コイカツ!MODスレ Part 49【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
コイカツ!
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■公式ロダ
┗http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/
コイカツ!サンシャイン
■公式サイト
┣http://www.illusion.jp/preview/koikatsu_sunshine/index.php
■公式ロダ
┗http://upks.illusion.jp/list/chara
★関連スレ
コイカツ!シリーズ活動107日目【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1638380247/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 37
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1637045259/
コイカツ!キャラカードスレ Part.9
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1639120221/
★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 48【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1640592833/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 試せって話ではあるのですが、サンシャインの本編VRってMainGameVR modの派生なのでしょうか?
操作方法がどうなのか気になっています >>358
試せっていうかKKS_VRのGitHub見りゃいいじゃん
forked from KK_MainGameVRって書いてあるし、操作方法も見たことある説明になってるやろ >>360
KKS_VRってmodなのですね。情報ありがとうございます。
MainGameVRからフォークしたって書かれてますし、これは良さそうですね。
サンシャインにHFパッチ当ててmod導入してみようと思います! >>322
そのスライド助かる、と思ったんだけど
残念なことにtutorials on HFとかtutorials on expoting assetbundles at HFの参考情報の
諸々のリンクが切れちゃってますなあ
ただ以下のサイトを参考にして、SB3U上で再生確認とFBX出力する方法は理解できました
スタジオで使えるモーション等を追加してみるテスト
http://yblog170.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
簡単に手順を書き残しておきます
・\abdata\chara\oo_base.unity3dを開いて、p_cf_body_00をダブルクリック
・中央ペインのMeshタブをひらいて、o_shadowcasterをクリックしてレンダー表示(本来はo_body_aだけど頭が無いので)
・\abdata\h\anim\female\00_00_00.unity3dを開いて、kha_f_00をダブルクリック(typeがAnimetionControllerなら何でもOK)
・中央ペインの右上Anime PathIDからp_cf_body_00-1を選択すると、レンダーでモーションを確認できる
・このとき再生ボタンを押すとモーションが再生されるし、AutoPlayをチェックしておくとループする
・アニメクリップがリスト表示されているのでクリック選択するとモーションが変わる
そこからモーションをfbx出力したいなら
Exportボタンをクリックすると\abdata\h\anim\female\00_00_00フォルダが生成されて
その中にfbxファイルが出力され、win10の3Dビューアでも表示確認できました
ただ、この方法だと無印はOKで、サンシャインではエラーになってモーション表示できないようです
むりやりExportすると全てのボーンが原点にまとめられてしまいました [Error :Modding API] System.NullReferenceException
このエラー分かる人います? >>339>>341
ハニセレみたく本編がVRだけになっちゃうやつかと勘違いしてました、ありがとう
本編VR入れて起動するとこまではいったんだけど、
キャラが一方向にしか進まない…同じ現象の人いません? 俺は本編やってないんだけどキーバインド関係はまだ調整中の未実装なんじゃない? コントローラーで方向転換したいならドラッグして捻る 女の子がカメラに首を向けるときの向く方向って調整できたりしますか
主観Mod中に視線が合わないからカメラ自体を見てるわけじゃないのかな CharaStudioVRでOpenComposite使えるようにならんかな 最新版HFパッチ入れて快適だったんだけど、キャラメイク画面で衣装セット保存できなくなってることに気づいた
キャラがいるところに衣装カードが全面表示されてセーブされないし、再起動しないと元に戻せない
なにこれ 環境一新したんでパッチまでインスコし直して
MODのアプデ始めたら30GB残時間2Day15Hoursと出て「はあ?」ってなったわ HFパッチのMODの更新と称して割れリパックのScrewThisNoise様の鯖につながるんだぞ
感謝してDLしろやボケ Deathweasel管理の時から更新の鯖はそうだけどな KKS_FreeHAutoPlay_はVRでは使用できませんか? Hモードで位置や回転を変えた設定値を
次回から自動で設定してくれるようなmodってないのかな 無印しか持ってないから皆がサンシャインの話ばっかりしてて寂しいよ
いつでも戻ってきていいからね Q2でOpenCompositeとやら試したけどHMD側で音だけでないや >>181
バグ報告、改善要望ありがとうございます。
モチベーション低下、業務多忙などにより
改善要望はいつ実現できるか現時点では見通しが立ちません。
いずれ対応したいと考えております。
バグ原因を突き止めたいのでエラーとなった.pngの組合せをろだにうpお願いします。 HFパッチのMODアップデートがクソ長くて辛い
スピードが数百KBで2日ぐらいかかるってあんた HSceneOptionsのサンシャイン対応版見つからないので移植作業してみました
一応それなりに動いてるっぽいけど、そもHSceneOptions使ったこと無いからようわからん
エラーいろいろ出てるけど、忙しくなってしばらくいじれないかもしれんのでアルファ版として置いときました
非VRではそれなりに動いてるけど公式VRだとちょっとおかしい
パスは KKS
https://ux.getuploader.com/NIJI_KKS/
公式VR対応がキツい、問題箇所わかってるけど知識がなくて直せない
そういう意味ではKKS_VRでいいんじゃねとなるが、うちの環境だと安定しないのよねKKS_VR >>296
遅くなったけどありがとう頑張って調整するしかないか アへ顔modだけどどれがどの表情なのか分からん…
対応してくれればいいのに >>392
設定変更呼び出すのはキャラクリ画面でもできるぞ アヘ顔設定の番号とキャラクリ時の目や口の番号と同じってことさ
僕はキャラクリ画面で数字を紙にメモってからタイトルに戻って設定開いてたよハハハ expressionControl入れてると番号と状態がわかりやすいからおすすめだよ
口だと00デフォ 12嫌悪 14焦りとか見えるし ダイライ1はワイヤーフック出てからいきなり別ゲー化して面白くなる KKSでリモコンローターのアクセって無いかな?
ローターの先端だけじゃなくてコードとスイッチがセットになっている様なものを探してるんだけど見つからない
アクセじゃなくてスタジオアイテムでも可なんで情報あれば助かります そういうのはバニラのスタジオアクセサリーを組み合わせて作ったのが
公式の無印版スタジオアップローダーに結構あるよ >>330
AnimationLoaderでどれくらい体位やマップ増えたの?
コイカツにあるシャワー愛撫とかもあったりする? >>300
これのHow to useの手順で入れたら本編VRできるんだろうけど情弱すぎて全くわからない
コマンドプロンプトなんて初めて開いたし--vrを追加ってどこにだ… >>401
そう。だからここの頭のいい人たちに聞きにきました >>398
情報ありがと
リモコン、とびっこなどテキスト検索かけても引っかからないんで1ページずつシーンのサムネ見てそれっぽいのゲットできました
参考にしつつ使い形のものは自分でスタジオ内で作るしか無さそうですね
>>400
コマンドプロンプトなんて書いてないからもう一度翻訳しなおした方がいい コマンドプロンプトじゃなくてコマンドライトのオプションだにい そのうちHFパッチにVRもランチャー込みで含まれると思うので
もうそれ待った方がいいんでは 顔の表情の番号はwikiのスタジオのページに一覧表あるぞ ショートカットつくってプロパティ開いてリンク先の .exeの後ろに半角スペース入れてから--vr ちゃんとBugに上げてくれるマルコは優しいな
あとは座して待つのみや スタジオアイテムで愛液とかプシャー系のアイテム詰め合わせみたいなのあります?
リキッド詰め合わせならあるけどちょっと違う
アニメもあるとなお嬉しいのだけど >>410
Pineappleでスタジオアイテム検索したら出てこない?
KKmanagerで入ったような気がするが……
https://www.pixiv.net/artworks/93106950
なかったらURL参考に AnimationLoader使ってサンシャインの体位増やすのってどうするんだっけ?
AnimationLoader koikatuSunshine.dllを
BeplnEx内のpluginsフォルダに入れた
次にmods→Sideloader Modpak-Animationsフォルダの中にkplugのmodをコピーして入れたんだけど、
体位が追加されて無かった
HF Patch v1.3だから駄目なのか?
Beplnを最新にしてみても駄目だった kplug animation bundlesとkplug animationsの二つあるのは知ってる?
ひとつは単にsideloaderでアニメを追加するだけのやつで
もう一つは追加されたアニメをAnimationloaderに教えて体位に変換するやつ アヘ顔modといえば聞きたいことが
アヘ顔が適用されるのってモノを挿入して動いてる時なんだけども
それ以外の状態でも、つまり引き抜いて止まってるときでも適用させる方法はないものでしょうか
もしくはそういうmodなどあれば紹介していただけませんか FacePtnReplacerで置換すれば常時アヘ顔とかできるはず >>411
うわああ!ありがとうございます!!
順に見たりしてたけどアイコンが黒塗りに近いので何なのか気づいてませんでした。
導入方までご丁寧にありがとうございます! ヤフー玉袋もだが質問の内容、質問の仕方の劣化が激しいな 表情変更のMODもいろいろあるのね
まだまだ知らないこといっぱいだわ
>>414
すでに紹介いただいてますがアヘ顔MOD改造した >>251 に置いてある奴に
常にアヘ顔とかアヘ顔を維持とかアヘ顔と素のトグルキーとか付けてあるのでご希望に近づけるのではないかと
ソースコードも短くて改造もそれほど難しくないと思うので、さらに自分好みに作り替えもできると思います >>416 >>421
なんと!サンシャイン用かと思ってたら無印用もあったとは、これはチェックしてませんでした
教えてくれてありがとうございます、早速試してみようと思います バニラ状態で作ったキャラお気に入りキャラが
無臭mod入れるとグロマンになるの悲しい フリーHやデータロードして外行こうとすると無限ロードする様になっちまった
ログファイルは23MBとかになってるし キャラスレにも書いたんだけど、髪アクセのAA1やAA2 というシリーズについて、
これらのアクセの一部だけを表示させる様な、なんらかの編集をしているキャラカでトラブってる。
VRで親子付をONにしたり体位を変更した際に、髪の毛が変形したりズレる。
スタート時はまとも、コーデを読み直せば復旧。
こういうのは初めて遭遇するのだけど、先例有りのケースだろうか… ちょくちょくどころかアプデするたび毎回やらかしてる >>426
manifestはpatreonの配布元だとちゃんとなってるからSideloaderModpackに入れる際に事故ってるな
まあIDズレとかその他色々は勘弁して欲しいけど SideloaderModpackのファイルは元modと明らかに容量違うのとかあるよね ありがとうございます、とは言え理解困難。
アクセにおけるバージョン表記があると…このバージョンとは何のバージョンだろう?HF?
そもそも、色んな人が個別に新アクセを制作してるのだと思うけど、どうやってID的なものを棲み分けてるんだろう。
HFのバージョンが進むごとに、新しく追加される領域をみんなで分け合ってる?
んで、AAシリーズの製作者のcreamstar氏が自作のアクセを制作した時、この辺をいい加減に書いちゃった?
とりあえず私の力では理解も解決も長引きそうだと言う事が感じられたので、CMというシリーズの髪アクセでなんとか置き換えました。 >>430
各zipmodは固有のGUIDを持ち、バージョンや複数IDを含む
zipmodには複数のパーツを入れられるのでそれをIDで区別
件のAAはバージョンでIDがずれるので、v2で作ったキャラカードを
v4環境で読むと髪パーツが意図したものと変わってしまうという話
なので >>425 はちょっと別問題かも?
zipmodはどこを見て読み込むファイル決めてるかよくわかんないね
上の方のがうるぐらの時、AA001複数入れてみたらバージョン低いのが読まれんのよね
プラグインはソースで指定してるVersionのでかい方が読まれるんだけど 重複zipmodもバージョンデカい最新の方が読み込まれるはず、基本的に 陰毛が消せないんだがオーバーレイにも無いしどこについてるか分かる人いる? MEで剃り跡ボツボツテクスチャ貼られてたことあったからMEのMainTexだと思うわ コンフィグ開くと戻るとタイトルに戻るボタンだけ反応しないから原因調べてたらHFパッチログにsystem.xmlへのアクセスが拒否されましたって出てるんですが対処法ってわかりませんか?
その下に場所って行が8個ぐらい出てるんですかそこに書かれてるファイルないし何かがおかしいってこと? >>385
お返事遅れたのですが
同じフォルダ指定なのですが3回くらい再起動して実行したら一括でもエラーなく終了しました
そして一括のほうはサブの画像が生きる動作でこっちで合成したらいいかなぁって思いました
派生キャラたくさん作れたので感謝ですありがとう
もしも更新されるのでしたら要望を一つだけ
ランダム要素が欲しいです(ランダムにするかは選択式で)
セイキのボディだったり、身長だったり、合成による不確かな要素というか どうやってもTimelineでKeyframeのコピペができなくてうんうん唸ってたけど今は不具合でショートカットが機能してない感じか
コピペできないと竿に腰振らせるのさえかなり苦行 >>446
できました マジでありがとうございます
timelineの製作者様のpatreonとかは見てみたんだけどこういうfixは配布場所違うんすね…日が浅いものでほんと助かりました よく平気で「わたしは割れで遊んでます」みたいな質問書けるよなここ
割れのスクショでFANBOXの宣伝してるアホと変わらん HFパッチ後にkplug入れる場合HFパッチでIPALoaderXとBepIn4Patcherを敢えて入れないって方法でやると
BepIn4Patcherが必要なプラグインは使えなくなるって認識でOK? IPAプラグインのkPlugがいつBepIn4Patcherなんか使うんだ?イカれてんのかおまえ
どういう質問だよこれ >>449
ファックマン氏が配布している日本語版マニュアルの記述のことだろうと思うけど
あれはIPAのMODをIPALoaderではなくIPApatchで使う方法が書いてあるだけ
だからkPlug以外のIPAのMODも普通に使える(はず)
てか今どきkPlug以外でIPAで動かすMODって他に何かある? >>450
プラグインはずしたらプラグイン使ってるMODは使えなくなりますかって質問だろ
そんな難しいか?
質問の意図はわからないが コイカツ! サンシャイン エクステンション
2022/04/08 5,800円
◆予約特典『マジックアカデミーセット』が付いてきます!◆ メールと公式とDL販売サイトには無かったがどこ情報? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています