>>621
抜けがあったので訂正です!!
追記もあるので試したいと思った方は、面倒ですが目を通していただければと思います

自分がやってるうp方法書いときます
念のためMODのフォルダごとデスクトップあたりにバックアップとっておくといいです

1、MO2フォルダ内のうpしたいMODのtextureと meshフォルダを切り取り、Skyrimの dataフォルダ内に貼り付け(コピペだと不具合出るパターンもあるので切り取り貼り付けで)

2、CKでうpしたいMODを開き、ベセにログイン

3、XB1にアップロードをクリック、出てきたウインドウに既に貼り付けられているファイルを全て選択、削除(CKが自動でファイルを貼り付けてますが、必要なファイルが足りなかったりMOD単体には不要なバニラのファイルがあったりするので一旦全削除です)

4、まっさらな状態のウインドウに、Skyrimのdataフォルダ内に貼り付けたtexture、meshフォルダ内のファイルを全てドラッグ&ドロップしてウp

5、ウp完了後、MO2-overwriteフォルダ内にBSAファイル、Skyrim-ExportArchiveRootXB1フォルダ内にtextureとmeshフォルダがそれぞれ勝手に生成されるが、再ウp以外に使い道がないので削除でおk(生成されたtextureと meshフォルダを覗けばウpできたファイルの確認ができます)

5、1で切り取り、貼り付けしたtexture、meshフォルダをMO2フォルダ内の該当MODフォルダ内に戻して終了


追加フォロワーやNPC改変MODのfacegenとfacetintファイルはバグるので、もう一手間必要です

3の工程の後、バックアップでとっておいたMODのフォルダからfacegenと facetintファイルをコピー、1でSkyrimフォルダ内に貼り付けたtextureとmeshフォルダ内にそれぞれ上書き保存
以降は同じ手順です

CKの仕様上、3でウインドウが開いたタイミングでfacegenとfacetintファイルがESPの内容通りに上書き保存されてしまいます
追加フォロワーやNPC改変MODは基本的にESPに書き込まれている顔データと異なっているので、このような現象が起き結果顔バグします(バグというかESP通りの顔になります)
上書きされたら上書きし返せばいいので、上に書いた方法で回避可能となります