35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2022/07/03(日) 13:45:23.85ID:ogp1M9Ph0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/

◇過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会59次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606386964/
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
0699名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 02:55:50.99ID:zOjYkcPJ0
サム8は物悲しかったな
最近で言うとアヤシモンも寂しいことになったね
0700名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 04:55:32.85ID:wZVR+1zA0
尾田がどうの以前に岸本の強気っぷりが異常だったんだよなあ…
ご自慢のナルトですら後半の話微妙だったから終わったのになぜ0からスタートすればいけると思ったのか?

尾田っち「甘くない?ナルトを10巻分描くのと新連載から始めて10巻って違うと思う」
岸本「確かに勘を取り戻すのに時間かかりそう」

https://i.imgur.com/lof7WEr.jpg


これみると本当に尾田っちは警鐘を鳴らしてんだな
今だからすげぇって言えるけど、この当時尾田っち天狗過ぎやろって叩かれてたな
まぁ蓋開けたらあんなんとは誰も想像できんよ
尾田っちは先に読ませて貰ってたんちゃうかレベルの的確さだわ

岸本斉史大先生「 10巻くらいとしておきましょうか。どうせ延びるでしょうけど(笑)」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590119890/


的確も何も当たり前のこと言ってるだけなんだよな。当時俺ですらも同じこと言ってたし。
んで新連載だと絶対売れないってわかってるからこそ終わらせる気サラサラない引き延ばししてるのが今のワンピ
0701名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 05:04:22.01ID:wZVR+1zA0
>>695 なるほど

岸本も編集がうまく舵とれば名作になった可能性ある
素材は悪くないのよ

鳥嶋 「ベルセルク」を読んで、僕が担当だったなら「絶対にやらせない!」というところがあります。
10巻の、グリフィスがこれからどう上がっていくかというところで、シャルロットに手を出していとも簡単に堕ちていくところ。これは本当につらい!

「三浦先生はここから作品をエスカレーションさせようとしているんだな、13巻への一連の流れが描きたいんだろうな、『デビルマン』(永井豪)のオマージュなんだろうな……」と伝わってきます。
でも僕は「デビルマン」をリアルタイムで読んでいて、あの暴走は少年マンガとしてはまずいところに入ってしまったと思っていました。
「ベルセルク」も、グリフィスが堕ちた時点で13巻の蝕に行きつくことが決まってしまったけれど、本来、キャラクターはそんなに簡単に堕としちゃいけないんですよ。
三浦 初めての長期連載だったので、3巻までは「黒い剣士・ガッツ」をとにかく立てなければいけないと思って。
そこで決まっていたことが、黒ずくめで怒っているということ。
そして怒っているから復讐鬼で、復讐鬼だから大剣を持って腕に大砲がついている。
3、4巻まではキャラクター性を前面に押し出し、それが終わってから復讐に至るまでの過去を考えよう……となりました。

鳥嶋 それならば逆に、3巻までの描き方を変えてもよかったんです。キャラ立てをするのならば、週刊連載だったら最初の3週目までにしなければならないからね。

三浦 今は本当にそうですよねえ……。
鳥嶋 僕だったら「主人公は何を目指すのか」
「背景にはどんな過去があるのか」を作家とディスカッションしてから1話目を描いてもらう。持ち込みをした読み切りがよくても、それを分解してディスカッションしてから改めて第1話を作る。
それは編集者の仕事なんです。

三浦 それが……当時は持ち込みをした雑誌が廃刊寸前で、担当さんもほかの部署に異動してしまったんですね。
だから初めは、白泉社さんと関係のない人のアシスタントに連れていかれたりして。
https://natalie.mu/comic/pp/berserk02
0702名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 05:05:24.54ID:wZVR+1zA0
──その頃のマンガはデジタルもなく、今より遥かにハードだという印象があります。

鳥嶋 だからこそあの頃のマンガは、追い込まれて描く分レベルが高くなる。例えば2日でネームが描けるっていうのも、当時にしては特に速くない。
さらに言うなら、2日で描くのも4日で描くのも、実は中身に大差はない。
違いは何かと言えば、それは決断の差。クイズでもよくあることで、3択問題は選ぶときに迷うから間違える。
逆にパッと浮かんだ答えが正解であることのほうが多いんです。
そして作家が迷っているときに、編集者も一緒に迷ってはいけない。編集者にとって大事なことは、そのときの素材を見て、どう調理するか考えること。
要するに、使える場所と使えない場所の見極めが大切。打ち合わせとは描くことを整理することで、1つでも印象に残ったコマがあれば、それをどう使うかを考える。
読者アンケートだって、言ってしまえば「どの作品が好きか」ではなく「どの作品が印象に残ったか」を調べるためにあるんですよ。

三浦 そうなんですか! ところで当時のジャンプ編集部では「新人マンガ家を育てるための秘伝!」みたいな共有知識はありましたか?

鳥嶋 なかったですねえ。ただ僕が副編集長になったときに初めて、今に至るジャンプの教材を作ったんです。編集者のレベルがあまりにもバラバラだったから。
感想を言えばいいと思っていた編集者が山ほどいたけれど、それだとマンガ家は伸びない。
そしてどこが良くて、どこがダメで、どう直せばいいのか整理するためには、まず編集者がマンガの文法を知らなくちゃいけないんです。

三浦 ところでジャンプは少年マンガでアニマルは青年マンガですが、編集の工程に違いはありますか?
鳥嶋 ありません! 少年マンガと青年マンガのたった1点の違いは「苦さ」。
人間の味覚の進化には甘さと苦さの2種類があって、苦さがあると一気に文化が複雑になる。けれども少年マンガには苦さがない。

https://natalie.mu/comic/pp/berserk02
0703名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 05:10:59.60ID:zOjYkcPJ0
引き延ばしどころかワノ国編以降早く終わらせなきゃって焦りしか伝わってこんのだが
んで終わらせた後新連載とか毛程も考えてないと思うぞ
0707名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 08:27:20.18ID:BJueuvLe0
禿の人は男性ホルモンを頭髪に回さない分性欲が強いんやで、禿を見たら陰獣と思え
0709名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 09:55:12.27ID:di3WNZmY0
古橋秀之のブラックロッド復刊とか高畑京一郎のタイムリープ新装版で加筆修正とか新規書き下ろしとかなんかリバイバルブーム来てるね
0710名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 13:20:14.12ID:HGhAUZct0
高畑京一郎久しぶりに名前聞いたわ
筆が遅くて作家辞めた印象しかないけど、今何やってんだろう
0711名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 13:44:35.08ID:8FabvYq70
>>707
男性ホルモンが多いと禿げる
あとエロい奴は後ろ髪が延びるのが早い
0712名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 16:04:49.11ID:JmnV2+v30
男の理想の女像と現実の女、女の理想の男像と現実の男、って比較されると思うけど、
なんか実は、男の理想の女像と「女が思う、男の理想の女」、女の理想の男像と「男が思う、女の理想の男」とを比較したらどうかと思い始めた

ゲームで言えば、
「エロゲギャルゲの主人公や作中でモテる男キャラと、夢ゲーの攻略キャラ」
「エロゲギャルゲのヒロインと、夢ゲーの主人公や男にモテる女キャラ」
の比較になるか
百合ゲー腐ゲーはまた一捻りあるが
0713名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 17:25:34.61ID:VrpcbdMD0
高校生にとってのLINEの位置づけがSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは現在、大学院生のseriさん(@seriserimisa)による「高校生にとって、LINEは『年上と連絡を取るために仕方なくいれるアプリ』らしい。うちらでいうfacebook messenger みたいなものか。」という投稿。

日本では2000年代に全盛を迎えたmixiに始まり、若者は年々新たなSNSに移行する傾向にある。全世代対象というイメージのあったLINEも、もはや10代の若者にとっては古臭いツールでしかないのか…seriさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「LINEよりInstagramって…どう考えても使い勝手悪そうだけど…汗」
「InstagramのDMが基本らしいです!連絡先交換しよ~=Instagramで相互フォローしよ~らしいです」
「(外で遊ぶし友達と飲みに行く人)→インスタ、Tiktok、Zenly、つべ(基本屋内、VCしながらゲーム、アニメ同時視聴)→ディスコ、Twitter、つべ、 所謂若者から言わせてもらうと"自分の周り''は大概こんな感じ。」
「都会か田舎かにもよるだろうけど自分のとこだとLINEは一応持ってるけど親と親戚しか使わんって言う人ばっかね。実際そうだし。」

など数々の驚きと共感の声が寄せられている。


まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14720021
0714名無しさん@初回限定2022/09/23(金) 20:14:41.23ID:wZVR+1zA0
>>691
シンフォニアはあれ上手い通り越してズルいわ
ドラクエ5に3も掛け合わせて、さらにFF7も入れてる
あとは9.11の後だから差別ネタがあって、龍騎やセカイ系も入ってる
それでいながらキャラクターが良いので深刻にならないアビスは仲間内でギスギスするからな
あの恋愛要素はアビス以降は受け継がれないで、ペルソナとかに影響与えたな

かと言っても初のテイルズがシンフォニアはお薦めできないけどw
0717名無しさん@初回限定2022/09/24(土) 20:50:51.02ID:uwxI2erm0
スポニチ2022年9月24日 19:22
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/24/kiji/20220924s00041000638000c.html

名作「750(ナナハン)ライダー」などで知られる漫画家の石井いさみ氏が今月17日、急性心不全のため死去した。80歳。
24日までに秋田書店が公式サイトで発表した。

1957年に「たけうま兄弟」(講談社)でデビュー。68年「のら犬の丘」(秋田書店)、69年「くたばれ!!涙くん」(小学館)な
ど数多くのヒット作を発表。「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)75年40号から「750ライダー」の連載を開始、バイクを愛
する少年・早川光と仲間たちの瑞々しい日々を描いて大ヒットした。

秋田書店は「読者の皆様に多大な喜びを届け続けてくださいましたことに、あらためまして篤い感謝を捧げます。ここに故
人の偉大な業績を偲び、謹んで哀悼の意を表します」と悼んだ。
0719名無しさん@初回限定2022/09/25(日) 18:18:53.78ID:yn4aqobE0
某スーパーの店内ベーカリー

「コッペパンは今月中の販売はいたしません」

調理パン系いきなり半減だよ
小麦値上げの影響がここまできたかぁ(涙)

これ、10月からの本格値上げになったらどうなるのやら?
0721名無しさん@初回限定2022/09/25(日) 18:37:30.51ID:D31HJXuU0
ヤケクソで原発爆破されたら穀倉地帯がおじゃんだけどな
プーチンに「生き残る道がある」と思わせながらコントロールしないと、
まかり間違って核戦争でも起きた日にゃ我々も路頭に迷いながら、
「プーチンガワルイプーチンガワルイ……」って腹の足しにならん事実を呟く羽目になる
0722名無しさん@初回限定2022/09/25(日) 19:37:34.18ID:tZ07PnbX0
プーチンが冬将軍を使わないはずがない
EUも春頃には各国のロシアに対する温度差が出てくるはず
まあ国際金融では人民元建て決済が始まって、ますます没落化&チャイナの属国化が進みそうだが
首が回らなくなる頃にはプーチン死んでるだろうな
0724名無しさん@初回限定2022/09/26(月) 01:09:02.34ID:f3soFwN70
プーちん萌えとか言ってた頃にはこうなるとはつゆほども考えなかったなぁ
なんとか言ってやってくださいよライトニングさん
0725名無しさん@初回限定2022/09/26(月) 09:32:45.82ID:2vZQBbt40
>>721
どれだけ理不尽な中傷をしても反撃しなかった安倍ちゃんとはわけが違うからな
0726名無しさん@初回限定2022/09/26(月) 12:11:19.11ID:GhGbxhPu0
>>725
国会答弁では敵意剥き出しだったけどな
「お前らの言うことなんか一片も聞く価値はない!絶対聞かないもん!」って感じで、菅の記者会見と併せて「文句あるならテロで来い」って挑発してるようにしか見えんかった

都合のいい時と悪い時で滑舌が激変するのは正直な人だったんだろうなとは思うわ
0727名無しさん@初回限定2022/09/26(月) 12:51:31.40ID:/NpBWEHa0
>>726
核攻撃と次元が違いすぎて鼻で笑っちゃう
馬鹿と言われてカッとなって相手を殴り殺したあと謎の逃走をしそう
0728名無しさん@初回限定2022/09/26(月) 12:55:47.13ID:TSaKcIgD0
>>726
野党は日本の敵だし敵意を出して演説するぶんにはなんの問題ないだろ
殴りかかったならアホだが
0730名無しさん@初回限定2022/09/26(月) 19:47:05.49ID:r+WEnVil0
田舎に行ったら一軒に車が2.3台あって驚いたわ
しかも高級車🚙
0731名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 00:25:56.20ID:ZhO7InkD0
国.葬に参列しない国・勢力→北朝鮮・共産・れいわ・社民 共産党「今からでも遅くない!中止を!」
0732名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 01:41:24.60ID:QA2N6Q380
野党は何の権力もないから吠えるのは仕方ない(にしても悪口雑言でなく理路整然と問題点を指摘して欲しいもんだけど)

権力者は自分に決定権があるんだから、自分と違う意見こそ謙虚に聞かなきゃいかん(むろん言う通りにするって意味じゃない)
……といいつつ裏で異分子を排除して回るのが権力者でもあるが、
アベちゃんスガちゃんは堂々と力押しで自分に都合の悪い道理を無視してたからな
0733名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 06:48:58.33ID:6IX3GcKx0
野党議員でも実直な公務員を死に追いやるくらいの権力(暴力?)を持ってしまっているんだけどな
安倍は国会ではどうせ理解できないと思ったからか相手の罵詈雑言のレベルに合わせて反論してしまってた
国会以外ではほぼ理論的な反論をしていたが

はっきり言って安倍菅にそれほどの権力があったとは思えん
あるいは力押しにしなかったからそう見えるのかもしれないが
消費税の値上げもしたくなかっただろうけど財務省に籠絡された自民議員と野党議員に迫られてやらざるを得なかったし
他も野党と党内野党に阻まれて何もできてなかった
0734名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 08:02:56.58ID:lOhT/I8+0
官僚は自民議員に言われれば意向を実現しなきゃない場合もあるけど、野党議員に何か言われても平身低頭説明するだけだから、本当の意味で追い込まれることはないよ
犯罪を追及された時以外はね
0735名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 08:29:53.63ID:/96CJKhW0
赤木さんを自殺に追い込んだ杉尾・小西コンビはいいんだ
ご都合主義だな
0736名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 08:42:32.05ID:A+ZOGCFx0
エロゲーの話しようぜ
ピアキャロットへようこそを毎日丑三つ時までやり続けた高校生だった俺の話を聞け
0737名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 13:12:07.59ID:wIfsmL3i0
>>735
赤木さんの自殺は国が責任を認めて賠償請求を前代未聞の「認諾」しているから、
政府自身の見解として国が赤城さんを自殺に追い込んだ事は認めている

そんな証人自殺の責任を、疑惑を追及した側にあると思い込むのは恐ろしい思考だな
盲信を通り越して愛だよそれは。ストーカー殺人犯の母親が「息子をたぶらかした被害者が悪い」って言うのと同レベル
0738名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 18:35:41.52ID:mi3uXtdJ0
>>737
それがなんでアベのせいになるんだ?
赤木さんは安倍は関係ないと遺書に残しているのに相変わらず本人の遺志を踏みにじるやつだな
0739名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 19:31:31.64ID:EJT5LWeN0
>>738
赤木さんの死を野党の責任にしようとする>>735の破綻を指摘したまでだが

まあ総理案件を隠蔽する為に不正を強いられて自殺したんだから
安倍ちゃんの責任は大いにあるとは思うね
0740名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 19:36:16.79ID:EJT5LWeN0
ついでに言えば国が賠償請求を「認諾」するって異常な行為なので
野党もオンブズマンもなんでそこを追及しないのかなとは思うわ

判決はおろか審理も交渉も経ずに相手の言い値で金払うってことだから、税金の使途として金額の根拠が説明できないのよね
いち個人に言われた額で払いました、なんて税金の使い方が認められるわけないんだが
0743名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 19:46:26.66ID:7OiBM0q00
>>737
あれ、疑惑の追求じゃなくてただの吊し上げだからなあ
権力を傘にきてパワハラして自殺に追い込んだ、と言うのがそんなに都合が悪いのか
お仲間の犯罪にはとことん甘いな
0745名無しさん@初回限定2022/09/27(火) 23:55:09.52ID:xq597pGX0
赤木母が「自民党に殺された」と断言してるんですけどそれは
0746名無しさん@初回限定2022/09/28(水) 00:42:03.13ID:b6z1x4iL0
>>736
超有名でも縁が無かったタイトルってあるよな
俺にとってはPiaキャロシリーズがまさにそれ
0747名無しさん@初回限定2022/09/28(水) 00:47:06.07ID:ff04f9Q00
そういえばアンナミラーズってこないだ全滅したんでしたっけ
0748名無しさん@初回限定2022/09/28(水) 01:29:06.85ID:aHdZTaC90
ググると2022年8月31日をもって閉店となってるね

意外と生き残ったんだな
個人的にはあの制服のどこがいいのかわからんが(ミニスカポリスも)、、、
0753名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 01:52:46.62ID:14g0MXtk0
何十万も出して揃えたのにやっていたのが拙いドット絵のエロゲだったなんて!
0755名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 02:26:14.41ID:kdHsZQnh0
何十万も出して揃えてなおかつ設定全自力だったからネットもバカこなかったんだよな

NIFTYの頃は声優の森功至が自分の部屋もってて、
「今度OFF会やります」
で、30人くらいが集まって居酒屋・カラオケ、「またネットでー」と駅前解散

そんな平穏な時代でもあったんだよ
0756名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 02:28:56.54ID:7YA7irT20
下級生2、チート使って最初から好感度maxでやってるんだけど
いきなり知り合ってもないヒロインの家に行き
呼び鈴鳴らしてデートOKもらうってことをしてる
それに対する会話が用意されてて
elfスゲーって今さら感動してる
0758名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 12:08:31.33ID:BmTIS3eL0
下級生2めちゃくちゃ抜けたんだけどなあ…
あれで失敗こいたせいで街中のどこかにいるヒロインを探すというナンパゲーム的ゲーム性を持った作品が以降全滅したことが本当に悲しい

三時間ごとに別の子とデートを予定して一日に四人とセックスするのがあのゲームの醍醐味であって
ヒロイン全員同時攻略をこなせるゲーム性が下級生、2も含めて素晴らしいところでさ
やや短めでありながらも一人十回くらいエロシーンがあって
デートを重ねておっぱい触らせてくれるようになってから段々とスケベになって行くその様子は下手な抜きゲよりもずっと興奮させてくれる
たまきんが非処女だからってどうでもいいんだよ。数あるマンコのバリエーションの一つでしかないわけでさ
なんであんなに炎上したんだか

とにかくナンパゲームそのものが死んだのが悲しくてならんよ俺は
今更セガサターンのファインドラブ2に手を出すくらい飢えてるわ
0761名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 17:18:40.79ID:BmTIS3eL0
まあエロゲに現実入れるなという意見もわからんでもないけど
非情な現実

ピポ氏
@navitime_a

幻想を抱いている君たちのために分かりやすく図でまとめました。 https://pic.twitter.com/ZczPszxMEY

午後2:37 ・ 2022年9月23日


https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/6/265352e8.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/jin115/imgs/4/5/45306e32.jpg

http://jin115.com/lite/article/52355453/image/5312425
0762名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 19:36:41.95ID:nb4Z0vv20
実働するセガサターン実機うらやましいなぁ
ソフト色々残ってるから本体動けば時々やりたいものは色々あるんだが
0763名無しさん@初回限定2022/09/29(木) 20:52:51.82ID:0YzZWK900
セガサターンの無印ときメモが一番面白かった
プレステ版とかと比べてね
0764名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 01:23:59.51ID:2gkqhoar0
>>758
もし下級生2が成功してたとしてもあのナンパシステムは開発力とコストの両面で
他社には真似できんし結局エルフと共に姿を消す運命だった気がするな
エルフとアリスの開発力が突出し過ぎでフォロワーがいなかったのもエロゲ衰退の一因かも
0765名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 01:26:07.66ID:hnSuEZC70
下級生2より前にもプレイヤーがストレスためる作品はあったけど、あのディスク割り事件以降、カジュアル系は一気にリスク回避に動いたのかなやっぱ
Piaキャロ2であずさを抱くとハッピーに行けない件は、女心は自分には理解できないからそういうものと思ってたけど、
年食った今、再び読んでみたくはある
プレイ環境は当然ないからどうしようもないがw
0766名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 01:43:35.77ID:GjCpYa9A0
Windows98以前32bit時代のゲームは2K/XP以降のOSじゃ動かないものが多いよね
0767名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 02:47:48.26ID:VtzibP0L0
不意打ちNTRが一番抜けるのに
下級生2起点に世界がそれを許してくれなくなっちゃった
まぁ不意打ちスカとかやられたら俺はブチ切れるだろうから気持ちは分かる
0768名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 03:44:07.97ID:0hsdsN0X0
たまきシナリオはライターが下手すぎるわ

まぁ客観的に見たら略奪愛なわけで、プラス
「たまきは決して尻軽ではなく、主人公と遊んでいたのはあくまで元から近しい関係だったから」と冷静に考えれば、2りの間で揺れ動いて2股かけてるみたいになったのはこの際しょうがない。
とはいえ、浪馬が自分からたまきを略奪しようという意図で動くことは一度もなく、たまきも親しくなってはいくが、
くっつくまでは浪馬への好意を表に出すことはしないので、正直好きな女を主人公の魅力で奪い取ったという達成感はまるでない。ダメ。

彼氏ありの非処女でもやりようによっては逆に萌えポイントや伏線に出来るのに(というか純愛ものなんだからそうしないといけない)、
まさかことごとくたまきというヒロインの魅力を殺すような使い方とは。
エルフも冒険するのはいいけど、ちゃんと綺麗に収拾つけないとただの自爆
0769名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 04:42:55.00ID:IDBc+Tlp0
あの当時のエロゲ界隈で、高圧的なママだったのも客離れした要因だよな

「純愛ゲームと宣言した覚えはない」
で、ファン要望一切とりあわず、以後はあてつけるかのようにNTRゲーばかり発売

他のメーカーがコミケに参加したり、体験版CD配布したりし始めてる頃だったもんだから
ファンサービスの悪さが余計に比較される
0770名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 04:43:07.34ID:hmt4FAAB0
最初に買ってもらった
EPSONのPC-286Vは
本体+ディスプレイ+プリンタで
60万したな…
ちょうど、NECvs米国の時期で
高くなってたんだよなぁ
で、やったことが
第1作の三国志だからなぁ
未だにあのFM音源のOP
耳から離れられん
0772名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 11:47:32.46ID:0ENFiRJd0
>>763
館林以外の全員攻略するくらいに周回しまくったなぁSS版ときメモ...

2はテンポの悪さと冗長な展開のせいで
1周クリアすらせずに1年目5月に入った所で投了したけどw
0773名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 15:22:08.91ID:VDsJLlNJ0
2をやった時には「これは凄い!究極のギャルゲーだ!これを超える作品はもう出ないかもしれない!」と感じたもんじゃ、まさか実際にそうなってしまうとはうううっ・・・・・
0774名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 15:52:34.96ID:4OaeF/fJ0
ときメモはPCEでコンプ+気に入った3キャラは3周して
SS版PS版もそれぞれコンプした上で、アルバム向けにイベント厳選したりしたわ
2もボイス全部揃えて一通りやったが、一番のお気に入りが非攻略だと
転校後鬱展開になる予定だったと聞いて、時代とか色々考えさせられた
0775名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 16:07:48.41ID:VDsJLlNJ0
じ☆さ☆つ☆だっけ八重さん、八重さんらしいよな

3は変に当時流行りの泣きゲーに影響受けてて
鬱シナリオばかりでこんなのときメモじゃねーよ
0778名無しさん@初回限定2022/09/30(金) 18:55:19.15ID:FS4uRirG0
ときメモはラジオ聞いたりラジオドラマCD買ったり楽しかったな
キャラ絵あんまり可愛くないのがまた良かった
0780名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 03:26:32.49ID:6JmPBR3C0
過ごしやすい気温になったなぁ、

かといってPC使うと室温微妙に上がる、適温だからエアコンが反応しない
0781名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 07:32:32.29ID:/4OkGF2A0
昼は暑いのに夜は寒い、ここ数日風邪っぽいんだがなぜか熱だけがない、これひょっとして晋型アベウイルスなのか……?
0783名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 07:41:42.33ID:/4OkGF2A0
なんか半年前までは500円だったガストのランチが4月からは600円になったとおもったら10月からは700円になってますね、ガストの客層でここまでの値上げについてこれる人って少なそうな気がしますよね自民地獄
0784名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 08:06:20.08ID:iMQ+DQT30
まあさすがにそこは戦争が悪い
プーチンが反対派を粛清し続けても意に介さず尊敬を公言していた安倍ちゃんの責任もゼロではないけれど

ま、国民の生殺与奪は権力者の思うがままで当然って価値観ならそうなるんだろうな
国葬にミャンマー国軍に招待状出して大使を参列させたのは安倍ちゃんの生前の価値観を忖度したんだろうな
0786名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 08:14:57.08ID:/4OkGF2A0
ウクライナの発表した「感謝する20か国」に日本が入ってなかったのが当時話題になってましたよね

客観的に見たらまともな先進国皆がクリミア侵攻に抗議してガチな経済制裁やってんのに
「独自外交()」とかいってスルーして国賓扱いで招待して「君と僕は同じ夢を見ている」ですから
ウクライナさん側から見たら中世自民ジャップランドは「レッドチーム」と判断するのも当然なのかなって

「外交の安倍」というよりは「害肛のアヘッ」って感じですよね実際プーチンの犬というか奴隷というか子分でしたし
0787名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 09:29:51.96ID:GVGFusFw0
ヤフーニュースとスポニチのネット速報に「【訃報】アントニオ猪木さん死去 79歳」ってあって信じられんから他も報道してるか見たら報道してた
0789名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 11:05:08.55ID:tbbFpxcg0
24時間テレビで見た姿から、正月迎えるのは厳しいとは思ってはいたけど、実際に訃報を聞いたら堪えた
0790名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 11:22:47.61ID:zgg5Q9SE0
馬場さんが亡くなったのが葉鍵が台頭した頃と考えると隔世の感がある
0791名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 11:23:45.26ID:WADbvn8Z0
英雄戦姫goldのイヴァン雷帝ってキャラが
「プーチン行くぞ」ってしゃべるのが世相に重なってじわじわくる
0792名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 13:14:58.98ID:6JmPBR3C0
どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:インターネット調査における検証
日本独立行政法人経済産業研究所、2021年5月
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/21050005.html

経済産業研究所が実施する全5回のインターネット調査の第3回目を2021年4月下旬に行った。主として
第3回調査から得られた複数の質問項目(性別、年齢、学歴、同居家族構成、就業状態、世帯収入、
預貯金額、BMI、基礎疾患、最も重視する情報源、一般的信頼、うつ、不安、コロナへの恐怖、居住地)
を説明変数とした。

結果:有効回答者数は11,846名で、まだ接種していない人々(11,637名)のうち、「接種するつもり」は60.9%で、
「まだ決めていない」が30.1%、「接種しないつもり」が9.0%だった。「接種するつもり」の人々に比べて、「まだ決めて
いない」人々は、女性、低学歴者、低所得者、預貯金額の少ない人々、うつ傾向がある人々、やせている人々
で多く、高齢者、夫婦のみの世帯、高血圧か脂質異常症の人々、最重視する情報源がテレビ(NHK)の人々、
他人を信用する人々、新型コロナへの恐怖が強い人々で少なかった。ワクチンを接種しないつもりと回答した人々
は、女性、低学歴者、預貯金額の少ない人々、全般的な不安傾向がある人々、新型コロナへの恐怖の小さい
人々、やせている人々で多く、高齢者、夫婦のみの世帯、高血圧か脂質異常症の人々、最重視する情報源
がテレビ(NHK)の人々、他人を信用する人々で少なかった。

結論:女性、高齢者以外、社会経済状況が低い人々、他人を信用しない人々、うつや不安の傾向がある
人々はワクチン接種に否定的な傾向が見られた。
0794名無しさん@初回限定2022/10/01(土) 20:36:35.82ID:RsjnAo3w0
>>761
このツイッターが若い人たちに刺さりまくりらしいが
我々の年齢になると、「いつか付き合えると思ってる好きなあの娘」がすでに子持ちのバツ1だったりするからなーw
下手したらバツ2

そしてその娘の子どもが小学生どころか大学生w
0795名無しさん@初回限定2022/10/02(日) 09:56:14.18ID:HYXlAtLQ0
おたさーの姫ってやつですな、僕なんで学生時代に手芸部とか園芸部とかそういうまんこ100パーみたいな部活に入らなかったんだろう死ねよ当時の俺
0796名無しさん@初回限定2022/10/02(日) 10:33:55.19ID:vD/p21160
>>795
そんなもんより二次元の嫁にうつつを抜かしていたんだろ。
0797名無しさん@初回限定2022/10/02(日) 12:28:55.80ID:3tYDz+u/0
>>795
入ってどうなるんだ?
男の周りに女が群がってくるならハーレムだけど、女ばかりの所に普通以下の男が入って行っても何にもならないと思うが…
0798名無しさん@初回限定2022/10/02(日) 14:19:30.27ID:vVc0yR/Q0
いや顔偏差値とコミュ能力無いと、なんもならんぞ

新設高校で女性部長立ち上げの漫画研究会に所属
自分以外は女しかいない

星矢、サムライトルーパーブームな時で同人誌=腐女子向けな時代
部室はその、、、男同士が絡みつく本ばっかりで

まぁ宮崎事件以降でオタは最下層扱いな時勢だったから団結力高く
未だにメールしあう仲ではあるが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況