実際その通りだなあ
キャラを入れ替えても使えるよう、移動・回転させたい箇所を元にフォルダ構成を決めるから
例:・基礎土台(移動不要)
・全体高さ調整
・腕拘束高さ調整
・右腕拘束回転
・左腕拘束回転
・脚拘束高さ調整
・右太もも拘束回転
・右ふくらはぎ拘束回転
……
自然と内から外に向けて作ることになるし、椅子型なら座面から作ることが多くなる
ロボットの操縦席みたいなスゴいのを作れるガチ兄貴と違って、自分は「ホームセンターの資材で自作した感」でいいやと思ってるので(最大でも洋モノの機械姦AV程度)、
どこを可動部にするか決めちゃえばあとは面倒くささとの戦いだけやで!