VNGEを入れてアニメーションを作っていたのですが、
MMDD2.0(初めて入れました)を入れると、下記MMDD2.0 PVの32秒辺りの画面に強制的になって
しまいます。
@ttps://www.youtube.com/watch?v=bxZWWZUp_Y8の32秒後〜

今まではスタシオ左下VNGEをクリック→Scene Save State→Clip Manager
で下記の画面でアニメーション作成が出来ていたのですが、
Attps://livedoor.blogimg.jp/illusionlove/imgs/f/4/f4e0229a.png
MMDD2.0を入れてからは上記の手順を踏んでも、上記の画面が出て来なく@で述べた32秒〜
のアニメーション作成画面になってしまいます。。

ミクミクダンスを躍らすにはMMDDはとても良いものだとは思うのですが、
自分で新規で作るアニメーションでは、今まで慣れ親しんだAの作成画面が
とても作りやすいので、選べる方法はないのでしょうか?
これは使用なのでしょうか? 皆さんはFK&IKでアニメーションを作った方が楽だとは
思いませんか?それとも慣れなのでしょうか?

それともう一つ質問があります。過去にも似たような質問(>>129)はあったのですが、
顔の表情を変える画面は、MMDをインストールしたものに関しては出せるのですが、
自分で作成したアニメーションに関しては出す方法が私もわからず仕舞いです。
もし今後@制作画面で作る事になったとしたら、知ってて便利かとおもいますので。

わかりにくいかとは思いますが、宜しくお願いします。