Roomガール SS キャラスレ 1人目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW f679-NvP2)2022/10/30(日) 18:58:35.75ID:3jgoUh460
かわいい看護師二人と仲良くするの
医者をふたなり女医にして自分が入院したほうが妄想捗りそうやなあ
分娩台エッチはフリーモードでやればええし
0823名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5208-ofdD)2022/11/01(火) 22:41:23.21ID:mvnpgb9p0
>>793
イリュ設計(直接的な額の調整がない)で目の上下位置のデフォルト基準が既にクリーチャー仕様だから、
目上下50以下にしたりパーツを下に寄せると間違いなくフリーザ第三形態になる。
顔上部上下、目上下、鼻全体上下、口上下でパーツを上に意識して寄せると顎上下0でも均整のとれた顔は作れたりする。
というかこれ絶対にイリュの基準ミスで、普通の額の広さを作ろうとするとほぼ遊び幅は無いに等しいけど…。
0827名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fbc3-Tk+f)2022/11/02(水) 16:58:11.54ID:x7hyRBGo0
瞳のタイプを変えても違いが分かりにくくなってない?
まつ毛や眉毛もぼやけ気味な気がするし、
全体的に目元の印象が弱くて同じような顔に見えてしまう

スタジオで照明工夫すればなんとかなるのかな?
0830名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d7e8-Tk+f)2022/11/03(木) 02:08:44.02ID:qexYeX6d0
>>823
それ、最近になってようやく気付いた
キャラ作るときは、まず、そのパラメータのバランスとることからはじめてるわ
イリュの初期設定って、ロリ顔基準なんだろうな
0832名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c672-ofdD)2022/11/03(木) 09:39:05.04ID:STQfRLO80
>>828
前髪なしで調整をおすすめ。
上下位置を全体的に上に移動するだけでもそれなりにバランス取れると思うけどな。

>>830
前髪の設計のせいかなと思ってる。
でこだし系の髪型とか目上下MAXで普通の額だし(要望は多いのにでこだし系が増えないのはこれのせいでは)
けど普通のおでこにすると今度は重めの前髪型の調整幅がなくなる(眉より上にしたいのにマイナス値が足りないとか)
AI少女からこの設計できてるから、ある程度のクリーチャー具合は容認するしかない気がする…。
0833名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c672-ofdD)2022/11/03(木) 11:07:27.55ID:STQfRLO80
>>827
関係あるかわからんけど、
瞳の設定で「影の範囲」を上げてみるのは?
0836名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c672-ofdD)2022/11/03(木) 14:32:45.75ID:STQfRLO80
>>835
うーん、パラメーターが分かった方がいいよね?
特に評価が高い訳でもない平凡ユーザーだし、
リアル系を好んでいるからどこまで参考になるか分らんけど、
ただ、上下バランスは一番気をつかって建設してる部分だし、
色んな骨格パターンやパラメーターもシンプルだから参考にしやすい…かも??
暇なときに探してみてください。
https://imgur.com/1Op98lz.png
0838名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5208-ofdD)2022/11/03(木) 18:33:01.11ID:3uAvJzdn0
>>837
思いっきり勘違いしました、ごめんなさい。

基本的に自分自身が自信持って気に入っていればそれが正解だし、
人のキャラに意見出すのは気が引けるんだけど…。(しかも晒した上で)
「自分では気に入ってても公式では人気がなかった」
どうしても他人の評価が気になるってとこかな?

マーケティングな話で単純にDLを稼ぎたいだけなら、
顔ドアップのベスト角度でライティングビカビカの立体感吹き飛ばしサムネでそこそこいけるのかもしれない。
ただ自分はその手のサムネキャラは全くDLしたくならないんだけど…。
そういう話でもなくて純粋に「評価(共感)してもらえるキャラ」であれば、
パッと見てコンセプトを感じるようなキャラを自分は好んでDLしてるかなぁ。

そういう意味で、普通に可愛らしいと思うけど、
「何かコンセプトがありそうでよく見えない」
キャラクターとして立ちそうでもう一歩っていう印象かなぁ。
という感じの意見でもよろしいでしょうか?(曖昧かなぁ)

というか自分も偉そうに言えるほどのキャラを作ってないので戯言程度に受け止めてほしい。
0839名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf32-FQW+)2022/11/03(木) 19:11:40.76ID:fzoExG5K0
>>838
ありがとう!
なんか気をつかわせてごめんね。

マーケティングと言うよりは、
自分の作るキャラって目上下35‐40くらいで顔上部上下低めの設定ばかりなんだよね。
2次元よりを目指しているから多少頭大きくてもいいかなと思ってたんだけど、
どうも目の設定低いとクリーチャーになるという意見が多かったので
自分の感覚が狂ってるなら感覚調整したいなと思ったていうかんじ。
0842名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5208-ofdD)2022/11/03(木) 21:02:45.06ID:3uAvJzdn0
>>839
なるほどそっちか、失礼をば、それならばあくまで主観で正直に。
そこはかとなく前髪に隠れたフリーザ第三形態臭は少し感じるけど、
前髪の設計上「許容しなければならない仕方ない範疇」があるし、
幅系パラメーターに厚みがあるのか、それで全体としてカバーできてるような気がする。
(角度変えてみんと分らんけど)

というか元々、二次元寄りって異形であることに変わりないから、
自分もそっち系に寄る時はクリーチャーを作る気持ち(フリーザも仕方ない)でやっているけど…。
0844名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf32-FQW+)2022/11/03(木) 23:20:33.58ID:fzoExG5K0
>>842
うーん。そうだね。
使う後ろ髪によっても頭の高さ結構変わるんだよね(ちゃんとそろえてほしい)。
まあ、二次元寄りで違和感消すのはバニラじゃこんなものか。
イリュ初心者だから頭のパラメタ増やせるようなMODが過去作品にあったり
今後RGにでてくるのかしらないけど…。
いろいろありがとうございました。
0845名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5208-ofdD)2022/11/04(金) 00:23:19.64ID:AmIBCgwS0
>>844
そうそう。たぶん額の調整項目がないのって、
生え際が変わったりすると髪型が変形してしまうとか技術的な難しさのような気がするんだよね。
だから額を固定する代わりに固定された髪型で頭の形を変えるようになった、とか。
選ぶ髪型次第っていうのもかなり大きいと思う。

自分もHS2から始めてAIに逆行してRGにきて100体以上は作ってる(たぶん序の口)と思うけど、
バニラの限界にもどかしさを感じつつ、できる範囲の中で表現を楽しめればいいやって思うようにになってきた今日この頃。
0868名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 46c6-o+MF)2022/11/07(月) 09:16:19.45ID:rtEaFcHp0
トイレを我慢させたイベントはこういうのを期待してた。
https://imgur.com/KdJLDZe.png
0871名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 8731-XQ27)2022/11/08(火) 12:07:50.27ID:/tSyHIf90
https://imgur.com/a/4J2s0G6
フィギュアスケーター風jk
0882名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 0132-a+lT)2022/11/12(土) 13:58:20.60ID:lJnZmgPh0
https://i.imgur.com/5FAzMnR.jpg
うちのライブハウスの皆で記念撮影したよ
0884名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 137e-sqhU)2022/11/12(土) 17:49:00.11ID:WmKYnOL10
本編しないならHS2のが良いけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況