コイカツ!MODスレ Part 51【Illusion/イリュージョン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>64
別のテクスチャ見つかりました
ありがとうございます 無印、HF3.13、KPlug非導入
スタジオで複数キャラを追加し、2キャラ目以降のキャラを選択したとき視点操作が効きません
この症状が起きるプラグインの最小構成が以下の通りで、どれか一つでも抜けば視点操作が復活します
何が起きてるのでしょうか?
KK_Fix_StudioOptimizations
KK_AdditionalFKNodes
KK_UncensorSelector
KK_OverlayMods
KKPE
KKAPI
KK_BepisPlugins
XUnity.ResourceRedirector >>62
息子さんに無理な我慢を強いるのはかわいそうですし、親子付けVRを楽しみたいのならば無印コイカツのご購入をお勧めします
自分は親子付けはうまく活用できていなかったこともあり、サンシャインへのVR親子付け移植作業は予定しておりません
誰かが親子付けのサンシャイン対応するのを待つのも手ですが、ベロチューの中途半端な移植をソース付きで公開してもビルドしてみたという話は見かけませんので、そういう作業をしてる方はあまりおられないのではないかと 無印インストールしてHF3.15入れたんだけど、スタジオでpixivから適当にシーン配布されてるやつDLしてスタジオで観ようとしたんだけど動かないんだが何か間違ってる?
5つくらいDLして動いたのは1つだけだった
音声も出た
他のは止まったまま
解決方法教えて下さい。 キャラメイクスレのリプがつかないので
こちらで聞かせてください。自作モデルを作っている人のほとんどが
髪の毛をアクセサリーとして作るのはなぜですか?
また、アクセサリーとして作って髪として使う場合にアクセサリーとは違う
ボーンの埋め込みのようなことはするのでしょうか アクセにしといたらコーデごとに髪型変えられるやん?
日頃ポニテだけどお泊まりでほどくみたいな
ボーンとかはわかんない >>73
うおぉお開けました!
ctrl+iってどこかに書いてありましたっけ?
ともかくたすかりました!
ありがとうございます!! >>76
はい、そうだと思って不思議でした。
アクセサリーが髪として動かせるのかなと
アクセサリはただくっつけるだけではないんですか アクセも揺れる。だから揺れないチェックとかあるっしょ >>69
そもそも勘違いしてないか
シーンは動かないのが普通
動くのはTimelineが設定してあったりするだけ
Timelineシーンが動かないとかならまた別の問題だが >>79
え?そうなの?
他人の作ったシーン観れるのかと思ってた
「Hキーで進められます」って表示されてたのだけ観れたんだけど
特殊なやつだったのか
はぁ… Hキーはカメラ順送りショートカットでで
カメラの位置を切り替えることで擬似的に場面転換させてるだけだった気がする
Hのショートカットがあるかどうかはおま環
記憶が混濁してたらスマン サンシャインからコイカツ触ってみよう勢なんですがHFpatchは最新の1.5で問題無いんでしょうか
テンプレだと無印の場合は安定版として少し前のものを使うようですが
同様にサンシャインもmod素人は1.3ぐらいにしておいた方が良いのか気になりました >>83
>>2にMoreAccessoriesがどうのこうの書いてあるでしょ、無印はそれのバージョンが2つあって古いMoreAccessoriesが入ってる方を安定版として書いてある
サンシャインはMoreAccessoriesのバージョンが1つしかないから基本的に最新版で良いと思う Vネックのシャツってある?
襟着いてなくてバニラにある無地のシャツがVネックになった様なのが欲しいんだけど探しても見つからんもんで
衣装配布してる方とかこうやったら出来るぞとか知ってる人いたら教えて欲しい シャツのテクスチャをエクスポートで出す
襟首をお好みの深さに合わせたV型に切る
切った所に縫い目の線を入れる(任意)
出来上がったデータをインポートする スタジオでキャラ読み込むと服の下の肌がチラチラと点滅するように透けて見えるんですが何が原因かわかりますか?
キャラによってはまつ毛の黒い部分も点滅することがあります
MODのPPE切ったりライティング変えてもダメでした あとカメラをキャラに近づけるとなぜか点滅は止まります クエスト2でKK_MainGameVR使っててフリーHのVR時にポインターが表示されないんだけど
干渉してる可能性あるMODとか理由わかりませんか? さらに確認してみたところ「Modpack by FutaBoy for Koikatsu!」というUncensorSelectorの竿MODを入れると症状が起きることが分かりました
MODを抜かずに直す方法は無いでしょうか? >>68 ありがとうございます
親子付けの動画を見て息子が駄々をこねてやまないので購入したいと思います
購入したらHF3.12とその親子付けMODとベロチューMODを入れたら私の息子は満足いたしますかね?
MODについてそれほど詳しくないので何度も質問申し訳ございません Thank you for following. It's been fun. There won't be any more card uploads. Have a good day.
ttps://www.pixiv.net/users/44302017/artworks
うわああ
DPBの原神card好きだったのに残念だ・・・ modで舌ピ再現したり出来ん?
舌をアクセの親に出来ないから位置がおかしなことになっちゃう
直接書いてもみたけどなんかちげぇ
https://files.catbox.moe/yx9eww.png modで再現できん?と聞かれると
顔Modつくって舌の部分に直接付ければ
という解答もありになる 舌を親するのそんな大変なのか
俺には無理そうですね 上にvネックの話あったけどラグランTシャツも需要ある
テクスチャでやるのめんどくせえ
袖とボディで色付けられたらいいな
誰か作ってくれ サンシャインのスタジオのアイテムの大きさを変更するMODってありますか? Dynamic Bone colliderの設定するときに
KKPE→ADV.mode→collider→「Affected dynamic bones」の欄を触るんだけど、
欄が狭すぎて無茶苦茶使いづらい。
広げてるスクショ見たことある気がするので広げられるっぽいんだが、
知ってる人いたら教えてほしい。
何卒お願いします。 舐めとそれ以外の舌は別ものだし
あと本編やとわからん >>98
BepInEx/plugins/kkpe
にあるxmlのコンフィグを編集しよう >>86
ありがとう
やっぱ自分でやるしかないか〜
この際いろいろ勉強しよう 昔作ったけどテクスチャでいいなってなったやつとなんかV感ないやつ
https://i.imgur.com/DaB2icU.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2762705.zip.html
recolorで検索すると見つかるはず。改造再配布はご自由に
いつからかキャラメイクでSS撮ると背景とUI透過されるのですが何てMODの力なのか教えて下さい >>40
自分が作ったmodがバグっててメモリ破壊してたのが原因でした
失敬 >>98
Advじゃない方のオプションだかに幅、高さの設定が付いてるよ バニラマップのアイテム化はありがたいな
カラオケとか壁邪魔だったし スタジオのアイテム達をキャラメイクのアクセサリーに使う方法ってありますか? そのスタジオアイテムのアセットバンドルをSB3GUで特定して
sideloader用のマニフェストxmlを記述してmod化すればいけるんじゃね H-Animationて入れたことないんだけどエッチの体位が増えるん? 自作モデルを取り込むときの質問だけど
アウトラインってナニを基準に表示されるかわかります?
へこんでる所になんか変な線が入るなと思ったらアウトラインだったり
出はするけど、アウトラインとモデル間になんか隙間が空いてて上手く表示してくれなかったり >>101
>>107
スクロールバーと戦う日常から解放されました!
感謝です! コイカツ本体とkPlugのキーボードショートカットのキーって変更したり一部無効にしたりって出来ますか?
たまにキーの押し間違えで押すつもりのないキーを押してしまったりして、気付いた時には何のキーで元に戻せばいいのかわからなくなったりして困る事が多々あります
基本使わない、変更する予定がないショトカキーは無効にしたり、使い易いキーに変更したいのですが、方法ありますか? サンシャインのスタジオでシーンインポートからはキャラ読み込めてるのに
キャラインポートするとグレイみたいに頭でかくてハゲになるのは
どんな理由が考えられますかね?
公式追加データ導入後、hf patch 最新のをいれてます。 >>117
コイカツのカードだからじゃね?
うちの環境でもそうなるよ
ちょっと色々と弄ってるから正確なことは言えないけど……
スタジオからMakerBridgeでキャラメイクに転送すれば化け物にならない サンシャインのMMDDでcamera scaleを自動で調整してくれてるみたいなんだけど
ずれてて都度手動で再設定しないといけなくてちょっとつらい
camera scaleを調整しないようにとか調整の調整とかどこかでいじれたりしませんか >>119
vmdlib_charastudio.iniのAxisScaleを0.1にする
それでカメラのvmd読み込み時にキャラを指定しない
指定するとキャラにかかってる補正分がかかる 作者の違うキャラカード同士でプレイする時、作者が違うとキャラクターのサイズが根本からして違う時があります
単体で見ると問題無いのですが、並べると片方が着ぐるみか?ってくらいサイズが大きく見えてしまうのですが、何か別々のキャラカードのサイズを合わせる方法ってありませんか?
今は片方に顔・髪・コーデ情報のみ読み込ませることで強引に体サイズを合わせて、その後顔サイズや肌の色などを調整したりしてるのですが、もっと良いやり方やMODなどあったりしませんでしょうか? >>121
HF入れてるならキャラメイク開いて体アイコンの「全体」の一番下「体のサイズ」で比率変えずに大きさ調整出来るからそれで変えたら? ここで聞くのも変だし特に質問って訳じゃないけど
WikiにDiscord垢作る時に(15分メール等の捨てメルアドで可)って書いてあるけど
捨てメアドだと次ログインする時ログイン出来なくならない? 毎回ログインするたびに登録したメアドに確認メールが届く訳じゃないから。 なんか自分で試したほうが早いのになんでいちいち聞こうとするのかマジでわからんなぁ
>>123
たいがいブラウザにメルアドとかパスワード記憶させる機能があるのでそれに記憶させとけばログインできるんよ
もちろん捨てメルアドとパスワードを紙でもメモ帳でも記録して毎回打ち込んでもいい。
もちろん本垢で登録してもいいよ。どうなっても知らんけど >>118
少しおかしくなって再インスコしたんだが、
再インスコ前は大丈夫だったカードもおかしくなっちゃったのよ
mod入れてると原因不明のときどうしようもないな
MakerBridgeなんてのもあるのか。ありがと ipアドレス変わると再認証求められるから時限でなくなるメルアドは使わないほうがいいdisco kPlug体位のパイズリ+咥えとか、チンコが明らかに口に届いていないのですが、これは女の子キャラの体形が大きすぎるから?
男のチンコの大きさを口に届くようにすると不自然な長さ+太さになってしまうし、どうしたらいいんでしょうかこれ 横から失礼します。sims4ports01.zipmodがどうしても見つからないのですが、もう配布されていないのでしょうか? >>131
すみませんsims4ports01の間違いです。zipmodはついてませんでした。検索しても何もなくご存じの方、ヒントをお願い出来ればと思います。 >>132
>>3の海外コイカツディスコードで配布してるよ コイカツから離れてて久しぶりに戻ってきたけど
MODの種類とかほぼ全部忘れててイチから覚えなおしでつらいw >>135
ありがとうございます。ディスコード漁ってみます。 >>130
コイカツもサンシャインも、AnimationLoaderでkPlugのアニメだけパクっているならそんなもん
kPlug本来の位置合わせ機能が失われているんだからね
もっとも男女の体型差が大きければコイカツのkPlugでも万全とはいかない
HCharaAdjustmentで位置調整するくらいしか方法はないんじゃない? kplug体位とか書く奴はkplugなのかAnimationLoaderなのか明記すること https://dotup.org/uploda/dotup.org2765304.png
上記のMODが足りないと表示されたのですが、これらってどこで手に入るかわかる方おりませんか? 決して貶してるわけではないのにクソかカス扱いに見えて笑った キャラメイクだとちゃんとなってるのに本編だと消えてて困る lowポリ作ってないModなだけ
forceハイポリってMod入れれば表示される。重くなるけど 現在HFPatch v3.12とkPlug 2.8 manualを入れてます
拾った版権カードに最新のHFPatchが使われていることが多くなったので、これを機にHFPatchのアプデをしようと思うのですが、バックアップしてあるバニラ環境に戻して1からHFPatchとkPlugを入れ直した方が良いでしょうか?
また、今の環境(Koikatuフォルダ)を丸々コピーしておき、問題があったらKoikatuフォルダをそのまま差し戻せば今の3.12環境に戻す事ってのは可能でしょうか? >>148
正解はないと思うけど自分はこうしている
・いまプレイいているゲームフォルダをまるごとコピーしてバックアップとする
・いまプレしているゲームフォルダにHFパッチの更新をかける
・当然いろいろ消されるのでバックアップやkPlugのオリジナルからコピーして復旧
・もし大きな問題が起きたなら更新したフォルダを捨てればいいだけのこと
ともかく「弄るフォルダ」と「弄らないフォルダ」をちゃんと分けることだよ HF Patchって最新は3.15みたいですが、3.14の方が安定してたりします?
自分も3.12入れてるのですが、キャラカの為にアプデ予定なのですが、どちらがいいか迷ってます BepinEXフォルダだけバックアップしておけば前のHFパッチ環境に戻せるような事kPlugのマニュアルに書いてあった 昨日HF3.6から一日かけてKPLUG2.8、HF3.15を突っ込んだのでチラ裏
・HF3.15をインストール+過去のMODをひたすら導入
・2.8マニュアルに沿ってMOD、DLLを削除
・過去のてんこ盛りのMODはフリーソフトの”FILEMANY”で同じファイルを削除
・スタジオでアイテム系でスフィアになるMODを削除
・アイテム数になっとく安定ー(゚д゚)ウマー→全ファイル圧縮中 テンプレに3.14のAnimationLoader1.1.0は不具合があるため、1.0.8にバージョンを下げることを推奨
とあったので1.0.8を落とすとこまでやったのですが、これってBepInEx→pluginsフォルダの中にあるAnimationLoader.Koikatu.dllを1.0.8のものに代えればいいのでしょうか?
Source codeフォルダというものもAnimationLoader.Koikatu.dllと一緒に落としたのですが、これらも入れ替えないと駄目ですか?
ただSource codeフォルダの中身がKoikatuフォルダ内のどのフォルダにあるのかわからなくて、混乱してます
教えていただけませんでしょうか >>154
最新のAnimationLoaderで無印の不具合も直ってるのになんで1.0.8使うの? >>153
kPlug公開版の最新はv2.9だよ
かつ有償版はv2.97まで行っているから2〜3ヶ月でv3.0になるんじゃない? >>154
Source Codeフォルダなんて要らんよ ちなみにAnimationLoaderの最新はv1.1.1.1だからね
使うならこっち >>159
GitHubにAnimationLoader拾いにいったら新しいの出てるのわかるやろ
そこでわざわざ古い1.0.8を落として入れようとするのはどうかと思うよ
「最新版は3.14」って書いてあるテンプレは古い情報だってのも気がつくべきだし
AnimationLoaderの話は過去スレ調べりゃのってるし なんで俺に安価ついてんだ、本人に言ってあげれば
みんな君ぐらい賢ければ質問も来ないしテンプレもいらんけどそうじゃないんだわ テンプレ読んだ上で質問してる奴に嫌味なこと言う奴がそもそもおかしいんや でもまあ、154氏はある程度調べて実行したところは評価できると思うよ
課題は「タイミング」の理解だよね
最新版といってもHFパッチv3.15は1ヶ月以上前のもの
すでに何らか動きがあるんじゃないか、という考えに到れるかだね 拾ったシーンデータの表情変えたいんだけどこ弄ったらいいの
タイムライン全部消してもだめぽ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています