そうだよ(便乗) まあ、原作者ぶってる神輿が「もしもモグラ顔か宇宙人顔の某youtuberと同類だとしたら」と仮定したら
色々辻褄合いまくるからなあ。そろそろ皆「ヤツが虚言癖」と気づき始めてるかな…
ついでだけど、ガタつき世界って結局「誰か(意味深)のぶっ壊れた、ヒキコモリ的な精神世界」だから
「残念でもなく当然」となる<その時の都合や気分次第でコロコロ変わる。
で、そこで二次創作してる連中?「間借りしている同居人」どころか
「異物」か「自分を盛り上げてくれるオモチャか駒」としか思ってないんじゃないですかね?
こうなると、「世界線が樹木の様に続いていく」設定すら怪しくなる。それこそ「見立て」なんじゃないの?と。
ならば、「全てが人形劇的な妄想であり、オーバーカウント1999ありきでどうせ必ず終末へ向かう
(更にそこからゲームの様のリセットしてまた新しいゲームデータとして世界が続く)」でも驚かん。
…それすら他人の後追いだがな(「ミネ王」とかFF零式とか)
というか、今夏イベント辺りが劇場版ケロロデッドコピーの空気を感じて「ヴォエ!!」となる。
よくもまあ角川・講談社やアニプレはアレを持ち上げようとしたものだ…。
ただね、あの手の自己愛性人格障害持ちって
「人に取り入る為に、恐ろしい程有能そうな振る舞いを仕掛けてくる」のよ…(コミュつよつよ(失笑)の本当の正体)
気をつけた方がええ。