これと五輪の件を考えると、角川(+ソニー?)の仲は良いというより微妙なんじゃないのか…?むしろ利用しあっているというか<講談社
>>596
…まあ、それもそうか。一応、あくまで「当初はガタつきにとっての都合の良い話が展開されるはずが、気づいたらいつの間にか…」という意味合いだった。
商業の場でいつも書きたいものが書けたら苦労しないだろうに。
>>601
いやー、最初期のルールへ戻ってきているとはなんて時代か…(お気になさらず)<サンボル三積み
逆ギレして光の翼太郎展開にする辺り、
「あの世界そのものが教祖の心の世界(妄想ともいう)であり、他のライターや信者は間借りしている存在に過ぎない」
→「人理が滅茶苦茶になった原因はこういう展開を望んだお前らユーザーのせいだ!もう頭にきたからお前たちの言うことなど聞かない!」(ダンガンロンパやマザー3、アンテル乙)
こんなオチになっても驚かないかも。なんかもう千年錠で色々弄くり回したいレベル。
パラレルワールドだのマルチバースだのと、もう言い訳にしか聞こえなくなってきたぞ。
結局、濡れ場を消してもさっきの「鯖太郎の立ち位置の欠陥」や元々のエログロ・陰湿さが滲み出て来て、その手の王道と比べられても「帰って、どうぞ」にしかならないのがね…<ポケモンやガッシュ