コイカツ!MODスレ Part 40【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■MOD環境構築
自分で環境を構築する場合
→攻略wikiのMODページ"BepInEx5を導入したい(基本MOD)"を参考に環境を作る
→https://wikiwiki7-r.net/koikatu/index.php?MOD#wcdb1f2c
楽して構築したい場合
→後述のHFパッチを使う、バージョンごとに配布時のほぼ最新のMODの詰め合わせパック
→初めての場合は最新版の推奨インストールがおすすめ インストールの順番は?
→コイカツ本編 → 性格追加パック → アフタースクール → 公式パッチ →
性格追加&コンバートセット → ダークネス1〜3弾 → (ここでバックアップ) → MOD各種導入
→コイカツVRはMOD導入前ならどのタイミングでも問題無い
→フォルダ名に日本語は使わない事
mod個別に探すのめんどい
→「HF Patch for Koikatsu」を入れる旧安定版は3.2
→現ver.は3.11、現状不具合は無し
→3.3でIPALoader、3.4でBepIn4Patcherがオプションになったので必要ならセットアップ時にチェックを入れる
HFパッチ当てたらなんか動きがおかしい
→ちゃんとバニラ(MODなし環境)から当ててないならやり直して
HF当ててるのに髪型やアクセ、コスが無いキャラが居る(非常に質問の多いライザ等)
→KKManagerというアプリでsideloader(modsの中身)関連を最新のものに差分更新できる
→https://github.com/IllusionMods/KKManager/releases
頭や髪型がおかしい、ソリや箒などがついた変なキャラがいる
→大抵DLCアフタースクールを買って当ててないせい
→アクセが無いからIDズレてる可能性
それでもおかしいキャラがいる
→作者のmod環境が独自の可能性があるので環境を聞けないなら諦めろ
スタジオで男キャラが女体になる
→AllGirlPluginというmodを消すか、F1メニューから切る
→3.0から省かれたそうなので必要なら別途導入
MODで大きく体型をいじったキャラがFreeH等で位置がずれる
→HCharaAdjustmentでスタジオのように位置調整できるのでそれで頑張る 胸やスカートが荒ぶるの止めたい
→F1メニューにコライダー設定があるので切る
スタジオで身体やスカートをもっと楽にいじれないの?
→KKPEやその中のadv modeでより詳細に設定できる
なんかキャラメイクやスタジオが英語化してるんだけど
↓
BepInEx/configフォルダのAutoTranslatorConfig.ini
[Service]
Endpoint= ←(「GoogleTranslate」を削除する ※削除することでGoogle翻訳での翻訳を無効化)
[General]
Language=ja ←(「en」を「ja」に書き換える ※翻訳フォルダの名称を「ja」にするため)
FromLanguage=ja
KKVMDでキャラ腕の動きがおかしい
→関節補正をいれてるなら前腕部だけOFF、それでもだめならVmdMotionIntegratorという外部ツールで関節データを統合する
スタジオのロードが2.9のときより遅いんだけど
→KK_Fix_InvalidSceneFileProtection.dllのせい、ただこれはエラー回避処理も含んでいるため消すかは自己判断で
3.0からIPAの着痩せMODどうした?
→Push upという新MODに移行された模様、衣装別に細かく設定し保存できるようになった
→同時導入で両方ONにすると不具合でる
3.0に主観MODあるの?
→RealPOVというMOD。BackSpaceキーでON/OFF、視野調整はF1メニューから
→男キャラ表示中に使わないと女性キャラにめり込むので注意、女性視点になってしまう時は男性の頭付近でON
〇〇MODってどこいったの?
→HFパッチに同梱されている場合があるのでまず確認してから Hのときに喘ぎ声の音量が小さくなった
→KK_MoanSoftlyが淫乱度に応じて声の大きさを調整しているから削除
イカせ続けると目にハートが表示されるようになったんだけど
→KK_Ahegaoが入っているから
Hのときに字幕表示できないの?
→KK_Pluginsと同じ場所でsubtitleというのが配布されているのでそれで出来る
青いモブが多すぎて邪魔なんだけど?
→KK_MobAdderの機能、設定で減らすか消せ
スタジオでいろんな体位を作りたい
→NodesConstraintsでIKの部位をピストン等の動くギミックと連動させたり、相手の部位にくっつけたりできる
アクセサリーを服の着脱と関連付けたい
→KK_AccStateSyncで設定できる
脚を短くしたキャラの腕が曲がる・おかしくなる
→Illusion Fixesを最新に更新し、Maker OptimizationsのDisable IK in makerを有効に、Stilettoと競合するので注意
kPlug入れたら○○が
→kPlug(koik)はBepIn5環境で制作されていないので導入後のトラブルは自己責任で、まずはマニュアル読んで設定項目をよく見ること
VRMOD関連
→VR用のMODのいくつかはBepInEx4のもの、現在のメインはBepInEx5
→BepInEx5環境でBepInEx4のMODを使えるようにする必要がある(ベロチューMODリンク先参考)
VRでプラグインが動かない、マップで移動できない
→全てのMODがVRに対応してるとは限らないの諦める スタジオVRで緑の玉が出てきて消せない
→GripMove(編集モード)を使った後にロードすると高確率で出現する、消せないので再起動するしかない
→本スレに投稿された対策(?)
>ネットにまったく情報ないから
>スタジオの緑球のつづきオカルト気味だけどメモ
>試してたら何度か読み込んでも緑球がでない事があった
>・VRじゃなくていいからスタジオで左下メニュー(注視点とか操作軸)を全部オフにしてキャラ一体とかあんまいじってないセーブを作る
>・左下メニュー全部オフの状態でシステムから終了(次回起動時に全オフになる)
>・この状態にしておきスタジオVR起動
>・編集モードでカメラ移動などせずに最初に作ったセーブ読む
>・もう一回くらい適当に軽めのセーブ読む
>これやっとくと編集モード操作して、何回ロードしても緑球でない状態に高確率でなるわ
>誰か検証して・・・
キャラメイクで乳輪の大きさや乳首のツヤが変えられない
→ダークネス無し環境でPushupプラグインを使用しているとなる
→乳輪は変形まとめ、乳首のツヤはマテリアルエディターのnip_specularから変更できる
服が上に飛ぶ、服やちんこ、金玉が伸びる
→上に飛ぶのはKK_AccessoryClothes、崩れたり伸びるときはModBoneImplantorを入れる(更新する) キャラをヌルテカツヤツヤにしたい
↓
前提としてMEの数値は基本的に1=100%の意味なので1が最大だと覚えておくと
感覚的に判りやすいかもしれません
1.SpecularColorの"A"を"1"に設定
(青枠はオプションで光の色見を変更したいときRGBで調整できます)
https://i.imgur.com/uSke8mv.png
2.notusetexspecularとSpecularPowerを調整
notusetexspecularはお好みの値で(個人的には0.75〜1くらい)
SpecularPowerは光の強さです"1"だとめっちゃテカテカします(個人的には0.2くらいでもいいかも)
(青枠はオプションのネイルのツヤなのでボディを弄るときにお好みで)
https://i.imgur.com/3kLpfHk.png
3.注意点
notusetexspecularが"0"だとハイライトが丸い円系になります
"1"に近い数字にするほど境界線を曖昧にして自然な反射っぽくなります
(対魔忍スーツみたいな丸いハイライトの場合は"0"に近いほうがいいかも)
https://i.imgur.com/tfoqyZo.png
4.個人的な設定例(ヌルテカ控えめ)
https://i.imgur.com/15Q3D2V.png
https://i.imgur.com/OE0a27K.png KKVMDPlay最新版
投稿日:2020/09/15(火)
KKVMDPlayPlugin v0.3.4
https://mega.nz/file/MEoFnQKD#Lg8DFf7s96GwhnvYzkZsyzdIlxnJvN-FCQR3b8gMC-s
- 拡大縮小(Scale)計算の誤りの修正
投稿日:2020/07/12(日)
KK_Fix_ReduceGC v0.0.2(ダークネス非対応)
https://mega.nz/file/BIhVgbaB#E2Xh1pcIUf_8D1E4KzCgLZbzj92qaOtnKc33D9FLpCo
- 配布パッケージのディレクトリ名の修正(patches -> patchers)
KK_Fix_ReduceGC v0.0.1をそのままのディレクトリで入れてしまった人は BepInEx/patches (patchers ではない) にファイルがコピーされてしまっていので削除してください。
最新版をスレで確認し、readmeと変更内容に必ず目を通しましょう。 【NG推奨】
(45-) (アウアウウー)
NG登録の方法
PC版
@荒らしと思わしきスレを見かけたら青字で表示されているレス番号をクリックして別メニューを開く
A『NGItemに追加』→『NGNameに追加』(ワッチョイ機能搭載の為名前をNGにすればその荒らしだけNGにできます)
Bプルダウンから『透明あぼーん』を選択して登録をクリック
Cその荒らしは完全に見えなくなります
スマホ版
@画面下のメニューから『設定』をタップ
A『あぼーん』をタップし、『透明あぼーん』を選択(チェックが付いたのを確認)
B荒らしと思わしきスレを見かけたら名前欄を長押しして別メニューを開く
C『NG登録』→『名前』をタップ(ワッチョイ機能搭載の為名前をNGにすればその荒らしだけNGにできます)
Dその荒らしは完全に見えなくなります
●注意●
ワッチョイ機能は一週間そこらで新しい名前に切り替わります。
つまりPC版アプリ版両方とも、再度NG登録が必要になります。
荒らしを見かけたら上記の方法でNG登録し、決してレスを返さないようにしましょう。 >>970
>>2に
■コイカツ!プラグイン一覧
https://rentry.co/moes9
って足してもらえると助かる
>>3に入れようとしたら行がいっぱいだった >>1乙
>>4
>→「HF Patch for Koikatsu」を入れる旧安定版は3.2
>→現ver.は3.11、現状不具合は無し
3.11はoutput_log.txtの肥大化バグがあるよ
起動終了して数Mぐらいならまあ正常範囲だけど数百M〜ギガ単位は明らかに異常だから確認して
最新版XUnity.AutoTranslator-BepIn-5x-4.16.3.zipを上書きで入れ直して対処すること >>12
ああマジか申し訳ない、翻訳プラグイン修正後に出たHFだったから更新されてるとばかり
>>970
HFのところ
→現ver.は3.11、XUnity.AutoTranslatorがエラーlogを出し続けるバグあるのでバグが修正された4.16.3以降に更新
でお願いします
次バージョンで直ってたらその時はその時で みんなにお配りするキャラカードのまつ毛を自作したい場合、
どんな方法でやれば良いのでしょうか?
ググるとワイヤード・パンチってサイトでコイカツで自作のまつ毛を追加する方法
っていうのがヒットします
どうやらこの方法だと、自分の環境にそのまつ毛を加えるための方法のようです
人にお配りするときはどうすれば良いのか?教えて下さい >>14
オリジナルのまつ毛のデータごとキャラカに保存されっから
そのままキャラカ配布しろ
分かったら前スレまだ埋まってねえから埋めにいけ >>15
ありがとうございます
ワイヤード・パンチの方法で作ってそのまま配布も可能ってことですね
前スレ埋め立ててきます >>16
>>15は確認もせず適当なこと言ってるから無視でいい
ワイヤードパンチはhardmodの作り方だから作ったファイルも配布しないと意味がない
まつげテクスチャ作ったらマテリアルエディターでインポート、そうすればカードに保存されるからそのままカード配れば問題ない KoikatuCharaLoaderの作者だけど、ライブラリをPyPIに登録して楽にインストールできるようにしたから使ってくれ
githubから落として使うって結構な不便だったはずなので申し訳ない
基本的に"pip install kkloader"で入るはず、使い方とかは下のリンクみてね
https://github.com/great-majority/KoikatuCharaLoader
注意点としてモジュールの名前が変わっているので前のを使ってた人は置換してね("KoikatuCharaLoader"→"kkloader") まつ毛のテクスチャ、マウスで描こうとしても死ぬほどヤりづらい
皆さんは何を使ってますか??? >>20
マウサーかよ
頑張ればできるかもしれんが……
15年前に4万で買ったペンタブを引っ張り出してsaiで描いてるな てか曲がりなりにもパソコンで絵を描く行為なんだから、
初心者絵描きスレと同じ回答になると思うが…… >>20
GIMPのパスツールを使ってはどうだろうか 俺もマウスだけどそもそも似てるパーツを組み合わせて隙間を埋めるって感じでやってるから画力はそんなにいらない感じだな 拾ったシーンデータで髪(アクセ)のdynamic boneの向きがめちゃくちゃになってるの有るけど、一つ一つずつKKPEのadvモードポチポチして直すしかない感じ?
スレチだったらすまん アイラインだけどマウスで1から180くらい描いてる俺はもしかして異端なのか? Inkscapeとかのベジェでマウス使うのは普通でしょ
ペイントソフト使ってるなら原始人 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています