35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>657
つ 景気条項
ネトウヨって息を吐くように嘘を吐くよな、まるで安倍晋三 >>658
そうやってすぐ逃げるから進歩がないんだよお前は これまでの政治談議をまとめると
「サヨクは全人類にとっての害悪」
でおk? × サヨク
〇 自由民主党
お前「義務教育」ってちゃんと受けた? 悪いのはマネーゲーマー株主
アベちゃんは株価=経済という幻想に囚われてマネーゲーマーに税金を注いだ哀れな権力者 テロリズムで国が良くなるこたないよ
グローバル化の原理に皆が気付かない限りマネーゲーマー株主は働く人達の血を吸い続ける 消費税2回も上げて倍増させて日本国民殺しまくるとかテロリスト以外の何物でもないですしね、確かに
そういえば「10年後には日本国民の平均年収を150万円上げます」と公約してからもう10年たつんでしたっけ パヨクに頭の中がアベガージミンガーが満たされていて事実とか理屈とのすり合わせなんてどうでもいいらしい なんかやたらと正義正義って連呼する人いるけど
どういう影響を受けるとそういう口調になるんだろ 共産党と強いつながりがあれば、正義正義になるんじゃないかな? 反応する人がいるからからかって楽しんでる、つもりの
他に捌け口のひとつもない哀れで寂しい人なんじゃない? アベガーはうわ言みたいなもので説得しても無駄なのに >本件精算は都に損害をもたらすという関係にはなく、請求人の主張には理由がないことになる。
これってどうなん
【漏洩】ツイッター2億3500万人分のアドレス流出の可能性、事実ならほぼ全員分か
ツイッターの昨年6月末の利用者は約2億3780万人で、指摘が事実なら、日本を含めたほぼすべての利用者のデータが漏洩したことに。データベースが闇サイトで流通しているとの指摘も。
アッー
今日はお正月の、しめ飾りを神社に持っていった帰りに参道出店をひやかしていったんだが
お好み焼き 700円 たこ焼 700円 ベビーカステラ 500円 りんご飴 500円
甘酒 300円 大判焼き 200円 焼きそば 500円 チョコバナナ 300円
うっわl、コロナ前に全体的に100円値上げしたのにさらに100円上乗せ?
甘酒なんて紙コップに300円はぼったくりすぎ 上の値段見るとそのうち全部1,000円になりそうだな 迷いクジラ、獲って食べたらいかんの?
クジラカツにしたら300人前ぐらいあるだろ 今年は武田神社に初もうでに行ったんだがお好み焼きやたこ焼きや焼きそばなんて400円がデフォだったと思うんだが皆600円になってるな、くるちぃお >>679
生は寄生虫ウヨウヨだし、火を通しても血合が多くて不味らしい。
鯨油と龍涎香取るしかないかな 迷いクジラは磁気がおかしくなってて外海に逃がしてやってもどうせまた戻ってきて死んでしまう、ならば生きてるうちに〆て食ってやるのがせめてもの供養というもの 昨夜バヌアツでM7.2地震
今日は昼前、大阪湾に迷いクジラ
先週は名古屋の住宅街を流れる川にボラが大量発生
イヌやネコが集団で不審な行動始めたらガチでやばい(阪神淡路大震災の数日前から電車の踏切にイヌ、ネコの飛び込みが多発していた) うちの初詣先は田舎の更に辺境みたいなとこだから
出店なんてなくそういう風景を冷やかせるだけで羨ましいわ
ただコロナから甘酒配りが紙コップから缶になったくらいか もう何年も巫女さんに御神酒をついで貰っていないなぁ。 1/8過ぎたしこのスレもついに平成生まれが入ってくるんだな 部屋の天井電灯本体が故障したんで、交換するかと店にいったんだが
今、蛍光管電灯本体って店頭取扱すらないのね(もう取り寄せのみ)
しかもへたな日本メーカーの蛍光管2本買う値段で、格安セール品のLED本体買えるし >>687
引掛シーリングがあるならLEDシーリングライトにしたら楽だよ。
なくて持家なら工事してもらうといい。 店頭取り扱い以前に製造がもうほぼ無いようなものと聞く
電気代も大幅に得だからLEDに出来るならした方が良い そういえば自民不況から持ち直した不動産屋さんの特集をテレビでやっていたんだが
まず最初にやったことが「物件の照明をすべてLEDに変える」だったんだよな
物件紹介の売りになるし照明の交換でいちいち呼び出されることもなくなり大幅に効率が上がったそうな うちはLEDに100均の半透明バケツかぶせてる(´・c_・`) 民主不況の方がやばかったわけだが
世界経済が立ち直ってる中で、頑なに金融緩和せずに超円高誘導してトヨタやソニーといった輸出企業が壊滅状態で日本だけが一人負けしてたもんな
大手電機が軒並み1兆円近い大赤字になって日本消滅するんじゃないかと恐怖した
民主党は朝鮮人政党だとまざまざと思い知らされた
麻生政権の時はリーマンショックで世界全体がやばいのに、あたかも自民党のせいで不況になったかのようにマスコミがミスリードしたもんな 政治なんて誰がやっても同じ ってニヒリズム(シニシズム?)を木っ端微塵に打ち砕いたって意味だけはあった
今ってどんなエロゲーが出るのかなーと思ってgetchu.com見てたら
6月以降のタイトルが何にも出てこない
前からそんな感じだったけ?
半年先の発売タイトルが不明とかマジでメーカー残ってないのか >>694
今そんなもんだぞ
3か月あたりでパタッと新作情報消える
それで全部新作ならともかく、3割りは〇〇版とか●●普及版とか▲追加版、◆セットなんだよなぁ
なんでここまで、落ちぶれたのやら 紙芝居エロゲーの終焉は近い。のかなぁ。
illusionやkissあたりの3Dエロゲーくらいしかこの先生きのこれないのかも知れない。
3Dなら流行りのVRにも対応出来るだろうし。
とは言え、エロゲーのため(だけ)にン十万円もするグラボを新調するのは躊躇われるから、どの道エロゲーは衰退していく未来しか見えない。 衰退していくというか、がっつり衰退しきった状態だと思うがな
理由については上の方(180くらいから)色々と考察されてるので大体出たのでは
まあプレステすら終末期のMSXみたいになってきてるし時代でしょう スマホの普及で「ゲームは基本無料、ガチりたい人だけ課金」って意識が広まったこととPCを持たない人が増えた。
それからラノベに人(ライターもユーザーも)が流れたことが理由と思う。 修正アプデが売上の10倍落とされたなんて話もあったし
割れもデカいんじゃねえの エロゲ業界が割れやトレントで死んだという風潮
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655656422/
AVは業界にカネがあるから法律事務所の手も借りてトレントを潰しにかかってるけど、零細だらけのエロゲ業界じゃ割れ相手にガチるお金と人員がないか ゲームはスポーツらしいから
エロゲームじゃなくてsexy e-Sportsて名称変えればいいんじゃね? 売れなくなった原因が何であるにしろ
紙芝居エロゲのクオリティが全盛期と比較して
どうなってるかって結構大事なポイントだと思うけど
おれはそれを判断できるほど近年のエロゲをやってないんだよね
根本的にエロゲに対する欲望が減少したって人が多いんじゃないかと思ってる
やる方も作る方も 2022年の大晦日、都内の書店で岸田文雄首相は、正月休暇に読む書籍を15冊購入した。
なかでも注目を集めたのが、ロシアの文豪・ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)全5巻だ。
「3兄弟の長男に“父殺し”の嫌疑がかけられたことを根底に、人間の深層に迫る大長編です」(書籍編集者)
折しも“岸田の兄弟”の長男である翔太郎秘書官には、官邸人事の情報漏洩疑惑が報じられたばかりだ。
《「たとえ相手が自分の父であろうと、そのたくらみを何もかも公にばらしてやろうって腹を決めたのです!……」》(亀山郁夫訳)
と、カラマーゾフ家の長男のように翔太郎氏が考えたのではあるまいがーー。
「じつは首相は、休暇中に『カラマーゾフ』を読み切れませんでした。『これは無理だな』とすぐに諦め、くだんの長男に『読んで内容を教えてくれ』と託したそうです」(官邸関係者)
ここにきて防衛増税、原発の新設や再稼働などの“決断”を連発していた岸田首相にとっては、屈辱の放り出しとなってしまった。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/217326/1 ゲーム業界がソシャゲに軸足を移した理由には割れ対策もあるよね。
オフライン買い切りのゲームはプロテクトやコピーガードかけてあっても、プログラムを書き換えられてクラックされてしまう 暇空茜ってゲーム業界で成功して金儲けて好き勝手やってこの先生きていけるんだな
理想的なオタ人生だよな >>703
クオリティ部分は全盛期?の2010年頃から頭打ちな感はある
e-moteやLive2Dみたいな技術が出てきても
それを使いこなす金と人が残っていない
このスレでも俺みたいに業界ウォッチャーと化した住民も多いんだろうな
小さな祭りが次第に大きくなり打ち上げ花火も堪能して
後は線香花火を眺めるような心境だわ 過去名作だから売れるって時代でもなくなったからなぁ
2021年 ソフト売上ランキング(集計期間:20年12月28日〜21年12月26日・週刊ファミ通調べ)
を見てみたら、月姫は(Switch 49位、PS4 53位)なんだがAIRランキング圏外(264位以下)
2017年だと、この世の果てで恋を唄う少女YU-NOが190位 歌でもイントロ長いと聞いてもらえないって聞いたし、
何十時間もかけて紙芝居読むなんてのはもう時代に合わないのだろうな 違法ユーザー問題は男性向けエロゲだけじゃなく、女性向けBL/乙女ゲーも同様らしいね >>694
自分のお気に入りフォルダにある所だと
HOOKとかぐやが頑張ってるけど、あとは・・・8月は完全にソシャゲに振ったね
それ以外はグッズ販売・ダウンロード版のお知らせ、更新停止と・・・ クロシェットってHPに何にも告知ないけど、やっぱ廃業してるんかね? 一応他のゲーム会社の手伝いっぽいものはしてるがクロシェット名義の作品は全く出す気配ないなぁ 元々数年に一本の印象だけど、今回は特に遅い気もするね>クロシェット
頑張ってると言うとゆず、ensemble、ままれ、角砂糖辺り?
ぱれっとはリメイク出すけど、その先どうなるかな
あと個人的にまどそふと好き ようつべで俺たちの親父ぐらいの世代が見ていたような白黒アニメ
「仙人部落」ってのがエイケン公式chでやってるんだが、これは、
BANされないんだろうか? >工口ゲってもうオタク内の古典芸能みたいになってるな
>文楽や狂言、講談みたいな 自分が子供の頃、鳥インフルのニュースを見聞きした記憶が無いんだけど
当時は行政への報告が無かっただけ? >1997年、香港で本来人間に感染することはないとされていたH5N1型のトリインフルエンザが人間に感染した。このウイルスに18名が感染し、うち6名が死亡した。
ヒトへの感染が初確認されたのは四半世紀以上前 東/北日本だと人々が集まって生活を営んでいる集落を意味するが、西日本(主に近畿、四国、九州北部)だとタブーワードになる。 タブーしてに利権化しちゃったんだよ
筑豊の山奥に城が建ってるよ 小4から中2まで踊る阿呆県に住んでいたけど、
中学は道徳の時間とは別個に人権学習の時間が週一で組まれてて
特活では体育館に全生徒集めて人権啓発映画の上映やって感想文提出もあった。
通学区に指定地域が含まれてない中学でこれだけやるんだから、指定地区が通学区の中学はもっとガチだったはず 金で差別を解決しようとした結果だな
福島原発被害者と同じ。いかに日本が進歩してないかの証左だよ 隣町の中学が指定地区内にあったんだけど、
通っていた中学の日頃はイキりまくっていたヤンキーが「F中のやつとは絶対にモメるんじゃねえぞ」って合言葉になっていたし ✕解決
◯隠蔽
か。本来の問題である差別意識との対決を避け、差別の結果として眼前にある経済格差だけを金で埋めて終わらせようとした行政の失策 >>732
アイツラが嫌われてる理由がまるでわかってないな 関東だと大阪が本場みたいに見られてるかもだけど本当に闇深なのは奈良、京都 >>732
ただ金をバラまいたら魑魅魍魎が集まって来るのは自明の理
そこを混同して被差別部落出身者にヘイトを向ける連中こそ魑魅魍魎どもの利権継続に大いに貢献している >>735は>>733へのレス
アンカーミス多いのは率直に申し訳ない
被差別者が叩かれれば叩かれるほど、その叩き行為自体が魑魅魍魎の餌だからね ただ金を配っただけだと思ってるのが認識が甘いんだよ
あいつらがどれだけの暴力を振るっていたか知らんだろ
今のコラボにしたってどう考えても脅迫としか取れない言動をしてるが当時はそれこそ直接的な暴力が荒れ狂ってたぞ
今でも生活保護を断った職員が襲撃されることがあるだろ でも兵庫ってジェネリック大阪というか個性無いじゃん、関東で言う埼玉とか中京で言う岐阜とかの扱いじゃん 道民なんで同和問題とかはマジで分からん
まあ北海道ならアイヌ問題かも知れんが
そちらはそちらで接点が無かったなあ おもえばそれまでいまいちマイナーだったアイヌさんを大々的に取り上げて大人気のナコルルさんって時代を30年くらい先取していましたよね、歴代で3番目に抜いたキャラですわ アイヌってちょっと掘ると酷い話いっぱいあるよな
ブームで表層的な文化に萌えてる人たちはどうバランスとってるんだろ
全然気にしてないんかね まあナコルルさんもリムルルさんもアシリパさんも本人は基本前向きですしきっかけはどうあれ
アイヌに興味をもって学んでくれる人が1人でもいてくれれば大成功じゃないすか?
艦これのおかげで軍オタですら数合わせくらいの扱いだった駆逐艦に光が当たったようなもんすよ >>740
でも、うちは尼崎だから市外局番が大阪市と一緒なんだぜ! 録画しといた龍とそぱかすの姫みたけど、何じゃこりゃ
ジブリとディズニーのバッタモンみたいな出来 >>737
利権に群がる連中は暴力団とその取り巻きなんだから当たり前だ
お前はヘイトを向ける対象を選別できてないんだよ おもえば田中角栄さんくらいの首相でも悪いことしたらしょっ引ける昔の日本は実に健全でしたね、あべぴょん無法地帯で自民地獄の今とは民度が違うわ そろそろスレチはよそ行ってくれませんかね?
せっかく本題の話題出たのに1日経たずに主義主張とか
そんなによそで語れないのか君らは? >>741
中2まで関東、道徳の時間にアイヌ問題とか同和問題とかを習った
中3で親の転勤で北海道に
一切その手の授業無し、アイヌのアの字も授業で聞いた記憶無し エナジードリンクが男性の抜け毛を増やす原因となることがわかった。新研究によると、炭酸飲料や
スポーツドリンクを頻繁に飲む男性は、毛包に関する問題を抱える可能性が30%上がるという。
Nutrients誌に掲載された北京の清華大学の研究によると、1日2本以上の甘味飲料を飲む人は
全く飲まない人よりも抜け毛を経験する確率が42%高くなることがわかったそうだ。
髪の量を保つ秘訣としては健康的な食生活が重要な役割を果たすと言われており、皮膚科医の
シャロン・ウォン氏はザ・サン紙にこう話す。「毛包細胞は体の中で2番目に速く分裂する細胞で、
バランスの取れた健康的な食事からの全ての栄養素が必要となります」「高たんぱく質、良質の炭
水化物と脂肪、ビタミン、ミネラルなどですが、髪に効果のあるスーパーフードはありません」「髪は生
存することにおいて必要不可欠ではなく、身体は栄養を髪の成長のために優先したりはしません」
「栄養不足と過度な食事制限が髪が細く抜けやすくなる一般的な要因です」
https://nordot.app/985970240055443456 エロゲーよりも同人に流れたんだろ
作画レベルは今は同人のほうが高いのもあるね
20年位前までのエロゲー全盛期はエロゲー絵師のレベルは高かった
粗製乱造になる前の横田守や山本一枝は本当に良かった
2000年位ががターニングポイントだったな 横田守、竹井正樹はともにエロゲ会社を立ち上げたものの経営手腕は画才のようにはいかなかった点が共通してるな 今年は2023年か…
え、ゼビウスが40年前なの嘘やろ、感覚的には20年前くらいなのに… 俺のゼビウスの歴史はPC-6001版タイニーゼビウスから。
最初はゲーセンのゼビウスを見たことなかった。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています