35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2022/10/27(木) 06:37:10.90ID:K4cnUYbR0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/

◇過去スレ

35才以上のエロゲーマーの同窓会59次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606386964/
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
0003名無しさん@初回限定2022/10/27(木) 18:20:55.50ID:MPYe13t90
『ファンタシースター』、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、『SEGA AGES』 セガで活躍したゲームクリエイター小玉理恵子氏が今年5月に死去していた。
https://jp.ign.com/sega/63465/news/

謹んで故人のお悔やみを申し上げます。
ずっと待っていたエタアル2が消えてしまったショックを禁じ得ない
0005名無しさん@初回限定2022/10/27(木) 23:00:56.60ID:fmzBAyuL0
ソニックはスピードが速すぎてついていけなかった思い出
0006名無しさん@初回限定2022/10/28(金) 00:52:58.99ID:lYv1fhEO0
エターナルアルカディアほんと好き
ああいうワクワク冒険物RPGはもう出ないのかな
グランディアの新作でもいいが
0007名無しさん@初回限定2022/10/28(金) 05:47:35.87ID:hEUNpNWd0
今年6月には葛城ユキさんも他界していた
全然、知らんかった・・・
0008名無しさん@初回限定2022/10/28(金) 11:12:14.04ID:eo9uehhy0
>>1

>>3,5
昔使ってたガラケーにソニック2が入ってたんで
ヒマ潰しにやってたけど結構面白かった記憶
0009名無しさん@初回限定2022/10/28(金) 18:42:46.25ID:sDbYawFv0
おれがやったソニックはドリキャスのやつだけだな
面白かった覚えはある
0010名無しさん@初回限定2022/10/28(金) 23:36:37.62ID:swRdYFj50
スレッタ母ちゃん、なんか既視感あるなぁと思ってたら
アレだ、伝染るんですのみっちゃんのママ

「フフフ、あの子騙されてるの気がついてない、気がついてない」
0012名無しさん@初回限定2022/10/29(土) 14:36:12.38ID:AdgOiCsJ0
ソニックはスピードが速すぎてダッシュのあとジャンプ、
とか初見では操作が間に合わない上に着地点が見えない
ロングジャンプばかりの覚えゲーという印象が強くて
初代で投げた。
マップも上下に広いし、特定のギミックを使わないと
到達出来ない所にアイテムがあったりするし。
スーパーマリオも後半面や2にはそういう場所もあるが、
基本的に同じ画面にジャンプ地点から着地点が見えるから
ミスしてもあっちに飛べば良いのか、と反省しやすい。

とは言えスーパーマリオのスローなゲームに比べると
ソニックのハイスピードは慣れると爽快なんだろうな、
と言い訳している俺ガイル。
0014名無しさん@初回限定2022/10/30(日) 15:47:54.75ID:RI5DJjHD0
この話題好きだった

このツイッターが若い人たちに刺さりまくりらしいが
我々の年齢になると、「いつか付き合えると思ってる好きなあの娘」がすでに子持ちのバツ1だったりするからなーw
下手したらバツ2

そしてその娘の子どもが小学生どころか大学生w
非情な現実

ピポ氏
@navitime_a

幻想を抱いている君たちのために分かりやすく図でまとめました。
https://pic.twitter.com/ZczPszxMEY

午後2:37 ・ 2022年9月23日


https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/6/265352e8.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/jin115/imgs/4/5/45306e32.jpg

http://jin115.com/lite/article/52355453/image/5312425
0015名無しさん@初回限定2022/10/30(日) 15:48:49.02ID:RI5DJjHD0
無理やり実写化するとこうなるw
とりあえず風呂入れよ

https://kiteretubaka.com/wp-content/uploads/2020/03/l5YJmW8.jpg

27: 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2020/03/03(火) 06:30:51.047 ID:MzTsh/5wM0303

チー牛顔
 
 https://kiteretubaka.com/wp-content/uploads/2020/03/m8aabuW.jpg

https://kiteretubaka.com/wp-content/uploads/2020/03/6zUnX5C.jpg

https://kiteretubaka.com/wp-content/uploads/2020/03/YC7ZHMC.jpg
0016名無しさん@初回限定2022/10/30(日) 19:42:50.65ID:h1NWjhgW0
好きなのはメガドラ時代のファンタシースターだな
当時のリアルタイムではクオリティではFFやDQよりも上だったな
DCのファンタシースターオンラインもついにこんな時代がきたかとびっくりしたもんだが
その後、ハード撤退後にもコンシューマやPCでもPSOは続いたが、なんか違う感じがしてやってない
0017名無しさん@初回限定2022/10/30(日) 20:28:11.24ID:5R83T9cf0
ランドストーカーとかアクシスとか
ゲームとしては面白いんだけど当時の流行りというか斜め上からの俯瞰で立体感を出すのはいいんだけど
そのせいで常にキー入力を斜めに強要されるのはストレスだった
0018名無しさん@初回限定2022/10/31(月) 00:51:10.57ID:secWqphv0
初セガはサターンからだったなぁ
メガドラ持ってんのクラスに1人くらいだったしほとんど触ってない
0019名無しさん@初回限定2022/10/31(月) 01:45:25.52ID:PlrhTQ990
スーファミ時代はソフト1本1万越えが当たり前で
スト2ダッシュターボが出るまでメガドラで粘ってた
スーファミは本体もソフトも中古で購入
インフレという点では今よりあの頃のほうが凄かったかもな
0020名無しさん@初回限定2022/10/31(月) 10:13:29.19ID:ekL1Hnoz0
スーファミの頃はカセットの中にS-RAMとか特殊チップやらを積んで価格を吊り上げていたからな。光栄モノが有名。
ゲーム機本体の性能アップとセーブ機能を搭載、ついでにメディアがCD-ROMやDVD-ROMになったことでサターンプレステ時代はゲームソフトの価格が下がった。
しかし特別版商法が流行り、画集やマウスパッドやテレカ、果てはフィギュアをたくさん添付するで価格を吊り上げることに成功した。
中古屋でも美品なら高値で取り引きされるが、販売数が多いと棚の守護神と化すが。
0021名無しさん@初回限定2022/10/31(月) 14:58:31.53ID:Ol8OKycA0
コーエー商法はPCファミコン参入前からだしな
withサウンドウェアとかあったし
しかも三国志だったか信長だったか忘れたが通常版は2HD2枚組なのにwithサウンドウェアは2DD3枚組だったってのがあったんだよな
あれが何故フロッピーの規格を別けてたのかいまだに謎
0023名無しさん@初回限定2022/11/01(火) 12:37:13.20ID:XHa8DsMf0
そろそろ新品未開封のゲームボーイカラーを売ろうかと思う 時は来た
0024名無しさん@初回限定2022/11/01(火) 18:38:19.38ID:l4IgS+T/0
この前ブックオフ行ったら
老夫婦が箱付きのスーファミやらサターンを売ってて何か哀しい絵に映ったわ
0027名無しさん@初回限定2022/11/01(火) 23:06:10.58ID:XHa8DsMf0
ゲームボーイカラー新品は535ドルになりました 30年近く保管した介がありました
0028名無しさん@初回限定2022/11/01(火) 23:15:18.56ID:+vaPzMSh0
いいなー
俺の北米版DS Liteに価値がつくことはないだろうな…
0029名無しさん@初回限定2022/11/01(火) 23:44:38.16ID:ZjT3PP9A0
ミニメガドラ2だすくらいうならミニセガサターンとミニドリームキャストはよ
0032名無しさん@初回限定2022/11/02(水) 00:51:38.02ID:YjJbE5zv0
気のせいか…?
0034名無しさん@初回限定2022/11/02(水) 01:24:52.49ID:EnroAq5b0
巣作りドラゴンの初回版(美品)ならあるな 売る気はないがいくらくらいになるんだろう
0035名無しさん@初回限定2022/11/02(水) 01:32:21.09ID:1rU2KrbX0
サターンとドリャスは今でもエミュるのが重い部類に入るので、ショボいSoCでは再現は困難らしい。
プレステクラシックみたいなラグいので良ければ出せるカモだが、そんな見える地雷を踏みたいかね。

PC-FXミニは楽勝だろうな。
容量的に全ソフト収録とか出来そうだが、アニメの版権の問題でチップちゃんキィーックとか特定のアニメと無関係なゲームしか収録されなさそう。
0036名無しさん@初回限定2022/11/02(水) 01:56:19.38ID:A/CkhPlA0
次世代機戦争(懐かしい響き)でサターンが初代プレステに勝てなかった理由の一つにハードの内部構造が複雑で開発コストがかかり、サードパーティが参入に二の足踏んだから
もあったね。
0037名無しさん@初回限定2022/11/02(水) 02:05:34.16ID:eyTcRifZ0
鬼畜王ランス(初回版)を7年ほど前の祖父地図で2100だったかなぁ

インスト時以外さわりもしなかった美品を
「傷がついてます」と買取不可にしたメッセサンOーは潰れてザマァと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況