35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2021/11/03(水) 12:58:25.42ID:m0c0ubWY0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/

◇過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会58次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1599193397/
35才以上のエロゲーマーの同窓会59次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606386964/
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
0328名無しさん@初回限定2021/12/09(木) 15:41:12.67ID:yB2eGmOd0
丁度こんな記事が。

同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”
12/9(木) 8:40

きたがわ氏が指摘するのは、「努力の過程をあまり描かないこと」
「炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません。でも、それが今の漫画の流行りなんだと思います。
 努力や修行するシーンは、読んでいても盛り上がりに欠ける部分があります。だから、読者が最初から気分よく読めるように、主人公は努力によって何かを得るのではなく、“最初から素質を持っている”ようにする。
そして、『その能力をいつ発動するのか』という過程を描いていくんです。今のスマホに慣れきった世代は、できればすぐに答えや結果を知りたいというマインドが強いのではないでしょうか。
そうした層にも読んでもらうためなのか、努力の過程をすっ飛ばして物語が進んでいく。言ってみれば、起承転結ではなく、『起結』『起結』の繰り返しみたいなものですね」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6411920
0329名無しさん@初回限定2021/12/09(木) 17:17:46.87ID:x3J0Qr5s0
このスレの奴らなら舌や肛門がかなり臭いと思うんだけどみんなどうやってケアしてる?
0330名無しさん@初回限定2021/12/09(木) 17:38:10.35ID:VQhEUMIL0
努力しないってドラゴンボールやキン肉マン時代も努力しとらんかったがな
0331名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 00:52:07.00ID:wNWpx4CW0
この修行や努力すればどの必殺技が身につく、というシステム的設定は週刊連載に向かないのかもね
ぶっちゃけ極限状態で編み出すほうが、劣等者が局面を打破する感じになるし

それはそれとして俺らが会得してそうな呼吸を思いついた
老の呼吸 壱ノ型 息切れ
病の呼吸 壱ノ型 腰痛
とか
0332名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 02:19:42.27ID:q6wDcyQZ0
修行と努力の大切さはウルトラマンレオから教わった。
誰かがやらねばならぬ時
0333名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 03:19:41.33ID:rRBBW54h0
インドの山奥で修行した人「たまには思い出して下さい…」
0334名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 03:57:05.23ID:6bIRpax30
ソニー
富士通
京セラ

スマホ出してる国内メーカーってこれだけになっちゃったな(シャープ除く)
他はアップルと中国メーカーばっかり
他の家電も海外メーカー製品に侵食されていくだろう
0335名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 04:20:03.83ID:CfwcWrRF0
家電はアイリスオーヤマが最後の砦になっている感がある
一昔前はFUNAIと並ぶ安かろう悪かろうなメーカーだったが
0336名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 05:21:04.57ID:+VJBKtIc0
鬼滅はめっちゃ修行しとるけどな
って言おうとしたら>>328の米欄でめっちゃ言われてたわw
0337名無しさん@初回限定2021/12/10(金) 15:29:00.57ID:u+fCXXti0
スマホは殆ど韓国だったような・・・勿論品質はピンからキリまであるが。


玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro
クーポンや商品券の問題点の一つは、印刷代や広報費などの事務費。かつての「ふるさと旅行券」
などでも、予算のかなりの割合が事務費に消えた。一番使い勝手がいいのが「日銀券」であること
は間違いない。



その日銀券も使い勝手がよすぎて固定費や貯蓄に回されて死蔵するんですが・・・(困惑)いっその
事インドみたいに日銀券にも期限をつけるかい?
前の給付金や子供手当て貰ってパチンコ等のギャンブルに溶かす親とか飲みに行っちゃう人たちが
リアル知り合いにいるからクーポンの方が良いよ。(使用期限ありでお釣り無いから)
0338名無しさん@初回限定2021/12/11(土) 02:06:21.72ID:G1jajEPi0
最近、商業施設等の出入口でアルコール消毒してない人よく見かけるわ
やめてほしい
0339名無しさん@初回限定2021/12/11(土) 04:52:33.57ID:hEANpoM+0
ウイルス流行が一応収まってる間は神経質にならんでも
オミクロンが市中感染しはじめたら喚起してもらえば

むしろ手に噴いても蒸発冷感が感じない、むしろ蒸発速度遅すぎなのが増えてる
水入れてるだけちゃうんかと
0343名無しさん@初回限定2021/12/12(日) 03:35:18.62ID:ajkcpyJO0
世の中の人たちがそんなに好きだとは知らなかったよ
マツケンサンバ
0344名無しさん@初回限定2021/12/12(日) 19:29:38.29ID:Jf882g/20
近く(最寄り)の店のエロゲコーナーが無くなっていた・・・
在庫は系列店にでも回したのかしらんが、地元でエロゲ売ってる店の残存数がヤバイ
0346名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 02:50:26.90ID:FBejlYzZ0
実はリアル・ネット問わず買ってない
エロゲの箱がずらーっと並んでるのを見るのが楽しいのよ
懐古したりね・・・商売の邪魔しかしてないなw
0348名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 09:41:05.44ID:/FDHOmJy0
https://toyokeizai.net/articles/-/474262
日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない今後10年で1100万人減の現実にどう対処するか


はっ?まだこんなこという人いるのか・・・(困惑)。人口減少の予測は30年前からされていだろう。
出生数があがらないことも1990年代後半に第三次ベビーブームが来なかった時点で確定済み。
今更、少子化対策などをしたところで改善される見込みはない。

「このままじゃヤバいことになるからなんとか回避しましょう」みたいな段階はもう何十年も前に過ぎ
てて、今は「もうどうにもならないので覚悟を決めていきましょう」って段階だろ?
0350名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 12:24:20.02ID:kSWtI/NG0
とっくに手遅れだからって少子化対策しなくていいって話じゃないぞ
若者が結婚して子育てできる社会を目指すことはやはり必要だろうよ
0351名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 12:30:52.91ID:RTJJcoCU0
>>344
欧米のように工場労働、日本だとそれにかいごもやらせようって
考えが単純なんだよな
0352名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 15:24:52.86ID:vijX7/fb0
単純労働の工場のライン工と違って、介護の場合年寄りとコミュニケーションを取る必要があるのに、
日本語が怪しい外人に任せられるの?って言われているよな。
0353名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 15:38:36.50ID:lqAB4pjy0
20年前のフィリピン人看護師が失敗とされたのは、日本語能力っていうより文化の違いって感じ
当時日本語教師やってたけど下手な日本人よりも日本語能力は高い子いたよ
フィリピン版ボルテスVの映画化が懸け橋になってくれたらいいよね
0354名無しさん@初回限定2021/12/13(月) 20:14:45.82ID:P36KL7iu0
BISHOPの牝教師シリーズで抜きまくってたな
本スレでカガミの話したら叩かれまくったわ
あの絵師は最高だった
0355名無しさん@初回限定2021/12/15(水) 03:44:07.07ID:iYWMuBRY0
今さら録画した金ローのヴァイオレットエバーガーデン2つ見たけど、
あの高性能な義手(というよりロボットアームだなあれは)を作れる技術と、
手紙を主な連絡手段とする世の中の違和感が拭えなかった
あと「じどうしゅきにんぎょう」って響きがセックスアンドロイドみたいで嫌だわ
母が手紙を遺して娘の誕生日に毎年届く話は陳腐だけど演出が良くて感動した

外伝の方はちょっと対象年齢が落ちるな
ルパンのスペシャル見てるような感覚だった

視聴率悪かったらしいね
あんな暗い雰囲気が終盤前まで続くんじゃ厳しいわな
0356名無しさん@初回限定2021/12/15(水) 04:22:00.65ID:Q1MFv/5y0
やっぱり、京アニ追悼番組としてはけいおん劇場版を流すべきだったよな
0358名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 03:02:55.68ID:4PQTnbWo0
コミケ一般あたったぁぁぁ

って、シルバー会員のやり方どうやんだコレ
0359名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 18:14:22.55ID:XHb/zYKz0
作家性の強さならけいおんで物語的な強さはユーフォニアムだね
かきふらいはアニメ化で儲けたかもしれないが作家としては深いトラウマを負った
武田は逆にアニメ化を機に作家として大きく飛躍したのがとても対照的だ
0360名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 19:12:51.22ID:SMzop7LQ0
武田先生は一般文芸できちんと青春人間ドラマを書き上げられる程には実力がしっかりあるからね
一般文芸はほんと注目されるかされないかが運で決まるしアニメ化前から狭い一般文芸界隈では評判は良かった

きらら系漫画は専門外なのでわからん
0361名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 19:29:59.06ID:vDnirjPo0
まだ現役大学生だった駆け出し時代にブーストがあったのはあまりに大きかっただろうな
宝島社としてはアニメ化するのは構わんけどうちはノータッチで金は一切出さないみたいな雑な扱いだったけどそれもまた幸いした
運の実力のうちですな
0362名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 19:59:40.62ID:k9HxMLOC0
https://news.yahoo.co.jp/articles/5511c9e3c69ec8959444c295ef6b52a57f5c9e5f
声優の八奈見乗児さんが死去 


遂にこの方まで・・・ただ90歳なら大往生かな?やはりヤッターマン含めたタイムボカン
シリーズの悪役とか「おしゃべりパロディウス」とか好きだった。
ご冥福をお祈り申し上げます。(´;ω;`)ウッ…
0363名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 20:07:00.20ID:NmG2b5cz0
声優界の大御所亡くなってもわからんねん
アムロシャアやドラえもん悟空ルパンぐらい知名度あればともかく
0365名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 21:05:01.64ID:ON9j6PHw0
初めて買ったエロゲーは覚えてないが、
高校時代に書店で買えた電撃姫はよく覚えてるわ
0367名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 21:59:01.96ID:bvCqKzgs0
アニメは見てたけど声優さんの名前を言われてもピンとは来ないわな
役名で言われたらエ!?てなる
0368名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 23:01:29.69ID:wKn4qIAM0
スパロボの攻略本で声優覚えた
この声優一緒なんだとか
0369名無しさん@初回限定2021/12/16(木) 23:45:47.82ID:vDnirjPo0
時代劇画の第一人者、劇画家の平田弘史(ひらた・ひろし)さんが11日、心不全のため死去した。84歳。東京都出身。16日、公式サイトで発表された。

 1958年、一晩にして処女作「愛憎必殺剣」を描き上げ、大阪の貸本漫画出版社・日の丸文庫に即採用されてデビュー。以後、独学で修練し、貸本短編誌「魔像」の看板漫画家として、時代劇を中心に骨太な作品を発表。
60年代の「劇画ブーム」のさなか、瞬く間に時代劇画の第一人者となった。
 今年8月にはみなもと太郎さん、9月にはさいとう・たかをさん、10月には白土三平さんと時代劇漫画の巨匠が相次いで亡くなった。


流石にリアルタイム世代じゃないなぁ
読んだ記憶はなんとなくあるけど
0370名無しさん@初回限定2021/12/17(金) 00:13:39.65ID:Trv/XivB0
>>369
この人の漫画はアフタヌーンにたまに掲載されてたな
ご年配だったのにいち早くMACで原稿描かれてて
日本絵画と言われても信じてしまうくらいに画力が素晴らしかった。

合掌
0371名無しさん@初回限定2021/12/17(金) 02:45:02.52ID:fAWeuLCb0
最近だと信本敬子さんの訃報が堪えたな
この人こそ名前だけじゃ分からんだろうけどマクロスプラスとカウボーイビバップの脚本と言えば伝わるだろか
まだ57だったのに
0372名無しさん@初回限定2021/12/17(金) 17:45:51.39ID:Duzczw3L0
YouTubeのTMSアニメ公式チャンネルで12月24日23時に
巨人の星・星飛雄馬のクリスマス回を公開するらしいぜ
これで俺たちのさびしさもまぎらわせる
0373名無しさん@初回限定2021/12/17(金) 18:18:23.28ID:uKvzM7GS0
冬の必需品ではあるけどリップクリーム買うの面倒で普通に塗れなくなったスティックの
残りを爪楊枝でほじくってて初めて気づいたんだが中にめっちゃ残ってるのな
メーカー的にはどうでもいいんだろうけど消費者的にはちょっとどうにかしてほしいわ
0374名無しさん@初回限定2021/12/17(金) 19:10:52.94ID:82IlHrFc0
マヨネーズ、醤油、パン、ここ数ヶ月で食料品全般が1割程度値上げするね
スーパーの弁当や加工食品もステルス値上げしてるし
電気代も

11ヶ月分の生活費で10ヶ月しか過ごせなくなるわ
0376名無しさん@初回限定2021/12/17(金) 23:35:27.63ID:b1VaP0Id0
平田弘史の名前を知ったのはみなもと太郎のコラムだったな。
「時代考証に一切妥協しない凄い漫画家」って評してた
0381名無しさん@初回限定2021/12/18(土) 21:01:00.80ID:YAg02LNq0
モンハンの映画見たんだけど
映像にすると無理ゲーだな
0382名無しさん@初回限定2021/12/18(土) 21:07:43.40ID:+X9EbIL40
コミケこんな倍率なら、そら当たらんわ

282 カタログ片手に名無しさん [sage] 2021/12/15(水) 20:34:53.89 ID:1fBrPvid
枠はアーリー東3000西2000、一般西各枠2500東各枠2000、コスプレ西各枠230東各枠300。
0384名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 02:00:35.68ID:s9Yp7AS80
この子はどこからどこまでが自分のやりたい事だったんだろうな
0385名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 02:06:10.05ID:tz/9t5+d0
声優って肩書があるが何のアニメに出てたのかわからん、オタクアニメには出てないのか
0387名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 02:12:03.21ID:xhuHXU0k0
アナ雪2放送したばかりなのに
日テレは追悼アナ雪放送するだろうなあ
視聴率取るチャンスだから
0388名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 02:12:31.98ID:iK+YrbLX0
生まれと性格・環境のギャップに苦しんだんだろうな
母親と同じ世界に来なければ良かったのに
0389名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 02:16:59.90ID:oKPaT8t30
wikiの略歴みるともの凄い成功者に思えるけど、、、、、

ナレーター、声優、雑誌モデル、歌手、舞台、役者、バラエティ

他の芸能人とくらべて薄いんだよな、これぞ!って一点が無いの
大ヒットしてからマルチ活動なのはたまにいるけど、20代から広く浅くってどうみても七光りですとしか
0391名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 04:47:24.52ID:HwMUi1vc0
娘の方が遥かに歌上手いのに
こういう風に七光りとか言われて苦しんでたんだろうな
0392名無しさん@初回限定2021/12/19(日) 06:32:28.32ID:8+zpGpax0
生まれた時とか芸能界デビューとか結婚離婚とかことあるごとにニュースで見かけたから
出演作は知らんでもなんかショックではある
マスゴミは大喜びやろな
0396名無しさん@初回限定2021/12/20(月) 19:55:36.52ID:at3U+GPD0
『なんかやれや!』
(世界史SLG実況
Sid Maier's CivilizationY/SteamPC)
(15:07〜放送開始)

htts://www.twitch.tv/
0397名無しさん@初回限定2021/12/21(火) 03:18:45.60ID:QVKc+K5f0
ホビージャパン
第24回オラザクコンテスト
応募総数2314点のうちZZ関連は「わずか4種類」
内訳ZZが2つ、リゲルグ、ドワッジ改、バウの5点だけ

 SD部門でもジュニア部門でも応募者ゼロで未来まったく無し
0398名無しさん@初回限定2021/12/21(火) 07:43:24.09ID:WQBq9+Xi0
単体で考えるなら35年前の作品に未来は無意味だし
コンテンツとしてガンダムシリーズを細分化して評価する必要性は感じないな
0399名無しさん@初回限定2021/12/22(水) 23:08:05.79ID:g91Qt8xI0
https://post.tv-asahi.co.jp/post-173190/
暴太郎戦隊ドンブラザーズ(あばたろうせんたい)

何て言うか・・・もうネタ尽きてるんだから無理して続ける
必要あんのかね?
NHKだって「生活笑百科」とか「ガッテン」やめるってぇのに。
0400名無しさん@初回限定2021/12/23(木) 00:39:01.44ID:988K3zuY0
そもそも子供向けの玩具番組なんて常に新しい子供を相手にしているんだからネタはいくらでも使いまわしていいんだよな
0402名無しさん@初回限定2021/12/23(木) 14:47:06.23ID:1wUM2aie0
最近ようつべでストレッチの動画見ながらストレッチしてるのだけれど
配信者もっとエロい格好してほしいわ
そしたらもっとやる気出る
0403名無しさん@初回限定2021/12/23(木) 14:58:38.92ID:drosCgKL0
わかる
俺もピアノ動画が好きでよく見るんだが
普通の格好して演奏してる女とか見ると
ふざけんなって思う
0404名無しさん@初回限定2021/12/23(木) 23:09:10.81ID:OxFrSpp00
ゲーム買う時もキャラがエロい格好してるかどうかが第一条件になる
0405名無しさん@初回限定2021/12/23(木) 23:42:02.39ID:pmx9oMUl0
オリンパスがカメラどころか祖業の顕微鏡までも分社化して売りに出し医療部門全振りに入るんだけど、光学機器部門は中華企業が買いそうな
なんかPENTAXがデジタル一眼レフカメラメーカーとして最後に残る気配が
0406名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 12:28:09.84ID:O0a/7iKp0
私のクリスマスケーキはローソンのプレミアムロールケーキです。
そして自らに贈ったクリスマスカードを開きながら賛美歌を歌います。
0408名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 17:55:36.72ID:vq79XKNw0
オリンパスで利益出てるのって医療機器部門だけだったような
ほぼカメラしかないニコンの状況見てももう利益化は難しいんだろう
0409名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 17:57:17.00ID:qALgTn800
アメリカのクリスマスムービーといえば素晴らしきかな人生
よくあるなろうのファンタジーに現実逃避する方向性とは真逆の現実肯定映画だがループ系の先駆けといえる
ホームアローンよりこっち放送すればいいのに
0410名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 18:28:14.13ID:BeZoXdGk0
「3人のゴースト」もクリスマスに見たくなる
ビル・マーレイの怪演が楽しい
「ホームアローン」は最後に助けてくれる孤独なおじいさんの元に家族が来るところがクライマックス
0411名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 19:57:13.94ID:w/VREFUZ0
電化製品系で何やっても金にならないって辛すぎんだろ。
0412名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 20:59:48.83ID:Tb1UhffL0
>将来性の低い事業を捨てるという動きはカメラ業界でも起きている。
>スマホのカメラの高性能化に伴い、デジカメの市場規模は急激に縮小している。
>デジカメ出荷台数はピークだった2010年で1億2100万台だったが、2020年は890万台と7%にまで落ち込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20890e70abc73b48baeebd86c00483f393160b58

NECはドル箱だったPCをレノボに売却してBtoBに特化していったし、三菱ケミカルHDは外国人CEOが石油化学事業を売却した。
日本企業も投資家目線経営を容赦なくやるようになってきたね
0413名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 21:02:29.94ID:Xa93wc7F0
他所(他国の競合他社や事業売却先)がそれでうまく商売してるってなら
結局のところ、日本企業の経営者がアレなだけじゃね?
0414名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 21:25:13.52ID:z/muTgOu0
日本国内市場で〜とか言ってるから金の卵を自分から捨ててるんじゃない?
0416名無しさん@初回限定2021/12/24(金) 23:46:56.75ID:9XE6fS130
このおっぱいは富永一朗
0419名無しさん@初回限定2021/12/25(土) 19:11:17.25ID:OY8ol5zk0
コージーコーナーでケーキ買ったけど1ピースちっちゃくやったなあ
10分の1くらいか?
0420名無しさん@初回限定2021/12/25(土) 19:33:11.20ID:FVcWC5oB0
値上げ反対! お値段据え置きにしろ!というのなら仕方あるまいて


ケーキ用のイチゴ、灯油高で値上げ

 小麦粉などの食材費は、2、3年前から天候不順などを理由に、上昇傾向にあった。
さらに夏の終わりごろから、食材費が一斉に上がり始めた。コロナの感染状況が落ち着
いて経済が回復し始め、原油の供給が追いつかなくなったことが要因だった。

 クリスマスケーキに使うイチゴも、シーズンを前に1パックあたり数十円値上がりした。仕
入れ先のフルーツ店側からは、ビニールハウスの暖房に必要な灯油の値上がりが原因
だと聞いた。コロナ禍前に比べると、海外からの輸送費がかかる小麦やナッツ、油類の
価格も1割ほど高い。

 10月からケーキや焼き菓子など全商品の約8割で10〜20円程度値上げしたが、高
騰の長期化で、クリスマス用のホールケーキも100〜300円値上げせざるを得なくなった。
0421名無しさん@初回限定2021/12/25(土) 19:42:10.86ID:65J+ViIi0
ケーキってずっと値上がりし続けてるよな
材料価格が下がったときも上がったときも
0424名無しさん@初回限定2021/12/26(日) 00:00:48.42ID:XOZP19dx0
スーパーで売ってる山崎の肉まんも4個入になったしなあ
年明けたらパン値上げするんだっけ
0425名無しさん@初回限定2021/12/26(日) 00:49:16.47ID:aSbaxPH/0
食品製造勤務だが原料の値上げでン億円吹っ飛ぶらしい
こりゃ久々に大量リストラかな
ダメリでチョンガーな私は候補筆頭ですわHAHAHA
0426名無しさん@初回限定2021/12/26(日) 01:17:31.43ID:IFyVci+A0
>>420
知り合いの農家も周りからイチゴ作ってくれと言われてるらしいが
光熱費が高すぎて割に合わなすぎるといってたな
0427名無しさん@初回限定2021/12/26(日) 03:11:03.28ID:SOig8l+g0
小麦は政府売渡なんだし、ある程度はその時点で緩和されてもいいと思う
もちろんやってるとは思うが、ここまで高騰するとねぇ?
農水省は「小麦が無ければコメを食え」とでも言うのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況