35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>161
言うて日常生活に支障なければそれでいいからな
補聴器の宣伝を真に受ける必要もないかと 「手に汗握るバトルアニメ」に決断をカテゴライズするギャオ! 別に間違ってはいないけど並んでる他のアニメとのギャップは凄まじそうねw pcからだけど161は怨霊上げたら20代の奴も全部きこえた
上三つ低音で聞き取りづらいだけじゃね 障害者認定外の聴覚異常です。高音域がとにかくダメ。
ノイズの中から音を拾うのもダメ。小さい声(耳元で囁くとか)は論外。
それでも日常生活はなんとなく過ごせているから、こんなもんかなと。 >>171
テレビで散々イケメン以外は人権無いみたいなこと長い間ずっとやってて、
善人面でこういうのを今頃やり出したマスコミには笑うしかねえよな
夫婦別姓とか日本の古き良き慣習を破壊したいだけにしか見えん
日本のテレビマスコミはパチンカスのCMz依存で韓国の傀儡だからそうなるわなって感じで諦めてるが でも夫婦別姓に一番熱心なのはアカ日じゃなくて日経よね
働いてる女が旧姓と使い分けるコストがバカにならんって社説かなんかで書いてた 憲法改正して別姓ができるように活動すればいいのに、左翼の人は兎にも角にも
特に理念もなく憲法改正に頭っから反対で自縄自縛って感じだねぇ・・・。
別姓は違憲とは一言も言ってないし何なら改憲すればいいだけ。 反応がおかしいな
あっち界隈は。
まぁ今はそれよりあっち界隈は「ポスト菅義偉」叩きの準備でもしてるのかね?(呆れ 夫婦別姓は憲法関係ないぞ?
むしろ夫婦同姓でも憲法ギリギリOKだよってのが判例なので
民法を改正して夫婦別姓にすることは現行憲法上何ら問題ない むしろ改憲派こそ変えたい変えなきゃばかりで「変えて何をしたいのか」を全く言わない
教育がどうこうとか憲法変えなくても政策でできる話をモゴモゴして、
二言目には「アメリカに押し付けられたから!」とか過去の話ばかり出してくる
パヨクとしては、これは「変えやすくする」こと自体が目的で、
将来権力者が力を持った時に独裁憲法に変える道筋を付けたいんだと疑ってる
だから「変えない」こと自体が凄く大事になるんだよ 改憲派の主張は9条改正による自衛隊合法化じゃないの?
パヨクは9条が守ってくれるとか頓珍漢な寝言しか言わないけど 令和おじさん
パンケーキおじさん
叩き上げ
全集中の呼吸!
ガースーです
羅列してみると酷いな
菅が悪いというよりバックにいる大衆媚びをやらせている人物のセンスがひどい 憲法改正はプロセス上、発議→賛成3/4から始まるので、要するに変える変えないでまず揉める
問題はそのあとで、一部だけ変えたい派と全部変えたい派がいる
全部変えたい派の極右が自民の一部にいるもんだから、駆け引きで話が進まない 憲法がどうとでも解釈できる曖昧な記述だからいかんのだよ 日本国憲法って一番の特徴は、平和うんぬんよりもフレーム(大枠)しか決めてないからどうとでも運用できる事らしいんだぜ
ドイツなんて国家議員の定数とかまで憲法で決まってるからな ↓こんなのがあるから憲法を一般的抽象的にするしかないからなあ
第98条(憲法の最高法規性、条約と国際法規の遵守)
1 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。 夫婦別姓については「外国ではー」で誤魔化されながらなんで夫婦別姓にしたいのか全然わかんないから本当に嘘くさい
嘘か本当かわかんないけど現行の戸籍制度では対応出来ないから戸籍制度の廃止に向けた一手だって言われてるから、夫婦別姓にメリットがあるかも知れないけどとりあえず反対
戸籍制度廃止したら中国政権までまっしぐらでそれだけはホントヤダ >188-190
曖昧でいいと思う
物凄い速度で変化していく現代社会で、憲法で全てを決めておくなんて不可能
憲法はシンプルに根本的な考え方を書いておくだけでいい
国民主権、基本的人権の尊重、平和主義
どれも理想論として重要なものだ。現実にはそれ法令で対応する >>191
戸籍の様式を変えるだけで別姓には対応できるよ
今は筆頭者だけ氏名を記録して、他の人は名前だけ記録してるのを、全員氏名を記録することに変えるだけ
戦後の戸籍は親子しか含まれなくなったから、いわゆる「家」制度を守る意味の戸籍制度はその時点で無くなってるんだよね
戦前の戸籍は「戸主」がいて、隠居した親とか兄弟姉妹甥姪とかも同じ「家」なら同じ戸籍に入っていて、
「家族」は法律上は同じ戸籍に入ってる親族を指す言葉だったハズ
兄弟でも片方は家族で片方は家族じゃない(家を出た)的な区別があった
それが良いか悪いかは一概には言えないね >>191は同じロジックで護憲派を揶揄してるんでしょ ,,-''´ ̄ `ヽ、
/ \
./ ',
,' -..,,__ _ .',
| ´ ` l
| ( ● ) ( < ) .|
l l ,,..-''"  ̄ ̄ `゙''-..,,
', .( 人 ) .,' / ,,..-‐-.、 `ヽ
', `t´ー`T´ ./ . / '⌒ヽ .ヽ
._,,..-‐<l_l_l_/ヽ  ̄ ̄ /-,,_/ ( > ) ( ● ) ',
/ `''-..,,___,,..-'' l l __
/ / | ( 人 ) .| __,.-<./
| ,-、 ', `T´ `゙''T´ / /‐-ヽ |
l |__|__ /ヽ .`''―‐''′ ,,-'′ ├‐ /
/ // ‐-) | `''-..,,_ __,,..-‐''"´| ̄ `ヽ.〈 /
/ ___/_ノ ‐-} | | ..| ∨ .|
l/ ‐-} |ヽ/ | .l / |
| / ̄ | ,' ,,-'' ,' ヽ, .,' |
ヽ _,,..-''l" | .| / l ', .| |
.| | .| | l / 〉| /
l l .| 7 / /// ,' ヽ
クソスレにて 2021年 >>189
> 日本国憲法って一番の特徴は、平和うんぬんよりもフレーム(大枠)しか決めてないからどうとでも運用できる事らしいんだぜ
そこは、憲法に反しない限りにおいて、国家は何をしてもよい。
と読む。つまり、
> どうとでも運用できる
ように憲法が書かれている。例えば、現行憲法では「公共の福祉」が説明できれば法律によって私権はいかようにでも制限可能。もし、
> 第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
この部分を憲法から削除したら、法律の定める手続によらずに国家は国民の生命を奪える。
面白いでしょ? >>192
> 憲法はシンプルに根本的な考え方を書いておくだけでいい
> どれも理想論として重要なものだ。現実にはそれ法令で対応する
憲法の本を読んで知ったが、憲法は「理想論」じゃなくて「最高法規」なのが正しい。
> 第九十二条 地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。
なども、「地方自治の本旨に基いて」いさえすれば、「地方公共団体の組織及び運営に関する事項」は法律でどのように定めても良い。と読むらしい。
実際に今の法律が「地方自治の本旨に基いて」いるかいないかについては、
> 第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
最高裁判所が「権限を有する」。 >>196-197
だから別に憲法改正する必要はどこにもないんだよw 少し補足すると
>>196は憲法は国家権力を制限して国民を守るために制定されてきたものだって世界史の教科書を思い出して欲しいし、
>>197は最高法規だから曖昧で理想論ないと困るんだよ、と理解して欲しいね もう同人エロゲかCG集しか買ってないな
保管の必要がないのもいいね エロゲの未来も暗いからなぁ
昨年のランキング1位とかわからないし、今年話題になったエロゲも、、、、、、無いし
武漢肺炎のせいで、学生さんのサークルや部活動が制限されとるから
先輩から強制的なオススメ(笑)がなくなり、良ゲー伝達も途切れちゃうんだろうなぁ 9条と自衛隊じゃないが、解釈次第でどうとでもなるなら変える必要ないよね?
憲法改正派は解釈でどうにもならん部分を弄りたいのかなと
これまでの国会答弁等を見てきて思うところ 立法府として、また代議士として、改憲や護憲は与党野党問わずセンセイ方には視野に入れておいて欲しい問題ではあるかな
いち元自衛官としては自衛隊が違憲でも別にいーやって感じだけど 正直海外派遣は必要ないと思う、まぁ敵をやられる前に叩きたいんだったら憲法改正せんとな 九条は日本を戦争から守るためではなく日本の軍事脅威から世界を守るためのもの
なので侵略戦争の口実として頻用される他国における自国民の保護や情勢への介入を
日本が制限されるのも当たり前っちゃ当たり前
だが世界情勢は激変し現在の日本は中露の軍事脅威に対抗する役割を世界から求められ
今や国家権力から国民を守るだけでなくマスコミ含む国民権力から国家を守る必要もあり
やはり憲法は抜本的に改正する必要がある >>203
> 9条と自衛隊じゃないが、解釈次第でどうとでもなるなら変える必要ないよね?
解釈する権能が最高裁にあることと、
9条と自衛隊だけは解釈ではどうにもならないことと。
>199みたいに憲法を理想論だと捕らえていると、9条と自衛隊が何とでもなるように感じられる感性を国民に醸成する。憲法の権力を制限する機能が減ぜられる。
日本国憲法の権力を制限する機能は左翼が想像するより脆弱。しかし、その脆弱な憲法でも逃げ道が無いのが9条と自衛隊。 >>197
ところがこの最高裁、判断できるのは現憲法に適合するか否かといいつつ、極めて政治的な案件については内閣総理大臣に回送できる。
例えば違憲立法かどうかについて極めて高度な政治的案件であるとか、憲法そのものがどうかという話は最高裁で判断できないので、判断をウヤにして内閣に送る。
最後は選挙で選ばれたトップの判断が全てというのは間違いではないが、憲法については憲法裁判所を設けて公正な審理をして欲しい。 >>201
DL販売が主流になってくると良いのか悪いのかそういう貸し借りはなくなっていきそうね
エロゲじゃないけど俺も電子書籍で買うこと増えたから漫画を貸したくても貸せないケース増えたし エロゲの未来が暗いとかいいつつDLsiteの2020年度売上は250億円なんですがそれは
え?DLsiteとエロゲは関係ない?まさかそんな御冗談を エロ漫画CGは電子で買ってるけど全年齢漫画は相変わらず紙で買ってる
それでも貸したくても貸せない
友達いないからね。ハハッ 電子書籍が特定のストアに依存しない仕組みになって確実な買い切りになってれば買うんだけどな どこまで硬いか知らんけど、パス付PDFじゃあかんのかね>電子書籍 久々にエロゲーやり出すと止まらねえなw
エロに特化したエロゲーやってるとゲーム性の強いエロゲーやりたくなるし、
ゲーム性の強いエロゲーやってるとエロに特化したエロゲーがやりたくなる
今も昔もこれは同じだな
去年あたりからソシャゲも飽きてきて普通にPS4とかのパッケージゲームやり出したわ
PS5買いたいけどまだ普通に買えないね ゴーストオブツシマ、おもしろかったの?
中年の反射神経でもクリア出来る? 俺は今更ダクソにハマってる
この前1をトロコンして今は2をプレイ中
2はあんまり評判よくないと聞くけど十分楽しいな
ちょいと敵の編成が数でゴリ押しな感はあるけど あれ?
オリンピックよりパラリンピックの方が良くね?
NHKのサイトで閉会式見たけど、
障害者がこんなに頑張ってるのに健常者の俺は何してんだろうなあ
って、素直な気持ちになっちゃった >>216
プレイ時は42だったけど難度いじらずになんとかかんとかクリアできたよ
ストーリーと演出がとても良かった >>218
オリンピックは森を追い出した結果、統制がきかなくなって電通マンの大暴走から大混乱の結果に陥ったと聞く 直前で首領が(形式上)追放されたら収拾つかなくなるような利権分配体制ってどんだけ専横だったんだか
ほんと五輪の闇があからさまだったな今回は
日本の総理大臣が開催ゴリ押しさせられた挙げ句にメンタルで退任とか、最早オリパラ利権は国政より上だった 個人的に五輪絡みで面白かったのは、竹中抜き平蔵が「五輪を応援しない国民は心ない」と主張してたことだな
どこまで本気か知らんが、五輪で国民を犠牲にして儲けてる「心ない」人の代表選手みたいに思ってた相手から「お前ら心ない」って言われると
呆れる反面、案外マジメにそう思ってる可能性もあんのかと、事実認識と価値観の相違について改めて思う所もあった トップが駄目ならまともな事ができないのはみずほのシステムを見りゃ明らかだろうに お前らオナニーどれぐらいする?
40代後半で週3回は異常なのかな? それ、国民の前に(上級)って単語が抜けてるよね
下々にしてみりゃ一銭の利益にもならん運動会なんぞどうでもいい >>225
それは元気が良くて何より
俺は抗うつ剤の副作用もあって週一もないな まじで?
まぁ俺の唯一の取り柄が健康な身体ってことだけで他は駄目駄目人間だけどさ >>228
俺はメンタルもだけど健康も良くないから
健康は維持しておいたほうがいいよ >>221
日本は世界で唯一条約や国際的な契約を国益や国内法より絶対的に優先させる国だからな
そしてそれを国民にも世界的常識だと思い込ませているという
まあ戦争に負けてそうせざるを得なかったんだけど >>225
嫁が所用で実家に帰ってる時
1週間毎日抜いてたら流石にもうしばらくは抜かないでいいかと思った47歳夏
海外系の虹エロサイトが思ってたよりエロくてつい…… >>225
お前、頭皮大丈夫かそれ?
男性ホルモン足りなくなってハゲ一気に進行しないか? 30代後半の若造だけど一日必ず二回以上はまさか多い方なのか?40代になったら一気に落ちるのか? 1日2回なんて30代どころか10代の猿だった頃からカウントしても数えるほどしかないな
今は週4くらいかな 同志諸賢は意外と元気なんだな
この半年ほどオナニーすらしてない >>231
> 日本は世界で唯一条約や国際的な契約を国益や国内法より絶対的に優先させる国だからな
国益や国内法で、条約や契約破ってどうするよW 10月開始の秋アニメ『ルパン三世 PART6』次元大介役が小林清志さんから大塚明夫さんへ交代
初回は小林さんが次元を最後に演じる「EPISODE 0 ―時代」を放映
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6136ad59e4b0eab0ad9c43ac
小林さんと大塚さん って0083のデラーズとガトー思い出した 女医の富永喜代さんが中年でもセンズリこいた方がいいって言ってた!
>>232
>海外系の虹エロサイトが思ってたよりエロくてつい
詳細を >>234
必ず1日2回以上は多いとか少ないじゃなくて単にポルノ依存症では?
40代になってもポルノ依存でい続けられるのかは知らんw 流石に最近の小林清志氏の声質は完全に「おじいちゃん」だもの。銭形役の納谷悟朗氏も
TVSPの最初の頃の演技は見てられんかったわ。
そういえば大塚明夫氏のパパ周夫氏は初代五ェ門だったなぁ・・・
https://i.imgur.com/T3JHMYQ.jpg
日本TVの番組対抗かくし芸大会(1980年)に出場する「ルパン三世」チーム。次元大介の
衣装を着た小林清志さんの姿もある。
(参照:『月刊OUT』第54号、みのり書房) 今だから言えるけどフジロックが批判されてる時期に1泊2日バイクとイくドスケベツアーに行ってた。
地方民のおかげか感染は無かったので今はスッキリしている。 ドスケベツアーに空目したと思ってよく見返してみたらドスケベツアーだった >>244
バイクなら大丈夫だろ
ドスケベツアーが個室で2人じゃなく大部屋で大人数ならまずいけど 巨乳歯科医に胸を押し当てられながらの
念入りな歯茎マッサージを受けたことがあるんだが
あれはもう風俗と言ってもいいと思う >>240
NUTAKUとかPATRONとかSteamとか
あっち基準だから色々とな……
NUTAKUなんかは串挿さないとFANZAに飛ばされる
他にも英語名タイトルを調べたりすると割れだか何だか判断つかないのがゴチャゴチャ出てくるけどそれは自己判断で もっと若いので適任なのがパッと浮かばないし
五ェ門みたいにボコボコに叩かれると思う 新型コロナウイルスのワクチンを2回接種した女性の母乳は、未接種の時よりウイルスに対する抗体が
100倍も増えることが、米フロリダ大学の研究チームが行った研究によって明らかになった。
同チームは、医療従事者へのファイザー社製、モデルナ社製のワクチン接種が始まった2020年12月〜
2021年3月の間、母乳で赤ん坊を育てていて、新型コロナの感染歴がない女性21人を対象に調査
を実施。接種前、1回接種後、2回接種後の3回、血液と母乳を採取し、抗体の量を調べた。
▲搾乳手コキプレイこそ正義である▲ てか未感染&未接種の状態でウイルス抗体なんてほとんどゼロだろうし
元がニアリーゼロなら血液だろうが母乳だろうが簡単に100倍でも一万倍でもなるのでは? >>222
仕事があって受注して何が悪いというのだろうか?
羨ましいのであれば自分が受注すればいい
まぁ単なる妬みなんだろうけど
竹中叩きはみっともない ニューアトランジャー「呼ばれた気がする」
アトランジャー「」 >>251
半年で綺麗さっぱり効果がゼロになる方が安心だな
mRNAとか消えずに悪さしてる可能性あるわな >>147
【エリート】→投資銀行、投資ファンド、PEファンド
【超一流】→戦略コンサル、総合商社、ディベロッパ
【一流】→テレビ局、医者、弁護士、アセマネ、マーケットインフラ
【準一流】→航空、製薬、広告代理店、海運、公認会計士、政府系金融
【二流】→損害保険、新聞、総合コンサル、信託銀行、石油、飲料、官僚
【三流】→半導体、化学、通信、重工業、生命保険、ITコンサル、都市銀行、証券、専門商社
【四流】→倉庫、鉄鋼、リース、鉄道、自動車、電気機器、電力、高速道路、食品、クレジット、都道府県庁
【五流】→バイク、楽器、消費者金融、SIer、陸運、ゼネコン、出版、国家一般職、Webサービス、人材、地方銀行
『業界大手』かつ『総合職or技術総合職』が前提のカーストな
【絶望】日本のサラリーマンの『カースト制度』、遂に確定してしまう………………
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631087203/ ・小林清志→エギーユ・デラーズ
・銀河万丈→ギレン・ザビ
・大塚明夫→アナベル・ガトー
よく考えて?みたら歴代・次元大介役の人は全員ジオン軍人役だった >>249
ドラえもんのジャイアンみたいに思い切っても良かったよね ルパンは変わってもあまり違和感出ないように声優決める方針だってとっつぁんの交代のあたりに記事を見かけたな
それだとクリルパンの次が困りそうだけど
ドラえもんの一斉交代はすごくギスギスしてたし子供向けアニメでまでそんな大人の世界のドロドロしたプレイを見せないように気回してほしいわ 人工音声で永遠に同じ声で続けられて声優不要の時代はまだですか? ファイザーのワクチンを信じろ
あいつらがバイアグラを作ってることを忘れるな
死んだイチモツすら生き返らせられるんだ…
今生きてるやつを守るくらいできる >>265
> あいつらがバイアグラを作ってることを忘れるな
特許切れたから「作った」だ。
ハルシオンもファイザー。 バルジオン?(難聴)
https://i.imgur.com/YtK432i.jpg
https://i.imgur.com/potXJSN.jpg
部屋の掃除をしてたら、おそらく「こみっくパーティー」を買った時
のユーザーアンケートハガキが出てきたのでご報告します。 >>266
バイアグラは今も作ってるのはファイザーだけ
他社のはシルデナフィルだ >8月にみずほ銀行で起きた大規模システム障害の原因となった機器が、システム総点検で点検されていなかったことが明らかになりました。 バイアグラって効くの?
最近中折れして困るねん
でも医者に行きたくないし、海外通販してまでかなと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています