ハニーセレクト2 リビドー MODスレ10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>667
なんか丸顔だしケバくなっちゃったよね
てかヘッドMOD全般HS1のほうが出来が良い気がする 定期的に1に戻りたくなるが
モッドの導入方法とか操作全般
もうすっかり忘れてしまった うちではハニセレ2は光りすぎててなんか嫌。
乳がいい感じに揺れない。1の時どこかで頂いた超好みのキャラが作れない
という知識不足、わがままな理由で1ばかりやってる Roy氏のキャラって前頭ら辺を調整する方法あるのかな
新キャラをいい感じにしようと思ったけど、頭蓋骨固定しててABMWで調整する余地がなかった ハニセレ2のroyDOA顔はDOA6なんで見慣れてるDOA顔とは違う・化粧が濃い目・半透明の髪がハニセレ2と相性悪いと色々難しい
ただその中でも結構好きなキャラはいる
https://i.imgur.com/jDfRxV6.jpg
https://i.imgur.com/0jp47gl.jpg
>>671
ABMでどうにもならない部分はDeformers使う方法があるけどムズい やってみたけどDeformersだと言われたとおり難しいね。
個人的には下顎周りも調節したかったから、
タイプ1〜4でRoy氏のキャラを真似たほうがストレスなかった スタジオでキャラの状態の濡れるパラメータ上げると水被ったみたいに服が透ける…
これ肌だけに適応させる方法ってあります?
服はそのままで
(服だけ表示キャラを被せるのは無しで) やりたいことよくわかってないかもだけど、スタジオ上で服を透けさせずに肌だけ濡らすなら
マテリアルエディタでskin_bodyやHeadのExGlossとかWeatheringAllとか弄ればいいかも
https://i.imgur.com/MdExOMw.jpg >>674
マテリアルエディターでbodyとfaceのEXGlossを上げる すべての衣装に通用するか不明ですが、服を濡らしつつ透けさせない方法もあるようです(和ディスコから引用)
>セーラー服濡れるとメッシュになっちゃう問題
>MaterialEditorにCutoffの項目がないので毎回StudioでRendererEditorからCutoffを0にしてた
>シェーダーをAIT/Clothesに切り替えるとCutoffの項目が出てくるので、そこから0にしてもとのシェーダーに戻すとうまく行った
>仕様として正しい動作なのかよく分からないけど、ちゃんとコーディネートとして保存できたので問題ないのかな?
https://discord.com/channels/476676826882768898/477111271230275585/841276529766170634 >>675
>>676
ありがとうございます!出来ました!
>>677
こちらも興味深い内容ありがとうございます!
不自然に透けるのも防げるんですね 物凄く初心者的な質問で申し訳ないですが、公式アップローダーにたまに書かれている「サンプルからお借りしました」ってイリュが作ったマップか何かあるんですか?
もう一つ質問なのですが、プレイで出る射精やおもらしの水たまりはスタジオでオブジェとしては無いんでしょうか?
もしくは水たまり的なMODとかありますでしょうか? royさんのMODはお世話になってるが結構クセが強いからな
HS1の頃とかやばかった気が…
ぶっこ抜きだから変わらないと思ってたが他の人と比べたりすると大分顔でかかったり、ケバいことが多い 部屋の壁が手前に来て邪魔になる時に消せるMOD無かったっけ?
名前が思い出せない MODていうのを使えば身長をもっと低くできたり、胸をまったいらにすることができますか? 横だけど脚の長さ調整出来るMODってあるんだっけ? なんか一番大切なのはサジェスト検索のリテラシーな気がする 手足の長さ調整はABMXにお世話になってるんですけど、胴体の長さはどうやって変えればいいんでしょうか? >>672
これってroyさんのmodそのままなのかな?
数値とか変えてる?
俺の環境のティナや舞はこんなに可愛くないんだけど Body_topとかKosiとSpine1を大きくしてから手足短くすればいいじゃん >>690
おお、こんな項目が!
作りたかった寸胴体型キャラがなんかうまいこといきそうです、ありがとう ちと質問なんですが、
スタジオ起動して何もシーン読み込んでない時のGPUのロードなん%辺りです?
あまり最近GPU変えてから起動してるだけで常に30%でvramも2G近く使ってるので気になって・・・ 胴体の長さ変えるとたぶんポーズによって頭が歪むと思いますけどね…… >>692
うちは本編前の起動メイン画面のところで何故かグラボ使用率全開になって原因不明
スタジオは起動だけならどうだっけな
帰ったらやってみる 緒先輩方にお伺いしたいのですが、
自分が調べた限りでは未だ難しいと思うのですが…
クパマン、サイハイニーソ(太もも食い込み)を利用しているのですが、サイハイニーソを利用すると、クパマンの効果がなくなるのと、汁表現が無効化されてしまいます。これは仕様だと認識していますが、解決された最新のMODや別のMODってあったりするものでしょうか?
かなり調べてみましたが出てこず…
お知恵を借りれますと幸いです。 Y軸だけ変えると歪むときあるけど、XYZ全部縮小すると大丈夫な気がする ABM windowに出てくるboneのリストを上げるとしたら、HS2PEのFK部位と髪、頭蓋骨、フェイス周りぐらいかな
あとは、ModBoneImplantorでbone追加されたMOD服もABM windowで出てくるのかな。何個か見た気がするんだよな あとは頭がk_やN_で始まる、HS2に対応してないBone類の注意ぐらいかな >>695
つい最近roy氏がリリースしたSkindentation Accessoriesで解決できるかと >>699
貴重な情報ありがとうございます!
帰ったら確認してみたいと思います!! HSPEって便利だね。
昔は分からな過ぎて投げてたけど、久しぶりに触ったらすごい使いやすかった >>694 全開ですか・・メイン画面って本編かキャラメイクか選ぶ所ですよね? 本編タイトルのナイトプール結構重いからなあ
ウチだとスタジオ起動でGPU使用率1%→26%、VRAM1GB→1.8GBぐらい >>689
結構変えてる
modに付いてくるカードと比較するとこんな感じ
https://i.imgur.com/naxVdq9.jpg
特にDeep Dive Eyesはテクスチャのハイライトと映り込み両方使えるからおすすめ >>703 そのプール画面で試してみました
いつもキャラメイクにすぐ行くから気づかなかったけど
60fps張り付き(60Hzモニタ)でGPU使用率70%超えてます・・・こんなもんですか? >>706 GTX1060からRTX2060Sです
プールのシーンは気づいてなかったと言うか一瞬で切り替えてしまうから今回始めて計測見ました
スタジオは何も読み込んでない状態で1060の時は20%とかだった記憶ですが今30%超え >>704
ハイライトだけでもかなり印象変わるよね
自分はティナとマリーと女天狗はテクスチャも弄った あーRTXはGTX系に比べるとピーキーな挙動する感じはあるね
実用というかfpsが上がらないとかの不具合なければ気にしなくていいと思うけど >>709
MOD構成によるだろうけど参考までにうち(RTX3070、wqhd、144hz)は
スタジオの何もロードしないしない状態で40%前後の144fps張り付き
本編タイトルは100%で80fpsくらい >>704
横からで失礼
Deep Dive Eyesを使うとHigeoさんとかのハイライトが何も反映されなくなってしまうのは仕様?
https://i.imgur.com/YLRg6L6.jpg
もし反映させる方法あったら教えて欲しい… >>710
参考になります
MOD環境の方に左右されそうですね >>708
多少ウソっぽくてもハイライト強めに入ったほうが目力が出るね
>>711
「目のハイライト」と両立するにはShaderは「EyeDeepDive」じゃなくて
「Eye Deep Dive Advanced」か「Eye Deep Dive Vanilla Compatible」じゃないとダメだったと思う >>713
遅れたけどありがとう
他のタイプがあるのに気付かずAdvancedやVanilla Compatibleにしたら無事反映されました
>>714
ありがとう、もっと美人にしてやります そのぐらいだったらバニラのアクセサリー組み合わせて作ってる人はいる >>704
Deep Dive Eyesにして肌もNextGenにしたけど画像みたいに劇的な変化が感じられない
カードほしいわ >>688
おれもここで教えてもらったんだけど
cf_j_Spine02のlengthいじるのが一番自然 cドライブからssdにデータ移してやろうと思ったら対象の実行ファイルが見つかりませんでしたて出てくるんだがこれcドライブからしかできんの? >>724
ありがとう
すごいクオリティ高いな
royデフォカードのキャラと横に並べてみたら全然違うわ xythの人のmod買ってる人いる?
出来はどうなの? >>728
もう何を作っているのかさえ見れないな
zipに対応したのかな エロかったNGSS1.85の頃の濡れに近づけたいけど
どこ調整すれば2.0の白いテカり感押さえられるんだろう? xythの人のはpixivとかFANBOXで一部SS見れる
見れるんだけど出来がよく分からないんだよな
XVVの顔は興味あるんだけど
>>725
参考になったならよかった
パラメータの微調整だけでも積もり積もると結構差が出てくるね roy氏のSkindentation Accessoriesを導入して、食い込みサイハイ実現しようとしたけど、なぜか頭の上に太ももの一部が浮遊してて移動できない…。。。
必要なプラグインなど入れてるはずですが、何か間違っていますかね。。。
もしわかる方しらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。。。 >>733
CopyChaBodyMatという新しいプラグインが必要だけど入れてる?入れててもだめなら必須プラグイン全部入れなおしてみて
ちゃんと環境満たしてればアクセ付けただけで太ももがポコっと盛り上がるはず >>734
ご回答ありがとうございます!
はい、それも入れたんですけれども…
一度他のやつの入れ直しをしてみます! HS1にあるキャラが動くとカメラも追従するLockOnPluginみたいな神プラグインってHS2には無いですかね? 女の子の体を上下スクロールを繰り返して眺めるような
カメラ設定できるmodがほしい >>734
入れ直しをしてみましたがダメでした…
万策つきました。。。。。。
思い当たる節がもう無いっすね… 最近、放っておくとキャラの足首から下が少しずつ伸びていく症状が出るように
なにが悪さしてるんだろ
謎だ >>738
Aura2_Core.dllを無効化したら>>733の現象を再現できました。
ということで、Aura2_Core.dllが入ってないのでは?
https://github.com/HooahPlugins/HooahPlugins/releases Hanmen氏のMODのフリーのやつってどこからDLできるんだろ
メアド入れて登録してもできない >>736
nordconstrainを使って
体のどこかにアイテムカメラをペアレントすればできるよー >>740
あなたが神ですか!!!
仰る通りのものを入れましたら無事反映されました!!
感謝感激でございます!
ありがとうございました!! 2日前くらいからHS2初めてmodも導入して遊ばせてもらってる初心者です
ちょっと困ったことがあって助けて頂けると嬉しいです
基本modの導入から衣装mod、クパマンmod同等問題なく導入出来たのですが、なぜか本編のHシーンのみフレームレートが異様に低い(10〜20fps)で射精エフェクトが入るとfpsが一桁でカクついてしまいます。
タスクマネージャーでGPUの使用率をみたところ
タイトル画面や会話シーンでは80%以上動いているのにHシーンに入ったとたんに使用率が40%くらいまでに落ちて、射精すると使用率20%まで落ちてさらにカクつきます。
使用PCのスペックは
CPUが AMD ryzen9 3900 12コア
GPUが RTX 3080 です
NVIDIAコントロールパネルで色々調整したり、グラフィックの設定を高パフォーマンスにしたり、ウイルス対策ソフトを切ったり、ハニセレを管理者で実行しても改善しませんでした…
ググっても全く解決方法が見つけられなくて、藁にもすがる思いでこのスレに書き込んでいます。
スレチかもな質問で大変恐縮ですが 、同じような症状が出て改善したよって方おられましたら助けて頂けると嬉しいです
何卒宜しくお願い致します 発売時から言われてるよ
3080であろうが90であろうが活かせないのがイリュの糞仕様
まさに宝の持ち腐れだねw
ある程度のグラボ以上は頭打ちになる
文句はイリュに言ってくれ hoohさんの竿までくにょんくにょん動く以前のcockが好きで多用してます
ふたりちゃんでふりふりさせるとかわいい
ところがzipmodを最新版にすると本体が真っ黒になってしまう状況が続いて
楽しそうなscript版をなかなか試せずにいます
どこかで修正パッチみたいなの配布してる人がいた気がするんだけど忘れてしまいました
心当たりある方いらっしゃいませんか? Cock 01-DynamicとCock 01-Staticが黒くなるのは仕様と55氏のFAQ/Troubleshootingの下の方に書いてた
あとはわからん >>16
公式のブルマとユニフォームパンツのシワがいい感じだよ
ユニフォームパンツはshaderをhanmen cloths alphaとか陰影が強く出るのに変えたほうがいいと思うけど >>752-753
えらく旧いところからありがとうw >>746
このゲームってイリュの技術力の問題らしいけど、グラボ性能を有効活用してくれないから高性能グラボでも異様に重い
特に射精した瞬間から地獄のように重くなる
射精に関しては精液の描写を簡易表示にすれば軽くなったけど、他に重くなるとしたらグラフィックmodのDHHとかGraphicsが入ってるとかかな? MOD込み頭打ちと同じくらいので遊べるゲームって何かないの?
店にゲームの具体例を相談するのが難しい RTX 2080でFPS Counterで12FPSくらいになるシーン確認して、それからRTX 3080 Tiに
替えて、同じシーンでFPS Counterの数値見たら、12FPSだった...
イリュの技術力もあるだろうけど、Unityの限界なのかね?
タスクマネージャーで見ても3Dの数値が100%になってて、CPUがボトルネックになってる
とかでもなさそうなんだが、ほんとなんなんだろうな。DHH使ってるんだけど、Graphicsに
したら良いGPU使ってる効果がわかるんだろうか。 自分も最近やっとわかったのだけど
Quest2でVDで片目の解像度2000より上くらいに落とせばスタジオmodでVRはSSなしdr90fps出るよ
SSは使わなくともプリセットも最初から見直すべき
ここがダメだと全部だめ
うリアルなキャラ作成方法わかってないとならない
内部解像度の設定見直しするといいよ
VRやるなら90fps維持しないと
i7 11700nonK
RTX3060ti
32GB 定格3200 1070から最近のグラボに変えようかと思ってたけど
やめよう(^ω^) 2080と3080TIだとかなりの性能差あるのに変わらんのか・・・
俺もグラボ欲しかったけどしばらく2060Sでがんばってみる >>751
アイディアありがとうございます
シェーダ変更は持っているものすべてを試した限りではダメでした
確かに真っ黒は解決できるのですが元のノーマルやらの光源による質感表現が復元できませんでした
>>749
仕様に関しては存じておりまして非日本系のサイトで修正できるパッチを見かけた
気がしたのですが...すぐにダウンロードしておくべきだった...
>>757
私はCPUのシングル性能が原因で頭打ちになっているという説を推したい
CPUは何を使ってますか?
CPU使用率というのはモニタリングアプリ上ではマルチを使っているようにみえても
「シングルスレッド利用されているコアが超高速で切り替わっている」だけのことがよくある
キャラなりを少しずつ減らしてCPU使用率がどう変化するか確認
1.FPSは上がる(ただし出力モニタの限界値60FPSとかかな?は割り込んでいる)
2.CPU使用率は上がらず下がらずほぼ同じ
3.GPUもあいかわらず100%
この3条件が満たされた場合はCPUかメモリのどちらかがボトルである可能性が高くなる
ゲームをマルチコアに最適化するのはとても骨が折れる作業らしいので
イリュ規模のメーカーだとマルチは不得手というのはかなりあり得る話かと >>761
1080から3060Tiに変えたら世界が変わったよ
現行機種もちはそれらの旧グラボは通ってきた道 >>763
それはあるね
i5 10400からi7 11700に変えたらシングルコア性能の分あがった感はある
あとはメモリOCも関係ありそう グラボはマイニングとかで高騰しだしてから全く見てないけど未だに値下がりしてないんだな 3060Tiは11700で限界突破できた感じ
3770と10400と11700で3060Ti使って
それぞれ30→60→90発揮できたし
なによりフレーム不安定
無論急にフレーム落ちるのはスペック関係ない仕様にしてもCPUちゃんとしたほうがいいかも
おそたく3060Tiで11700はぴったりなんだと思う
だから3080使ってるひとは11700より上のCPUじゃないとボトルネックかもしれない >>757
3070→3080で軽いシーンなら8〜5fps、キャラ複数の重たいシーンなら2〜3fps上がったから、2080→3080Tiならもっと軽くなると思ったけどそうでも無いのか
ちな4K環境でNGSSとかmodモリモリ
バニラグラの方がfps上がる。graphicsとか負荷かければかける程、フレームレートの差が無くなっていく
でもせっかく3080Tiあるならgraphics入れてNGSS使おう! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています