>>61
当時で言えば、Win95からの人は「ああ、東鳩から入ってきた人達ね」って感じに仲間内で認識してた感じ
ネットでいえばインターネットから入ってきた人達とそれ以前のパソコン通信からやってた人達の違いね

ぶっちゃけ90年代にPCを扱える層も限られてた訳で最初に飛び越えるハードルが非常に高かった
PCの知識がある人とか以前に一般的に認知されていない高価なPCを購入して扱い方を学ぶって大変よ
マニアだったり、親のPCを使わせてもらえる学生にしろ、要はDQNとかそういう層が非常に少ない世界だった
すげー偏見で言えば学力やら収入やらのフィルターがかけられていたから誰でも来られるところではなかった

2000年から10年近くはネットで調べて通販で周りの人より安く購入できる事で今よりもアドバンテージがあったでしょ
それよりも前の話だからまぁ色々あるわけよ