35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>122
逆やろ
Z世代が金使わないから俺ら向けのコンテンツ溢れてきてるぞ >>123
株式市場は生産の場じゃないぞ
株式の取引の場だ
共産国じゃないのだから市場では価値あるものには高値が付き価値のないものには値段がつかない
生産性のなさと言えば労働組合の存在が今の多くの会社では悪になってるな
組合員から金を抜き取っておいて労働環境の改善に寄与するわけでもなく益体もない反自民、反日活動にうつつを抜かして組合員に愛想を尽かされてる >>126
生産にも消費にも携わらず金を稼ぐのが不労所得でなくてなんなのか
労働組合が労働環境改善にどこまで貢献できるか、
また組合員の利益をどこまで守れるかは組合の実力の問題だが
マネーゲーマーが不労所得者なのは原理的に確定している >>129
各種市場で働く人々への冒涜だな
あと株式投資=不労所得、って儲かるの前提なのも不思議 >>124
> Z世代が金使わないから俺ら向けのコンテンツ溢れてきてるぞ
俺ら向けというより、全年齢向けから対象の世代専用のCMを作るようになったような?
家庭教師のトライのハイジだって、あれ10年くらい前の小中学校の子供を持つ40代親
当時再放送でハイジを見ていた層をターゲットにしてたわけだし(今の40代前半なんてハイジ知らんだろうに) >>130
マネーゲーマーが不労所得者であることに全く反論できてないな
そして、正に「儲かる前提」の市場を作るのが安倍晋三が熱中した株価至上主義政策
経済における株式市場の価値は投資先の選定でしかないのに、
発行済株式の売買というマネーゲームに富が吸われる現状
巨悪たる専業マネーゲーマーはともかく、働きながら100万1000万の小金(むろん庶民には大金だが)を狙う株カスさん達にはそこに気付いて欲しいのよ >>132
お前は株式市場に過大な妄想を抱きすぎなんだよ
魚市場では魚が売買され
野菜市場では野菜が売買される
株式市場では会社そのものが売買される
会社を作った人が作った会社を売りに出すための場が株式市場であり投資の拡大の際に会社を切り売りして資金を調達するなど企業活動を支えてる場だ
株式はどちらかというと不動産や転職市場に近いかな
年数が経つと普通は価値が下がるが付加価値を付けることでより価値を上げることもできる
民主党政権時代に下げに下げまくった日本と日本企業の価値を上げたのが安倍政権というだけだ
そして、将来を見込める企業に投資するというリスクに対して投資家はリターンを得ることができた
お前は何を指してマネーゲームとうわ言のように繰り返してるんだ?
銀行預金の金利が少ないという愚痴レベルしか聞けてないぞ ID:Kke02TMr0
朝鮮パヨクって本当にやべえ奴ってことが分かった
テレビマスコミが朝鮮パチンコのCMに依存しすぎて朝鮮面に堕ちたのが本当にやばすぎる
昔のパチンコホールのCMって深夜枠だけという暗黙の了解があったのになりふり構って日中でもバンバンやり出したあたりから明らかにおかしいもんあ
第一次安倍政権あたりの時で既に朝鮮面に落ちていて自民党に対するマスコミの報道は批判一辺倒だったもんな
悪夢の民主党政権になって日本経済が超円高でボロボロになり大手製造業が軒並み1兆円の赤字を連発して、
日本が消滅寸前まで追い込まれてやっと世の中の出来事を自分で考えることを覚えた国民が正しい選択をできるようになってそれが定着しようかという所で起きた今回の事件は本当にいろんな意味でこの国にとって痛い出来事だったと思う 3行目 なりふり構って→なりふり構わず だね
熱くなって誤字しまくってすまん >>133
マネーゲームってのは発行済株式の売買による所得のことだよ
何の生産にも消費にも結び付かない明らかな不労所得
株式市場を「儲かるギャンブル場」にして企業の価値と株価を解離させたのがアベノミクス
市場に集まった金は世界の市場を空虚に流れて金持ちを更に太らせる
これが現代版の資本家vs労働者の図式 >>133は俺ね
>>134
安倍ちゃんは「いい奴」だったんだと思う
政治家として何かを成し遂げるには難しい性格だったのかもしれないけど悪意に飲まれなかった
安倍ちゃんを陰ながら支持してる人は多いだろうね >>134
今回の事件が日本にとって激痛だというのはパヨクの俺も同じ結論。意味合いは全く違うけどね
今回の事件で力を得るのは自民であり右翼であり改憲勢力
そして言論への暴力を解禁したら一番強いのは軍隊、つまり政府、場合によって制服組になる
岸田と右翼は得しまくり、左翼は激痛
あと株価至上主義の大物が消えたのが株カスさんにも痛いのは理解できる なんか一人延々連投してるのいるなぁ? と思ったら
いつもの反自民「アベがー」さんだったか
ポマードポマード >>136
>「儲かるギャンブル場」にして企業の価値と株価を解離させたのがアベノミクス
そんなに甘くねえよ 自民単独で改選過半数うかがう、改憲勢力で2/3確保の可能性 立憲は苦戦、維新は躍進 >>144
折角落としたのに府民何やってんだよ
千葉県民も小西当確ってどういうことだよ >>139
四十代中盤
葉鍵月猫曲芸八月あたりの黄金時代にエロゲにハマったけど、今は現役とは言い難いなあ
ゲーム自体自分でやる気力はなくて専らVtuberの配信見てるわ
政治の話はやめようぜってんならやめてもいいが
株カスさんが挑発してくりゃ周囲の迷惑を省みずレスバを楽しむのはやぶさかでない 辻元清美は比例だったのか…府民に濡れ衣を着せてしまった 不調の録画PCを組み換え。第4世代Core i7→第10世代Core i7。
適当に短い番組を試し録画しようと思ったら、地デジは長い選挙特番ばっかり。 俺は株取引したことないんだけどな
これ以上付き合いきれんわ
みんなに任せる >>148
うちでは第1世代のCore(のCeleron)が録画機として動き続けてる
PT1なのでマザーが逝ってしまうとつらい
Windows10でも安定して動き続けてくれてるので助かる >>150
うちはGWに実家PC PT2×2を第1世代Core i7→第10世代Core i7にして、
今日は自宅PC PT2×2を第4世代Core i7→第10世代Core i7にしたよ。
Amazon.comで買ったPCI×2のMicroATXマザーで。 AliExpressで買ったPCI×3の第6世代Core用マザーも2枚あるけど、結局使わなかった。 >>146
政治の話をしたいというのなら君がすべきなのは自民党や安倍さんを批判することではなく
君の理想を実現する政党や政治家の話をすべきだ
政敵を叩くことだけで民主主義を語るというのは本末転倒ではないかな 12世代のi3がコスパ的に半端ないみたいだがどうなのだろう >>151
まだPCIのあるマザーがあるのか!
と思ったら10世代だから少し前のか
でもCPUやメモリの確保も考えて今のうちに買っておくべきかもしれないね
>>154
Pコアだけ4コア8スレッドでGPU内蔵はいいね
最新の環境は色々高いな… >>153
レスバで遊んでるだけだからなあ
まあ株価至上主義が国民生活を圧迫してるのも
マネーゲーマーが不労所得者なのも事実だと思って言ってるよ
生きてる以上、強い者に巻かれるのは仕方ない面もあるが、
一応なんでも言えるネットで、自分達を搾取してる強者を積極的に支持し、代わりに社会的弱者を責めて悦に入ってる民衆は馬鹿だと思うわ RS-232Cとかレガシーな規格をUSBに変換してくれる変態アダプターが有るには有るが、
精度が悪いのか動かなかったり接続した機器と通信出来なかったりすると聞く。
さらにイマドキのWindowsは64ビットだから、大昔の16ビットアプリは動かない可能性があるから怖い。 98からXPに、より正確?に言うなら2Kへの移行(16bitとの併存から32bitネイティブになった)の際に動かなくなったソフトが多かったよね。 >NHK党や参政党が国政に議席を持てるってことが日本社会が多様性を担保できているという証左 元おニャン子が当選確実!
元おニャン子が当選確実! F&Cのシステムが16bitを使い続けてて32bit OSで動かないなんて話があったね
RS-232C程度なら今はいい変換チップがあるからいいけど高速パラレルバスの変換は怖い >>156
PT1/2/3スレのテンプレにPCIマザーがまとまっていて、
ライザーカードもいろいろあって前スレ(179)で言及されていたりする。ものによっては火を吹くという話もある。
うちはPT3×2も予備機に挿していて、プレクスもいくつかあって、
最近Digital Devices Max M4×2も輸入したけどまだセットアップしていない。
深夜アニメを録画しまくっているけど、視聴は1期あたり1作品見るか全く見ないかくらい。 >>164
連邦も当選したんだっけか(字が違
東京モンはお上りさんのカッペばかりやな(ぉ 今回、落ちるべきだったやつが軒並み生き残ってしまってクッソつまらない結果だったわ >>159
働いてるよー。とりまここまでは生活保護のお世話になったことはない
>>153については権力が暴走しないよう一定の批判勢力が欲しいだけから護憲勢力なら誰でもいい派 紙ストローがプラの袋に入って出て来たんだが、これ意味あるのか… 参院比例 有田芳生、白眞勲が落ちたことは○だが
辻元が当選し栗下善行が落ちたことは× WinXPから7に変えた時にだいぶ動かないソフトはあったがサブ機に7の32bitを使ったらすんなり動いたってパターンも多かった
まぁ32bitじゃメモリ増設の恩恵受けられないから結局メイン機に移行するために代替えが見つからず切り捨てたソフトも多かったなぁ 4GB以内で遊ぶ分には困らないんだけどね>32ビット版Win7,8,10
2K,XPとの互換性を考えると64ビット版は地雷だったりするし。 横浜銀蝿のリーダー死去の記事が出てるけど
一瞬、あの子のなんなのかヨーラン背負ってんのかあたいら女に無視されてんのかこんがらがった
なんにせよ合掌 突然Riccoteをやりたくなった時に同僚がXPノート持ってるってんで5000円で買ったなあ
まだ動くとは思う エロゲのタイトルが思い出せません教えてください
ヒロインは黒髪パッツンの高校生
主人公はその幼馴染
友達カップル?と海に行く&洞窟探検
そこの選択次第で友達カップルの女と結ばれるルートあったような…
2000年前半〜中盤くらいだった気が…
高校生のひと夏の純愛みたいな感じですよろしくお願いします >>175
Win7の32bit版のノートがその為に存在してるな
もはややる事も無いだろうけどプレイ出来る状態で更に毎年購入している新作もインストールだけはしてる
OS含めてスペックを満たしていないから起動すらしないヤツも在るが >>165
ありがとう
浦島状態だったので見てくる そういやあっち界隈が統一教会と自民党を結びつけようと躍起になってるけど
悪質な韓国カルト宗教というのは黙ってるやつばっかりだ 今日帰り道で小学生が無理やりキスされたと言っていてなんともいえぬ気持ちになった 今日帰り道で小学生(女子)が(>>184に)無理やりキスされたと言っていてなんともいえぬ気持ちになった
なんだただの事案か。
と最初思ってしまった。
先日、20m先を歩いていた小学生女子の防犯ブザーが突然鳴り始めた。 #ニコン、#一眼レフ カメラの開発を停止 成長する #ミラーレス に注力
https://www.asahi.com/articles/ASQ7D6TD8Q7DULFA024.html
高いレンズに投資してきた人は悲惨
もうボディが出ないってことだから 最近の小学生はランドセルが色とりどりで
まるで熱帯の昆虫みたいよ アダプタ使えば従来のレンズもミラーレスで使えるから無駄にはならんが、古いレンズを切り捨てられなかったのがニコンがデジタルで苦戦した遠因になったから、どうなることやら。 ニコンは光学技術は高いけどデジタル技術は足りないから競争は厳しいね https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b8440fca1650759a14dec543a979e8e3eca1fd
ニコンは同報道を受けて、「本日、一部報道機関より、当社が一眼レフカメラ開発から撤退という報道がなされましたが、憶測によるもので、当社が発表したものではありません」と公式サイトで発表しました。 年取ったら、キャラの苗字とか思い出せなくなった
春日恭介、鮎川まどか、三嶋ひかるでよかったっけ? 一堂零、冷越豪、伊狩増代、河川唯、全部おぼえてるぜ 冴羽獠、槇村香、野上冴子、伊集院隼人、………美樹って名字なんだっけ? 柴犬、秋田犬、ラブラドールレトリバー、チワワ、チャウチャウ
全部覚えてるわ >>195
100円入れる、
さあ、始めましょうかぁ、
ジャラジャラ、
天和、
香澄、勝っちゃったぁ、
ゲームオーバー……。
の、お姉さんと思ったが、こちらの「みき」は漢字で「未来」だった。
やーねぇ、年取ると二次元のキャラの名前もうろ覚えになるわ。 美樹の名字思い出そうとして数分無駄にしてしまった… 大河ドラマ見てて全然名前が入ってこんわ
あいつら似たような名前多すぎんねん 露出少女遊戯すこ
日常から急にエロに入るシチュが好みだわ。あと初対面とかも >ファミリーコンピュータ(Family Computer)[注釈 4]は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機[3]。日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。当時の発売価格は14,800円。
39歳誕生日おめでとうございます。
当時のTVはビデオ入出力端子がなかったのでTVの裏にRFスイッチを取り付けて機器本体と接続していたよね ゼネラルのテレビのチューナーが壊れてファミコンのRFスイッチが悪いと電気屋に言われた思い出 >>172
白真勲って朝鮮帰化人だよなあ
朝鮮人政党の民主党を象徴するような奴だったなw >>163
同窓会とか動かないソフト結構あるね
やりたい時はWIN98のPC98でやってる
F&Cとカクテルソフトはこの時期が一番出来が良いね tiktokで昔のjpop流行ってるて聞いてたけどどうせ一部やろと思ってた俺の負け
【発表】TikTok上半期トレンド大賞は「ロマンスの神様」
https://t.co/XwgFevcTzR >>211
そもそもTik Tokが流行っているのも一部なんだし、あくまでTik Tok界隈で流行っているってだけだべ。 そもそも211は「tiktokで流行ってる」以上の話なんか一言もしてないわけだが ロマンスの神様、mikumikudanceでもちろっとは見かけるな
1993年の歌か、、、
若者に再評価という流れなら、浜崎あゆみが再浮上するのはあと10年はかかると(笑) tiktokで何が流行ってるのかなんて一々取り上げなくても見てるし、tiktokでちょっと流行っただけで懐メロ嬉しい!とか喜んじゃうおじさん寒いわ tiktokでめ組のひと(1983年)が流行ってるんだぞ
俺は詳しいんだ 鈴木雅之のツイッター中身本人かスタッフか知らんが推しの子実況しとったなw https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/hero/
ウルトラマン大投票やってるよ
君はどの世代のウルトラマンかな?
僕はウルトラセブンちゃん(ぴょん)
怪獣も投票できるけど
セブンとかより怪獣の方が難しいわ、これ 子供の頃ウルトラマンやってなかったからサッパリわからん ウルトラマンは80、仮面ライダーはスーパー1
どっちも黒歴史にされがちな谷間の世代感 ウルトラマンは50歳前後だと小学校期間すっぽ抜けるんだよなぁ
地方だとそんなに再放送してなかったし
1966年(昭和41年):ウルトラマン・・・55歳
1967年(昭和42年):ウルトラセブン・・・54歳
1971年(昭和46年):帰ってきたウルトラマン・・・50歳
1972年(昭和47年):ウルトラマンA・・・49歳
1973年(昭和48年):ウルトラマンタロウ・・・48歳
1974年(昭和49年):ウルトラマンレオ・・・47歳
1980年(昭和55年):ウルトラマン80・・・41歳
1996年(平成8年):ウルトラマンティガ・・・25歳
1997年(平成9年):ウルトラマンダイナ・・・24歳
1998年(平成10年):ウルトラマンガイア・・・23歳
2001年(平成13年):ウルトラマンコスモス・・・20歳 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています