35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ2021/08/17(火) 21:22:26.37ID:GkcaIhzt0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/

◇過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会58次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1599193397/
35才以上のエロゲーマーの同窓会59次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606386964/
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
0122名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 00:28:32.38ID:+8/1ma4T0
オリンピックやるって決定的になった時に
今まで我慢してた連中の心の堤防が決壊したと思うんだよね
俺はそうだった
0124名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 00:33:19.23ID:atM6IhOZ0
政府は普通に悪い
検査も病床も拡大できず国産ワクチン開発もできずワクチン確保も欧米に遥か遅れ
飲食店も観光業界も救えず失業者の生活補償もできず
感染抑止は後手後手な上に五輪強行で国民を挑発した結果が医療崩壊

全部不可抗力です政府は悪くないですーって擁護するのは
株式市場に税金投入されてさえいれば満足な株カスだけだろ
0125名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 01:03:03.83ID:a/C8mZfF0
親世代の退職組がやることなくてTVの意見受け売りになってるのがなぁ

TVの渋谷の若者行列みて「なんでワクチンさっさとうたないの、医者お金もらってるんでしょ、政府が悪い」

連日休みなしのワクチン接種、武漢肺炎隔離病棟、これに人員とられ縮小する通常医療業務
どう考えても人足りないってばよ(しかも命がけ)
自分が働いてないとなんで考え方が縮むんやろか

ワクチン接種遅い? 今や世界のワクチン接種回数累計第5位だっつーの
1位中国、2位インド、3位アメリカ、4位ブラジル

怪しげな中国ワクチンや自国生産じゃない現状でこの速さだぞ
未認証の時にさっさと日本国民全員分入手してるの、まず褒めてやろうよ
韓国なんて来年になっても全員分うてる量がそろうかどうかなんやぞ
0126名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 01:19:27.64ID:dLxUwzzJ0
「安全」と「安心」が別物なように、「相対的に日本は成功例だ」という事実にあまり意味がない人たちもいるので・・・
まー東日本大震災時の民主党政権よりは恵まれてると思うぜ?国際的に比較できるぶん
0127名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 01:26:06.53ID:nH6kUpoz0
病床だって山ほどあるのに医者がコロナ患者に使わせないだけだからな
共産系の病院の職員は暇を持て余して反政府活動してる
0128名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 01:41:48.37ID:a/C8mZfF0
>>127
いや、使わせないだけでなくて感染症を扱える条件が厳しすぎるだけだから

「感染入院隔離対策ができる」
「複数の酸素吸入機設置済み」
「緊急搬送の受付が可能(24時間応対の規模)」
「地域総合病院で地元患者が多すぎるところは無理」
という条件にくわえ

そして、受け入れたら職員に風評被害がでます。他の患者は別の病院に行ってもらうことになります
感染したらあなたも死ぬ可能性があります

病床だって山ほどあっても、どうせいというのよ
0129名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 02:09:10.18ID:DQFVHu8T0
お互い論破できない言い合いに意味なくない?
お前らの頭と一緒
0131名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 04:22:39.22ID:yPG4aHET0
白金高輪といえば
武蔵小山で各停を抜く混雑してる急行に乗り換えると白金高輪で抜いた各停が追いつくのがムカつく
で、どうせ追いつくからと武蔵小山で空いてる各停の方に乗ってると目黒で遅延してて白金高輪で急行が行っちゃってるパターンがあるからムカつく
0134名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 07:43:06.83ID:atM6IhOZ0
>>125
人口比で考えるに決まってんだろ
そういう故意に数字の印象を操作するのが株カスらしいわ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/world_progress/

立ち上がりが遅かった上に大規模接種だの職域接種だのが無駄だったのもグラフで分かる
そら供給分を淡々と射っていくしかないに決まってんのにパフォーマンスで加速したように見せただけ
0135名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 08:16:26.31ID:atM6IhOZ0
病床に関しては、ベッド数は多いのに人が少ないから人手がかかる患者を入院させられないのが問題

日経あたりに言わせれば病院を集約して大病院を作っておけばってことになるが
そもそもの医師数が少ない
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=6930&;post_no=10213
あと「病床数」も統計の取り方の影響がある
https://www.med.or.jp/nichiionline/article/009966.html

コロナに戻れば「受け入れた病院が経営難に陥る」事態を根本的に改善できず
個別の手当金でお茶を濁したのは失策だろうな
0136名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 08:32:13.78ID:atM6IhOZ0
というわけで
病院物のエロゲについて考えたらなんかサナトリウム物が頭に引っ掛かって出てこなかったんだが

いつか降る雪だった
やっぱり神様なんていなかったね
0137名無しさん@初回限定2021/08/30(月) 17:52:14.54ID:b1htDGIH0
正直このブブカの中の人かなりヲタク文化に精通してるよなw

https://i.imgur.com/u2cFa7M.jpg

https://maidonanews.jp/article/14409239

実話BUNKA「童貞のキモヲタが電車でSwitchを取り出し『月姫』をプレイし始めたので臭そうだし、凶器とか持ってそうだし、速攻逃げた。」 [491273482]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630123554/

こんな雑誌
https://i.imgur.com/G7WjZTY.jpg
https://i.imgur.com/FQ8ouvY.jpg
0139名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 00:03:10.81ID:DnUJ0XV+0
https://i.imgur.com/iR90Epb.jpg
北海道上士幌町にて・・・元ネタを知っている人はもう40代後半なのでは?

※某宗教団体教祖の麻原彰晃ではありません。
0140名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 00:55:53.08ID:Zh65OvLM0
1989年まで放送だからその時点で小1ならまだギリギリ30代だな
全員集合ネタなら40禁だろうけど
0141名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 02:08:46.46ID:33RNPW6u0
秋アニメ、マブラヴオルタ期待してたのに、、、動画配信サービス『FOD』限定????
あと声優が全とっかえ????

パトラッシュ、ぼくもう疲れたんだよ
0143名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 15:42:33.99ID:YFtqAzVt0
思考回路はショート寸前・・・!!
0145名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 18:58:07.60ID:EsT9fmGa0
女子高生殺害、画像が出回った途端に急激に話題にならなくなったな
0147名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 20:59:45.14ID:B/VxHf8o0
チアリーダーはQueenBeなのでトップだね。
https://alleofficial.com/wp-content/uploads/2018/01/o0531032413924457891.jpg
https://america-info.site/wp-content/uploads/2020/07/school-caste-america.jpg


友人の奥さんがアメリカ人なんだけど、話を聞いたらやっぱりアメフト選手とチアリーダーが学校でのカースト頂点なんだってさ。
その他にも幾つかグループ?の種類があったはずだけど、ちょっと忘れてしまった。

因みに友人の奥さんは大学時代、パーティーの最中にしつこく絡んで来た挙句に叩いてきた男の顎に一発入れてKOした事があるそうだ。

そんな俺はカースト最下層ではなく外でした…
0148名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 21:06:16.55ID:hGohG1Ih0
アニオタやゲーオタ、陰キャやぼっちをわざわざ分けなくても陽キャ連中から見たらせカースト最下層なのは変わらんだろうに……。
0149名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 23:08:38.88ID:pDtzC5QM0
別に陽キャが幸せとも限らんがな
自分が楽しいことを楽しめる暮らしが一番の贅沢よ
二次元美少女に囲まれる生活は個人的には悪くない
0150名無しさん@初回限定2021/08/31(火) 23:30:40.73ID:bNNAqttB0
ねえみんな
お祭りなんかであった見世物小屋って入ったことある?

ヘビ女ってエッチなやつだった?
0151名無しさん@初回限定2021/09/01(水) 01:08:15.81ID:M5WSs/XZ0
自分の見たのはただの肥満女=ヘビー女だったかな
なお当時は意味が分からずある程度英語を知ってから気付いたという
0152名無しさん@初回限定2021/09/01(水) 01:12:41.15ID:UJJ5BU6k0
>>149

> 自分が楽しいことを楽しめる暮らしが一番の贅沢よ

帰ってもすることが無い人が、仕事帰りに飲みに行くというのを聞いてぞっとしたね
オタ趣味でもありゃ、いくらでも暇つぶしできるというか時間が足りないというのに
0155名無しさん@初回限定2021/09/01(水) 23:04:34.78ID:u3WWLSQI0
>>146
野球の門倉コーチは話題になっただろw
韓国人の嫁から逃げてるようにしか思えんが
伊良部もそうだったんだろうな・・・
0158名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 02:58:29.15ID:zRKMeOdj0
>>150
畜産試験場や自衛隊通信施設があるような田舎なんで見世物小屋なんぞこなかったす
夏は公民館で映画(何度、龍の子太郎を見たことか)
田んぼの用水路でザリガニ釣りして、学校下校時に桑の実たべて、
露店もほとんどない中で狂ったように延々盆踊り

そんな小学時代
0159名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 04:49:54.45ID:cHIYdZ7f0
セブンのセミセルフレジ、保険料払うから現金払いしたけど
入れる位置が低くて嫌だわ

てか現金派はやってられねーだろアレ
札と小銭で払う場合、時間かかってプレッシャー感じるのが嫌で来なくなるんじゃねえか?
0160名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 06:27:48.81ID:cxPAtIVb0
現金払派でもセルフはいいぞ
最初わからなくて店員に金渡そうとしたりして恥ずかしかったけど、
流れが分かると受け渡しがない分早くて楽だわ
0162名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 12:46:25.59ID:Yiu2Kizm0
>>161
47だけど左耳でしか聞こえないな
10年前は30代も聞こえてたから順当に劣化してるんだなぁ
0163名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 13:40:50.95ID:n2oyjx290
それスマホかPCかPCならどんなスピーカーか音量はどうかで
人によって環境違うからアテになんねーってさ
0164名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 18:24:38.20ID:gANKIccA0
スマホアプリの「耳年齢チェック」って奴を使うと、8000〜17000Hzのチェックが出来るらしい。
「らしい」と言うのは、小生の耳ではみんなに聞こえるとされる8000Hzですら聞こえないから……。
なお>>161は4000Hz以下ならなんとか聞こえる程度。
右側の4つの音のうち、電話のベルが聞こえないのも年のせいかね。

なお小生は今年で50の大台に乗るていとさの若輩者です。
0165名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 18:28:03.87ID:cxPAtIVb0
70代中盤のうちの両親は
親父が高音聴こえなくてお袋が低音聴こえない
特に親父は目覚まし切り忘れて延々と鳴ってても全く聴こえないみたいだから面白い
0166名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 18:35:21.51ID:+VuNtqQa0
>>161
スマホでやったら20〜40代がまともに再生出来なかったわ
スマホも耄碌するんだな
0167名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 21:36:34.94ID:pKBihHcs0
女子高生遺体遺棄と「バ美肉」に関連はあるのか? AERA dot.の記事に物議
0170名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 22:23:56.20ID:3caxf/tb0
42歳、40代は一応聞こえるが30代はアウト
音っていうか耳と口の間に響く振動レベルやけどw
骨伝導か?
0171名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 22:57:59.23ID:nZXWTQqU0
>>167
これな
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a35965effb4000935b3fb4b3ad3ed261f4cac0

昔はホモブスデブオタチビハゲは鉄板のお笑いネタでいくらでも嘲笑愚弄してよかったのに
ホモはほぼ禁忌、ブスデブも厳しくなってオタもこれとは世知辛い世の中になったもんだ
最後まで残ってくれそうなのは既得権益層が嘲笑対象の主体なハゲあたりか
0172名無しさん@初回限定2021/09/02(木) 23:24:13.05ID:cxPAtIVb0
>>161
言うて日常生活に支障なければそれでいいからな
補聴器の宣伝を真に受ける必要もないかと
0173名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 00:49:33.77ID:ZmcbOh2Z0
「手に汗握るバトルアニメ」に決断をカテゴライズするギャオ!
0174名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 00:59:59.75ID:zu4ZooHw0
別に間違ってはいないけど並んでる他のアニメとのギャップは凄まじそうねw
0175名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 01:06:21.89ID:uiPFmaCE0
pcからだけど161は怨霊上げたら20代の奴も全部きこえた
上三つ低音で聞き取りづらいだけじゃね
0177名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 01:07:13.75ID:EME3um0k0
障害者認定外の聴覚異常です。高音域がとにかくダメ。
ノイズの中から音を拾うのもダメ。小さい声(耳元で囁くとか)は論外。
それでも日常生活はなんとなく過ごせているから、こんなもんかなと。
0179名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 21:09:10.94ID:dAvecmkl0
>>171
テレビで散々イケメン以外は人権無いみたいなこと長い間ずっとやってて、
善人面でこういうのを今頃やり出したマスコミには笑うしかねえよな

夫婦別姓とか日本の古き良き慣習を破壊したいだけにしか見えん
日本のテレビマスコミはパチンカスのCMz依存で韓国の傀儡だからそうなるわなって感じで諦めてるが
0180名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 21:20:21.11ID:vD7Pm7O10
でも夫婦別姓に一番熱心なのはアカ日じゃなくて日経よね
働いてる女が旧姓と使い分けるコストがバカにならんって社説かなんかで書いてた
0181名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 21:48:16.08ID:LTBFqNzL0
憲法改正して別姓ができるように活動すればいいのに、左翼の人は兎にも角にも
特に理念もなく憲法改正に頭っから反対で自縄自縛って感じだねぇ・・・。

別姓は違憲とは一言も言ってないし何なら改憲すればいいだけ。 反応がおかしいな
あっち界隈は。

まぁ今はそれよりあっち界隈は「ポスト菅義偉」叩きの準備でもしてるのかね?(呆れ
0182名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 21:56:05.30ID:vD7Pm7O10
夫婦別姓は憲法関係ないぞ?
むしろ夫婦同姓でも憲法ギリギリOKだよってのが判例なので
民法を改正して夫婦別姓にすることは現行憲法上何ら問題ない
0184名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 22:05:34.40ID:vD7Pm7O10
むしろ改憲派こそ変えたい変えなきゃばかりで「変えて何をしたいのか」を全く言わない
教育がどうこうとか憲法変えなくても政策でできる話をモゴモゴして、
二言目には「アメリカに押し付けられたから!」とか過去の話ばかり出してくる

パヨクとしては、これは「変えやすくする」こと自体が目的で、
将来権力者が力を持った時に独裁憲法に変える道筋を付けたいんだと疑ってる
だから「変えない」こと自体が凄く大事になるんだよ
0185名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 22:52:22.00ID:dGieRqI10
改憲派の主張は9条改正による自衛隊合法化じゃないの?
パヨクは9条が守ってくれるとか頓珍漢な寝言しか言わないけど
0186名無しさん@初回限定2021/09/03(金) 23:38:21.04ID:/M61Hya20
令和おじさん
パンケーキおじさん
叩き上げ
全集中の呼吸!
ガースーです

羅列してみると酷いな
菅が悪いというよりバックにいる大衆媚びをやらせている人物のセンスがひどい
0187名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 00:45:41.11ID:GYg+1IkH0
憲法改正はプロセス上、発議→賛成3/4から始まるので、要するに変える変えないでまず揉める
問題はそのあとで、一部だけ変えたい派と全部変えたい派がいる
全部変えたい派の極右が自民の一部にいるもんだから、駆け引きで話が進まない
0188名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 03:34:05.00ID:dS3F21NN0
憲法がどうとでも解釈できる曖昧な記述だからいかんのだよ
0189名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 03:45:45.32ID:Ow0zb1BS0
日本国憲法って一番の特徴は、平和うんぬんよりもフレーム(大枠)しか決めてないからどうとでも運用できる事らしいんだぜ
ドイツなんて国家議員の定数とかまで憲法で決まってるからな
0190名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 04:20:16.76ID:O5tgaKAn0
↓こんなのがあるから憲法を一般的抽象的にするしかないからなあ

第98条(憲法の最高法規性、条約と国際法規の遵守)
1  この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
0191名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 06:10:12.45ID:WW6HyhJ40
夫婦別姓については「外国ではー」で誤魔化されながらなんで夫婦別姓にしたいのか全然わかんないから本当に嘘くさい

嘘か本当かわかんないけど現行の戸籍制度では対応出来ないから戸籍制度の廃止に向けた一手だって言われてるから、夫婦別姓にメリットがあるかも知れないけどとりあえず反対

戸籍制度廃止したら中国政権までまっしぐらでそれだけはホントヤダ
0192名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 06:36:27.42ID:3x9pVZzN0
>188-190
曖昧でいいと思う
物凄い速度で変化していく現代社会で、憲法で全てを決めておくなんて不可能
憲法はシンプルに根本的な考え方を書いておくだけでいい

国民主権、基本的人権の尊重、平和主義
どれも理想論として重要なものだ。現実にはそれ法令で対応する
0193名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 06:56:54.24ID:3x9pVZzN0
>>191
戸籍の様式を変えるだけで別姓には対応できるよ
今は筆頭者だけ氏名を記録して、他の人は名前だけ記録してるのを、全員氏名を記録することに変えるだけ

戦後の戸籍は親子しか含まれなくなったから、いわゆる「家」制度を守る意味の戸籍制度はその時点で無くなってるんだよね
戦前の戸籍は「戸主」がいて、隠居した親とか兄弟姉妹甥姪とかも同じ「家」なら同じ戸籍に入っていて、
「家族」は法律上は同じ戸籍に入ってる親族を指す言葉だったハズ
兄弟でも片方は家族で片方は家族じゃない(家を出た)的な区別があった

それが良いか悪いかは一概には言えないね
0195名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 13:54:24.63ID:wqjigM160
              ,,-''´ ̄ `ヽ、
             /       \
              ./              ',
             ,'   -..,,__      _ .',
              |         ´  ` l
              |  ( ● )   ( < ) .|
             l            l   ,,..-''"  ̄ ̄ `゙''-..,,
           ',  .(  人  )  .,'  /     ,,..-‐-.、 `ヽ
             ',   `t´ー`T´  ./ . / '⌒ヽ          .ヽ
      ._,,..-‐<l_l_l_/ヽ    ̄ ̄   /-,,_/ ( > )    ( ● )     ',  
    /           `''-..,,___,,..-''   l                 l      __
   /                /     |    (  人    )     .|   __,.-<./
   |      ,-、             ',    `T´  `゙''T´      /   /‐-ヽ |
   l      |__|__               /ヽ    .`''―‐''′     ,,-'′ ├‐  /
  /    // ‐-)            |  `''-..,,_    __,,..-‐''"´| ̄ `ヽ.〈   /
  / ___/_ノ  ‐-}            |               |  ..|    ∨  .|
 l/        ‐-}              |ヽ/          |   .l    /   |
 |      / ̄                 | ,'         ,,-''   ,' ヽ, .,'    |
 ヽ _,,..-''l"                   | .|         /    l   ', .|    |
      .|                    | .|         | l    /   〉|    /
        l               l .|            7 / ///    ,' ヽ

                クソスレにて 2021年
0196名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 17:57:25.32ID:HgPwwClz0
>>189
> 日本国憲法って一番の特徴は、平和うんぬんよりもフレーム(大枠)しか決めてないからどうとでも運用できる事らしいんだぜ

そこは、憲法に反しない限りにおいて、国家は何をしてもよい。

と読む。つまり、

> どうとでも運用できる

ように憲法が書かれている。例えば、現行憲法では「公共の福祉」が説明できれば法律によって私権はいかようにでも制限可能。もし、

> 第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。

この部分を憲法から削除したら、法律の定める手続によらずに国家は国民の生命を奪える。

面白いでしょ?
0197名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 18:17:24.54ID:HgPwwClz0
>>192
> 憲法はシンプルに根本的な考え方を書いておくだけでいい
> どれも理想論として重要なものだ。現実にはそれ法令で対応する

憲法の本を読んで知ったが、憲法は「理想論」じゃなくて「最高法規」なのが正しい。

> 第九十二条 地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。

なども、「地方自治の本旨に基いて」いさえすれば、「地方公共団体の組織及び運営に関する事項」は法律でどのように定めても良い。と読むらしい。

実際に今の法律が「地方自治の本旨に基いて」いるかいないかについては、

> 第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

最高裁判所が「権限を有する」。
0199名無しさん@初回限定2021/09/04(土) 22:48:50.18ID:3x9pVZzN0
少し補足すると
>>196は憲法は国家権力を制限して国民を守るために制定されてきたものだって世界史の教科書を思い出して欲しいし、
>>197は最高法規だから曖昧で理想論ないと困るんだよ、と理解して欲しいね
0200名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 00:57:36.47ID:A8NCyy0W0
もう同人エロゲかCG集しか買ってないな
保管の必要がないのもいいね
0201名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 02:08:56.89ID:RnTsQjvx0
エロゲの未来も暗いからなぁ

昨年のランキング1位とかわからないし、今年話題になったエロゲも、、、、、、無いし

武漢肺炎のせいで、学生さんのサークルや部活動が制限されとるから
先輩から強制的なオススメ(笑)がなくなり、良ゲー伝達も途切れちゃうんだろうなぁ
0203名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 03:18:33.63ID:rF3eId+T0
9条と自衛隊じゃないが、解釈次第でどうとでもなるなら変える必要ないよね?
憲法改正派は解釈でどうにもならん部分を弄りたいのかなと
これまでの国会答弁等を見てきて思うところ
0204名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 05:04:53.71ID:54XFqNhI0
立法府として、また代議士として、改憲や護憲は与党野党問わずセンセイ方には視野に入れておいて欲しい問題ではあるかな
いち元自衛官としては自衛隊が違憲でも別にいーやって感じだけど
0205名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 06:00:43.29ID:HpK8ph4k0
正直海外派遣は必要ないと思う、まぁ敵をやられる前に叩きたいんだったら憲法改正せんとな
0206名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 09:53:12.31ID:gDP/i8Ou0
九条は日本を戦争から守るためではなく日本の軍事脅威から世界を守るためのもの
なので侵略戦争の口実として頻用される他国における自国民の保護や情勢への介入を
日本が制限されるのも当たり前っちゃ当たり前

だが世界情勢は激変し現在の日本は中露の軍事脅威に対抗する役割を世界から求められ
今や国家権力から国民を守るだけでなくマスコミ含む国民権力から国家を守る必要もあり
やはり憲法は抜本的に改正する必要がある
0207名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 10:01:56.00ID:f83g2pZG0
>>203
> 9条と自衛隊じゃないが、解釈次第でどうとでもなるなら変える必要ないよね?

解釈する権能が最高裁にあることと、
9条と自衛隊だけは解釈ではどうにもならないことと。

>199みたいに憲法を理想論だと捕らえていると、9条と自衛隊が何とでもなるように感じられる感性を国民に醸成する。憲法の権力を制限する機能が減ぜられる。

日本国憲法の権力を制限する機能は左翼が想像するより脆弱。しかし、その脆弱な憲法でも逃げ道が無いのが9条と自衛隊。
0208名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 11:02:49.68ID:qR+rq5n30
>>197
ところがこの最高裁、判断できるのは現憲法に適合するか否かといいつつ、極めて政治的な案件については内閣総理大臣に回送できる。
例えば違憲立法かどうかについて極めて高度な政治的案件であるとか、憲法そのものがどうかという話は最高裁で判断できないので、判断をウヤにして内閣に送る。

最後は選挙で選ばれたトップの判断が全てというのは間違いではないが、憲法については憲法裁判所を設けて公正な審理をして欲しい。
0209名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 13:39:18.15ID:cl4f6hEA0
>>201
DL販売が主流になってくると良いのか悪いのかそういう貸し借りはなくなっていきそうね
エロゲじゃないけど俺も電子書籍で買うこと増えたから漫画を貸したくても貸せないケース増えたし
0210名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 14:48:52.39ID:EPs2qxPo0
エロゲの未来が暗いとかいいつつDLsiteの2020年度売上は250億円なんですがそれは

え?DLsiteとエロゲは関係ない?まさかそんな御冗談を
0211名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 15:29:46.98ID:ffga2edv0
エロ漫画CGは電子で買ってるけど全年齢漫画は相変わらず紙で買ってる
それでも貸したくても貸せない
友達いないからね。ハハッ
0212名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 15:35:53.40ID:slbQeiwP0
電子書籍が特定のストアに依存しない仕組みになって確実な買い切りになってれば買うんだけどな
0213名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 20:04:40.81ID:rF3eId+T0
どこまで硬いか知らんけど、パス付PDFじゃあかんのかね>電子書籍
0214名無しさん@初回限定2021/09/05(日) 20:08:52.78ID:6RSIiQhF0
久々にエロゲーやり出すと止まらねえなw
エロに特化したエロゲーやってるとゲーム性の強いエロゲーやりたくなるし、
ゲーム性の強いエロゲーやってるとエロに特化したエロゲーがやりたくなる
今も昔もこれは同じだな
去年あたりからソシャゲも飽きてきて普通にPS4とかのパッケージゲームやり出したわ
PS5買いたいけどまだ普通に買えないね
0216名無しさん@初回限定2021/09/06(月) 01:19:55.21ID:JXV84hww0
ゴーストオブツシマ、おもしろかったの?
中年の反射神経でもクリア出来る?
0217名無しさん@初回限定2021/09/06(月) 01:41:07.28ID:CSUf6jq+0
俺は今更ダクソにハマってる
この前1をトロコンして今は2をプレイ中
2はあんまり評判よくないと聞くけど十分楽しいな
ちょいと敵の編成が数でゴリ押しな感はあるけど
0218名無しさん@初回限定2021/09/06(月) 02:42:19.20ID:Vs/AKr1i0
あれ?
オリンピックよりパラリンピックの方が良くね?

NHKのサイトで閉会式見たけど、
障害者がこんなに頑張ってるのに健常者の俺は何してんだろうなあ
って、素直な気持ちになっちゃった
0219名無しさん@初回限定2021/09/06(月) 02:52:31.91ID:Rks+G/Ji0
>>216
プレイ時は42だったけど難度いじらずになんとかかんとかクリアできたよ
ストーリーと演出がとても良かった
0220名無しさん@初回限定2021/09/06(月) 06:54:20.46ID:4IXWTXID0
>>218
オリンピックは森を追い出した結果、統制がきかなくなって電通マンの大暴走から大混乱の結果に陥ったと聞く
0221名無しさん@初回限定2021/09/06(月) 12:21:14.28ID:NGunByxb0
直前で首領が(形式上)追放されたら収拾つかなくなるような利権分配体制ってどんだけ専横だったんだか

ほんと五輪の闇があからさまだったな今回は
日本の総理大臣が開催ゴリ押しさせられた挙げ句にメンタルで退任とか、最早オリパラ利権は国政より上だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況