【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
↑の行を全3行にしてからスレ立てしてください
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 120
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621286615/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured エロゲの異世界物は異世界のファンタジー娘とエッチする事だけしか考えてない糞作品ばかりだな
地球の知識スゲーとチートで俺ツエーしてくれるだけでええんだがなぁ なろうに興味ないのはおかしい知らない奴はホントに今の時代に生きてんの?口調だから最終的に反感を買う モエギタケ科スギタケ属のキノコの1種。日本、台湾などに分布する。 >>28
song of memoriesってなんなの?キャラデザは同人レベルじゃん
作品スレはステマみたいな書き込みしかねえ 葉鍵型月って何年前だよ
いいのはみんな上に抜かれたし残ってるライターなんてゴミしかいないからしゃあないけどw >>29
エロゲ業界自体に大した話題がないんだから昔話ばかりになってもしゃーない 逆にRPGやACTだから売れるってわけでもなくて
基本的に版権物は滅多に大当たりしないよ
ジャンルじゃなくて、結局は出来次第としか言いようがない >>35
今の時代エロ目当てで学園物とかやる奴居るの?
15年前ならともかく >>35
全盛期のエロゲに求められていたのは、物語とエロの、どちらもだよ
極論しか語れないのは馬鹿のやることです >>36
好んで学園モノ選んで愚痴並べてる不思議な人達だよね >>26
萌えの絵柄が男性向けではかなり廃れてるせいか
萌えが本来は女性向けの絵柄だった面が強調されるようになってきて
萌えな絵柄のままでいるソフ倫エロゲのまんこ臭さが年々強くなってきてる
最近のエロゲはまんこくさすぎ
そりゃ売れんわ 怖いよずっと同じ事言ってるよ・・・
助けてたすけてたす
うぎぎぎがg・・・ ・・・ なろうとエロゲは客の奪い合いという面ではライバルだけど
なろうがあるからエロゲが廃れたんだと主張したところでエロゲが出来ることなんて無い
せいぜい作品のエロゲ化か作者を引っ張ってくることくらい ノクターンやジュブナイルポルノではなくて、なぜ一般のなろうが比較対象なんだ >>43
おいおいここがどこかもわからない新参いるのかよ 葉鍵型月の脱出あたりにはもうエロ目的が薄くなってたのかもな
エロだけが目的になったという意味で
エロ以外の一般じゃ見れない要素を求めていた層が殆どだったんだろう >>46
ゆずだって地道に客増やした話であって、今からやったらもう遅い。
ユノス自体が主販路のソフこけても大丈夫なほど体力のある大きな会社には
まだ育ってない。
並のメーカーでは、地道にやって厚いファン層できるより、恐らくエロゲ業界が
消滅する方が早い。
生残る目があるのは
1.ソシャゲ会社と組んでそっちで当たるの祈るギャンブル路線。
2.ソシャゲでフリー絵師集めて管理するのは面倒なんで、バルク受けで素材の制作/管理を
まとめてくれる下請けは需要ある。塗りや外注制作ノウハウを売りに下請けで食う路線。
3.ソシャゲでもCSでもやりにくい、腰を据えたゲーム+エロ、本格的なVRエロとかで、
CSやAVができない所をその隣接ジャンルとして補完する路線。
4.廉価お手軽抜きゲーとしてDL同人と同じ土俵で戦って勝ち残る。
といったあたり。
一般に脱出する/したところは別として、
インフィニブレイン、トゥインクルクリエイト、チャンピオン、ネクストン、アイワン、
ワークマン、サイバーワークス、といった大手/準大手級で萌えゲフルプラ頼みでない所が
業界壊滅状態でも生き残る有力候補と思ってる。 ゆずはバックのスポンサーもないし自ら投資する気はないんでしょ なんだ実習生か残念。。。
体験版やって面白い.....けど最後まで面白いと思うnayo
罠知らんとか 我が軍:80
なろう軍;7000
DMM軍:8500
もうだめぽ。。。 >>52
この板が過疎っ過疎で死んでるだけなんだよなぁ… なろうとソシャゲを受け入れつつ学園もの愚痴るしかないねw
さっきはごめんね。なろうちゃん! 総合雑談スレ、初めて覗こうとしたときはどんなエロゲのプロフェッショナルが集まってるのか期待してスレ開いたのに
なんかエロゲ興味なさそうな人たちが普通にアニメの話してて拍子抜けしたわ
今はどうだか知らんけど、あれに比べたら衰退スレのがよほど総合スレ名乗れる >>53
サノバはストーリー良いけどオナ地さんのオナの部分でダメだ ちなみに今現在、家庭用ゲーム板には勢い100超えのスレが18スレあるが、ソフ倫エロゲ4板は立ったばかりのTriangleスレ(エロゲ板)を除いて勢い100を超えるスレはない。
雑談スレ・衰退スレ・購入検討スレともに100は超えていない。 >>59
まあエロゲはそうじゃないからヤバいんだけど ゆずにシナリオ求めてるのは俺だけか?
ドラクリが好きだから新作期待してるぞ スマホアプリ板(実質上のソシャゲ板)、2017年5月19日までで1日平均95219。
ちなみに専門板のあるソシャゲ(ラブライブなど)はそっちでもスレがあるので、実質的には10万超えてる。 他メーカーのユーザーは引退し
新規の若者がゆずに入ってきてる もう2万も売れたら大ヒット扱いの業界なのにその上RPGに限定とか余りにも壁高すぎ ゆずスレにワッチョイ無かったらどんだけスレが伸びたのかを考えると恐ろしい
かと言ってID無しにしちゃうと行き着く先はこのスレみたいになるけど 今、ソフ倫エロゲ限定のオフ会やったら衰退話抜きにはオフ会が成立しないと思う >>71
エロゲメーカーの95割はユーザーを平然と騙す糞だからな衰退するのも当然
ざまぁwww 2ch自体が高齢化してる
ニュース系の板は昭和を懐かしむ年寄りだらけだし
VIPも初期のノリを引きずった20代後半くらいが主力だし
エロゲ板は平均年齢40くらい行ってそう 楽しめて抜けるテキストが理想だけど
実際は退屈で抜けないテキストばかりだからな >>60
月商と年商読み間違えて草生やすのは馬鹿丸出しだから止めろ 萌えコンテンツにあまり慣れていない若者層の取り込みは
実際のところある程度成功していて
それがゆずやサガプラやスプライトの盛況なわけでしょう
問題は萌えコンテンツに慣れきったかってのバブルなボリューム層で
それらの行き場所がない、またはソシャゲ等に大きく吸われていってるってことじゃね? ♪10万馬力に憧れた子供たちが大人になって光を世界に走らせる…それも昔話 一度滅んで十年ぐらい経ってから時代に合わせた形態で復活するよ >>80
オタ、の定義もバラバラだな
もともとSFファンジンの流れにファンタジーが流れ込んで出来たのがオタ文化だけれど
SF色の強かった当時のオタ文化の薫陶を受けたのがネット時代を支えるSE達で
みんなこんにちはマイコンあたりの洗礼を受け、コンプティークあたりでサイバー美少女にはまってる
>基本コンピュータオタクであって、そのついでに美少女オタだった
どちらかというと両者はセットになっていて、どちらもSF的想像の産物なんよな >>84
でないとコンピュータオタが美少女オタである理由が説明できないからな 業界ヤバいって言ってる側からエロソシャゲの話してる業界人見ると笑うけどな
そりゃそうだろと >>85
オタクの誇大妄想・大言壮語は半端ないっすな... 明けても暮れてもゆずゆずゆずゆず
てめぇらメーカースレに行けよ
ゆずの宣伝ばかりじゃねーか >>92
成程ねえ
糞ゲー連発させ体力を奪い切った所で弱みを握り乗っ取りの端緒とする
狡猾な連中だよ全く
エロゲ業界って頭の弱い人多そうだから
こうなっちゃうのも必然か
ユーザー的にはどうでもいい話だけど
スタッフは他人事じゃないだろうね >>91
この板の雑談スレになればいいんじゃね
会社どうこうはスレチですけど 高みの見物、公務員ですが何か?
冗談はさておいて、いまスマホが一般化して
PCにしがみつくのは再び高収入層のみって状況へと傾き始めているから
エロゲオタって比較的高収入な層ってことなんだろう
(単に収入が安定するおっさんだって話もあるけど)
それでなくてもフルプラエロゲの高さは散々スレで言われてきたことだし
ここにはほんとに大企業の人間が多くてもおかしくはないんだよね >>98
ソシャゲだって課金してるのは石油王なんかじゃなくて、収入の7割ぶち込んでそうながけっぷちだからな
本当に石油王が実在するなら自分で会社興してゲーム作らせるだろう >>102
マルチエンドのシナリオ分岐がいいね
キャラ分岐はなんもかわってねえ 萌えゲオタが萌えゲ嘆きながら開き直りとか、もう終わってるとしか
何なのその状態 ポリティカル・コレクトネス(略称:PC、ポリコレ)とは
日本語で政治的に正しい言葉遣いとも呼ばれる
政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで
職業・性別・文化・人種・民族・宗教・障害者・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現を指す。 最初からそれ用に、という扱いなら有名なツクール以外の市販ソフトで3DRPGも簡単に作れちゃうし
同人のイラスト第一でゲームの中身はテンプレな軍勢(一部はとても優秀)にますます商業が押される
紙芝居に魅力感じるユーザー増えてくれないとますます空気になるね ここの住人すげぇよ
>>100に対してここまで分析しちゃうのか >>110
電車やバス・自転車なんかは普通に出てくるでしょ
要は現実社会を下敷きにした恋愛劇でしかないのに変なことするなってこと
本筋と関係ない一部分だけだからこそ妙に浮いてしまってるのよ
近年の二次元業界は細部に拘って作画や設定していくから
雑な感じに受け止められてしまうと思う 衰退スレから出てくるなってあちこちから小言ってか苦情が出てるぞ
衰退ネタ言う輩を衰退スレに引き取ってくださいな 浪人3つも焼かれて1200円ドブに捨てた中国人がまたスレ乱立させたのか 743 名無したちの午後 sage 2021/07/01(木) 13:37:14.26 ID:10BzTufL0
エロゲ業界に詳しくないんだが何がきっかけでオワコン化したの?
予想とすれば
*ビックタイトルを生み出して牽引するメーカーが無くなった(CSへ)
*少子化でユーザーが減った
*高価格ソフトが売れず、少人数先鋭の同人ソフトに流れた
*いい加減秋田、ネタ切れマンネリ。
*エロアニメが増えてそっちで需要を満たせる
こんなとこか? 衰退論はこっちのスレでだけ語れ
他所様の擦れに迷惑かけるな 755 名無したちの午後 sage 2021/07/02(金) 09:02:33.48 ID:JUH5Y9kL0
衰退と言うか本来あるべきレベルに戻ってるだけでしょ、エロアニメと同じくらいの
何十何百と会社やブランドが乱立してたのがおかしかっただけ 「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/ ■このくらいは覚えて書き込みましょう
「会社/ブランド」の区別、「制作会社/発売会社/販売会社」の区別
●ブランドと会社
当たり前だが「ブランド」=「会社」ではない。
「1社で複数ブランドやってるところあるから、そりゃそうでしょう」と思っていても
それだけではまだ違う。ブランドを掲げて商売するには、最低でも制作/発売/販売の
各機能が必要で、これを1社で担っているとも限らない。(むしろ1社でやっている
ブランドの方がやや少ないか?)
会社は倒産するがブランドは倒産しない。活動中止、解散、などと呼ぶしかない。 ●機能による会社の種類
a.開発会社:
開発「のみ」を担当している会社。いわゆるディベロッパー。「制作会社」も
ほぼ同義。(実はエロゲ業界ではパブリッシャー/ディベロッパーという用語は
何故か余り使われていないが)
開発をやっていても発売も自社でやっていれば、それはパブリッシャーなので、
開発会社と呼ばない。
なお、自社ブランドを持っていてパブリッシャーをやっていても、別のブランド
ではディベロッパーとしてのみ関わっているというケースも当然ある。
制作だけやっている会社は表に名前が出ないケースが多いので、何社くらい
あるのか実態不明。
b.発売会社:
商品の権利を持っている会社。発売元。「製作会社」「パブリッシャー」も
ほぼ同義。
発売さえやっていれば、開発については自社で担当していても/いなくても
発売会社と呼べる(販売を自社でやっているかどうかも同じく関係ない)。
開発資金を出したり審査機関に加盟するのは基本発売会社の業務。
ただしあくまで「普通発売会社がやる」というだけで、発売会社か否かは
あくまで権利の問題。「○○ってブランドはどこの会社?」という問いには制作
会社で無く所有者である発売会社を答えるのが普通。
そういうわけでブランド名で呼べばそれは基本その発売会社の事を指すため、
「発売会社」という用語がわざわざ必要なシーンはまずなく、実は「開発」や
「販社」と違って滅多に聞かない用語だったりもする。
減少が続いていて現在は約150社。但し旧作の販売のみといった版権管理会社も
含んでの約150社であり、新作を発売している会社は100社弱。 c.販売会社:
販売業務をやっているが開発は担当していない会社。販売業務とは、対流通
(場合によっては宣伝・サポート等の対顧客も)の営業、出荷業務等を
メーカー側の立場で行うこと。
販売さえやっていれば、発売については自社で担当していても/いなくても
(すなわち権利と関係無く)販売会社と呼ばれる。ただし開発もやっている場合、
あえて販社と呼ぶことはまずない。
ゲーム業界全般で言えば、発売会社の多くが販売機能も持っていて販売会社でも
あるため、しばしば発売業務と販売業務は区別されない(=パブリッシャー)が、
本来はあくまで別の機能。一方、エロゲ業界では「販売機能を持っていない発売会社」
が珍しくないため、わりと発売会社/販売会社が区別されて使われている。
「権利を持ってない販売会社」だけを明確に言いたい場合、販売代行会社とも。
d.流通会社:
本来の意味では、問屋+小売りだが、何故かエロゲ業界では「流通=卸問屋」
(つまり小売りを含まない)の意味で使われるケースが圧倒的に多い。
あくまで流通サイドなので販売会社と違って本来の意味としては「メーカー」
には含まれない。但しエロゲを扱っている流通会社はたいてい販売会社の機能も
持っていて発売会社からの販売代行の受託もやっており、ブランドによっては
流通会社がメーカーサイドと流通サイドを兼ねているケースがある。この場合
しばしば販売機能と流通機能が区別されず、合わせて販社と呼ばれることもある。
また銀行から融資を受けるのが難しい中小の発売会社が多いエロゲ業界では、
流通がメーカーに運転資金を貸す実質的な金融機関の役目を果たしていたりする。
現在複数社のエロゲを手広く扱っている流通会社はViews、RSK、ラッセル、TIS
(旧ホビボックス)、カーニバルの5社。この他、エンターグラム(旧TGL販売)、
ビジュアルアーツ等、 自社販売作品のみ流通も手がけてる販社が数社ある。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています