【箱1】TES V:SKYRIM スカイリム エロネタ part72
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字は消さずに3行になるようコピペしてスレ立て
※Xbox One版のスレなので、PS4/PS3/360版やPC版の話は専用スレで。
※次スレは >>960 が立てること。 無理だった場合は番号指定。
※スタァーップ! 不愉快だと思ったレスはNG指定!
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※テンプレは>>2-10あたり
※本スレ
【XboxOne】TES V:SKYRIM スカイリム19【SE】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1594678733/
※前スレ
【箱1】TES V:SKYRIM スカイリム エロネタ part71
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619870175/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>869
レスありがとうございます
そうだったんですね、残念。。 自分はSSDでしたが壊れる前はそんな感じの症状でしたね
数回認識不良の後データの移行も出来なくなったので買い替えは早い方がいいかと ありがとう
やっぱ寿命が近いのかも
とりあえず別のHDDに退避させた modも無事だった
昨日2,3回繋ぎ直して認識してくれなかった時はかなり焦ったよ😭💦💦 defeat系のロールプレイングって
主人公は男女どちらがいいのだろうか?
男主人公として、強要しまくるのは魅力的だが、
一方で、女主人公の方がイベントとかは多いんだよな 最近吸血鬼プレイ始めたんだけど、お嬢が前に出してたサキュバスみたいになる吸血鬼の王のmodめっちゃ欲しいわ
吸血鬼の王ブスすぎる… >>877
ドラゴン仲間にするやつだっけ?
カスタムボイスだけどクエストラインのセリフはそんなに多くないよな
ドラゴンボーンのクエですら殆どセリフなくて拍子抜けした覚えがある
でもMOD自体はめちゃくちゃ良いね。専用装備や馬、家まで持っててロマンスクエストも付いてるし >>873だけど検証用に泣く泣くHDD1台買ったよ
半導体が関係してるか知らんが4TBでも1万ぐらいした
これで起動不可回避できれば安いものかと…
明日のAEもアプデはまずそっちでやりたいし >>878
メインじゃなくロマンスの方かも。すみません。
以前pokkuri氏が上げてくれたやつであそんでみたんですが、灯台のイベントのところ、感動しました。 >>879
日本時間だと明日じゃなく明後日だぞ。何時になるかは知らん >>879
別の用途で使うのかもしれないだろうけど、検証用のデータを取るなら240MBのSSDで大丈夫だよ。バッファローのなら4千円未満で売ってるし。 間違えた240GBね。自分の使ってる外付けSSD調べたら、amazonで3,800円だったよ。自分の場合、家電量販店で決算セールやってたからもう少し安かったかな。 自分も3000円くらいの外付けSSDで旧日本語版とか北米版mod入れてて差し替えで普通に使える
AEでのmod検証用も作っといた 日本では多分AEは発売されないだろうから、北米ストアで購入しないとだけど北米版マイクロソフトポイントかPayPalで購入するの抵抗あるなぁ…
皆さん、北米ストアで普通に買ってます? 買うにしてもAEの追加コンテンツ分は当然英語だしなあ
TEST-JPみたいな翻訳MODがアップされる保証もないし
来るにしてもPC勢がAE分の翻訳ファイル完成させてからじゃないと無理だろうし
既存MODとの整合性がとれるのかもわからんしな
つうか日本だとリリースどのくらいの時間になるんだろ
ベセスダ本社があるとことの時差が17時間あるから現地9:00リリースだとしても日本だと13日の2:00になるな 美化されてないし、興味はあるけど今の環境以下になるの目に見えてる >>887
つか密かに過ぎるわ…
情報ありがとうございます! 日本語版はアプデ問題があるからね。2,3年放置してたからローカライズよりそっちの対応で長引くんだろうね。 北米版アップデートきてますね。
※まだアプデしないけどSeries X向けの次世代アップグレードかと。 今試したけどどっちみちアプデは逃れられないね
オフライン起動して途中でオンにしてもアプデ画面に切り替わって強制終了になる
アプデしたくなければ常にオフライン状態にする必要があるけど
これだとmodがDLできない つまりアプデしない以上
mod繋がらない日本版と同じってことだ
まだ分かんないけど問題はXSX向けの次世代アップグレードが内蔵SSDのインストール強制されること
これやられたらHDDつなぎ直しての検証ができなくなる アプデ完了
容量変わらず
アイコンにXISのマークがついた 北米版アップデートならmodはそのままなのは確認済み(サブ機のXbox-x)
AEアップグレードのmodはまだ未検証 >>897
ありがとうございます
北米アップデート(X|S)の方が知りたかったので助かります アプデすると強制無効化されたmodはオフラインにしても使えなくなるよ。 >>899
マジ?
ってことはお嬢のMODは全部アウトになるな >>902
自分はそうなったよ。たぶんだけど強制無効化になったmodをそのまま消しても容量バグにはなって無いかもしれない。 もう強制無効化されてたmod消したはずなのに、起動するごとに変更、追加されたmodがあるとかで再読み込みするけど自分だけかな?
あとmodへのサーバーエラーとかで、キャンセルしてもタイトルに戻らなくなるのがかなり面倒。 俺もお嬢の消したくないからオフラインで遊ぶしかないな。 >>902
貴重な情報さんくす
俺もお嬢のMOD消すのは痛いけど、新規にMOD落とせないのも痛すぎるからSSD1つはアプデしようかな
てか無効化して消さずに残しておくこともできないのかな?アプデしなきゃMOD落とせない仕様が変わらないなら残しておいても意味がないだろうけど >>907
自分はアプデした後オフライン起動したらmod変更の読み込みがあったよ。その後はオフライン起動でmodを有効にしようとしても、「有効化できないmodです削除する必要があります」ってなったよ。 >>900
簡単にいえばベセスダからespごとブロックされたmod。大抵はベセネットからmod削除で終わるみたいだけど、強制無効化されたmodは導入しても有効出来なくなるよ。 これから仕事だからまだ確認出来切れてないけど、強制無効化のmodを消したら1.7GB位空いてたんだよね。元々350MB位しか残ってなかったんだけど、とりあえず900MB相当のmodを導入しても容量バグは発生してないみたい。帰ったら元々の空き容量分まで確認してみようと思う。 >>909
>>899
大抵wipのmodは10分かそこらでアップ主が自主的に消すけど、そうじゃなくてmodアップ中にベセから消されたmodが強制無効化という理解であってます?
普通にfgとか裸とかは大丈夫って事 アプデしたけど強制無効化mod使えてる
ちなみにあのブラックリスト回避のmod持ってる 色々検証したけどカラクリ分かってきたわ
アプデ前に比べてさらに対策されてる
強制無効化modも今までどおり正しい手順踏めば使えるじゃん
なぜ消したんだ? 自分の環境だとキャッシュクリアからのオフライン起動やオフにしたまま有効するなど諸々やってみてたけど、ダメだったんだよね。ちなみにブラックリスト無効化modは持ってなかったよ。 オフ起動してタイトル画面でボタン押して右下に出てくるクルクルマーク消えた後オンラインにしてmod選択して有効にできない?
アプデ後変わったのはオフの状態だと強制無効化とか関係なく全てのmod有効化できなくなる
順番変えれるけどmod画面から抜けようとすると100%固まる 普通modを有・無効にしたらスカイリム再起動だがめんどい事になるね >>916
それも試したけど「ロードオーダーに変更があるため読み込み直します。」のメッセージが出て再読み込みするんだよね。無効化mod消した後も起動する度にメッセージが出て再読み込みするから、なんかおかしくなったんじゃないかな? >>911
違う
むしろ強制無効化がmodが上がっている最中に来ることはほぼない
アップロード者が自分で消したか関係なくある日突然使えなくなるイメージ
だいぶ前にとったものでもアップ者のやらかしが通報されて悪質と判断されればいつでもやられる
だからどうすれば安心などということはない
お嬢なんかのブラックリスト筆頭は2,3日、ひどいと翌日とかに消されることもあった >>918
それヒールサウンドとか紐付けされたmod消した時になる無限ループじゃない? >>919
よく分からんくなってきた
取得した時点でローカルに保存されるけど、ローカル保存のmodが使えなくなるの?
そんな事が今まで無かったのですいません。
あとどストレートに聞きますが、ブラックリスト無効化modって何ですか? タイトル画面でのModの読み込み無限ループは
メインで必須なmodが無効化されてそのmodのaddon的なものが有効にしてある場合になるよ
関連のものも無効にすれば直るはず
例ではImmersive wenchesが強制無効化、その関連modが有効な場合 強制無効化はベゼからバンされたらどんなmodでもなる
オンラインでタイトル画面に入った時に強制的にmod順読み込みが入り無効化される仕様
そのmod自体は自分で消さなければ残る オフでゲーム本編開始してからオンに切り替えしても「ロードオーダー〜」が出て強制的にタイトル画面に戻されるな。
でもこれだと普通にプレイ中に気が付かない内にネット接続が寸断したら復活した瞬間に
問答無用で強制終了するわけだから問題あるような気もするが… まだ強制無効化modがあるメインSSDのは未アプデだけども、強制無効化対策が対応された感じだろうか
強制無効化mod使用者は完全にオフ専、mod取得出来ない感じかね
エロ系は難儀になるなー ああ、ごめん。説明が足りなかったかもだけど、一度タイトルからロードオーダー再読み込みした後は普通に動かせるんだけど、ゲームを起動した一度目だけ必ず再読み込みするだよね。原因はおそらく消した無効化マスターファイル関連なんだろうね。ありがとう。 少し前に帰ってきて強制無効化modを消した事で容量バグが発生してるか確認してみたけど、まぁほぼ無かったね。ギリギリまでmodを積めてみて残り容量が30MB位だったよ。以前は24MB位だったからバグはおそらくマスターファイル関連だろうね。 俺の場合、お嬢のMODでも有効化できるものとできないものがあるわ
FGのマスター1は有効化できるけどマスター2は有効化できない
FG系はマスター1以外はメイン、精子エフェクト、アニメセレクターと全てダメ
男ボディは有効化できるけど女ボディはできない
Nobleは有効化できるけどSkyUIはできない
って感じだわ。
無効化回避できたって人は全部使えてるの? >>905
MOD画面行くときにサーバーエラー出るとタイトルに戻れないのは俺も同じだわ
お嬢のpicartのとこでも同じ報告してる人がいたな
これからどんどん不具合見つかるだろうし、何回か修正パッチくるかもしれんね
ベセスダなだけに放置しそうな気もするけど アップデートしようとしたらエラーで不可
リトライしたらCTD
何だこれw あれ?サバイバルモードが使えるようになってるな
これは自動でアプデされたってこと? オフラインだと全てのmod有効化不可とかmod順変えただけでフリーズ仕様にするとか
やりたい放題やな 今気づいたけどブラックリスト回避mod有効化してたら積むというか
これ消すしかないね
これが有効化されてる以上はオフライン状態になってるわけだから
チェック外すことすらできん 今のmod構成に満足してて今後一切modダウンロード
しないんであればアプデしないほうがいいんじゃない?
まあそんな人はほとんどここにはいないんと思うんで
さっさとアプデするのが吉 俺はアプデが何のことなのか分からないんで教えてほしいんだけど、
メイン画面でXボタン
↓
msのパスワードログイン画面へ遷移
↓
aeアプデでいいの? 日本語版なので試せないんだけど、今までは強制無効化されたら、オフラインにしてMOD順を変更する画面で有効化したら、タイトル画面に戻らず即再起動でいけてました。
今回のアプデはタイトル画面に戻ったらフリーズするってことなんで、タイトル画面に戻らず再起動で有効化できませんかね?
自分でできないので検証よろしくお願いします! ENZOSEさんて方知ってる?今裏に良さげな容量の上がってるけど >>938
フリーズ回避出来ればどうにかなるのでは?って趣旨なんだろうけど
幾つか報告上がってる通りオフラインだとまずMOD有効化ができないので… オンラインじゃないとMODの抜き差しできない仕様になってるよな
ベセネットに繋がるまで時間かかるしかなり面倒臭くなった
しかもなぜかセーブデータをロードすると真っ暗になる現象起きてる
ニューゲームで始めると大丈夫なんだけどセーブ&ロードすると真っ暗になるわ
原因探るために1つずつMOD抜き差ししてるけど、上記の理由で時間かかってしんどい >>939
ハンツマンにフォロワーいたけどバグってるから必要ないと思うけどunpのテクスチャ付きっぽい >>941
自分も同じ状態になって、heels sound
無効にしたらいけるようになったよ サバイバルモードのON、OFFの切り替えってプレイ中にできる?
最初に選んだらもう変更できないのかな >>937
それはアップグレード。タイトルにXボタン出てる時点でアップデートは終わってるよ。 まとめるとfusion氏のmodが気に入ってるなら素直に別のSSDを購入して新しいゲームデータを作る。7月初頭以降fusion氏のmodは来ていないからそれ以降から始めた人はそこまで気にする事はない。今回のアプデは実にベセスダらしい…かな? 今回のアプデで、強制無効化されたmodを本体オフラインにして有効化させて遊ぶ抜け道が無くなったということですかね。 もう上にさんざん情報出てるんだからあとは自分で確かめなよ
アプデしない限り新しくmodダウンロードできないことは確定してる アプデしてから挙動がおかしくなりすぎだろ…
元々のセーブデータが使えないからニューコンティニュー強制させられるし オフラインでMODの有効、無効化ができなくなったのはクソすぎる
ロードオーダー調整するのにいちいちベセネットに繋がなきゃならんの結構なストレスだわ
サーバーエラーで弾かれたらメニュー画面に戻れず再起動必須なのもマジくそ
意地でも強制無効化MODは使わせないって仕様なんだろうけど、不便になりすぎてる >>944
ロッキーさんのSerana Dialogue Add-On入れてる?
自分はそれ外したら大丈夫っぽい
1番外したくないMODなのに >>955
Serana Dialogue Add-On無効にしたらいけた。外したくなかった…
教えてくれてありがとう XSXでアプデしたけど挙動安定してるしセーブデータも使えてる
オフでここまで対策するならいっそのことfo4みたいにmod入れなくすればいいのに…
でもこれでライブ完全に死んだな
たくさん楽しめたけど逆にあれがなければここまで対策されなかったろうな >>948
ありがとう!
という事は自動でアプデされたのか…
>>947
難易度や字幕等を変更する所でオンオフ可能だよ
ただオン→オフで所持可能重量が下がったままになったから要注意 >>956
やっぱりそれが原因で確定か
Serana Dialogue Add-Onが入ってるセーブデータを読み込むことができないみたい
FGと同期してる部分があるからお嬢のFG使えなくなったのとも関係あるのかな
セラーナ好きとしては絶対外したくないよな。FG使えないことよりよっぽど痛いわ
未だにバージョンアップ続いてるMODだから、またあげてくれることを期待するしかないね >>955-956
俺は持ってないけどそれが使えないのは痛すぎるな
例え英語のままでも入れたいくらいのmodなのに まじ痛すぎてちょっと萎えてるw
いちおう試しに英語版入れてみる予定
次スレさんくす。あんたに祝福あれだ >>958
教えてくれてありがとう
そこも見てみたけど見落としてたみたいだ
あとで試してみる >>957
同じくXSXだけど、画面を上下左右にスクロールさせた時に背景オブジェクトの色が(薄く紫に)にじむようになってない?
アプデ以前は大丈夫だったから明らかにアプデの弊害かなと。
うちの環境だけならすんません。 まだやってないが今回のアプデ改悪やんね
でもサバイバルモードでi NeedとかFrostfallとか入ってる感じなんかな >>965
まさにそんな感じ。MODで済ませられるものを入れただけの強烈な改悪って感じ。箱ユーザーからはクレーム殺到してるんじゃないかな
それでもこの先もMOD入れていきたいならアプデするしかない >>964
自己解決しました。
箱本体のディスプレイ設定で色深度を8bitから10bitに変更したら直りました。
すいません。 アプデせず、久々に英語版起動したらエラーでて開始できなかった…
ゲームは外付けSSDに入れてるが、一旦内部HDDにゲームを再ダウンロードして
起動用アプリは残してゲーム自体は消して、再度SSDで始めたらいけた…
オフラインすら強引にアプデするようにもっていってるんかね・・・ うちのfusion氏のmodが入った生き残りのSSDはオフラインのままだと普通にプレイ出来たよ。もうひとつの方は上に書いた通り有効出来ずに消しちゃったけど…。 >>969 そっかーアプデなしでエラーという報告なかったもんね。
あまりにも放置した時間があったからか、日本語版とのやりとりで
起動エラーとかになったのかなぁ。
外付けSSDに保存したゲームデータ、MODのコピーってできるんですかね?
なんか保存用に残さないと現状ミスしてアプデしてまいそう… たしかに海外版と日本語版は切り替える時はオンラインにしてくださいとはなるね。
SSDに移す事が出来る事を教えてくれた人が、SSDに移す時はコピーだと本体とSSDでデータが統合するとか云々で必ず移動させないといけないとかなんとか言ってた気にするけどね。 レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。