毛と干渉するときに弄るくらいだなあ 
 エルフとか作ろうとするなら別なんだろうが  自作バイブむずいね。 
 吊りパイプでイソギンチャクっぽいのを先端に付けたかったけどサイズ下げるとモデルが破綻してしまう。  >>523 
 ありがとう! 
 家に戻ったら確認してみる  Realistic Noseって入ってたから見たけど口に影響出るね 
 口の位置調整で消せることは消せるけど端にシワみたいのできる  Realistic Noseやで動画ではわからんが鼻のテカリが自然になるのがよいんよ 
 https://i.imgur.com/a/XFB4Nmo.mp4 
 下からは弱いっちゃ弱いが個人的には許容範囲  シーンお借りして、同時作成中の2キャラ。共通点は巨乳でポニテな点ぐらいですね。 
 鼻は自分のキャラも真下から見たらねずみのようにしかならない… 
 https://i.imgur.com/OtK3vFZ.png 
 https://i.imgur.com/M0HWKpu.png  軽く弄ってみたけどRealistic Noseって名前だけあって顔の系統選ぶ感じ 
 2次寄りのに使うなら鼻高い外国人系ならハマると思う 
 https://i.imgur.com/0vLGxhN.jpg  >>531 
 この鼻タイプを公式で作るべきだと思う 
 というか新作では何かしら新しい顔タイプを作ってくると思ってたが…思ったよりイリュのアタマは固かったようだな  鼻と言えば鼻タイプのバリエーション増やして欲しいよな 
 あとはラインの色と濃さを調節させて欲しい  >>537 
 割と妥当な判断じゃね? 
 需要が少ないから使われてないんだと思うが 
 アニメ調が好みだからコイカツやっててこの鼻あってもわざわざ使う人極少数でしょ 
 タイプ2はおろかタイプ3ですら使ってる人ロクにいないしタイプ1も結局MODの方だしな  >>539 
 ホクロとか化粧のペイントにあるので調整できるよ  コイカツ鼻4大派閥 
 
  >>541 
 いやそれで調整しないで鼻の項目んとこでもうちょい弄らせろと言う話ですがな・・・  4みたいなクロエの流儀鼻も新鮮でいいんだけどいざ使うと薄すぎてほぼ鼻無しになるんだよなぁ  >>515 
 うぅーん 
 そうなのかなぁ? 
 ここで頂いたキャラとか症状出てなかったりするんだよなあ 
  
 >>521 
 まさにこれ 
 2枚目めざして触ってみるよ  >>497 
 VRでいじれるの凄いシこれる。最高。 
 たまに出る緑の丸が大量に出るのは 
 再立ち上げするしかないのよね?  >>548 
 その角度の表示でわりとその部分に影響あるのが 
 頬の項目だと頬の上下、頬の幅、頬の前後 
 目元だと目の角度、目の上下、目の前後 
 顔の上部前後、顔の下部前後 
  
 なんだけどれど・・・ 
 最も影響あるのが顔の上部サイズで 
 ここをデフォルトの数値に近づけていくだけで一気にマシになる 
  
 マシになっても頭のサイズががががってなったり 
 もともとからして理想とは遠かったりするから 
 よほど汚いとかでもなければ妥協すべき部分でもある 
  
  
 ついでにこの顔の上部サイズ・・・ 
 後ろ髪のうなじ付近の生え際なんかにも強烈に作用してて 
 ここ数値がデフォルト以下だとうなじ生え際付近が埋没してグロいことになる髪タイプがいくつかあったりするぞい  どうだったかな〜って見返したら一人-73が居たわ 
 破綻してるのは見たことないけど横顔は今みると気になる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています