コイカツ!MODスレ Part 50【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■MOD環境構築
自分で環境を構築する場合
→攻略wikiのMODページ"BepInEx5を導入したい(基本MOD)"を参考に環境を作る
→コイカツ! https://wikiwiki7-r.net/koikatu/index.php?MOD#wcdb1f2c
→コイカツ!サンシャイン https://wikiwiki7-r.net/koikatsu_sunshine/index.php?MOD#wcdb1f2c
楽して構築したい場合
→HF Patch for Koikatsu(Sunshine)を使う、バージョンごとに配布時のほぼ最新のMODの詰め合わせパック
→コイカツ無印の最新版は3.14、安定版は3.12、サンシャインの最新版は1.4
→3.13でMoreAccessoriesのバージョンが上がりMadevil氏とJim氏作のプラグインのいくつかが使用不能になった、詳細は後述
→3.14のAnimationLoader1.1.0は不具合があるため、1.0.8にバージョンを下げることを推奨
→初心者は推奨インストールをおすすめ、無印は基本的に安定版をおすすめ
→3.3でIPALoader、3.4でBepIn4Patcherがオプションになったので必要ならセットアップ時にチェックを入れる
■コイカツ!プラグイン一覧
https://rentry.co/moes9
■MoreAccessories(アクセサリースロット拡張プラグイン)について
→MoreAccessoriesにはv1(https://www.patreon.com/posts/kk-ec-1-1-0-39203275)とv2(https://github.com/jalil49/MoreAccessories)がある
→v1はMadevil氏作のプラグイン(AccStateSync、AAAPK、MovUrAcc等)とCoordinateLoadOptionを問題無く使用できる
→v2はCoordinateLoadOptionが使用できず、Madevil氏のプラグインは今現在下記のテスト版しか対応していない
→無印MoreAccessories v2用(JetpackはGitHubから) https://mega.nz/folder/CfpwFY6R#l1g-yoAr2un94vMXgbuQXQ
→サンシャイン用 https://mega.nz/folder/7fwkFD4I#mk4btjdyVwTLeeJNbn3vUw/folder/mOonCY7a
→KKAPIがv1.26よりMoreAccessories v2を必須プラグインにしているため、最新のKKAPI及びそれを必須としているプラグインを使う場合MoreAccessories v1は使用できない インストールの順番は?
→コイカツ本編 → 性格追加パック → アフタースクール → 公式パッチ →
性格追加&コンバートセット → ダークネス1〜3弾 → (ここでバックアップ) → MOD各種導入
→コイカツVRはMOD導入前ならどのタイミングでも問題無い
→ドライブからインストールフォルダまでのフォルダ名に2バイト文字(日本語等)は使わない事
mod個別に探すのめんどい
→HF Patchを入れる、詳しくは>>2
HFパッチ当てたらなんか動きがおかしい
→ちゃんとバニラ(MODなし環境)から当ててないならやり直して
HF当ててるのに髪型やアクセ、コスが無いキャラが居る(非常に質問の多いライザ等)
→KKManagerというアプリでsideloader(modsフォルダの中身)関連を最新のものに差分更新できる
→https://github.com/IllusionMods/KKManager/releases
頭や髪型がおかしい、ソリや箒などがついた変なキャラがいる
→大抵DLCアフタースクールを買って当ててないせい
→アクセが無いからIDズレてる可能性
それでもおかしいキャラがいる
→作者のmod環境が独自の可能性があるので環境を聞けないなら諦めろ
スタジオで男キャラが女体になる
→AllGirlPluginというmodを消すか、F1メニューから切る
→3.0から省かれたそうなので必要なら別途導入
MODで大きく体型をいじったキャラがFreeH等で位置がずれる
→HCharaAdjustmentでスタジオのように位置調整できるのでそれで頑張る
胸やスカートが荒ぶるの止めたい
→F1プラグイン設定にコライダー設定があるので切る スタジオで身体やスカートをもっと楽にいじれないの?
→KKPEやその中のadv modeでより詳細に設定できる
なんかキャラメイクやスタジオが英語化してるんだけど
↓
BepInEx\configフォルダのAutoTranslatorConfig.ini
[Service]
Endpoint= ←(「GoogleTranslate」を削除する ※削除することでGoogle翻訳での翻訳を無効化)
[General]
Language=ja ←(「en」を「ja」に書き換える ※翻訳フォルダの名称を「ja」にするため)
FromLanguage=ja
KKVMDでキャラ腕の動きがおかしい
→関節補正をいれてるなら前腕部だけOFF、それでもだめならVmdMotionIntegratorという外部ツールで関節データを統合する
スタジオのロードが2.9のときより遅いんだけど
→KK_Fix_InvalidSceneFileProtection.dllのせい、ただこれはエラー回避処理も含んでいるため消すかは自己判断で
3.0からIPAの着痩せMODどうした?
→Push upという新MODに移行された模様、衣装別に細かく設定し保存できるようになった
→同時導入で両方ONにすると不具合でる
3.0に主観MODあるの?
→RealPOVというMOD。BackSpaceキーでON/OFF、視野調整はF1メニューから
→男キャラ表示中に使わないと女性キャラにめり込むので注意、女性視点になってしまう時は男性の頭付近でON
〇〇MODってどこいったの?
→HFパッチに同梱されている場合があるのでまず確認してから
Hのときに喘ぎ声の音量が小さくなった
→KK_MoanSoftlyが淫乱度に応じて声の大きさを調整しているから削除 イカせ続けると目にハートが表示されるようになったんだけど
→KK_Ahegaoが入っているから
Hのときに字幕表示できないの?
→KK_Pluginsと同じ場所でsubtitleというのが配布されているのでそれで出来る
青いモブが多すぎて邪魔なんだけど?
→KK_MobAdderの機能、設定で減らすか消せ
スタジオでいろんな体位を作りたい
→NodesConstraintsでIKの部位をピストン等の動くギミックと連動させたり、相手の部位にくっつけたりできる
アクセサリーを服の着脱と関連付けたい
→KK_AccStateSyncで設定できる
脚を短くしたキャラの腕が曲がる・おかしくなる
→Illusion Fixesを最新に更新し、Maker OptimizationsのDisable IK in makerを有効に、Stilettoと競合するので注意
kPlug入れたら○○が
→kPlug(koik)はBepIn5環境で制作されていないので導入後のトラブルは自己責任で、まずはマニュアル読んで設定項目をよく見ること
VRMOD関連
→VR用のMODのいくつかはBepInEx4のもの、現在のメインはBepInEx5
→BepInEx5環境でBepInEx4のMODを使えるようにする必要がある、BepInEx 4 Upgrader patcherを導入する
VRでプラグインが動かない、マップで移動できない
→全てのMODがVRに対応してるとは限らないの諦める
サンシャインでHF入れたけど起動しない
→HF入れた後に公式追加パッチを入れる、HF同梱の追加パッチが古いので先に追加パッチ入れているとバージョンと中身がズレる スタジオVRで緑の玉が出てきて消せない
→GripMove(編集モード)を使った後にロードすると高確率で出現する、消せないので再起動するしかない
→本スレに投稿された対策(?)
>・VRじゃなくていいからスタジオで左下メニュー(注視点とか操作軸)を全部オフにしてキャラ一体とかあんまいじってないセーブを作る
>・左下メニュー全部オフの状態でシステムから終了(次回起動時に全オフになる)
>・この状態にしておきスタジオVR起動
>・編集モードでカメラ移動などせずに最初に作ったセーブ読む
>・もう一回くらい適当に軽めのセーブ読む
>これやっとくと編集モード操作して、何回ロードしても緑球でない状態に高確率でなるわ
キャラメイクで乳輪の大きさや乳首のツヤが変えられない
→ダークネス無し環境でPushupプラグインを使用しているとなる
→乳輪は変形まとめ、乳首のツヤはマテリアルエディターのnip_specularから変更できる
服が上に飛ぶ、服やちんこまんこ、金玉が下に伸びる
→上に飛ぶのはKK_AccessoryClothes、崩れたり伸びるときはModBoneImplantorを入れる(更新する)
→kPlug入れてるなら自分で頑張って直して
コイカツ!のzipmodをサンシャインで使う
→Sideloaderのプラグイン設定、あるいはcfgファイルを開きAdditional mods directoryにコイカツ!のmodsフォルダを指定する
→それでも読み込まれないzipmodは、中のmanifest.xmlを開き<game>koikatsu</game>という箇所を削除する
→3D(エロ)ゲームうぷろだでこの作業をしてくれるアプリ([KKS] UpdateZipmodManifest)がある
→全てのzipmodが両ゲームに対応しているわけではないので、気を付ける
サンシャインに○○MODありますか?
→調べて見つから無いなら無いです、これから移植されるものもあるのでゆっくり待って
キャラをヌルテカツヤツヤにしたい
→https://rentry.co/oeme8 VMDPlay関連
コイカツ無印用
KKVMDPlayPlugin v0.3.4 投稿日:2020/09/15(火)
https://mega.nz/file/MEoFnQKD#Lg8DFf7s96GwhnvYzkZsyzdIlxnJvN-FCQR3b8gMC-s
- 拡大縮小(Scale)計算の誤りの修正
KK_Fix_ReduceGC v0.0.2(ダークネス非対応) 投稿日:2020/07/12(日)
https://mega.nz/file/BIhVgbaB#E2Xh1pcIUf_8D1E4KzCgLZbzj92qaOtnKc33D9FLpCo
- 配布パッケージのディレクトリ名の修正(patches -> patchers)
サンシャイン用
KKS VMDPlayPlugin 0.4.0 投稿日:2021/09/23(木)
https://mega.nz/file/gQBB1A7Y#UV6km5awfsusgWRe66wtXR88K6t62EHaCJFHga2Vzbo
- やっつけサンシャイン対応版 (KKVMDPlayPlugin 0.3.4 ベース)
KKS_GCController_0.0.0 投稿日:2021/09/24(金)
https://mega.nz/file/8c5yTZ6R#ociF3U6ShhuahtVTHhvK4-jMuzSKkK95b6ZxC9NdNUo
- CharaStudio 2.0.0 ではインクリメンタルGCは設定で有効にされていないのでどうしようもない。
- ただ GC を止める API が 2018 から提供されるようになったのでメモリーが余っている人は使えるかも。
サンシャインスタジオのGC(カクつき)対策
→CharaStudio_Data/boot.config に以下の行を足したら後付けでインクリメンタルGCを有効にできるかも。
---
gc-max-time-slice=3
---
→ただ Unity 2019.4.9f1 で Incremental GC オプションの有り無しでビルドしてバイナリ比較したら UnityEngine.UI.dll、 Unity.Timeline.dll、Unity.TextMeshPro.dll にも差分がでたから、後付けで無理やり有効にしてもこれらのDLLが違うために不具合がでるかも。 【NG推奨】
(45-) (アウアウウー)
NG登録の方法
PC版
@荒らしと思わしきスレを見かけたら青字で表示されているレス番号をクリックして別メニューを開く
A『NGItemに追加』→『NGNameに追加』(ワッチョイ機能搭載の為名前をNGにすればその荒らしだけNGにできます)
Bプルダウンから『透明あぼーん』を選択して登録をクリック
Cその荒らしは完全に見えなくなります
スマホ版
@画面下のメニューから『設定』をタップ
A『あぼーん』をタップし、『透明あぼーん』を選択(チェックが付いたのを確認)
B荒らしと思わしきスレを見かけたら名前欄を長押しして別メニューを開く
C『NG登録』→『名前』をタップ(ワッチョイ機能搭載の為名前をNGにすればその荒らしだけNGにできます)
Dその荒らしは完全に見えなくなります
●注意●
ワッチョイ機能は一週間そこらで新しい名前に切り替わります。
つまりPC版アプリ版両方とも、再度NG登録が必要になります。
荒らしを見かけたら上記の方法でNG登録し、決してレスを返さないようにしましょう。 立て乙です
呼吸はAdvIKPluginのbreath機能ですね。 Hシーンで挿入以外のプレイだと、女の子が台詞を喋っている時に中断されてスパートに移行してしまう時があるのですが、ちゃんと台詞を喋り終えてからスパートに移行するように出来たりしますか? 前スレHSceneOptions VR対応のmodderさん
弱→強→スパート→弱・・のループできるようにお願いします🙏 >>10
ありがとう
ディスコあたりでおちてるかな…帰宅したら探してみる >>13
オプション見てるのですが、どれが該当してるのでしょうか・・・
スピーチコントロールのBased on Timerで台詞間隔を調整してスパートと被らないように調整する感じでしょうか?
台詞とスパートが被った際に台詞が中断されないような設定ってあるのでしょうか? 任意の場所にボーン追加するmodとか方法ってありますか?
耳とか尻とかにボーン追加してスタジオで動かしたいんです >>1乙
cat ear haedphonesの白色の部分を近くに添えてある箱みたいに発光させたいのですが
シェーダーとか弄り回しても発光しないで困ってます
コイカツ アクセ 発光でググって出てきたウミナエさんのツイッターを参照してみましたが上手くいきませんでした
マテリアルエディタに詳しい先輩方アドバイスをお願いします
https://i.imgur.com/t37v6Hw.jpg 結局のところ無印のHFパッチってどのverが最新なんですかね?
https://www.patreon.com/posts/45308526
はver3.6とあるけど、
それより後にリリースされた
https://www.patreon.com/posts/hf-patch-for-kk-46339224
はver3.14と書いてあるし…
KKP(コイカツパーティ)を含むのがミソなのかな? >>20
自分も勘違いしてたんだけどそれ3.6=3.06なんよ HF3の6番目のバージョンって感じ、小数点ではなくて区切るためのピリオド
最初の3はメジャーバージョンっていう大きな更新の時に増える数字で、後ろの6はマイナーバージョンでそこそこの更新の時に増える数字
さらに細かく後ろにつくときは細かい修正とかそういう時に使う、HFだと3.0.1とかあった
あとスレ立て時の最新ではあるけど>>2に書いてあるから見て、サンシャインは1.5に上がったから間違ってるけど サンシャインのVRでの横回転が遅いんだが何とかならんの? コイカツ無印HF3.12だか3.13だかで増えたmodだと思うんだけどスタジオで手とか口にチン子が追従してくれるのはなんてmod?
サンシャインにあると嬉しいんだけど1.5にはないのか追従してくれん テンプレのverのとこに小数点では無いと書かないと行けないのか… KKS_FreeHAutoPlayがフリー開始の初期位置だと動くけど、ポイント移動すると動かないのはおま環ですか? コイカツに限らずエロは新技術挑戦のきっかけに最適だし
「コイカツでゲーム改造に目覚めました!」「モデリングに目覚めました!」「プログラムに略」って人は
バカにならない数だろうね…… >>26
KKSでないKKも同様だから仕様なのではないだろうか? >>21
>>22
??そんな区切り方ある〜?w
>>2で、最新版は3.14といってるのに
「3.3でIPALoader、3.4で〜」とかその直後に記載あるのを見て、
「あぁ3.14の部分更新せずにテンプレ貼り直しただけで、最新は3.4とか3.6なんだな。どこかで3.9HF必須のキャラカードも見たし、前スレでも3.3が古いとか言われてたから最新は3.9とかなのかな」
と思ってました…w そらマイナーバージョンが二桁までいくとは作者としても思ってなかっただろうし 3.4.0
3.14.0
こう書けば分かりやすい?バージョン管理の書き方としては普通だと思うけど それバーチャロンのMSBSバージョン表記で学んだわ スマホのアプリでも同じバージョン表記になってるだろ
普段あんまり気にするところではないけども >>23
お前はバカだのうw
VRなんだから自ら素早くモデル背後に回り込めばよかろう。
連続横跳びでっ!
ささっと。 チートツールについて。
KKScheatToolをダウンロードし、BepInExフォルダを上書きするようにコピーとあるのですが
KKScheatToolを解凍してもBepInExフォルダがありません。
解凍したフォルダに入っているKKS_cheatToolというフォルダを
そのままBepInExフォルダにツッコめば良いのでしょうか? テンプレにあるwiki見ろ
それでも分からなかったらもう一度聞け >>39
一応、Wikiを見ながらやってるのですが
「ダウンロードしたフォルダの中身をBepInExフォルダを上書きするようにコピーする」と書いてあるものの
上書きしようにもBepInExフォルダが解凍したフォルダ内に存在しないのです…。
中に入っているKKS_cheatToolをBepInExフォルダにそのまま突っ込めば良いのでしょうか? すみません、ダウンロードするものを間違えていました。たいへん失礼しました。 コイカツでMMDのダンス踊らせるの最高なんじゃ〜
お気に入りのキャラはMMDでは無いがコイカツでは探せばあるし、無ければ作ればいい
ほとんど調整しなくてもしっかり動くし、キャラの入れ替えも非常に簡単
音楽ごとシーンで保存ができるのもマジでグッド
こんな遊び方してるの俺だけかもしれないがすげえ楽しい 別にそういうオナニー遊びが好きなのはお前だけじゃないから安心しろよw >>45
確かにあれはいい…だが、複数曲を再生したい時、複数人数ダンスになると、モーションデータを全員分入れ替えるのが結構大変。
確かにシーン保存&ロードで曲を変える手もあるが、シーンは人数が増えてくると読み込み時間が数分単位になる。
KKVMD側が曲とモーション込の独自セーブデータを持ってくれたら、もっと色んな曲を見やすくなるので誰か作ってくれないもんだろうか。 MMDDじゃあかんの?
曲・モーション・カメラがセットになったリストとダンサー選ぶだけだから入れ替え楽だけど MMDDの解説さいととかどっかにないんかの
ちょっとやってみたくなったわw ぶっちゃけ習うより慣れろだ
そして本家MMDをある程度理解してないとMMDDは使いにくい
ってことでMMDDやりたいなら本家にも触れてみることをお勧めしておく 前スレでシーンを一度保存して読み直すとTimelineが全部狂うって書いた者だけど自決したわ
一度全オブジェクトのTimelineをそれぞれsingle fileに保存した後、全フレームを削除して空の状態にしてシーンを保存してロードし直し、その後に各オブジェクトに保存したsingle fileをロードしたらちゃんとTimelineごとシーンが保存された
同じことが起きたら参考にしてください HSceneOptionsのVR対応はとてもありがたい 自分の環境ではショートカットキー押しても反応しないが、、、 時間かけてやって慣れた頃にこんな方法あったんかってなる
無駄な時間をかけた MMMD知りたいな
よく分からずかき集めているが最初からKKでちゃんと動く相性いいモデル素体とか居るのかな? >>19
自分も詳しくはないけど、この通りにやったらできたよ
ttps://twitter.com/uminaekurage/status/1468253953905537027
ツイート主の名前出してるからもう見てるだろうけど
光らせたいマテリアルをコピーしたあと、コピーした方の光らせたい部分の色を設定しつつEmissionPowerを上げれば光る
注意する点としてはコピー元のマテリアルのRender Queueを2350にしとくこと。数字が大きい方が後から描画される。なのでコピーを2450にしとけばそっちが上書き適用される
光らせたい部分のオリジナルのMaterialにも色を乗っけてたり色々やって綺麗に発光させてるみたいなので、とにかくツイートの動画から読み取れることを全部やればいけるはず MMDってミクミクダンスのことだよね
皆はこれで躍らせて満足してるの?
それともエロ動画作成? VRしたいからそれなりのグラボを7万くらいで売って欲しい
オキュラスが安かろうとほんとグラボの値段うんちすぎる 女の子にチンコ生やして普通にHさせたくて、女キャラメイクでチンコ生やして保存→男キャラメイクでそのキャラカード読み込んで男カードとして保存
というやり方でやってみたのですが、カードを保存した時は問題無いのですが、そのカードを読み込むとなぜか胸が無くなっており、男の体になってしまってます
顔や服やアクセなど、胸以外の部分は問題無いのですが、胸だけがなぜか膨らみが無くなってしまい、水着など着せると空洞が空いてるみたいな感じになってしまいます
これは何が原因なのかわかる方いますか?
一応、上半身に服を着せて胸を隠せば、服の胸自体は膨らんだままなので誤魔化せるのですが・・・ 服のMeshを変更するためにMod作ろうとしているんですが
うまくいかないので助けてください
https://koikatsumod.blogspot.com/2019/05/mod_25.html
を見ながら作っていて
既存の服をそのまま新しく別のModとして認識させることまではできたのだけど
BlenderでエクスポートしたfbxをSB3Utilityに読み込ませると服が遥か上空に表示されてしまう現象を解決できないでいます
Blenderで全くMeshを変更せずにfbxをインポートしてエクスポートしただけのファイルでも現象が起きてしまいました
この現象の解決方法わかる人いたら教えてください
環境は
Blender3.0.1
SB3Utility 21.0.3
です >>65
インポート/エクスポート時にメッシュの座標が変更されてたりしない?
SB3Utilityから出力した直後のfbxとBlenderで出力した後のfbxそれぞれをBlenderで読み込ませた時にどうなってるか?
もし同じだった場合はSB3Utilityから出力する時のフォーマットのfbxのVerの確認
あと、Blenderのインポート/エクスポート時のオプションの確認 >>65
たぶんBlenderで1行程抜けているからだと思います
メッシュを選んだらオレンジの点が白赤の丸の中心にあるか確認してください
なかったらオブジェクトモードでオブジェクト→適用→位置
オレンジの点が白赤の丸の中心に移動したらfbxでエクスポート 情弱ですまん
HFパッチ3.12を日本語化したいんだけど、うぷろだ?探しても3.13と3.14のしかなんだけどこれでいいの? >>69
HFパッチ3.12を日本語化したいとか意味不明なんだが
書いたことが「やりたいこと」なのかもう一度調べ直してみ >>64
主人公をチンコの生えた女ボディにしたいといこと?
男エディットでボディを女にしてチンコつければ作れたと思うけど >>71
ありがとう
ボディの項目がデフォルトになってたのですが、それをfemale系に変えたら胸が復活しました HF版の服コーディネート詰め合わせみたいなのってどこかにありますか?
もちろんHF内蔵以外で、です。結構探したけどアップローダーに1品ずつ置いてあるようなの以外見つからない。
衣装数の割に数が少なくて悲しい、コーディネート次第で別物になるので他の人のをもっと集めたいのですが。 前スレの>>598に期待
本家MMDにコイカツキャラいれてVR出来るなら、それはもう… 半導体不足とか言われてるが、グラボは少なくとも中古市場は暴落寸前まで来てると思うで
中古選ぶ場合、俺なら無印は絶対買わない、LHRモデルは最低条件かな
ただ、まあ俺も含めてだけど経済情勢で値段予想する人って、
でたらめ言ってるわけじゃないが材料一つで掌返すからな
あーしかし酷えなあ
プーチンは長期化したいんだよ、バイデンがヤルヤル言ってるのは「さっさと終わりにしろボケナス」って言ってるんだ
多分 Material Editerで着用状態と半脱ぎでそれぞれマテリアルの設定が出来る服と出来ない服があるけれど
半脱ぎマテリアルの無い物に自分で半脱ぎ用マテリアルを追加することはできますか?
例えば体操服ジャージのズボンに半脱ぎで股間に穴のあるテクスチャを割り当てたりしたいです >>66>>67
レスありがとうございます
>メッシュを選んだらオレンジの点が白赤の丸の中心にあるか確認してください
>なかったらオブジェクトモードでオブジェクト→適用→位置
>オレンジの点が白赤の丸の中心に移動したらfbxでエクスポート
ありがとうござます。これでうまくいきました。
元々オレンジの点が白赤の丸の中心にあるように見えたのですが、
明示的に服のオブジェクトを選択して
オブジェクト→適用→位置
としてからエクスポートしたところ問題は解消しました。
助かりました。ありがとうございました。 メッシュの変更についてもう一つ教えてください
Blenderでメッシュを変更して保存する度に確認のためにゲームを再起動するのが手間なんですが、
MaterialEditorでテクスチャを変更する時のようにゲームを起動したまま反映する方法はないものでしょうか。
Blenderでエクスポートしたタイミングでとまでいかなくても
*.unity3dファイルを保存したら自動で(それかゲームを起動ししたまま手動で)再読み込みしてくれないかな、と >>77
そこまで凝るならzipmod勉強した方が早いと思われ
>>79
不要なmodを全部外したコイカツ環境作って
起動を早くするとか
サンシャインなら体験版にmod環境入れる奴あったから
そっちでテストするとか >>79
マニュアル作った時の下手な文章そのままなんですが参考までに
この例だとhead_mod2.unity3dを編集しているので自分のファイル名に置き換えてね
@zipmod内でabdata/chara内にhead_mod2.unity3dが梱包されているので実際にabdata/chara/内にhead_mod2.unity3dを置きます。
Azipmod内のhead_mod2.unity3dは一時的に削除します。これでリストのみ存在するので実際のゲームフォルダ内のhead_mod2.unity3dが読み込まれるようになります。
Bruntime unity editorをf1メニューから探します。ショートカットキーを適当に設定します。
Chead_mod2.unity3dを直接編集して中身を変更した後は、runtime unity editorを呼び出してclear bundle cacheを押します。
すると変更後のアセットを読み込んでくれるので、リアルタイム編集ができるようになります。 >>69
HF3.13からアクセサリー関係が違うプラグインに変わってるから
HF3.12環境に入れるとアクセサリー関係は翻訳されないと思うな
2021-7-31版でいいんじゃない? >>80>>81
レスありがとうございます
runtime unity editor を使う方法で
ゲームを再起動せずにメッシュの変更を反映できました
これで確認の手間が大きく軽減されます
ありがとうございます!
>>81
そのノウハウがたくさん詰まってそうな素敵マニュアルはどこかで公開されているのでしょうか?(*°∀°)=3 >>86
ありがとうございます!
今の自分にはほとんど内容理解できないけど試行錯誤を重ねた苦労の一端がうかがえました
顔に挑戦するときは参考にさせていただきます HF入れてますけどマネジャーでプラグインとかMODを全部Disableにしたら公式に上げても通ると思いますか?
たまーに公式に上げられてるものでMOD使ってたやろってものがスルーされてたりすることもあった気がするので
先人がどこかにいるんじゃないかと思って、いれば何か情報を頂きたいです
絶対はないでしょうがどのくらいならいけると思いますか?
無印のときはもう一つのPCに入れて公式にUPできるようにバニラでSD作ってあげてたけど、
KKSはそのPCが容量いっぱいで入らんからどうしたもんかと思いまして HFパッチの最新板を当てたんだけど
ファックマンってエルダースクロールのやつの翻訳やってた人と同一人物なんでしょうか? >>88
わざわざそんな危ない橋を渡ろうとしないでディスコにでも上げた方が良いと思う 小さいキャラとhシーンすると足が伸びたりする現象の原因知ってる方いませんか? メイク画面で髪の挙動確認できる方法とかないのかしら
いざ本番で荒ぶっておでこ突き抜けたりして困る
ポーズ変更はそんなに頭動かないから確認には向いてないし >>88
わざわざ公式に上げる理由がないと思うけど、MODが適用されないなら体が奇形になったり全裸になったりするんじゃないかな
開発者もいちいちアップロードしてるカードをチェックしてるわけじゃないと思うからMOD環境のカードがあっても気付かないんじゃない? >>88
要領に困ってるならPixivにあげるとかは? カードをアップすると自動で名前とか性格、サイズとかが抽出されて表示されるから
その中に不正規なデータを弾く仕組みが入ってて自動で排除されると思うよ わざわざ危ない橋を渡らせようとしない方が良いと思う 無印にhf3.14とkplug入れて
kplugのH開始時、FPSモードを切替をONにすると
女の子の顔に荒い影が出てきちゃいます
FPSモードのon/offでその影を消すことは出来るのですが
体位変更や場所移動をすると再発します
この影を完全に出ないようにする方法ありませんか? 無印は別にしてたあたり危険性はわかってるんだろうに
MODスレで聞いても「サンシャインは大丈夫だよ」なんて言える奴居ないだろイリュの中の人じゃないんだから >>88
よー分からんけど容量不足の対策なの?
外付けでも買えとしか思わんのだが
2つPC使っててその程度思いつかんってことないよな バニラにしたいならBepInExフォルダを『BepInExあ』とかに名前変えるだけでおっけー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています