できんよ その機能欲しいよなあ

・フォルダは拡縮操作自体ができない
・対象アイテムを全て選択して拡縮しても、割合ではなく加減でしか調整できないため無理
 (大きさ2、1、0.5のキューブを全て縮小した際、
  例えば2→1.6、1→0.8、0.5→0.4 とはならず、2→1.6、1→0.6、0.5→0.1となる)
 位置も変わらないため単にぶっ壊れる
・別のアイテムを親付けしておき、その親アイテムを拡縮することで「位置」の割合調整なら可能
→結論:
 アイテム複合で作った物品を拡縮する際は、アルファ最小にした基本形に紐づけておき、
 その親を拡縮してから全子アイテムの拡縮値を手計算で打ち込むことになる

こんだけ言ってもしできますよって誰かやり方提示してきたら
俺はちかりん土下座砲のシーンを作るしかなくなる