コイカツ!MODスレ Part 43【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>618
Haruka氏のKK_PostProcessingEffects、ShadowQualitySettingsは?
サンシャインには対応してないようだが >>623
たまになりますね
読み直したら直ってることが多いから気にしてないけど ボーンいじってるキャラがいるとなりがち
さらにPushUp入れてると頻度が上がる奴 すいませんKKS用のアヘ顔と汗MODはまだでしょうか
待たされ過ぎてだんだん金玉が乾いてきました サンシャインのMODを整えつつ、スタジオなんかはこの先遊べるようになるだろうとは思えてきたが
無印のVRMOD+kPlugは普通にスワップできちゃうし、現時点で無印の方が軽いしで、
僕はもう一生無印と付き合っていかないとダメかもしれないと思い至りましたとさ kplugのHシーンライト方向調整(F10だっけ)は頻繁に使うけど、影のつき方しかかわらんしな…。
>>625
ありがとう!KK勢なんで試してるみるわ! >>624
勘違いしてるかもしれないから言っておくけど
VR用はまだ出てないぞ >>598のためだけにサンシャインインスコして最低限のMOD環境整備して動かしてみた
あくまで俺の環境ではと断り
残念ながらGCの瞬停は改善されてなかった
Unity2019からのインクリメンタルGCが使えるからエロい人が作るMODで改善することを祈る cloth_skirtちょっとだけ修正
コライダーの向きとサイズを変更
要:ClothColliders v1.1
https://ux.getuploader.com/koimodtest/download/2 uppervoltaの左右分けって前髪使ったキャラをスタジオで呼び出すとクリーチャーが召喚されるのはおま環ですか? >>635
修正お疲れ様です!がっつり使わせてもらってます! 着々とサンシャインの環境整ってるみたいね
ありがたや >>637
利用者がいるようで良かったよ
挙動があまりにも変すぎたら言っておくれ
いずれボックスとフレア、プリーツミニもやる……いつかやる…… ちょっとすみません
ウエストを前に反らすのってどこを調整するんでしょうか やったことないけど、腰関係のBone探してオフセットしたらそれっぽくなるような気がするが
たぶんダルマ落としみたいなグキッって感じになる想像 KKS_ExpressionControlで表情作ったのはいいけれどシーン毎に開きなおさないと反映されないのが面倒なんだが
毎回開かなくてもいい設定、または他の表情系プラグインやMOD等ってあるかな?
あと知ってるのはKKS_FacePtnReplacerくらいなんだけど真剣な場面でアヘ顔されたんで使用保留中
うまく設定できるんだろうか kkvmdの作者さんサンシャイン版をありがとう
>>634
GCが改善されてないならとても悲しい >Unity2019からのインクリメンタルGCが使えるから
CharaStudio 2.0.0 ではインクリメンタルGCは設定で有効にされていないのでどうしようもない。
ただ GC を止める API が 2018 から提供されるようになったのでメモリーが余っている人は使えるかも。
KKS_GCController_0.0.0
https://mega.nz/file/8c5yTZ6R#ociF3U6ShhuahtVTHhvK4-jMuzSKkK95b6ZxC9NdNUo 主観modはHFにあるrealpovよりheaduiの方が圧倒的にいいな
なんでrealpovは魚眼レンズ交換なんかつけてるんだろ 自己解決、だけど
SSだとUpper Body2のSpin Curve1と
Lower Body 2のUpper Waist PositionとLower Waist Positionをいじればそれっぽくなるけど
KKSはABMXの挙動が全く違うので一緒には出来ませんね >>644
> CharaStudio 2.0.0 ではインクリメンタルGCは設定で有効にされていないのでどうしようもない。
CharaStudio_Data/boot.config に以下の行を足したら後付けでインクリメンタルGCを有効にできるかも。
---
gc-max-time-slice=3
---
ただ Unity 2019.4.9f1 で Incremental GC オプションの有り無しでビルドしてバイナリ比較したら UnityEngine.UI.dll、 Unity.Timeline.dll、Unity.TextMeshPro.dll にも差分がでたから、後付けで無理やり有効にしてもこれらのDLLが違うために不具合がでるかも。 >>644
おおっ神よ!
瞬停なしのVMDの素晴らしきかな
メモリー余ってるわけじゃないけど一曲分なら余裕でした サンシャインのスタジオで重いマップをセルフシャドウONの状態で読み込むと落ちるな。例えば「服屋」。
パソコン自体多少型落ちした代物だもんで、おま環だと思うケド。 >>618
同じ作者様のMODだが
服にKKTSUとかKKUSSを適応してみては?
フィギュアっぽくなるので立体感は出るよ >>651
wiki情報だとKKS_LightingTweaksで重くなってるみたい skineffectにこんな面白い不具合出るとはなw(readme参照
ゲージ操作も全然リリースされんけどkkと本編中のステータス参照が違うんだろうか 沖縄飽きた、というかサンシャインはまともにHで使えるマップが少なすぎるからマップMODが待たれるのう >>656
スレを読まずに質問だけするヤツ
有償支援者オンリーでv0.9という試作レベルのものが出てるよ コイカツからサンシャインにカード読み込ませたんだけど、そのカードを再度コイカツに読み込ませたいんだけど、方法ありますか?放り込んだら表示されなかったもので 現行サンシャインHFパッチ入れてコイカツからのキャラを再現しようとしたが
9割は駄目だった。多いのが頭部欠けやら頭からドライバーみたいなのが生えてるとか
CCCCPから拾ったキャラばかりだから何が足りないのか…
皆さん特に何も指定とか変更とかせず無印キャラの再現って出来ていますか?
それともHFパッチでも対応はまだまだこれからでしょうか?(発売一か月ですしね 基本機能は既に揃ってるから後は手持ちのパーツ系MODをKKSで読めるようにすれば色味はさておきまあまあいけるはずだが >>661
色味は確かに白くなったりのっぺりしたりしてるのも多いですね(ラ〇ザとか真っ白でした)
パーツ系MOD…無印HFパッチだと元から大体入っていたんでしょうかね
逆に手持ちのパーツMODが無ければ欠損したり訳が分からない(眼鏡大量とか顔が中央に凝集したり)
再現になったりするんでしょうか?
仮にそうだとするとパーツMODが揃うまでお預けですかね。
自分で無印HFからパーツ移植とかしている人もいるのかな キャラクリなら無印の8割くらいは表示されるようになった
バニラ+HF+KKManager+無印のmods(ヘッダ書き換え)
を基本に環境ごとバックアップして慎重にpluginを足していく >>663
アプリ([KKS] UpdateZipmodManifest)を入れて駄目元でどうなるか試してみます、ありがとう!
テンプレちゃんと読まないと駄目ですね
>>664
HFパッチ更新して最初期よりましにはなったのですがそれでも8割表示はすごい…
無印のmods(ヘッダ書き換え)?というのがよくわかりませんが
KKManagerで無印pluginを足したり無効化したりしてその都度再現性を確認ということでしょうか? DDでキャラカードを読ませてから、コーディネートカードを読ませてる。そうするとMODで拡張されてる数値データ以外は大体無印レベルに再現されるよ。
後は両方起動して並べて見ながら、変わってない数値データをシコシコ入力してる。微調整入れて1キャラ30分くらいで完全再現出来るかな。 UpdateZipmodManifestがそのヘッダ書き換え KKS+MOD+Studioはとりあえず表示はできる部分も多いのだけど、シーンデータのキャラを置き換えると
オーバーレイ、MEの読み込みが飛んじゃうんたよね。(ライザが白くなるのもこれだと)
でも先日出たばっかだし、逆にとりあえずでもすぐ対応してくれたMODDERには感謝しかないよ。 サンシャインにHFパッチあてて
BepisPlugins r16.8
KKSAPI_v1.26
入れたらスタジオで衣装切り替え(コーディネートカードを読ませる方)が出来なくなったんやが
皆はできてる? スタジオは本編(キャラメ、フリーH)と作りが変わってるみたいだね。
本編ではいくらか使えてたMODとか機能がダメなのが多い。 服装切り替えで、服だけを反映させるMODとかって無いかな?
アクセ込みで反映されるのが地味にめんどくさくて・・・。 >>666>>668>>667
すみませんスタジオじゃなくキャラメイクの時点で変なことになっていました
スタジオはさらに難しそうですね…フリーHで使えるよう頑張ります。ありがとう
>>668
zipmodのgame指定をサンシャイン用にするというのがヘッダ書き換えなんですね
こんな便利なツールを作ってくれた有志の方に感謝です。今週末挑戦してみます! >>674
HF入れてなかったのでやってみます。ありがとうございます。 引用>前作コイカツ用のMODキャラを使う方法
コイカツ用キャラは、サンシャインのキャラフォルダに入れれば自動的にサンシャイン用のキャラに変換されますが、
MODでアクセサリスロットにアイテムで髪型などを再現しているキャラはアイテムIDがずれて意味不明なアイテムに変換され再現されないことありました。
KKS_MoreAccessories_v2.0.6.zipよりズレが修正されていますので、MOD未導入(もしくはKKS_MoreAccessories_v2.0.6以前の環境)で変換されたカードを消去し、
v2.0.6で再度コイカツ用のカードから再変換することでコイカツ用と同じくほぼ正常に再現されるようです
<引用ここまで
すみません、もしかしたら私のキャラカード再現性が低いのはこのせいかもしれません…迂闊にもMOD未導入で変換した
データのまま四苦八苦しておりました。現データ削除後再変換し結果をご報告させて頂きます。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございます!スレ汚しすみませんでした >>673
服の読み込みならアクセ外せるはず。アクセ込みで読ませる利点はアクセ依存の髪型なら髪型変更出来てしまう事。それともお着替えさせてくれるプラグインがお望みかな? >>676
謎にHF勧められてるけどCoordinate Load Optionってプラグインで服装とかアクセサリーを個別にチェック入れて読み込める いまHF3.12環境なんだけど
コイカツのスタジオ使うと異様にファンの回転音が上昇するんですよ
GTX1080ti使ってるんだけど皆さんはどうですか?
スタジオってファンの回転が上昇するほど負荷の高いモノなのかな? 作者の更新履歴見る限りSpecterのKKS版って絶望的かな? >>680
シーンの内容によるとしか言えんし
3.11以下でも同じならそうなんじゃないのとしか >>680
サンシャインでは不可がかかると信号がありませんとHDMI通信の遮断が発生したんだけど
とりあえずGraphicsSettings.dllをとっぱらったら直った
無印でも同じかは分からんけどその辺かもしれん グラボの設定でフレームレート制限して見たらいいんじゃね? GraphicsSettings.dll関係ないっぽいな
なんとかかんとか1337系統かな
アイテムMODだけ残して機能MOD系を最初から追加していけばいんじゃね?
自分はこれで激重現象は解消された
あとはグラボのブーストとか切ってPC側で制限するとか サンシャインのHFパッチ当てると新作の元のシェーダ上書きされるみたいで対策ある?
結構シェーダは追加分は悪くないと思ってたけど >>679
ありがとうございます。
Coordinate Load Optionを入れてみたところキャラメイク画面では個別に読み込めるようになりました。
Hシーンの時にも有効なもの等は無いでしょうか・・・?
modを使ったキャラを着せ替える時、服装と同時にアクセも読み込んでしまうので髪型等が変わってしまうんですよね・・・。
やはりキャラ毎に服装を保存していくしか無いんですかね。 stinger722KKSBoobs_Outline~~.zipmod
サンシャインでKK版使うと『首から下が白くなっちゃう不具合』を対応したDiscord有志版だけど
スタジオで使うとまた首から下がちょっと白い。
同じような不具合報告まだ聞いたことないのだけど、他の人は出てない? ちょっと試したけど頭の種類をmodのやつを使ってるとスタジオで少し白くなる
[KK]Face Fixes v2.0をコンバートしてたらタイプ1もダメ
おそらくBoobs_Outlineは関係ない
あとスタジオで服が読み込めないのはKKS_MoreOutfitsが原因だと思う >>690
確認ありがとう。Head mod使ってないんだよなぁ。
Boobs_OutlineのMODファイル抜くと直るから、このMODが原因かと思ってた。 一応modsの中身Boobs_Outlineだけにして確認したけどこっちでは不具合なかったから
ごめんだけどそれならちょっとわからん
なんか別のmodと競合してるのかも スタジオが大体動くようになってきたからいよいよ無印とのお別れかもしれない >>694
NodesConstraintsとtimelineないからほとんど動かなくない? IllusionFixes v18.0を入れたらVR版で前髪などのアクセサリ表示がズレてしまい、
原因を調べたらKKS_Fix_NullChecks.dll外せば治ったんだけど皆さんの環境ではどうですか?
HSパッチ使っていないのでこの不具合がおま環なのかどうかを知りたい >>696
自分の環境でも同じくアクセの表示がおかしくなった
KKS_Fix_NullChecks.dll外したらアクセの表示直ったので助かりました
KKS_Fix_NullChecks.dllって何するプラグインなんだろ(・ω・)? >>697
直ってよかったです
そちらの環境はHF Patchでしょうか? 前にここで配布されてた鎖とかIKで一気に巻けるMODなんだっけ >>688
H中詳しく選択できるようなのは今のところ無いと思いますね、私も欲しい スタジオでmodの英数字を配置したシーンを読み込み直したら全部スフィアに変わってた(同一環境で)
同じ現象が起きた人いる? いい加減質問用テンプレくらいあってもいいかもな
【コイカツのバージョン】 無印 or サンシャイン
〈無印の場合追加コンテンツ〉 コンバート ダークネス
【HFpatch】 有無 バージョン
【kplug】 有無 バージョン
【質問内容】 不具合等は直前に行った操作等を分かる範囲で
こんなのとか そんなテンプレをちゃんと読んでくれてる人なら、
【その現象がどのmodで発生するかの切り離し】 該当するmod名
これも追加しておけばええんとちゃうか
mod一個ずつ入れて再起動するだけの簡単な作業なのにテンプレ読まない勢は9割がたやろうとせず質問してくる >>699
[Augh] Chain Party v1.0.0.zipmod
かな
IKで操作する方法はしらんけど デスコに張られた無印スタジオ用のプラグインだったはず
ここには結果の紹介だけ張られたんじゃないかな BepInEx.ConfigurationManager を入れても、
一向にKK_HSceneOptionsなどのconfig画面が出てこなくて四苦八苦していたけど、
これ、VRのHMD内表示には出てこないのね、モニター側見てみたらあっさり出てたわ… voicebot入れたんですが、ログに自分の発言が出てきてるんだけど、
これらをどうやって、希望するコマンドに割り付けるんでしょうか…
マニュアルを読んでも、いっくらググっても既存のプロファイルを読み込む方法以外出てこない
ログの発言をダブルクリックしたら任意のキー入力割付を登録できるとか、そういうもんじゃないのかこういうのって… >>699
MoveControllerKOI、あとIKじゃなくFK うわ…これ、自分が発言した言葉に使われるマクロを登録する時に、
同じ単語をキーボードから手入力しないとダメなのか…なにこれ… 随分とMOD界隈に精通してそうだな
コード書き直してやれよ >>711
MoveControllerの操作パネルの上にカーソルがある状態で、Shift+マウスホイールで複数選択
これ説明ないとわかんないよね、移植元が↓でここに使い方載ってる
https://mikkemods.blogspot.com/2019/12/move-controller-15-for-studioneov2.html HideAllUI.KoikatsuSunshine_2.3.1ってサンシャインスタジオに対応してないよね?
使えないとすごくありがたみがわかるなあ、これがないと操作が何度手間になるのやら
MODってあらためてすごいと思う一方、バニラのなんと進歩がないことか
つか衣装が4種類しかないのって明らかに手抜きでしょ、なんでへらしたんだよ 昨日KSSでの無印カード読み込み不能でご相談したものです。
既存の変換済みカードを削除し再変換したところ無事全カード読み込み可能となりました!
私以外にもバニラ状態で変換しその後、HFパッチ導入して混乱する人がいるかもしれないので
無印MODキャラはパッチ導入後に再度変換を宜しくお願い申し上げます。
様々御教示頂き大変助かりました、ありがとうございます! バニラでのコンバートでは制服しか引き継がれないけど
mod環境だと私服や水着を引き継げるし
衣装の数も自動で増やしてくれるし
ほんと良く出来てるよ サンシャイン1.0.3のバニラにHFを入れたら
1.0.2に先祖返りしちゃったんだけど、おま環ですか?
どうやったら1.0.3に入れられるんだろう 【コイカツのバージョン】 サンシャイン
【HFpatch】 有
【kplug】 有
【質問内容】 エディット画面では正しく読み込むんですがVRだとアクセとかを
読み込まずに表示されるカードがあるんですけど、どうしたら正しく読み込むように
なるでしょうか charasort入れてないのにキャラ更新の度にスタジオ固まるんだけど原因わかる人いる? アヘ顔mod サンシャイン版来たな
後はSmaller Heart Pupilが対応してくれれば 面倒ってなんだ?自分でこれから作るってみるってことか?
チートツール使えば好感度は弄れるけどこのゲーム二段階になってるから一度会話フラグ挟まないといけない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています