何かハリーポッターとFateを同列に見たがる方が居るんですけど、作者の精神性や前提から色々と違いませんか?
ハリポタのJ.Kローリング氏は彼氏に恋愛で振られ、更に学費の関係で福祉を受けながら極限状態でハリポタを書いて
逆境を脱したので、趣味の活動が商業に至ったFateとは立場や困難さが違う様な気がします。

正直、J.Kローリング氏は色んな意見を語りますが、真剣では有るので諸々の批難が有っても信頼は出来ると思います。
しかも、親子愛に関しても間桐家に養子を送り虫の餌にしたり、アインツベルンに襲われる可能性も考えないで防衛術を教えない養父切嗣と対比して
愛の魔法をハリーに与え両親が消えてもデスイーターの絶命呪文を跳ね返す手法を施し、ハリーが魔法使いに成っても成らなくても絶対に守ると言う強い意志を感じる描写も考えて深みが違うと思います。

あとハリーに関しては、スネイプ先生だけでなくダンブルドアやハーマイオニーやロン、レビルと言った多少の癖は有るけど
勇敢なキャラが男女共に居るから、今のFGOの悲惨なキャラ扱いや性格に関して比較出来ないでしょ。それこそ金銭欲や上から目線で
魔術を教えて貰うヒロインより、今考えてもグリンデルバルトの様な権力欲や過去の失敗を悔やみ、道徳や精神性や魔法の様々な使い方や努力を称えて伸ばす校長の方が個人的に良いと思う