35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
慣用句としての○○主義じゃなくて
いわゆる主義者なんて言う人久々に見た 誰でも自分の主義主張はある
しょうもないのは主義主張の内容と関係のない部分でまで相手を擁護したり非難したりするポジショントーク >総務省、郵便法違反でNHKを行政指導。受信契約を促す書類(信書扱い)2000万通以上をポスティング業者に委託していた。
NHK党が仕事したな。これは評価しとく 自民以外ならどこでもいいです、自民だけは絶対にあかん そう言って自民にお灸をすえるつもりだった国民は3年の地獄を見る羽目になったのでした でねーよばーか、アンシェンアンシェンノ自由民主党です 底辺はてえへんだな
また味のある役者さんが亡くなられてしまった
馴染みのある役は数あれど自分としてはやはりボヤッキーの人だった
合掌
声優・八奈見乗児さん90歳で死去「ドラゴンボール」ナレーション、「ヤッターマン」ボヤッキーなど
https://www.cinematoday.jp/news/N0127617 まあまあ
この歳になると一年なんて無いのと同じだろ? まあな、俺的にはバルドスカイすら割と新しめのエロゲに感じてるわ レンタルの新作と旧作とは別に自分の基準あるよね
37の俺の感覚だと2000年代前半を軸に
そこから先は新しくて前が古いものって感覚がある 映像ソフトがレンタルからセルに主流が移ったって、媒体がVHSからDVDに変わった1990年代後半からなのかな レーザーディスクとかDVDとか劣化しないメディアになって購入者が増えた希ガス。
マニアならVHDだろうがVHSだろうがβだろうが買っていたカモだが。 LDは錆びちゃうらしいけどね
あとでかくて柔らかいので反りやすい あと溶けます
もちろんドロドロとかではないけど
レンタルビデオといえば近所の店で堂々とダビングサービスをやってる店があったのを思い出した
おおらかだったねえ
ええ利用しましたとも、当時はね moが耐久度最強なんだがいまいち普及しなかったな、高いからなー >>450
装置もメディアも安価にしにくかったのかもね
書き込み遅いしランダムアクセスはとても遅いし >>450
> moが耐久度最強なんだがいまいち普及しなかったな、高いからなー
640メガ書き込むのに1時間かかるような代物じゃなぁ? こないだプリキュアで20年前にタイムスリップって話やってて
2002年て随分最近に戻るんやなと思ってしまた 【聖悠紀先生 ご逝去の報】
漫画家 聖悠紀先生が2022年10月30日(日)、肺炎により急逝されました。
ご冥福を心よりお祈りすると共に、ここにお知らせさせて頂きます。
2022年12月16日 株式会社少年画報社 ヤングキングアワーズ編集部
https://twitter.com/YKOURS/status/1603646106016964608?lang=ja 毎年毎日訃報が多くて父ちゃん涙が出てくらぁ。
数多の先人達に合掌。 超人ロックは未完で終わった。
主人公が不死身だから作者の死が現実的な最終回になってしまったことに
聖氏はボルテスV、ダイモスのキャラデザも手がけていたんだな まぁロックはそんな最終回とかあるような話でもなかったしな >>458
ダイモスの濃い絵柄とのギャップがすごいな・・・ 忍者キャプターのキャラ原案も聖氏(コミカライズも担当)
ズバット、大鉄人17のコミカライズも手掛けていた。
先日、亡くなった水木一郎アニキが主題歌の作品多いな コミカライズは宇宙戦艦ヤマトも手掛けているぞ。
ひおあきら版と松本零士版はは持っていたけど、聖悠紀版は読んだことがないわ。 聖版は10年ぐらい前に海外のヤマトファンがWeb上で公開していたから
画像を持ってる人は持ってる
https://yamatodays.com/museum/
不遇な扱いなのは西崎Pに作品が嫌われたって説が有力なんだけど
最初からキャラを似せる努力を放棄してるとも取れなくないからまぁねぇw まあ似ていなさを問題にするならひおあきら版のパート1もいろんな点でたいがいだけどねw >>467
ひお版ヤマトと言うと、下ぶくれヤマトだな。
喫水線より下のバルバスバウなどが、波動砲のある上部の何倍もデカいの。
当時ひお版風みたく下ぶくれにデフォルメされたガチャガチャのヤマト消しゴムがあったから、アレは公式設定だったのかも知れない。
消しゴムは未ライセンスな海賊版かも知れないけど。
新たなるの冒頭のデスラーの回想シーンで、総統府をなぎ倒すカットは版元のヤマトの絵になっていた。希ガス。
このシーンも下ぶくれヤマトだったかな?よく覚えていないや。 午前中にチンシコ予定だったのが風邪?コロナ?のせいでできなかった
寒気バリバリで喉や関節にきてないからコロ助や淫振るじゃないと思うんやが
貴重な休日台無しだぜ 一人寂しく聖夜を過ごす哀愁が伝わってくる素晴らしい名句だな 俺は朝シコっていたけど途中で寝落ちして、昼過ぎに改めてシコった。
オカズは二次元。 水木しげるよりもやばく見えたのが中居くんだな
特攻隊の劇やってる人が宇津井健みたいになってたのと同じ位激やせしてるもんな
病気になると足に来るって本当みたいだな
ずっと見てた末端FX配信者の人もガンになって今じゃ車いす生活してるし 冬場はチンコ握った瞬間に手の冷たさでひゅってなるよな… >>474
チンコにブルマをかぶせているので冷たくない。 ああ、コブラの宇宙船が「タートル号」なのはそういう・・・ メッシに勝たせりゃいいじゃんと思ってたが
エムバぺの空気読め無さにはちょっと震えたわ >>484
アルゼンチンの今の選手達ってマジでこんな感じだよな。
若かりし頃にメッシに憧れてサッカーを始めて、いまではそのメッシと肩を並べてサッカーをしている。
優勝おめでとう! ■廃業あいつぐ「ゲームセンター」 かつては「居場所のない人間」が集まる場所だった
実は新規に開店する店もかなりの数があるのですが、かつて一世を風靡したビデオゲーム中心のゲームセンターとは異なり、ショッピングモールなどの商業施設内にUFOキャッチャーを置いた形式の店が大半となっています。
ゲームセンターという名前は同じですが、かつてのように腰を据えて仲間とおしゃべりしながらゲームをする場所ではなく、家族連れやカップルが立ち寄って軽く遊ぶ場所へと、役割そのものが変化したのです。
30年ほど前には、ちょっとした駅や学生街の周りに無数に存在していた「電子音が鳴り響く薄暗い空間」は、もうわずかしか残っていないのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e393b128ecf0e77df1608967dc6e1df1596e6d8f
普通の家では遊べないコクピット再現型筐体とか体感ゲームはゲーセンならではなんだから、VRに特化したゲーム増やしたら客は増えると思うけど
コロナの世になって他人がベタベタに触った箇所を消毒管理する人件費と手間まで増えたからな 太鼓の達人のマイバチみたくコントローラ部は各自で持参するとか。
そしたら今よりさらに客足が遠のきそうな悪寒がw
レースゲームのような大型筐体モノや音ゲーのような特殊筐体モノもジョイパッドで良いや、
って妥協すると家庭用ゲームで十分だシナ。
そうするとなんとか大戦みたいなカードを扱うゲームくらいしかゲーセンでしか出来ない
ビデオゲームが残ってないような希ガス。 20代前半までよく遊びに行っていた隣町駅裏のゲーセンは今はプリクラ専門店になった。 いつまでも変わらない仕事はないですしね、近所の金券屋さんはJRの特急回数券廃止と晋型アベウイルス蔓延のおかげで皆潰れてしまった >>150以下のログにあるけど、ゲーセンも高齢化進んでいるからな 自分が子供の頃は貧乏だったからサンタこなかったな… 貧困化なんて言うけど昔のほうがよっぽど貧乏だったわな クリスマスケーキの見切り品ってまだ見たことないな
どこでやってるの? >>495
やってるところはあるよ
洋菓子店では見かけないけど 毎年某工場でケーキ作りのバイトしてるけど、、
18日あたりから用意して23日が生産ピークです
某系列のコンビニ&スーパーに卸してます
日本語できない人たち含めて数十人がかりで流れ作業で作ってます
マスク触るな 何か触ったら手袋替えろ 腰より下に手を下すな(触れるな) アルコール散布しろ
衛生には本当に気を使ってます。買ってあげてね 一人暮らしなので今年もコンビニで2個入りショートケーキを買う予定。 俺が山パンで服役してた頃は
ひと月前から作り始めてた気がするな
深夜に生クリーム関連の洗い物してると
気が狂いそうになるんだ・・・ ケンタッキーを購入して一足早いクリスマス気分を堪能
全然混んでなくて嬉しい
当日はやたら並ぶんだろうなぁ ケンタッキーでクリスマスwwwww
あ、いえ、なんでもないです・・・・・・・ クリスマスでおなじみマクドナルドのチキンナゲットまとめ売りも750円→950円になっちゃいましたしね
いやまぁ確かに定価で言えば1180円だからなんと230円もお得!実質2割引き近く!なんですけど
去年は全く同じ商品が750円だったんですよね、ついでにいえばチキンナゲットの定価は同じという自民地獄 >>501
kanetetsuの服役もきつかったぜ
夢にまでちくわが出てくるんだ え? メガゾーン23の主人公声優って、わくわくさんなの? マジか そんなこと言ったらワンワンの中の人はチョーさんだぞ、声だけじゃなくて中に入ってるのも 「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった」 ウチにもサンタさん来てくんないかなぁ
プレゼントに贅沢は言わない、ビキニを着た美女とか
ビキニを脱いだ美女とか 10代でパイパンでまともでかわいくて実家が大金持ちのサンタ娘さんが股開いてくれないかなぁ あしたの雪之丞を21年ぶりにプレイしたいんだけどWindows 10でも動きますか?
今の8,1のPCがCD読み込まないんで買い換えようと思うんだけど
エルフのサイトも閉鎖してるみたいだし さすがに古くてわかる人いないんじゃないの
自己責任で入れてみるか
安全にやりたいならFANZAでWindows10対応版が買える
ただしたぶんDMM GAME PLAYERを入れなきゃならない
DGPは使ったことないので自分で調べて 35歳以上ならわかる人いそうだけどなあ、そこそこ有名だよね?絵師がながせまゆだし
というかエルフは8の対応はしてくれたのに10の対応はしてくれないのか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています