コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
次スレは>>970が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
スタジオやガクセイさんのスナップショット披露などを利用した交流は当スレッドでお願いします。
・「このキャラ作って」などはまず自作したものを上げ、参考画像など貼付し気長に待つのです
・気になるMODなどは該当スレへの誘導、ただし手に入るとは限らないため自分で調べることが前提です
・いつもながらキャラメイクでケチをつける人や荒らしは放置、スルーの心
・余談ですが版権キャラは公式にあげると最悪、アク禁やBANの対象になるので非推奨でつ
コイカツ!公式ロダ(アップロードは9月30日で終了)
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/index.php
コイカツ!サンシャイン公式ロダ
http://upks.illusion.jp/list/chara
非公式キャラカードろだ Illusion Game Cards
http://illusioncards.booru.org/index.php
■コイカツ!公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■コイカツ!サンシャイン公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatsu_sunshine/index.php
■改造関係とか
したらば@インタラクトプレイVR(IPVR)の中にいる人も大変だよね
http://jbbs.livedoor.jp/game/4500/
■※前スレ
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 40
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1655689109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured スフィアとかモザイク化して股間に親子付けしとけば動かしても隠してくれて便利だよね
昔から散々影について悩んでるんだけどキャラライトの光源とかどうにかならんものか
向かい合うキャラとキャラの間に光源が来てどっちも正面が照らされてる形にしたいんだけどそれが出来ないしセルフシャドウつけたくてもこの形でつけると片方の影がもう片方に映ってしまう
影消すことだけならMEで出来るんだけどキャラ変えると設定戻っちゃうしなぁ どっかで見た娘だと思ったら渋で拾ったサンシャインでどうしても表示できないシーンにあった娘だ >>225
Shader Swapperを使うと
現状の影の調子を維持したまま
光源の影響を受けるシェーダーに変更してくれるぞ
キャラ選択してボタン一発だ https://i.imgur.com/6K4yDjp.jpg
酔っ払って帰ってきたルームメイトの着替えと歯磨きを世話するJD https://imgur.com/aGxtqXF.jpg
ちかりん(3さい)
きょうは しちごさんで ぱぱとままと おねぃちゃんと おにぃちゃんと ちかりんで じんじゃに いきますた。
みんなで しゃしんを とったときは きんちょうしますた。
https://imgur.com/9APCFM5.jpg
そのあと ほてるにいって みんなで はだかんぼうに なりますた。
おねぃちゃんから ちとせあめの たべかたを おしえて もらいますた。
じょうずに たべられなかったから おにぃちゃんから おしりを たたかれて いたかったけど きもちよかったです。
ぱぱの びっぐまぐなむは みせられないんだって。 >>226
>>230
こんなmodあったんだねありがとう
しかし流石にこれで照らしても写りこんだ影までは消えないみたいね
いっそのこと竿役を変更しない前提で用務員にしてみるか >>234
状況がさっぱり分からんけど
影に出したくないヤツをshadow casting modeオフにするとか キャラクリモードの影の付き方をスタジオモードで再現する方法ってある?
照明の向きなのか何かしらシェーダーが掛かってるor掛かってないのか
腹筋の陰影とか同じように出ると嬉しい
それか単にキャラの配置と向き次第で再現できる? すいません、ちょっとスタジオのマテリアルについてお伺いしたいのですが
https://imgur.com/a/gTloUv0
こちらのケースのガラスの表現がなかなかうまくいかず・・・
こちらの画像の上のようにガラスのケースの中に影を作らず、かつ地面に影を付ける方法ってございませんか? ・2つ重ねて片方影オフ、もう片方を影を投影する範囲で透明にする
・2つ重ねて片方影オフ、もう片方を平べったくして影だけ違和感無いよう配置する MOD民のマルコさんがAI絵入門の解説してて分かりやすかった
コイカツSSを喰わせるんだが、整えるよりAIの解釈で改変させて遊ぶのがおもろ
https://i.imgur.com/avu2Mo8.jpg ママ要らないからチンチンちゃんのSSだけ貼りなよ
どうせチンチンちゃんも体毛濃いんでしょ? >>242
ありがとうございます!
おかげで何とかなりました! 改めて攻略wikiのスタジオのページを見てみたが
結構詳しく書かれてるんだな
先人に感謝 >>250
すっげ…
引っ張られたり弾かれてる感じじゃなくて
ちゃんと掴んでる表現できてるわ… 嫌いじゃないよ洗濯バサミ
実際にやるとアホ痛いのでバネを弱める作業がいるんだぜ…… >>80
今更ですみませんが、よろしければ再UPしてもらえませんか?
めちゃくちゃかわいいので是非欲しいです。 >>250
シーンデータを配っても一向に構わんッッッ!!! 新アニメ「やらせてよ!チンチンちゃん!」
日曜朝10:30スタート
https://i.imgur.com/V5ziCH7.jpg スタジオで視点が主観表示になってるやつを通常表示に切り替えるキーがわからない >>267
主観modは2種類あってテンキーの0かバックスペースで戻ると思う ディスコのscene-sharingに上がってる身長と乳尻のサイズ測るやつ
昔俺が公式ろだにあげたやつ(BAN済)の改版じゃねえか!
こういうので勝手に使われるのって、なんかうれしいよね 使ってもらえるのは嬉しいけどファンボとかで使われてたりする悲しみ >>275
やべークオリティ
無理矢理的なシチュや表情もツボなんだけど配布予定はない? 配布してもらってもキャラ入れ替えたらこのクオリティにはならんのじゃ? 調整すりゃどうとでもなるわけだし
最悪指が埋まってようがクオリティ高い無理矢理シチュってだけで満点よ そのシャツオッパイに貼り付いてるけどなんの生地でできてんの >>284
黒髪は真面目っぽい子にしてみるとかどう? >>284
そういう時は双子or姉妹って事にして微妙に胸サイズや目つき変えたりしてるなぁ 似たような作りの双子や姉妹が生えてくるのは割とあるあるネタ 双子、姉妹、年の近い親子
やりました!やったんですよ!必死に!その結果がこれなんですよ! >>277
そのうちアップするつもり
キャラ変更後に各自が調整しやすいようにフォルダ名とかをわかりやすくしようとしてるんだけど
仕組みがすごい複雑だから手こずってる
ネット上でもこういう風にシーン作ってる人見たことないし
たぶんこれそのまま渡されても意味不明だと思う
自分でも逆の立場だったらこんなん渡されても意味わからないと思うもん 腋毛さんの作品だったのか
ちんちんちゃんが乗ってるんかなw >>293
単純にどんな構造になってるのか見てみたい
配布楽しみにしてます >>300
たいてい自分で作ってるみたいだけど>>266みたいに他の人のシーン使うことも無いわけじゃない
脇の溝知る ショータ「人の機体なんだけどなんって今更言えないよな・・・」
https://i.imgur.com/loxXa2Y.jpg ハイクオリティな一枚絵じゃないとしても短時間で複数人の配置と姿勢作りまでするのは大変だけどな 腋毛さんの褒められようが貶されようが粛々とSSをあげ続ける姿勢は見習いたい アスペに勇気も糞もねーだろっていうね
荒らしって基本的にコミュ障で他人と意思疎通できないからな
意思疎通できないから何言われようがたいして効かなくて粛々と荒らし続ける 荒らしではないから何とも言えん気持ちなんだよなぁ・・・ キャラメイク上手いなあーと思って、いざ読み込んでみると、ただのMMDぶっこ抜きだった時は本当ガッカリする。 ショータくんに滅多に味わえないダブルパイズリを教えてあげました
https://i.imgur.com/YhwG8zm.jpg https://i.imgur.com/4lACPqr.jpg
機械部分は借り物
機械姦ってとにかく機械を作るのがアホみたいに大変なので
作ってる人の存在がまことにありがたい ホラーよりパツキンちゃんのデカパイが気になりすぎる 複数アイテムから作られたものも拡縮できる機能欲しいなぁ
これ使わせてもらいたいってアイテムが大きさ合わずに断念とかよくあるし フォルダ作って全部そこにぶち込んでフォルダ選択したら一括で拡大縮小出来なかったっけ?出来なかったらすまん できんよ その機能欲しいよなあ
・フォルダは拡縮操作自体ができない
・対象アイテムを全て選択して拡縮しても、割合ではなく加減でしか調整できないため無理
(大きさ2、1、0.5のキューブを全て縮小した際、
例えば2→1.6、1→0.8、0.5→0.4 とはならず、2→1.6、1→0.6、0.5→0.1となる)
位置も変わらないため単にぶっ壊れる
・別のアイテムを親付けしておき、その親アイテムを拡縮することで「位置」の割合調整なら可能
→結論:
アイテム複合で作った物品を拡縮する際は、アルファ最小にした基本形に紐づけておき、
その親を拡縮してから全子アイテムの拡縮値を手計算で打ち込むことになる
こんだけ言ってもしできますよって誰かやり方提示してきたら
俺はちかりん土下座砲のシーンを作るしかなくなる >>324
フォルダ以外のキャラを拡縮すれば!! ってそんな解決方法じゃないわな。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています