つまり正論も難癖もまとめて少しでも批判する人は切り捨てるって事なのね。自分達で作ってる作品内の胸糞狂信者と何が違うんだ?
作品も神話モチーフは他にもある。正義や信念、生まれやトラウマで個人にも事情があるというのも他にある。それらを組み合わせて、というのがウリだろうし楽しんでる人はそこを評価してる人もいる。
ただ、神話や宗教など人や地域によってはセンシティブなものを扱うことへの意識や配慮足りなくないか?そういうの扱ってる他作品は世界観設定でその辺りある程度詰めてるけど、FGOはやりたい事とやってる事に乖離がある
作品内でやりたい事をするためにご都合主義を取り入れる割には作品内でそういうのを嫌がってるような表現をしてる。もっともらしく神話や伝承を引き合いに出したりする割には作品に不都合な部分は無視する事もある。
儲け優先の娯楽で運営からユーザーまでそうと認識してるなら構わないけど、残念なユーザーがFGO最高!運営の言う通り!外圧アンチは潰せ!だと他の場所でもその勘違いを撒き散らして困るんだ
FGOの運営と型月の中心メンバーがどれだけ意識共有できてるかわからんけど、欠けや不確実な知識を使ってそれを信者に告げず知識マウント取っても、それをわかってる人から見たら不誠実に映る
楽しめないプレイしない人は離れて黙ってろ、というのもあそこまででかくなると狂信者が被害広げるから配慮してほしい