ハニーセレクト2 リビドー MODスレ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑次スレ立て担当は、>>1 冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため) このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。 ■公式サイト http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php ■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php ■illusion Soft ディスコード(英語) https://discord.gg/illusionsoft 次スレは>>950 又は>>980 が立ててください。 ★関連スレ https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882 ※前スレ ハニーセレクト2 リビドー MODスレ13 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1651053568/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured そういえばルート使ってるときの青い線ってどうにかして消せない? 自然に無い色過ぎて違和感ありすぎ 導入したキャラカードの必須MOD探してみたんだがどうも作者の方がロシア人らしく…二度と手に入りそうになくて辛い hoohさんのmosaicアイテムってsss肌には対応してないのかな?モザイクを通して黒い地が透けちゃう >>561 普通にライン描画のとこで消せない?色も変えれるし >>564 SSSでもいけます マテリアルエディタでmosaicのRender Queue値を何でもから書き換えるとちゃんと表示されます。すぐリセットしてもいいです。 ついでに影もOFFすると良いと思います。 >>565 これは知らなかった 子宮ModもSSSだと透けないけどこの手法使えばいけるのかな >>565 すごーいありがとう!レンダーキューとシャドウキャスティングですね でも保存はできないみたいですね・・ >>569 セーブしたシーンには状態は保存されてますね 保存されたモザイク使ってるシーンを何度もロードしてますが黒く戻ったりはしてません 新規でアイテムとして呼び出す時は毎回設定してます Hシーンを違う視点のカメラで同時に表示させる事ができるツールってあるでしょうか? 例えば画面を左右で分割して、別視点のもリアルタイムで一括表示させる感じのイメージなんですが 知識がないので、導入が簡単なものがもしあれば嬉しいです。難しくてもエロを原動力に頑張ります… >>571 やりたいことはすごくわかる!! が、そういうmodはない スタジオで作るしかない >>570 なんでだろう俺環ぽい まあ毎回MEで設定します >>572 そうかぁ無いですか、残念。 過去作の何の作品だったか、サブカメラ的な機能を追加できるのを昔どこかで見た記憶あったんだけど、今作は無さそうですか〜。ありがとうございました >>574 プレイクラブのMODで四つのサブ画面出せるやつがあったよ >>570 monplane https://discord.com/channels/446784086539763712/715932300382044170/721887330390114324 monplaneはScene内にデータ対象があるからいいけど、 gifplaneはgifデータを自PCから引っ張ってきてるから、他人とは共有できないことご注意 コイカツでplugin発展させてたみたいだし、最新のHS2_verもどっかにありそうだよね あと、Monplane使ってScene内のプレイを投影したアイテムのMaintexのX軸、Y軸を デフォルトの1→2に手打ちで変更して2分割、1→4で4分割みたいな感じで工夫できるよ >>571 >>575 プレイクラブでしたか。今作にも対応してるのあれば良かったんですけどね >>578 何か色々難しそう。色々親切に書いてくれてるけど、1から勉強しないと追いつかないな。MODスレに来といて言うのも何だけど… >>578 横レスだけどこのmonplaneの存在全然知らなかった! これはすごい!!!ありがとうございます! 誰かdiscordの招待コードここに貼ってくれない? 探したが、全部期限切れだった Monplaneを再設定したいとき どうやってメニューを呼び出せばいい? F1で出てくるmodリストにもなくて・・・ >>582 plane系は再設定はできないと思う 新しく置き直すしかない monplaneはちょい重いよね mp4planeは軽くて使いやすい mp4ファイル選ぶ時なぜかマウスカーソル消えるけど planeをobjコピー→コピー元を消す→plane設定 で再設定に近いことはできる キャラクターのポーズMOD使ったときに、ikとは別で手足に線があるんだけどどうにかして消せない? スペースでも無理なんだよねえ >>583 ,585 ありがとう! やっぱ再設定は無理なのね アクセ枠に鉄球付いた足枷があった記憶があるのですが見当たらず HS1だけでしたっけ? mod盛りすぎたせいなのかまともにVRがおかしくなってきた。 VRになれちゃうと通常プレイには戻れない >>589 純正VRですか 顔のライティングがいまいち 子供っぽい綿パンツを作りたいのですがおすの質感はありませんか? >>590 VRmodです。モニターでは奇麗にうごいてんだけどなぁ やり直しが怖くてしばらくプレイクラブに逃げてて久しぶりに起動してみたけど相変わらず視界が安定しない NGSS肌利用時に木の陰とかが、体にくっきりと反映しないのですが設定で対応できますか? >>594 確認できました。ありがとうございます! VNGEでtrackingにアイテムも追加しているのですが、アイテムを移動してシーン2を追加して、シーン1に戻ってもアイテムが移動されたままになります。 web上の情報を見るとアイテムもシーン記録okと書かれてるのですが、気になるポイントありませんでしょうか? >>596 途中追加は記録されないアイテムもある気がする アクターは最初に全部用意しといた方がいいみたい >>597 シーン1を追加する前にすべてのアイテムは配置済みです シーン1を追加する前に移動したいアイテムはアクターに追加してあります うーん… アイテムをフォルダーにまとめてるから親がいるのがいけないのかな…後で試してみます 輪郭mod [DBLin] Face type02 MRにすると、Type01_MR・Type03_MRと比べて舌が黒くなるんですが、最初からこういう仕様なんですか? >>599 RGBをいじってからデフォルトに戻すと、赤舌になるから何かmodderがミスってんだろうね MaterialEditor(head)>検索窓に「tang(舌)」>RGBをいじって「Reset」で通常になるよ https://i.imgur.com/dfcOMVi.jpg ちなこの画像が舌が黒目なのはGraphicsの自分が使ってるpresetのせい 目に見えるものは大体いじれるから、MaterialEditor覚えておくと自分好みにできていいよ >>600 ありがとうございます 早速、設定してみます ハニセレ1にあった衣装「ハードレザー」がHS2からなくなっているんですが使う方法はありますけ mapのmodとかhs1のが使えたらいいのにな hs2のmodは海外っぽいmapが主だし MODで移植するしかないけど、体型合わせしないといけないからメチャクチャめんどい VRもっとfps出るようにならないかなぁ 久々にコイカツvrやるとヌルヌルで没入感高くて驚いた fpsも没入感には大事だね rtx 4000でたら変わるかな それともソフト側の問題でfpsこれ以上余り上がらんかな >>606 なんかRTX3080でもあんまり変わらんとか言う書き込みもあったりどうなんだろうね 個人的にはGTX1660TIからRTX3060に変えても体感差はあったけど・・・ ハニセレ1は今の3000番代でやるとヌルヌルなのかな >>607 いま3080なんだよね フィニッシュまえの動きが激しくなるシーンだと表情の認識が難しいぐらいにブレブレになる 要素が少ないのに重くてガクガクなシーンデータ(アカンやつ)は3080でもアカンよ 人物3人でも大丈夫なシーン(ええヤツ)は1060でもいける 拾ってきたキャラをMMDDで動かそうとしたらエラー出てわけわけめ Exception: Fail to create morph controller for <ActorNeoV2 object at 0x0000000000000070> : Fail to get AIPE BlendShapeEditor's 'SetBlendShapeWeight' or 'ResetAll' function MMDD側でモーフコントローラが作れなくて結果的にBlendShapeEditorのResetALLが呼び出せないみたいな というエラーメッセージなのは分かるが 表情については手動でシェイプキー動かすと普通に動くからなおさらに分からない アニメで動いてると位置調整がしづらく、アニメを一斉に開始、停止できるmodってないでしょうか? >>612 いつプロ氏こと「いつまでもプロトタイプ」で検索 SpecterHS2っていうプラグインの機能としてある スタジオ内でUキー VNGEのSSSで、シーン変えたらシーン間でポーズ間がキーフレームアニメーションで つながるというのをやりたいのですができるんでしょうか。プレイホームのポーズ選択 みたいな感じです。VNAnimeのクリップ内のキーフレームアニメーションなら もちろんできるんですが、SSSではできないのかなと思い。 衣装を別カテゴリにコピー出来るmodって出てます? HS1のAllegrettoのような >>613 ありがとうございます ばっちりいけました! >>614 プレホやったことないのでいまいちイメージがつかめないのだけど VNGEのクリップマネージャ使えばできるのではなかろうか マネージャーでMODダウンロードしてるんですが、 541 KB/sぐらいしか速度でないんですが、こういうものでしょうか 完了までに2日ってなってるのですが >>615 あるよ そういうMODはテキストファイル1個作ってzipで固めるだけだから簡単にできる >>619 横だけど、そういうの俺も探してたんです どこにありますか? AI少女スレが過疎で反応ないのでこちらで再度質問させてください DBLinさんのfacemodを使ったキャラがAI少女で表情が変わらないのは仕様でしょうか? 普通に動くようになる方法はありませんか? >>621 HS2とAIはヘッドの互換がない為、あきらめてちょ!! [TD78]Bandaid.zipmodなんかがそのタイプだけど.csvファイルの一行目の数字がどのカテゴリでバンドエイドを呼び出すかを決めてる 前髪とか後ろ髪を横髪枠に追加するMODとかも同じ CSV書き換えでスタジオアイテムのカテゴリ整理もできるか試してみるか Fouetty氏のマップアイテムがアイテムごとにカテゴリ分散しているのでまとめたい 3DCG界隈で一般的に使われる機能で、まだHS2やコイカツに導入されてない機能pluginってどこら辺なんだろ DAZとかVaMとかはよく分かりませんが個人的にはやはりHSにあったResolveMoreSlotプラグインの アイテム管理・編集する機能だけほしいです >>622 そうなんですね。ありがとうございます 嫁のななみが走り回る姿を見たかったのですが残念です 影だけ受け取ってそのもの自体は見えないシェーダーとかあったらいいのになー キューブマップの背景に影を簡単に作れるようになる >>628 Material Editor でマテリアルを影だけ表示にすればいいのでは? それとは違う話? https://i.imgur.com/x32CQX5.jpg >>630 こういう撮影マップってどこでゲットできますか? 雪景色のマップってどのくらいあるんですかね MMDDで冬の曲を踊らせたくてdiscord含めて検索したけどほとんど見つからなかった Fouetty氏の雪山は入手したもののちょっと使いにくくて・・・ 雪景色の街があればどんぴしゃなんだけどなぁ >>632 今の時期に雪景色なんて使ったら溶けちゃわない? >>629 キューブマップ上に影だけ落としたいんだよね 要するに置いてある透明の板の上に影だけ落ちるようなイメージ 今だとこれをやるのに3枚撮影して合成しないといけない >>631 見た感じでは白黒灰色の単純な壁と床を設置して撮影MODアイテムを置いてあるだけにみえる ただこんなカーテン状だったかは疑問だが、撮影 >>631 途中で投下しちまった MAPだけなら撮影用のMODアイテムがあれば数分で作れる よさげに見えるのはライティングのおかげかな >>632 雪の露天風呂温泉ぐらいかなぁ 既存のmapに雪降らせて積もらせたら? スタジオの歩くや走るなどのアクションで、お尻をブルブル振動させたいのですが、方法はあるのでしょうか? >>638 BoobSettings あとマウスオーバーで好きに揺らせるのはplayboop >>636 そのシーンくれーって言ってもだめか・・・ ハニーセレクト2リビドー買ってからオナニーのオカズの8割はこれ 現実の人間の体は貧相すぎる >>640 MODアイテムがないからこれが限界 持ってるアイテムで代用できそうなの探すのと人物置いて調整したから数分は無理だったわ めぼしいアイテムは自分で探してくれ https://i.imgur.com/Wbmg2lG.png ↓ので読み込めなきゃ知らん https://dotup.org/uploda/dotup.org2863132.png アイテムはこれだね ttps://www.patreon.com/posts/studio-complete-40508693 雪もそうだけど、AI少女の販促SSでいい感じの作ってるし、 画面効果と公式アイテムで十分何でもできるんだよね http://www.illusion.jp/preview/studioneo2/sample/image_24.jpg ちらっと調べて気付いたけど、snow系のparticle mod結構増えてんだね あとはアイテムをfur shaderに変えて、RGBを強めの白に設定して、 fogを白で覆う形とかもろもろ調整したらどんな環境でも雪っぽくできそう SSには使えるけどMMDDで使うと微妙なMAPは多い MMDとか動画って、没入感を上げるのにMapとキャラの境界線の調整難しそう 雪の人です、関連レス感謝 >>637 それも考えたけど、どうしても「雪の降り始め」になってしまって・・・ 積もる雪MODはあるのだろうか >>646 既存MAPを雪景色っぽく見せるテクが確立できればねぇ >>647 俺の場合そこなのよ 前に狭い和室で踊らせて、カメラワークに苦労した経験が・・・ 【質問】 仮に、こういうグラビアイメージビデオを作ろうとしたらやはり難しいでしょうか? https://youtu.be/y6rh-KKjIJ0 もし作るとすれば、マップ、キャラ、水着はある場合、どういう手順で作ればいいでしょうか? 今はビデオからMMD作れるから、自分でモーキャプすれば? いやそこで面倒くさがるなよ お前の性欲はその程度の原動力なのか 探したら解説あったからすぐ出来た ダンス動画入れてみたが4割くらいの完成度だ 指は無理 >>632 横から冷や水を浴びせるようでスマンのだが俺もMMDで雪景色にトライしてみたことあるんだが 踊り手の雪の足跡が出せないので違和感マシマシだったぜ 解決したら是非レクチャーいただきたい 原動力を使うのは本来そこじゃないしね モーキャプやります→先駆者いません、自分で調べながらやります→それ終わったあとにようやく不気味の谷との戦いが始まりますだろ しかもそれを初心者がやるってんだから諦めるのは自然なことだと思うが やる気がないなら続かないし諦めていい 今あるポーズで我慢しよう 不気味の谷とやらの戦いに入るのだ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 09.0h [pink] - 2025/10/27 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる