コイカツ!キャラカードスレ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ (アウアウウー Sab7-t5Ik)2021/09/01(水) 12:38:26.02ID:YR9jTdC9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。

Pixivなどのキャラカード作者様やキャラカードの配布の話題はこちらで推奨。

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
※前スレ
コイカツ!キャラカードスレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1628387413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0732名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 133e-3p6N)2021/09/19(日) 09:43:57.27ID:Bui63+6h0
画像検索であったわ

30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ID:aL28N8570NIKU 2021/07/29(木) 22:19:33.84
底辺でもFANBOXでこれだけ稼げるんだから壁サークラスだといくら稼いでるのか検討も付かん
ttps://i.imgur.com/zESTy2Z.jpg
0737名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 13c7-qdI6)2021/09/19(日) 10:46:26.09ID:i0aKmOzB0
同じ作品とか作者のって大体同じだから一人完成してしまえばちょいちょいいじれば別キャラが出来る
というかキャラデザってそういうもんだろ
0745名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3989-DdNt)2021/09/19(日) 12:17:05.09ID:OgCM6iL30
>>743
あざーっす
0746名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 61d9-SYJM)2021/09/19(日) 13:28:11.59ID:eOMMcTO80
としあきの人はほぼ全員作ってるのはいいが目のテクスチャとかいれないしそこまで再現度高いわけではない
そして最近はウマばかり作ってる
0747名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 937e-G+Q0)2021/09/19(日) 13:36:41.49ID:EeKVF0Ip0
ある程度寄せて作ってくれるだけでも性癖補正できて使えるから助かるのよ
メンバーが同じようなABMXパラで作られてると展開しやすいし
無から作った方が結果は良くなるかもしれないが、手間取ると時間かかる時があるから
0762名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 13c6-gbu7)2021/09/19(日) 18:52:32.78ID:338cwHiR0
>>714
>>シェーダーもボーンもいちいち同梱してるわけじゃねんだから
mod作れないどころか.unity3dの中身すら見たことないの?
妄想もほどほどにしてさ、自分の目で確認してみたら >>662
0764名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ab67-Ccro)2021/09/19(日) 19:30:08.49ID:J4n0NB+C0
>>762
服modとか作ったことないでしょ?w
texture周りは同梱だけど
shaderならExternal Shader としてリンク貼ってあるだけだからw
スタジオとかでマテリアルエディタで読み込ませてないシェーダー一覧が出てくるのはなんでかな?
妄想もほどほどにしてさ、自分の目で確認してみたら >>662
0765名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 1978-pYdh)2021/09/19(日) 20:39:17.06ID:R5/U5iUg0
残念だが、改竄を証明するなど現状ではセキュリティを確保するためのキャラカードの暗号化などは何ら備わってない
それに「エロゲのメーカー」というものに世間には喜んで手を貸す者はなかなかいないだろう

つくづく世間は冷たいものである
0766名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 13c6-gbu7)2021/09/19(日) 20:53:16.04ID:338cwHiR0
>>764
リンク張ってるmodってどれ?色々開けてみたことあるけど見たことないねぇ
自分のmodでリンク張ることはあるけどさ
MEはねdllの埋め込みリソースにバニラのシェーダー入ってるんだよね、420kbで他のdllよりサイズ大きいでしょ?
リソースから取り出して確認してみてね
0768名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 2932-0Dpm)2021/09/19(日) 21:49:20.09ID:tEBzx2KM0
デレマスはコイカツ初期の頃にめっちゃ上手い人いたんだけどな…
どっかのイラストレーターだったかがほぼ丸々パクった上でもっと上手く作りたいとか言ったのが原因で辞めてしまわれてな
0770名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ab67-Ccro)2021/09/19(日) 22:19:52.82ID:J4n0NB+C0
>>766
お前が見たこと無い知らなかったってだけだったねww

>イリュが作成したmonoとshaderもコピーしないとゲームでまともに使えないよ
>自分のmodでリンク張ることはあるけどさ

矛盾してるんだけどw

とりあえず、規約や著作権に違反しないMODはあるってこと認めてくれたようで良かったw>>662

あとMEはdllバラす以前にソース公開されてるわけだけどどの部分がバニラのシェーダーのデータなの?
あとハニセレやコイカツでシェーダー追加すると普通にMEにリストアップされるんだけど?
ボーンデータもいちいち全部の服modやアクセのmodに入ってると思ってるわけ?
0771名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1380-0AZT)2021/09/19(日) 22:20:41.92ID:pYD3E56q0
>>743
キーがわからんとです。ワイボンクラなもんで
0774名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1380-0AZT)2021/09/19(日) 22:38:46.64ID:pYD3E56q0
>>773
サンキューです。
0775名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 13c6-gbu7)2021/09/19(日) 23:46:05.28ID:338cwHiR0
>>770
最初にほぼ全てって言ってるけどねぇ
まぁリンク張ったとこでmono複製しないと色替えできないけどね

git見ても分かんない?KK_Plugins/src/MaterialEditor.KK/Resources/
ボーン入ってるよね?それともGameObject、Transformって言った方がよかった?

>>680
とりあえず、規約や著作権に違反してるMODはあるってこと認めてくれたようで良かった
0776名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ab67-Ccro)2021/09/20(月) 00:35:32.07ID:YiNwSDlK0
>>775
だからKK_Shaders.unity3d これが同梱されてる状態だろ
シェーダーまるまる入ってる服MODなんか今日日みたことねーぞ
ほぼ全ては言い過ぎ

あるならあったでzipmodなら外せばセーフってことだろ

そもそもボーンやmonoのパラメータに著作権あることになってる判例あんの?思想感情が創作的に表現されてんの?
そんでプログラム自体の改変複製してるわけじゃないからイリュの権利及ばねーだろって話なんだけど?

あと俺アウトのMODが皆無なんて一言も言ってないんだけど
0781名無しさん@初回限定 (ササクッテロラ Spe5-CQSF)2021/09/20(月) 04:33:20.71ID:DtpGxIGDp
久しぶりに見に来たら
スレ違いなことになってる?
最近の有料キャラをupしてくれる
義賊様はいないのか?
0782名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0b7a-2ELG)2021/09/20(月) 05:06:43.49ID:FFyh4Ag/0
>>743の頂きましたありがとう
渋でアイマスキャラ配布してる方の参考にされてるんですね
あの人うまいもんなあ、アイマスはあの人のキャラばっかり使ってる
0783名無しさん@初回限定 (アウアウウー Sa3d-QLPF)2021/09/20(月) 06:13:42.78ID:5wxOAotra
>>781
>スレ違いなことになってる?
元々隔離スレだからこれが正常
0790名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b932-3p6N)2021/09/20(月) 23:38:54.64ID:WV6ArlxH0
カードは完全再現目指すか好みにも寄せるかでも違うしな
良いシーンデータは多少出来が悪くても良品に見せられるから俺はこっちの方が重要だと思うわ
衣装や改変元の作者は載せるのにシーン作者は引用元省かれてること多いのを見ると軽んじられてるように感じるが
0791名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 0906-gb0+)2021/09/21(火) 10:25:46.25ID:SZa8TBWh0
お前らモニターやグラボに金掛けるのはいいがキャリブレーションツール持ってるか?
今まで見てた色は何だったんだってなるぞ
特にエロゲーは肌色が重要なんだから
0796名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b932-SYJM)2021/09/21(火) 13:18:29.33ID:9cFXcKTq0
RGBの色であることは変わらんし配布するとかでなければ自分の見てる色が正しいでいいんじゃないの?
配布するなら気にしたほうがいいのかもしれんが
0798名無しさん@初回限定 (スップ Sd73-gb0+)2021/09/21(火) 14:53:18.06ID:AwiF99fvd
そうか、俺は配布もするからな
あと「このキャラこんな色だっけ?」と思ったらキャラクリ弄らずにキャリブレしてる
大体月一ペースだな
0817名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2932-XGPW)2021/09/21(火) 22:54:59.36ID:6TGoPKEH0
その値段のモニタは未知の領域なので、安物と一体なにが違うのか、
クソ高いがどれだけ投資する価値があるのかを熱く語って欲しい。
純粋に興味がある。
0826名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b3c7-qdI6)2021/09/22(水) 23:37:39.17ID:yaZoG/Ob0
>>817
一目で分かる画質の差がある
アニメ系では顕著に分かるだろう

音とかはいい音と言われても耳がよっぽど良いとかじゃないと微妙なところだが
こと画質に関しては安物と高額なモニタではアホでも高い方が分かる

それとリフレッシュレートが高いモニタは基本的に画質が悪くなっていく
0829名無しさん@初回限定 (JP 0Hde-uCpl)2021/09/23(木) 01:18:43.14ID:JhY0GdKOH
カラーマネジメントの設定を指定しないで、モニタだけで
画質や発色云々いってもね、それを設定した上で適正値に
調整するためにキャリブレーションが必要な訳で
で高いモニターはその手間が少ないって話
0831名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1762-DdrX)2021/09/23(木) 01:58:54.26ID:ZYtK07QR0
人間の目は優秀だからモニタなんかそれ1枚しか見てないと勝手に脳内補正して「それなりの画質」で見えてしまうからね

で、サブモニタとか買って2枚並べてみたり、他人のPCで見たら画質や色調の違いに唖然、ってのはあるあるな話

青みがかったり赤みだったり色調は感覚で調整してもそんなにずれないけど1枚で使ってる人によくあるのが
ガンマというか光度がやたら明るかったり暗かったりで白飛びするまで肌が極端に白い人やその逆で暗い人とかたまに見る
(光源とか画質MODの導入有る無しは別にして)
明るすぎても暗すぎても使ってる人の目は「慣れちゃう」んだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況