35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>331-332
雛鶴あいちゃんが脱衣する将棋まだーーー? コミケ開催日に関東に台風直撃コースでも行く奴いるんだろうな TYPEMOONさんが会場限定本出すんでしたっけ、空気嫁と言いたいですよね 空気読んで明日からとらのあなとメロンブックスで受注生産予約開始するのに文句言わないでよ かつての力があれは台風の進路くらい変えちゃったもんだけど
でも到達予想がどんどん遅くなってるのでやはり何らかの力はあるみたい え?そうなのかこれは予約しないと
でもそれだと過去みたいに高騰はしなさそうですよね GyaOでロードス島戦記の古い奴とさらに古い奴を一気見したけど
今見ても割とおもしろかった。
これ、リメイクしたら今の若いオタ連中にもうけるんじゃないか? シーリスさんはいわゆる「サンタ娘」の元祖だと思うわあざとい
オルソンさんなんで「URYYYYYY!」とか言わなくなったんやろな パーン、スパークに比べるとオルソンは影薄いからなぁ
リプレイ時はただのjojoネタ脳筋突撃キャラ以外の特徴ないし
小説版設定のバーサーカー制御できるが感情薄いをまともにやると、主人公にむかない 残念ながらリメイクやった所で大してウケないよ
吟遊詩人が歌って盛り上がるのは、新しくて誰も知らないようなワクワクする冒険譚なのであって、親父の世代が散々擦り倒した冒険譚歌ってもシラケるだけ
TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す 〜ヘンダーソン氏の福音を〜とか狼は眠らない辺りをアニメ化すればいいじゃんって感じ エタ常習者とモノホンのストーリーテラーを同一に並べるな 風の大陸を今の技術でアニメ化したらヒットしそうな気もする。特に女ウケは良さそうだ 去年の年末に新作?のロードス島のゲームが出ていたな。
買ってないケド。
アニメ化は難しいけど、ゲーム化は不定期に今でも続いている感じだな>ローディス……もとい、ロードス島 ロードス自体はどうでもいいけどディードリットのフィギュアやグッズ出せば普通に売れそうな気はしますお 我が国は、巨乳エルフを許さない・ダークエルフは巨乳でもいい・巨乳エルフええやんの3つに分かれ、混沌を極めていた 出渕裕つかロードス島の功績は『エルフ=長耳』と『エルフ=貧乳』と『黒エルフ=巨乳』のテンプレ作ったことじゃないの 「ピロテース・ボインボイン」って仮称名にされてたしなぁ(笑)
出渕功績に女性キャラビキニアーマーから、少しまともな露出減軽鎧姿へもあるけど
これは少し悲しい エルフの長身痩躯と言うイメージからスレンダー、貧乳と発想したのだろうが、
とがった耳をウサギ耳にまで過大に解釈したのは若気の至りかしら。 俺ロードスはカセットブックが大好きだったんだよ・・・ パーンが竹村拓な奴か
個人的にはOVA版のカシュー王とアシュラムの声優は逆がよかったなぁ 松枝蔵人だっけ
昔、2chまとめか何かで「通ってる塾のおじいちゃん講師が元作家だった」みたいなタイトルがあって
読んでみたら松枝蔵人さんその人で驚いたことあったなーって思い出してwiki見たら
2016年からまた作家を復帰しててカクヨムで活動してるとかで再び驚いた
聖エルザの新作もあったよ
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882898592 うわまじだ、あとはブラックポイント先生の挿絵が欲しくなるなでももう スゲー懐かしい名前がポンポン出て来るから、スレタイに沿った加齢臭に合わせてニヤニヤしてしまう。 ブラックポイント先生は闇落ちしたと聞いたが
全て何たらガーデンが悪いんだと 最近バイファム見てたから竹村拓の名前は個人的にタイムリーだわ バーツの声優さんね
本来なら主人公と対立する嫌なライバル枠のはずなんだけど相手への気配りができて理解力もあって
年下の面倒も見れるいいやつなんで序盤だとどう見ても彼の方が主人公枠なんだよなぁw カセットブックなら
吸血鬼ハンターD、聖刻1092、カルとブラの大冒険、ARIELは持ってたなぁ
まぁ今持ってても年一で巻き直ししてないから、テープ部分が磁化してダメになってるだろうけど >>390
知らなかった!
塾の講師やってた事があるのか… >>391
オレ、BP先生直筆のアゼルのテレカ持ってたぜ >>396
磁気記録メディアのしぶとさを甘く見てはいけないw
>>397
90年代で執筆業の活動をしなくなってるっぽいので、復帰したと言っても商業作品ではないし
現在は年金生活かもしれないけど、ここ20年での主な職業は塾講師(国語・英語)って事になると思う
塾のおじいちゃん先生が元ラノベ作家だった
https://love6.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1265900123/ 記録のしぶとさって意味ではそうかもしれないけどさ
でもカビるじゃんテープ… 古い記録メディアほど空調等最適な環境で保存すると長持ちするらしいからな
紙テープ、磁気テープ、フロッピー
CD以降はメディアの接着剤の劣化は如何ともし難いようで100年保つ光学メディアは作れないと聞いたことがある >>401
M-DISCとやらが100年保存を謳っているようだが
あれも記録層の話で、ディスクの構造(接着剤等)となると話は別だわね
当時、信頼性では上位(という話)だった、誘電の光学メディアも
たかだかン年後に整理・再バックアップ時に読めないのがボチボチあったなぁ
これ現在進行形の話で、最近も読めないディスクが発見されてるorz
(ピー)とか(ピー)のデータ、どうしてくれる! 日立、石英ガラスにCD並容量のデータを記録する技術
−「数億年以上にわたるデータの長期保存」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/561887.html
こんなメディアもあるぞ 数億年保つ技術でピーやピーを保存する>>402であった かくして、数億年後の現世人類が死滅した地球に来訪した外星人が見つけて、
「かつてこの天の川銀河系の外れの恒星系に存在した知的生命体の貴重な記録に違いない」
と、>>402の恥ずかしいデータが現世人類の生きた証になるのであった。 あー、盆休みが今夜で終わる
アレもしよう、コレもしようと思ってたのに結局は普段より寝て、買い物多めにしただけ
積みもくずさなかったし、PC内整理もしなかった 少しでもココロとカラダのリフレッシュが出来たならヨシ! 便器にうんこしようと思ったら台所にデッカい巻き糞誤爆した... 庭あるなら根っこの部分植えろ
けっこう簡単に生える、育つ
薬味ネギ代わりなら玉ねぎ植える。極細ではあるが切っても切ってもネギ葉がでてくる なんか収穫の二割が形や傷や大きさで廃棄されちゃうらしいですよね野菜、もったいないですね 『ドラゴンボールZ カカロット』
第4章『復活の魔人ブウ編』(前編)
(19:07〜放送開始)
htts://youtube.com/watch?v=sghnJtyEYU8 >>412
> この暑さでまともに育たないから高いんじゃないか?
↓原因の一つがこれ、
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻などの影響を受けて、ことし10月までの肥料の価格が多くの種類で過去最高になります。
▽輸入された尿素は、前の期である去年11月から5月に比べて94%の値上げ、
▽塩化カリウムは80%値上げします。
▽窒素、リン酸、カリをすべて含む複合肥料のうち、価格指標となっている3つを15%ずつ含む製品は、55%値上げすることになりました。
多くの種類で、価格は2005年以降、過去最高だということです。
いやもう、今日家庭菜園用の肥料買いに行ったらバカ高で涙目
これに原油高だろ、、、温室ビニールハウス農家なんて補助金なかったら利益でないんじゃね? ガーゴイルが塩になったか……。
冬月先生がLCLになったか……。 >>5の
>食事終わってからPCいじってると、眠気に負ける
>それは糖尿病になりかけてる可能性あるからな、ジュースは辞めろ
でビビったので、ジュースを無糖、夜食のカップラーメンを止めていたんだが
2ヵ月で4キロ痩せたw 血糖値上がって眠くなるのは普通だと思ってたわ
昼にカレー食ったら秒で寝れるし https://i.imgur.com/KrDhhGl.jpg
39だが前髪からはげてきて左側みたいになってしまった\(^o^)/オワタ 最近は耳かきASMRで寝るのが習慣になってしまった
女声でてきとーに囁いたり息吹き掛けたりされるだけで安直に癒されるわ 0円プランはなくなったとはいえ1000円そこらで3ギガついてるなら普通の値段ですし無制限は今のとこ一番安いし使用量で勝手に変わるから何も考えなくていいし楽天もそこまで悪くないんじゃ…? >>430
それに加えて音質が悪いとはいえLINKで通話無料だからとりあえず楽天回線は維持することにしたよ >>430
OCNモバイル使ってて家プロパイダもOCNだから更に200円引きで使ってるけど
楽天だと通話かけ放題も無料で付いてくんのかすげーな
…と思ったらデータからさっ引かれるアプリ経由かー
通話アプリってどれくらい容量食うんだろう? 木星は茶色に白い縞模様とオモテタ。
なお浮遊大陸は通りすがりの宇宙戦艦が波動砲の試射をして跡形も無く吹き飛びましたとさ。めでたしめでたし。 >>436
だから赤外線画像だから色は後付けで適当に塗ってるんだよ そういえば岸田総理がピッコロ大魔王みたいな緑色してたな、これって……コンコンおっと誰かが来たようだ 色って光の反射をその人が色覚として捉えた結果だから、
「本当は何色」って言葉はなかなか正確な回答ができない質問だがな
去年9月のハッブル宇宙望遠鏡の写真の色合いの方が、近くに行って肉眼で見た場合の色には近いんじゃないの? 業界最大手・山崎が4位・神戸屋の包装パン事業を買収
サンミーが消えるかも >>434
通話アプリで使うパケットはカウントフリーだよ
楽天回線ならね >>444
ファイターズヒストリーダイナマイトのヨンミーたん? 缶ジュースでふっと思い出したけど
小学生くらいの時は食事時にコーラ(甘い飲み物)なんてと思ってたなぁ
まぁジュースはコーラ、スプライト、ファンタ、HI-Cしか無かったような頃の話だが
一部缶ジュースは付属の缶切りで二つ穴空けないと飲めないという 今でも食事時にコーラなんて飲まねえよ…と思ったけど
ハンバーガー食う時だけは必ずコーラだわ 24時間テレビがつまらない!
24時間テレビがつまらない! 35才以上、で上限は無いからね
多分60代とかなんだろう 家族が24時間テレビファンで無理やり付き合わされるとかならあるか?
だとしたら今どき団結力があって微笑ましい家庭だがw おい、中年にとって牛乳は体によくない飲み物らしいぞ!
ゆっくり解説で言ってた! そうだな、ある程度年を重ねたなら人乳に切り替えるべきだな ええっ!
骨粗しょう症対策に毎日コップ一杯の牛乳をのんでいるのに?! なかやまきんに君は「牛乳は体冷やすんで豆乳飲んでますね、ボクは」
って言ってた。冷えは筋肉の敵らしい。 一般人には誤差の範囲だろw
好きなの飲めよ老い先も短いんだし(´・ω・`) 社会に出てから牛乳は水やお茶代わりに飲んでるので毎日1リットル紙パックを1本消費してる
ただ、20代半ばの頃に急に牛乳を飲むと腹を壊す様になって「牛乳200mlで牛肉50g分の
タンパク質が賄えるんだぞ、てめえのような貧乏人が牛乳飲めなくなったら死ぬと思え」
みたいな訳の分からん暗示を立てて腹壊しながら2週間飲み続けたら大丈夫になったw
現在も血液検査の検査項目は全部基準値内に収めてる、貧しい食生活の特権ね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています