ハニーセレクト2 リビドー MODスレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ15
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1664149036
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>34
ゲームは3090でもVRは45しか行かないな
グラボパワー50%以下しか使ってない
スタジオは90まで張り付くけど >>36
おーよろしく頼むわ
>>41
ほかのゲームにはだいたいなんかのプラグイン実装されてんのに
HS2のだけ見つからんのはなんでだろうな、、 kk managgerがフォルダ内のmodのデータベース作ってくれるような仕様になってたら
色々副次ツールも広がったと思うんだけど、
これ、単に毎回各zipmodのmanifest.xml読み込んでるだけなんだよね
(だからzipmodが増えれば増えるほど動作が重くなる。)
modの量が多いとかなり動作に時間のかかるツールになりそうだけど、
zipmod内のlist csvを参照してデータベース化する、
それを検索したりzipmodをミュートしたり、ってのは出来ると思うのね。
出来れば.unity3d内のサムネも取り出せたらいいんだけど。
KKmanagerにもSB3UGSは同梱されてるけど、これは何に使ってるんだろ >>44
あんまり難しいことはわからんけど
自分が隠したいmodがどれに相当するのか
わからないからサムネか、またはmanifestで
名前検索できたらそれだけでもうれしい manifestの情報だけなら、
今のkkmanagerでも右上のSearchボックスで検索して、
いらないmodをdisableにはできるから、とりあえずそれで凌いでみては。
ただ、これだと実際にゲーム内で表示される服やアイテムなどの名前じゃないことも多いから
ちょっと不便なんだよね。特に複数のアイテムがいっぱい入ってるMODとか。
アイテム名やカテゴリは、zipmodの中のcsvに書いてあるから取り出すのは容易で、
サムネは、別ファイルで画像入れてあるmodは良いんだけど(kkmanagerで画像が出るものはこれ)
ほとんどのmodは、データ本体の.unity3dファイル内に埋め込んであるからちょっと厄介。
とりあえず画像はおいといて、手を付けてみようかな
プログラミングもハニセレも玄人じゃないからあんまり期待しないでね。 あ、ごめん、アイテム名もcsvなのかなもしかして、、
いやいや、今の状況から少しでも改善すればうれしいので!
あと、一つついでに質問なんだけど、
アイテムのmodってキャラクリに反映させるのは一回リスタートしないとだめなんだよね?
runtime editorのclearbundle cacheでできるとか読んだんだけど
zipmodをゲーム開けたまま入れ替えようとすると
ファイルが開かれているためだめですよ、のメッセージが出てきちゃう、、 アイテム名が書いてあるのはmanifestじゃなくてcsvなんだよね。。。
なのでkkmanagerだけだとどうにも。
zipmodはゲーム起動時にリストアップしてロードしてるはずなので、
新しいmodはゲーム再起動しないとだめだと思う。 >>42
3090でも45fpsなんだ...
俺の30fpsや60fpsって言ったのはパッと見だけで数値出してたわけじゃないけど
45fpsでもあんなカクカクだったか
あ 俺のは3080tiだから45fpsは出てるはず >>50
コイカツ持ってないんだけど、なるほどゲーム内のリストで表示/非表示切り替えられるのか。
確かにこれが出来たら一番理想だ…
ただイリュゲのプラグインなんて作った事ないし、Unityなんて全然わからないからどうかなぁ。
まだまだ超初心者なんで…
でも読んでみる、ありがと ちょっと話題がずれるかもだが、pluginの検索boxでは作者名でも検索できる
ことがあるので、このpluginはcsvだけでなくmanifestも参照しているんじゃ
ないかなと感じた・・・理屈で分かってるわけでない hanmen/ cloth shader系は戻ったり、まだ変わる可能性ありそうだから
大人しくAIT系使ったほうがよいかもね。 >>50
というかなんでHS2だけのけ者にw
UIほとんど一緒だけどデータ構造とか結構違うのかな
>>42
3080tiなら45は出てるはずだけどなあ fpsVR使ってる?
あと、ディスコによると
Material Editor を3.1.9に戻さないとVRのFPS下がるとかいう情報もあった
でもやってみたけど変わらんから、眉唾臭いかも >>52
>>55
Marcoに要望出せば作ってくれたりするのかな?
どこからそういったリクエスト送るかわからないけど
便利ModでコイカツにあってHS2に無いの結構ある >>56
うん、みんなで送ろうか
HS2 users are in trouble. Help we! とかw まじめな話、彼Patreonやってるみたいだから
そこ経由で頼んだらやってくれそうかもしれないかもしれない
とりあえず1ドルとメール送ってみるわ
うーん、やっぱり5ドル必要かな、どうするかな、、
ttps://www.patreon.com/ManlyMarco 我いろいろ作った服のShader自体がなくなって、破綻してしまってとても悲しい あ、でもHanmen/ Iridesecent Metallic Clothes Alphaはいいね
これトップとボトムのAlpha値をいじらずにExGlossとFlortOを1↑に上げただけだけど、濡れたときに透ける感じを手軽に出せる
https://i.imgur.com/cJBNeyd.jpg
bumpmapにシワがしっかり表現されてる服と相性良さそう 初心者質問で申し訳ないけど教えてくだされ
別のソフトでレンダした画像を背景としてスタジオで呼び出してみたら
めっちゃ暗く(というか凄まじい高コントラストで)表示されるんだけど
これを元のまま表示する方法はないかな?
https://i.imgur.com/YlWkVJc.png (元画像
これをスタジオで呼び出してみると…
https://i.imgur.com/FEgmBLF.jpeg
何もしてないのに勝手にここまでコントラストが高くなる
バニラでもそうなのか、単にmod山盛り故のおま環なのか、それすら定かじゃないんだけど
このままじゃ不便なので改善できるなら方法を教えてくだされ >>62
画像編集ソフトで画像の明るさをガンマ値2.2で明るく補正するとちょうど合うはず GitHub見るとBlacklistはアノン作っぽいけど。
2人とも基本コイカツ勢みたいだからHS2移植はついでになるのはしょうがない
マルコはまだやってくれてる方だと思うけど、
アノンはかなり気まぐれ感強いなぁ ハニセレてもともとマテリアルのRGB高いよね(それがライティングの難しさの一因になってる気が)
シーンによってMaterial Editorでbody,head,cloths,itemのRGBを基準値の1から0.2〜0.3下げるのもあり >>63
ありがとう
ゲーム内(スタジオ内)ではなく、あらかじめ明るくしておかないとダメなんだね
ガンマ値2.2にしてみたら、だいぶそれっぽくはなった
https://i.imgur.com/JyxIbyE.jpeg
けど、ぴったり同じように補正するのは大変だなあ
まあ、マップじゃなく単なる背景なら最初からスタジオ内では背景を使用せず
余白透過でキャラだけ書き出してフォトショか何かで合成しても同じなんだけどw >>60
このメガネっこめっちゃタイプなんですけど・・・!!! >>64
そうなんか
マルコはこの前ROOM GIRLのプラグインバンドル出してたから
実写風のにも一応まだ興味あるのではないかという希望的観測はあるんやけど、、、 ハニセレのデフォのライティングは特にスタジオのVRMODで使い物にならなかったんだけど
デフォのライト完全に消して、DHHのライティングだけにしたら超安定した
あとDHHはシーンごとに色を自動的に覚えてくれる神機能があって
HOOH氏の癖のあるマップとかもこれで何とかなるようになったわ
今は DHHはGraphicsと併用して使える
自分はSSSがDHHに実装されたし
Graphicsの良さがいまいちよくわからないんで使ってないけど イリュゲーはジンコウガクエン2以来10年ぶりなので、他のも同じかは知らんけど
スタジオへの3Dオブジェクトのインポートひとつ取ってもいちいちunity3dにしないといけないとか、相当めんどくさい(回りくどい)ね
骨の入ってない静的(Static)オブジェクトぐらい普通にインポートメニューからインポートできたらいいのに
現状だと資産として蓄えた3D素材(自作物やKitBash3Dなど他所から購入・DLしたやつ)が全く活かせなくて辛い
ところで上記とは逆になるけど、作ったキャラを簡単に骨入りのままfbxで書き出しできるmodやツール…なんてのはさすがに無いかな?
書き出しできるなら、そうしてエクスポートしたキャラをDAZなりTwinMotionなりに持っていってそっちでシーンを作るんだけど
やっぱ、余計な変換なしで簡単にオブジェクトをインポートできるソフトのほうが楽だもの スタジオVRでシーンを読み込むと、たまにメニューの画面が出てこない現象になります。
マシンのスペックの問題なのでしょうか? >>71
使った事ないけど、一応Grey.MeshExporterrってのがある
コイカツの最近出たやつの方が簡単にゲームから出したり戻したり出来てすげえよくできてる
本編ゴリゴリ改造してる人もいるし、もはやあっちは何でもありだな
しかしそこまでするなら普通に3Dツールだけ使って好きな作品仕上げれば良いんじゃないのという気もするけど 筒アイテムへのhanmen bodyは検証するの楽しそう
キャラはそのうち上げるけど、マップとか衣装作りたいからもうちょっと先だと思う >>73
おおう、まさかあるとはw
使いこなせるかは分からんけど、ちょっと試してみる
教えてくれてありがとう
>しかしそこまでするなら普通に3Dツールだけ使って好きな作品仕上げれば良いんじゃないのという気もするけど
コイカツは触ったことがないので分からんのだけど、
少なくともハニセレに限ればキャラメイクのやりやすさが大きいと思う
例えばDAZとかでもキャラメイクはできるけど、特に東洋系美少女とかで思い通りのを作るのは相当大変
その点、ハニセレだと元が日本人顔なのと操作が簡単なのもあって、やっぱり作りやすいんだよね
(逆にドワーフの男性みたいなのはもふもふのヒゲをどうするかという問題もあって作りにくい
この手の欧米系のヒゲ親父とかならDAZのほうが楽) DHHは初期にちょっとしか使ったことないけど最近のはどうなの? >>75
なんでアンカ打つのにアンカ先全文コピペする人種っているんだろ?
アンカにマウスオーバーしたら全文表示されるの知らんの?
これ見るといつも意味不通り越してキモいんよな 煽ってるようにも見えるし 新型DHHはSSS対応してるけどGraphicsに慣れてる人ならいらんと思う >>73に教えてもらったGrey.MeshExporterを試してみた
テクスチャとボーン込みでエクスポートできるのは便利だけど
マテリアルが完全に無視されるので最初はテクスチャなしの真っ白な状態でしか呼び出せない
ぶっちゃけ、ゲーム内のと同じものを再現するのはかなり難しいと思う
とりあえず試しにスカイリム用の衣装mod「Musketeer Mod by Yurica」を着せて
3Dソフトでレンダしてみた…けどコレジャナイ
なんか、元のに比べると全体的に縦に伸びてるような気が
https://i.imgur.com/YxwXKIc.jpeg
https://i.imgur.com/PONIoNn.jpeg
>>77
マウスオーバーで全文が表示されるのはもちろん知ってるけど、
レスのどの部分に対する返事かを明らかにしたくて引用しただけだよ?
というか、関係無いのに横からいきなり因縁つけられる方がキモいし怖いんだけど 自分の趣味?で服とかのMOD制作するのにエロ要素は関係ないんだろうな 女だからエロゲをやらないとも限らないしね
特にハニセレなんかはプレイする人によって楽しみ方も千差万別だから
表に出ないだけで案外女性プレイヤーやmodderも多いかもしれない
実際、本編そっちのけでキャラメイクばかりとかスクショ取るばかりなんて人も多いでしょ?w リアル系で自由度の高いキャラクリができるゲームって言われてみればあまりないかも
スカイリムくらいか? WILD HEARTSやってないけどキャラクリはどんなもんなのかな?
プレイ動画少し見た感じだと結構作りこめそうな感じだったけど >>83
マジかよ動画見てきたけど
陰キャっぽいエロい声してんなー!!!! >>86
リアル系で自由度が高い以上にハニセレが優れてるのは
作ったキャラを余白透過pngで書き出しできること
これのお陰で他のゲームの顔グラに使うとか色んな使い方ができていい
あと、すらっとスマートなイケメンが作りやすいのも大きいね
スカイリムだと元がゴツいから普通に弄ってるだけだとみんなスタローンやシュワルツェネッガーみたいになって
ジャニーズ系の坊やみたいなのは作るのが大変だから
(実際、AVA followerなんかは女性用のヘッドメッシュに強引に差し替えるという力技で作られてたはず) 女modderだと自らの身体をモデリングしてる??...
エッロwww 女なら自由に作れるとしたら理想の体にする
特にその傾向が強い >>91
男女関係なく余程のフェチか自己愛強く無けりゃ理想の体型にするな スタジオでシナリオ考えてるだけでムラムラ来ちゃって、一ヶ月ぐらい何も進んでない >>93
夢を壊すなw
GDCちゃんはきっと爆乳メガネっ娘に違いない!! GDC、女の声にソフトウェアで変換してるだけなんじゃあ...きんもー 遠目でみると、髪の毛先がぼやけて見えるのはおま環?
近寄るとくっきり見えるからたぶんそうなんだろうけど… 髪の毛の話がでたので俺からも・・・
hoohさんの髪型modでベタッと海苔みたいな質感になってしまうのが多いんだけど何か必要? 症状の画像を貼って聞くとreaction率が上がるって先人からの伝えがあるよ Hanmenさんが怒涛の更新してるけど、いちいちDLするの面倒だから終わるまで待つか・・・ 2.2?から新しく入れた項目が反応しなくなってるのと、2未満のときにあったtranspant系の3項目が戻りそうだから更新はありそうだけど
今あるShaderがなくなることはもうないんじゃないかな >>100
俺は初期髪で満足してるから入れてないけど
ディスコに髪の毛の質感改善modみたいのあったよ
だいぶ前だから相当遡らないとだけど >>76
自分の場合Graphicsはもう使ってないわ >>76
自分の場合Graphicsはもう使ってないわ VNGEで、フォルダ1にまとめたデータでSSSシーンの1、2、3を作成したあと、
フォルダ1をコピーしてフォルダ2を作成すると、フォルダ1のSSSシーンの1,2の
ポーズがすべてSSSシーン3のものになってしまいます。
なにか理解が間違っていますでしょうか? >>107
個別に-prop:prp6みたいな感じのIDが付いてますのでコピーするとID重複しておかしくなりますよ >>108
なるほど。その後、VNGEのTrackingでactorがコピー先と被ってる事に気づきました。
NodeConstを変えたいので、コピーした別オブジェクトで続きをと思ったんだけど…
なかなか楽しそうなんだけど、難しいですね 例のMOD管理ツール、まだまだテスト不足だけどとりあえずひととおり動くようにはなったんで一旦投げます
https://mega.nz/file/f8pjzaIC#SQGbCj_-dsZCXkHd-KN5pe9lyTr6gtYy6JyePT_IfIk
HS2のインストールフォルダに置いて使ってください
ほぼ機能削減版kkmanagerって感じだけど、
違うのはカテゴリ検索できるのと、MODのアイテムを個別に表示できるってだけです
スタジオアイテムとかは、一回読み込むようにしてみたらそれだけで20000ファイルくらい行って
実用的じゃなかったので外しました。
MODのオンオフはkkmanagerの仕様とおんなじなので併用しても大丈夫なはず。
一応ウリはサムネを手軽に登録できるところで、スクショをほいほい放りこめば
マップ選びとかはもしかしたら便利になるかもしれません
ただマップなんて作った事もないのでファイル構造が全然わからない・・・
これが読みこまれてないとか、ここの動作がおかしいとかあったら教えてください。 残念ながらmicrosoft.data.sqliteがどうのこうのエラー出て起動できませんでした
win7だからかな 1つだけ可能なら実現してほしいことがあるんだけど、
zi_modに変更するのをまとめて実行できたりとかは技術的には難しいですか?
ゲーム開けたままでチェック外しておいてゲーム閉じてから実行できるみたいな、、 またはcsvでリストのエキスポート機能でもメモになるので超うれしいです! >>112
一応、Win7から動くようにしてあるはずなんだけど、
SP2にアプデ済みで.NET6がインストール済みじゃないとダメかも・・・
何てエラー出てます?
>>115
なるほど、ゲーム起動中に一緒に使えるような仕組みを考えてみる v1.1
https://mega.nz/file/r4wGUa7L#BCYSduOxsX0CBSYQP_gFEqlUkKvLXr4SmKvSwTet4YU
>>115
遅延モードを搭載して、ハニセレ起動中に行った操作は
ハニセレ閉じたら自動で反映するようにしました
>>120
うーんなんだろう、Microsoft.Data.Sqlite.dllはフォルダの中に入ってますよね?
ハニセレは64bit用だから他のCPU用の必要ファイル省いたんだけど、
一応32bitやARM用のランタイムを消さずに残したので、
最新版試してみてくさい >>121
ありがとうございます!
仕事行く前に1.1試してみたところ起動するようになりました
原因は不明ですが感謝します
帰宅してからじっくり楽しみます すごいツールだなぁ…
可能ならAI少女側に置いてあるmodにも手が届くと非常に嬉しい。 >>121
あなたは神ですか!
素晴らしいツールをいただけて大変感謝です!! >>123
なるほど、読み取りフォルダを増やす分には可能だと思うんだけど、
設定とかどうやってするようにしようかな
軽いツールなんで、HS2を複数環境で使い分けてる人も
コピーしてそれぞれのフォルダに入れて使ってもらう仕様を想定してたんだよね
ちょっと考えさせてください のっとふぁうんどってなったからなんのエラーかと思ったら…
フォルダの中身じゃなくてフォルダをそのままぶっこんでよかったんだなw >>125
今のままでもかなりすごいツールでありがたいと思ってる。
素人考えだけど、
HS2のフォルダからAI少女のフォルダを探そうとすると、
フォルダをリネームしてる人もいたりしてかなり面倒になると思う。
同じツールをAI少女のフォルダに置いても使えるようにするというのはどうだろう?
今のツールだと実行時にhs2の起動ファイルがあるかどうかをチェックしているけれど、
AI少女の起動ファイルが見つかったらエラー扱いにしないとか。 海外ディスコのhanmenさんのTongue & Teeth v 1.05が
ダウンロードページ行くとv1.0.4なんだけど、これでいいの?
ちなみにv1.0.4は去年の1月末に入れてる >>121
速すぎて草
いよいよ神を超えてきたか
とにかく後で試してみます! >>121
ゲーム開けたままでばっちり操作できるようになりました
素晴らしいです!
おまかんなのかわからないのですが、いくつかのmodが表示されません。
いったんmodlist.dbを削除してみましたが同じようです。
たとえば女性のトップカテゴリーでは以下の例がありました。
[sena]AMウェイトレス([SENA] sena annami v2.0.0.zipmod)
[sena]クノイチ着物(zipmod名不明、すみません) RG Head 05には適応してるね。初めて触ったから細かいところ見れてないかもだけど
https://i.imgur.com/vfzV4KR.jpg
聞いてみたから、そのうちアナウンスかファイルの名前更新とかあるんじゃないかな >>121
複合キーを要求されるんだけどなんですかね?試してみたいです VNGEで新しく複数シーンを作ったんだけど、xx Playみたいなメニューの対象になりません。
昔作った奴は何も意識しないうちに対象になってたんですが。
なんかスクリプトを明示的にエクスポートしなければいけないのでしょうか? v0.12
https://mega.nz/file/LlRT1QQR#LPRqVJNc35TNubsbmP_fhVt6Fx6bZrHUiY-JOhVva4Y
・どうしても読み込めないファイルがあったので、ZIP操作のライブラリを変更。
3000個くらい認識modが増えました。
・フォルダを開いた時に、その.zipmodを選択状態にするようにした。
・AI少女でも起動&監視できるようにした。
・各種チューニング、少し動作が軽くなったと思います。
・インクリメンタルサーチは重いので辞めてみたんですがどうだろう?
まだ読み込めてないやつあるかも・・・何しろ数が膨大で、
一人じゃなんともならないので報告ありがたいです
AI少女はうちだとバニラなので、おかしかったら言ってください
modsフォルダ名とかHS2と一緒で良いのかな。 そういえば、昔勝手にマップのスクショ集を上げてた方がいると思うんですが、
リンク覚えてる人いますか・・・?
あれがあると、そのまま放り込めばカタログ化できるんですけどね・・・
移転のどさくさで消えちゃったかな・・・探しても見つからないのです。 >>135
AI少女でもちゃんと動いた。ありがとう!本当にありがとう!
>>136
自分も見た気がするので捜したけれど見つからなかった。
もしかしたら容量不足になった時にUP主が気を利かせて消したのかも。
古めのマップならキャノンさんのブログにもスクショがあったんだけど、
今見てきたらどの画像がどのマップなのかよく分からなくなってた。
おそらくブログを消された時から完全には復元できなかったのだろうね。 >>135
今更で恐縮ですが、これはどういうツールなのでしょうか?
左下にキャラカやシーンのpngを置いても特に何もないのですが。
水を差すようで申し訳ありません。。 >>135
めちゃありがと!
またなにか読み込めてないのあったらご報告させていただきます >>138
不要なMODをゲームから見えなくするものです
左下の欄は、自動でサムネイルが読み込めないMODに対して
手動でサムネイルを入れられる便利機能ですので、
ゲーム本体の動作とは無関係です >>140
ご返信ありがとうございました!
承知いたしました。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています